
このページのスレッド一覧(全3230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 19 | 2007年9月1日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月6日 10:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月5日 22:27 |
![]() |
1 | 8 | 2007年8月3日 17:50 |
![]() |
25 | 11 | 2007年8月13日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月4日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
ポケモンクラブにて申し込んでおりました購入権が当たりまして、早速購入手続きをとりました。もお、うれしくて、うれしくて・・・。ただ、子供が3人。どうしよう?まあそれはいいとして、オークションに走らなくってよかったー・・・・・・・・・。
1点

ご当選おめでとうございます!よかったな。
ヤフオクはやめましょう〜転売屋に負けてはいけないよ。
書込番号:6671696
1点

>もお、うれしくて、うれしくて・・・。
当選おめでとうございます!!本当に良かったですね。その気持ち分かります!私も雑誌の懸賞当たった時はとにかく誰かに教えたくなりました。
>もう本体が手に入った入らないの書き込みは、やめよう。
当選の報告などは、私は良いと思うのですが・・・。なんと言うか、喜びはみんなで分かち合いたいじゃないですか・・・?
みなさんはどう思いますか?私もこれからのコメントの参考したいので・・・。
書込番号:6672006
2点

>子供が3人。どうしよう?
オクで転売してそれを元手にノーマルDSLiteを3人に買い与えたら?
ところでタイトルの「p」ってどういう意味?
書込番号:6672034
1点

べつに揚げ足取ってるつもりはないんですが。
最初に携帯で見て疑問に思っただけです。
ちゃんとルール&マナー集にも書かれてますよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
書込番号:6672203
4点

>ところでタイトルの「p」ってどういう意味?
ピカチュウエディション DSLite本体ですよ。
書込番号:6672263
0点

おめでとうございます。
我が家は3名応募でで1次に続き、全員落選です。
タイトルのPは、ピカチュウのPですか? それとも、ポケモンのP?
書込番号:6672375
0点

良かったですね。うちも3人いますが、一人は2歳まだゲームには興味なしです。
うちはピカエディと白を持っていますが、ピカエディをどっちが使うかでもめる
事があります。一応ルールを決めているようですが、基本的にもめた時は上の子が
引くことが多いようです。もめたらゲーム禁止と言ってあるので。
何かルールを決めると良いと思います。
それでもたまにもめると思いますが・・・^^;
書込番号:6674837
0点

僕は購入権が二つ当たりました。
子供も二人居るので、ホッと一安心です。
なんだか当選倍率が高そうな感じですが、"ピカチュウエディション 当選 倍率"で検索すると、家族全員が当たったとのページが有りました。
一体、当選倍率はどれくらいなんでしょうね?
書込番号:6676350
0点

ピカチュウエディションの大部分は、使用せずに、オークション・転売で
行き来するらしいです。
書込番号:6678021
3点

オークションにでてるのなんて、今まで合計で1000台くらいだろうから、販売総数分からないけど、全体の1割もないでしょ!
そのくらい、計算すればすぐに分かると思うけど。
書込番号:6684411
0点

自分も大部分が転売されているという意見には同意しかねますけど、
転売のルートは何もオークションだけに限らないでしょ。
うちの近所の中古屋さんでは、定価以上(18000円位だったかな?)で
買い取る旨の張り紙を店内に出してますよ。
まあ売ったとしてもさほどプラスにはならないんで個人的には興味はありませんが。
何口も応募して、たまたま複数入手できた人なんかは、ちょっとした小遣い稼ぎに
こういったところへ売却したりする事も有り得るのでは?
(もっと高く買い取ってくれるところもあるかもしれませんし)
転売された全部の数どころかオークションに出ている数さえ正確には分からず、
販売総数も分からないとしていながら
>全体の1割もないでしょ!
>そのくらい、計算すればすぐに分かると思うけど。
っていうのは矛盾してるように思いますがどうでしょう?
・・・こんな事書いてると、また誰かさんに「揚げ足取りだ」って指摘されるかな?
書込番号:6684492
0点

別に転売行為は違法ではないので、悪いことではないやろ。
株なんて転売で利益を出すシステムだし。
需要と供給のバランスが崩れれば利益がでるのって資本主義の基本。
リスク無しで確実に利益が得られるのであれば転売者があらわれるのは当たり前。
人気なら定番商品にしたら済むだけのこと。
ちなみに俺は転売者なんてしたことないけど、
いいかげん転売=悪の風潮がわざわりになったので一言。
書込番号:6693474
0点

MIFみたいなこと言ってるヤツがいるなwしかしMIF最近見ねーなw
そのうち儲けたモン勝ちだっとか言いだすんじゃねーのw
書込番号:6698411
0点

エントリーと購入手続きをする過程で
>当選した購入権利をネットオークションなどへ出品する行為や
>転売を前提としたご購入はお断りいたします。
という「おことわり」が出ますよ。
それでも「儲かればなんでもいい」っていう人たちなんだろうけどね。
そういうのを「資本主義」と言う人がいて、それを否定する事も出来ないけど
人としては好かんかな。
「定番商品」にしてしまうのは、レア感を出して煽りたいメーカー側の「資本主義」
に反するのだろうけれど、バランスとって「受注生産」ぐらいにしてくれたら
良かったかと思います。
それなら転売屋がたくさん買っても本当に欲しい人の購入機会を阻害しないし。
書込番号:6701801
0点





ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
ドラクエ4、5、6がニンテンドーDSでの発売が発表されました。
http://www.interline.or.jp/~k-z31/blog/archives/200707/200707310522.html
私は、典型的なSONY信者なのでPSP、PS2、PS3を所持しており、
浮気をしまいとWii、DS、Xboxを買わずにここまできました。
そして、7以前のリメイクを PSPかPS2での発売を待ち望んでいました。
また、2頭身から8頭身になることも望んでいましたが、それらは実現されず・・・
ですが もともと、アンチではないので 今回の発表でニンテンドーDSを買うことを決意しました。
たぶん、任天堂製品を買うのは5年ぶりくらいでしょう。
4、5は既にリメイクされているので
まだやったことがない人にとってはいいでしょう。
6は私の中ではドラクエ史上 最高傑作だと思っているので
とてもうれしいことです。
6は当分先になりそうですが、
それ以前にDSを手に入れたいと思っております。
そこで、何かおもしろい・お勧めのゲームはないでしょうか?
なんでもいいのですが、特にRGB系がやりたいです。
なにせ、発売して3年間 まったくと言っていいほどDSの情報を見てませんでしたのでww
お願いいたします。
1点

ゼルダの伝説あたりはどうでしょう。
書込番号:6600167
0点

FFシリーズは駄目ですか?
DS一台あればPS以前のFF,即ち1〜6までは全て遊べますよ。
特に3は単なるリメイクでなく、3Dで作り直されていて、なかなか見ごたえがあります。オープニングムービィなど必見だと思います(2画面構成を効果的に用いた、ある意味DS以外には真似の出来ない演出は凄いですよ)。
また同じスタッフたちによる、4のリメイクも決定していて、更に磨きのかかった3D化がなされるようです。
FFシリーズなら他にも「タクティクスアドバンス」、「A2」、もうすぐ「クリスタルクロニクル」シリーズの新作も出ます。
以上、アドバンス用のソフトも多いですが、全て含めれば物凄い数です。全部やっていたらドラクエ6まで十分遊べるのではないでしょうか(笑)。
書込番号:6600179
0点

DQ、FFあたりがいいのでは>?
俺も元々RPGはあまりやらないのでよく分かりませんです><
ちょっと調べた感じだと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_219_27774623_27775146/moid_all/st_0/un_9999/sr_nm/27775213.html
こんだけあるみたいですね
ちなみに俺が気になるのは
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_27774623_27775146_27775213/45600245.html
これww
マリオRPGとかスーファミでよくやりましたww
ちなみにRGB(Red,Green,Blue)じゃなくてRPG(role-playing game)では??w
RGBじゃ光の三原色ですよw
まぁたぶん誤記だと思いますが
書込番号:6600418
0点

ドラクエ6は買うかも…。その間はDSお眠りの可能性大ですけどね…。残りはPS3でできるので…。
ドラクエ1・2・3をリメイクして欲しいですね。
でもFF1・2のリメイクはさすがにしすぎですけどね。据え置き機から携帯ゲーム機さらには携帯電話まで…。
本音は、据え置き機でやりたい。PS(2・3)でもWiiでも360(これは可能性無し)でもいいから…。
書込番号:6602713
0点

>いつ発売されるんですか?
ドラクエIVは今冬発売だそうですよ
それ以外は未定ですね
書込番号:6603114
0点

忍の者!?さん
おー!いい情報ありがとうございます。気付かなかった。
---
DQメインはファミコン版「ドラゴンクエスト」からやっている世代としては、リメイクって嬉しいです。その子供世代を引き込む作戦でしょうね。
DSは子供が持ってます。
1-3は全てスーファミ+GBでリメイクされましたが、またしてもらえたら嬉しいですね。ただ、あの2Dの世界を、今の3D風にするとイメージが壊れるのかも。
あのままでいいのかな?という気もします。
---
4、5は個人的には、つい最近リメイクされたじゃん?と思ってしまいますが、私が古いのかな?
6は、スーファミ版も結構完成度が高く、しかもめちゃくちゃヤリコミができる転職システムだったので、ストーリー的にイマイチ論もありましたけど楽しめました。裏ボスは笑っている。
きっとDoubleScreenを活かして、タッチパネルでサクサクっと装備変換とか、売り買いとか、交換なんかができるんでしょう。楽しみです。
でもIXよりIVのリメイクの方が先なのかな?
VIIIが出る直前にVをリメイクしたように、システムや使いやすさの評価が実は目的とか?
---
ついつい長くなってすみませんでした。
さて、DQが出たら多分、自分専用のDS買うですよ。
なおお勧めRPGではないですが、子供がはまってるのは、やっぱりスーパーマリオですね。私も一時期やりましたが、単純に楽しむにはまずまずですよ。
書込番号:6605238
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
最近売られているDSLiteの液晶は黄色っぽいという話を耳にしたのですが本当でしょうか?
気になったので某巨大掲示板で調べてみたところ他にも初期のものに比べて画面の残像が酷いとかイヤホンをさす部分が壊れているなどの話もありました
自分はDSLiteを一台しか持っていないので初期のものがどうだったのかわからないのですがどなたかこの噂について何か知っている方はいませんか?
2点

>最近売られているDSLiteの液晶は黄色っぽいという話を耳にした
んまぁ、別に全部黄色っぽくなってるわけじゃないし。
増産に次ぐ増産でランクの低い液晶が混じってるようで。
任天堂のサポートは至れり尽くせりなので
そういった製品はサポートに連絡すれば交換してくれるし。
つーか、別に周りがどーだとか、ウワサがこーだとか言ったところで、
購入者の主観だから。
SCEはPS3のPS2互換に関して
「音が出ない程度なら遊ぶのに問題ない、と思う人もいる」として
不具合ではないと言い切ったが、まぁ本質はその通りで、
購入した本人が「不具合」だと感じないのなら
ソレは不具合じゃねぇから。
書込番号:6594542
0点

そういったものもあるようですね
上下で違うものや 並べてみないと分からないものもあり
でもゲームをするには支障のないもののようで
通称「尿液晶」は「まったくの正常品」という見解のようです
書込番号:6594594
0点

ココの掲示板は検索も出来ます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%A9%82%CE%82%DD&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20502010099
黄ばみ・ヒンジ割れ・突然電源が落ちるなど不具合は色々ありますよ。
書込番号:6594596
3点

最近、ここの掲示板でそのことを知り
自分のも見てみたら、やはり上下画面で
違いが出てました。(6月中旬に購入)
気になるのはバックが白(起動時)の場合で、
通常の操作時には全く気になりません。
皆が同じ症状なら諦めがつくけど、やはり
ロットによって変わるのは嫌ですね。
ここに、色々検証記事が載ってます。
http://blog.livedoor.jp/ei26/archives/50991396.html
書込番号:6594678
2点

まずはじめにみなさん回答ありがとうございます。
MIFさん
>SCEはPS3のPS2互換に関して
SCEやPS3と比較するのは何か違う気がします。
あくまで任天堂の製品がどうなっているのかが知りたいだけなのでPS3がどうだからとかSCEがどうだからということを話してもあまり意味があるようには思えないのですが
>購入した本人が「不具合」だと感じないのなら
>ソレは不具合じゃねぇから。
そうですか・・・私はあまりに初期ロットとの差が酷いのならばやはりそれは劣化品であり不具合になると思うのですが。同じ値段で売っているわけですしね。
あとこれは私の邪推かもしれませんがもう少し言葉づかいには気をつけたほうがいいと思います。
FUJIMI-Dさん
黄色いだけならばゲームをするには支障がないというのはおっしゃる通りだと思います。(これはもうどうにもならないのかな?)
しかし残像だけはあまりいいことではないと私は思うのですが・・・
もともとDSLは子供が遊ぶおもちゃだからこそある程度の品質は保つべきだと私は考えています
残像があまりに酷い液晶だとやはり子供の目が悪くならないかと少し心配になるわけですよ
まぁいろいろ書きましたが任天堂さんにはこれからもがんばって欲しいですね。
ロット単位であたりはずれがあるのは今の現状じゃしょうがないのかな?
書込番号:6597855
3点

abakkioさん>
PS3の互換問題は例としてあげただけ。
別段SCE自体を同行するつもりは毛頭無いのだが。
ドコをどう曲解したのかは知らないが、
「音が出ない程度なら遊ぶのに問題ない」と思う人にとっては
音が出ないことは不具合ではない。
同じように、
「液晶が多少黄ばんでいようがゲームするには問題ない」
と思う人にとっては黄色いことは不具合ではない。
100%全く同じ工業製品なんてあり得ないので
必ず基準値を設けてある一定の品質を満たしていれば合格になる。
任天堂の基準値に不満があるなら任天堂に意見を言えばいいし、
対応が気に入らないならアナタには
「今後任天堂製品は買わない」という選択肢がある。
そもそもアナタは1台所有しているんでしょう?
黄ばんだ液晶っつう情報を仕入れるまでは
全く気にもしていなかったように見受けられるのだが、
情報を小耳に挟んだとたんに
「品質が・・・」とか言い出すのは謎。
品質ってのは相対評価ではなく絶対評価だから。
書込番号:6598094
0点

残念ながら液晶が黄色いのは事実です。
DSステーションにあるDSと同じ液晶の物は無いと言っても過言ではありません。
5台入手した内、3台が黄色い液晶のものでした。製造番号はすべてUJF
黄色の濃さにも違いがあって正面から見ればまぁまぁ白いものが1台
正面から見てもフィルムを通して見ているような黄色が2台でした。
ちょっと傾けると黄色が濃くなるどころか色が飛んで見えなくなります。
今は買い控えるか、妥協して使うかの二択です。
我慢できる範囲は人によって違うので、良く考えて後悔しない買い物が出来るといいですね。
書込番号:6598674
3点

所有しているDSL2台ともは黄ばみ等皆無な真っ白な液晶で、
DSステーションと全く同じ白さです。
もちろん残像なんかもありません。
2台中1台は傾けると黄ばみがあったので
任天堂サポートに黄ばみが気になるので
白い液晶の本体に交換してと言ったら即新品交換してくれました。
任天堂も黄ばみ液晶は認識しているので、
気になる人は交換してもらったら。
高いお金出して、苦労して手に入れてわざわざ我慢する必要ないよ。
書込番号:6608999
3点

黄ばんでいるDSを送って綺麗な画面のDSが戻って来たというのはいつ頃でしょうか?
私は最近、他の欠陥で画面の綺麗なDSを送ったところ画面の黄ばんだ新品になって帰ってきました。
メモ書きに画面の黄ばみのことを言及したのにもかかわらず…。
交換を要求しても「仕様です」「当社の品質管理の基準内です」の一点張りであきれました。
根本的に画面が黄ばんで見える理由がわかりません。
一般的な液晶テレビが黄ばんでいるなんて話ありますか?
液晶テレビのメーカーに聞いたところ、普通に作る限り斜めから見ようと
画面の黄ばんだ液晶はありえないそうですが…。
任天堂の対応には目を見張るものがありますが、画面の黄ばみに関しては話になりません。
交換してもらえるのは真正面から見て明らかに黄ばんでいる場合だけだと思います。
その場合でも完璧なものが戻ってくる期待は薄いです。
むしろ微妙なラインのDSを送ると私のように酷い目に合いますよ。
あとは消費者側で新品を買う場合に店頭で確認させてもらうしかないでしょう。
私は2台もっているのですが、黄ばんでいるほうは任天堂から送り返されて以来ニックネームも付けていません。
画面の綺麗なDSが市場に戻るようなら買い換えます。
現在の市場には「潔白」な画面のDSはほぼ無いらしいです(許容範囲のものはあるかもしれませんが)。
私は黄ばんだ画面など耐えられません。
科学的に正当な理由があれば我慢しますが、それも無いようですので。
書込番号:6620107
6点

確度の高そうなものを見つけたので貼っておきます
家電批評 monoqlo という雑誌にDSL劣化問題について載っていました
気になる人は見てみてください
http://www.dannychoo.com/images/photo/9745.jpg
この雑誌はメーカーからサンプルをもらったりしないので消費者視点で商品をみることのできる雑誌のようです
(他のモノ系雑誌ではメーカーからサンプルをもらっているのでいいことを書く義務があるらしいです)
ちなみに私の持っているDSLは残念ながら×印のついている画像のように傾けると黄色くなるものでした
みなさんのはどうでしょうか?
書込番号:6635312
1点

「Windows 100% 2007年 08月号」にも載ってるらしいですよ。
出版社は同じみたいですね。
書込番号:6637461
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


