
このページのスレッド一覧(全3230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2006年2月28日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月24日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月25日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月24日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月24日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月24日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
なんか異常な値段になっているDS本体ですが、
僕は、定価以下になるまで買いません。
ここに宣言します。(≧∇≦)/
ちなみに人気のある「脳を鍛える」と「英語漬け」
のパソコン版ソフトです。
「能力トレーナー」
http://www.interchannel.co.jp/pcsoft/p99905067712.html
「能力トレーナー」PSP版
http://brain.sega.jp/
「英語漬け」シリーズ(体験版ダウンロードできます)
http://www.plato-web.com/software/english.html
どこでも出来るDSが一番良いのは変わりませんが・・・
( ̄□ ̄;)!!あーほしい。
0点

そうですよね
高い値段で売ること、抱き合わせ販売で売ること
どちらも腹が立ちますが、買っている人間がいるからこそ、こういう商売が成り立ってしまいます。促進していると言っても過言ではありません。定価で買うことが一番理想的です。
ところで、下のリンクはどういった意図で貼ったんですか?
書込番号:4852810
0点

予約すること自体が楽しくなってきてます。
買ったら案外積んでしまいそうです…(笑
転売屋が相当な量を占めてるのは明白ですけど、頑張りましょう。
書込番号:4852824
0点

そうですよ。
限定物で今買わなければ手に入らない物でもないのですから・・・
書込番号:4852865
0点

定価ってなに?
定価なんて存在しないよ。
設定されてるのはメーカー希望小売価格であって、
メーカーが定価で縛って販売価格を統制すると
独禁法違反になっちゃうんだけど。
高いとか安いとかメーカー希望小売価格を定規にしないと
判別できないのはあまりに幼稚すぎ。
オープン価格の家電品とかどうやって善し悪し判断してるの?
DSもDS liteもオープン価格にしちゃえばよかったのにな。
書込番号:4852886
0点

MIFさん
>高いとか安いとかメーカー希望小売価格を定規にしないと
>判別できないのはあまりに幼稚すぎ。
ではどうやって判別すれば幼稚じゃないんですかね?教えてもらえますか?もしご存知でしたら。
>オープン価格の家電品とかどうやって善し悪し判断してるの?
で、すでにメーカー希望小売価格の定まっている商品であるにも関わらずオープン価格の商品の場合を例に出す、論理的つながりが見出せませんが?事実に対して仮定を持ち出す、詭弁の代表例ですね。
書込番号:4852931
0点

サンウさんのコメントは、
ユーザが「定価と認識している値段」について言ってるだけで
メーカが「定価として小売りに指示をする」訳ではないので、何にも問題はないですね♪
こういう時に法外な値段を付けてるお店はよく覚えておきましょう。
要するにユーザの事なんて考えていないのですから。
しかし、何でこんな事につっかかるんでしょうね・・・。
下のスレッドでも情報提供について揉めてますし。
うーん、任天堂さんも罪作りですなぁ。
書込番号:4852997
0点

manatsuさん >
>ではどうやって判別すれば幼稚じゃないんですかね?
モノの価値に対して対価を払う。
当たり前のことだと思いますが。
Aさん→1ヶ月必死になってかけずり回って1万円で購入しました。
Bさん→手間と時間がもったいないので3万円でも購入しました。
Aさんにとっては
「1ヶ月必死でかけずり回る時間と労力」よりも「お金」が大事。
Bさんにとってはその逆。
入手性や維持管理、希少性なんかも
全部「価値」なんだってことが理解できないから幼稚なのよ。
価値観ってのは絶対値ではなく相対値。
自分の価値観とあわないからって足下見てるだのぼったくるだの、
買う人がいるから悪徳業者が減らないんだとか、実にお門違い。
>で、すでにメーカー希望小売価格の定まっている商品
>であるにも関わらずオープン価格の商品の場合を例に出す、
>論理的つながりが見出せませんが?
別にオープン価格の商品を例になんか出してませんが。
オープン価格の家電品を購入する場合は
いったいなにを基準にして高いか安いかを判断してるんですか?
っていう質問ですよ、シ・ツ・モ・ン。
メーカー希望小売価格より安ければOKで、
メーカー希望小売価格より高ければダメなんでしょ?
じゃ希望してないオープン価格なら
なにを基準にしてるか教えて下さいって言ってるんです。
書込番号:4853041
0点

>MIFさん
>入手性や維持管理、希少性なんかも
>全部「価値」なんだってことが理解できないから幼稚なのよ。
任天堂はそこに価値をつけようと意図してるんでしょうか?
でしたら最初からオープン価格にしているんじゃないですか?現にメーカー希望小売価格をつけているわけですから、そういった面に価値をつけようとしていないのは明白ですね。
私の価値観を例に出しましたが、まさにあなたの言っていることはあなたの価値観で買おうとしている、あなたにしか通じないものなのではないですか?それは任天堂の考えている消費者一般の価値観と符合しているのでしょうか?
それに私は悪徳業者などと言っていませんよ?
>じゃ希望してないオープン価格なら
>なにを基準にしてるか教えて下さいって言ってるんです。
それはMIFさんの仰る通りなのではないですか?オープン価格の話なのですから。
それで、あなたのニンテンドーDSの価格についての主張とこのオープン価格の話は論理的にどこかつながっているんですか?自分に都合のいい結論を導くための論点逸らしですよね。
書込番号:4853143
0点

人の価値観は千差万別なんですから
高い、と思う人もれいば
これでもいいや、と思う人も当然いるでしょう
それに対して
いちいち目くじら立てて
喧嘩腰とも取れるレス付けなくてもいいじゃないですか
落ち着きましょうよ
ともあれ、ネットで予約取るのはやっぱり難しそうですねぇ・・・
書込番号:4853168
0点

はじめまして、
私も基本的に高値での売買には反対なのですが
しかしネット予約、店舗予約でメーカー価格で商品を
手に入れることに専念する時間、手間等の動力
*ネット予約で2,3時間PCに釘付け、
*店舗探し回るのに使う、ガソリン代、電車賃、電話代、
*先行予約、当日販売の時に会社を休み、徹夜して並ぶ、
等のことを時給に置き直したとき、高値に匹敵する額では
ないでしょうか。どちらが良い選択かは考え方によって違い
ますが、、、、
私も桃太郎、古本等でがんばりましたが
購入できませんでした。やはりスクリプトなどを使用した
方々の購入率が圧倒的に高いと思います。
又、これからネット購入しようと
思ってる方チェッカーなどを使いページの更新をいち早く見つける
のもいいかもしれませんね。
書込番号:4853192
0点

manatsuさん>
>任天堂はそこに価値をつけようと意図してるんでしょうか?
なにをいってるの?
任天堂の直営店が高値販売してるワケじゃあるまいし。
小売に渡った時点で任天堂関係ないじゃん。
希少価値があると判断した小売がプレミア価格付けて、
希少価値があると判断した消費者がプレミア価格で購入。
需要と供給なんだから第三者が己の価値観でごちゃごちゃ言うのが
おかしいって言ってるんだけど。
>自分に都合のいい結論を導くための論点逸らしですよね。
論点を逸らすとか詭弁とか意味が分かりかねますな。
メーカー希望小売価格を定規にして安い高いを論じておられるから、
メーカー希望小売価格を提示してない商品については
なにを基準に高いとか安いとか決めるんですか?
という純粋な興味からの疑問なわけですが。
逸らす以前に、こちらが「提起」してるんですけど?
まぁワタクシは
>やはりスクリプトなどを使用した
>方々の購入率が圧倒的に高いと思います。
コレだって別に問題ないと思っているわけですが、
コレすら「悪」「卑怯」であると論じる方が多数なわけで。
努力して他人を出し抜く方法を模索する。
大いに結構じゃないですか。
財力にものを言わせて他人を出し抜くなんて大いに結構。
まさか、すべての人は平等でなくちゃならないなんて
アオクサイこと考えてるんじゃないでしょうね?
ところでmanatsuさん は、
>定価で買うことが一番理想的です。
と仰っておられるからには、
当然「安売り」に対しても「とんでもない!」とお考えなんですよね?
どこかの店が安売りすることによって
他の小売店がメーカー希望小売価格で
販売できたかも知れない機会を奪うことになるのですから。
書込番号:4853352
0点

>MIFさん
>需要と供給なんだから第三者が己の価値観でごちゃごちゃ言うのが
>おかしいって言ってるんだけど。
あなたは
>高いとか安いとかメーカー希望小売価格を定規にしないと
>判別できないのはあまりに幼稚すぎ。
とはじめに言ってるんですよ。主張は「判断基準をメーカー希望小売価格におくことを幼稚だ」のはずですが。
他人の価値観に口を挟んでいるのはあなたではありませんか?
私は
>どちらも腹が立ちますが、買っている人間がいるからこそ、こういう商売が成り立ってしまいます。
>促進していると言っても過言ではありません。
といっているまでで、別にそれを間違っているとか、非難すべきだ、とか言っているわけではないのですが・・
>まさか、すべての人は平等でなくちゃならないなんて
>アオクサイこと考えてるんじゃないでしょうね?
考えていませんが。レッテル貼りはよしてもらえませんか?非常に不愉快です。
>ところでmanatsuさん は、
>>定価で買うことが一番理想的です。
>と仰っておられるからには、
>当然「安売り」に対しても「とんでもない!」とお考えなんですよね?
一番の理想はそれがいい、と言っているまでで、「とんでもない」とは考えていませんよ。
書込番号:4853435
0点

> 定価ってなに?
てい‐か【定価】
ある品物について前もって決めてある売り値。「―の一割引」「―販売」
書込番号:4853464
0点

MIFさんの「幼稚」という表現も極端だとは思いますがでも、丸っきり間違った事を言ってるようには思いませんね。
高値で買いたくない方は自分が買わなければいいだけなんです。
それを
>買っている人間がいるからこそ、こういう商売が成り立ってしまいます。
促進していると言っても過言ではありません。
と、自分とは違う価値感の人を批難するのはおかしいと思います。
「高値で買いたくない」というご自分の価値感を主張されるのは構いませんが、「時間や労力を節約したい」他人に自分の価値感を押し付けようとするから思いどおりにならず、腹が立つんでしょ?
需要と供給の成り立っている関係について外部がどうこう言うのは筋違いです。
それにここは「詭弁のガイドライン」や「論議の方法」を指摘する場所でもないですよ。
非情に感情的な印象を受けますね。
書込番号:4853512
0点

>@MARUKOさん
>「時間や労力を節約したい」他人に自分の価値感を押し付けようとするから思いどおりにならず、
押し付けてなどいませんよ。私個人としては非難もしていません。ただこういう現状がある、と指摘しているまでです。
>腹が立つんでしょ?
押し付けないでくださいよ。
それにしても、欲しい方皆さんの手に行き渡るといいですね。もちろん自分も含めですが^^
書込番号:4853542
0点

わからんヤツがいるもんだな。
大半の普通の人が「定価」とは「メーカー希望小売価格」を指しているんだよっ!!だからDSLも「\16000円」が「定価」として捉えているだけ。
わざわざ正しい知識をひけらかして指摘すんなっつーの。
気になるなら自分の心の中で「"定価"と書いてあるが、これは"メーカー希望小売価格"のことだな」と読み替えればいいこと。
書込番号:4853593
0点

>manatsuさん
>私個人としては非難もしていません。ただこういう現状がある、と指摘しているまでです。
この言い分は後付け以外の何ものでもないでしょう。
>買っている人間がいるからこそ、こういう商売が成り立ってしまいます。
現状を指摘するだけならある特定の人間を指して「この人達がいるから『こそ』こうなって『しまい』ます。」などという表現は必要ないですから。
>促進していると言っても過言ではありません。
これは「あなた」の見解です。
決め付けないでください。
>定価で買うことが一番理想的です。
これもあなた個人の見解です。
プレミアが付いても競争率が下がる方がいいという方もいるのが事実です。
まずはそれを認めましょうよ。
(私個人はお金が勿体無いから労力を駆使しますが)
そしてあなたの発言が議論の発端なのも事実ですよ。
この発言内容じゃ感情的ととられても仕方ないでしょ。
書込番号:4853684
0点

>@MARUKOさん
>>私個人としては非難もしていません。ただこういう現状がある、と指摘しているまでです。
>
>この言い分は後付け以外の何ものでもないでしょう。
>
>>買っている人間がいるからこそ、こういう商売が成り立ってしまいます。
>
>現状を指摘するだけならある特定の人間を指して「この人達がいるから『こそ』こうなって『しまい』ます。」などという表現は必要ないですから。
>
>>促進していると言っても過言ではありません。
>
>これは「あなた」の見解です。
>決め付けないでください。
ここまで@MARUKOさんの見解です
決め付けないでください。
>>定価で買うことが一番理想的です。
>
>これもあなた個人の見解です。
それはそうですよ。ここはそもそも宣言する場所なのですから。MIFさんが前に指摘してくださったように、これは私の考えです。
>そしてあなたの発言が議論の発端なのも事実ですよ。
それでなにか?としかいえませんが。
>この発言内容じゃ感情的ととられても仕方ないでしょ。
感情的だと@MARUKOさんがとることに何の異論もありません。
アイスブルー狙ってたのにダメみたいですね〜。頑張ってホワイトを買いたいです。
書込番号:4853740
0点

下のリンクは、値段が高い内は、
パソコン版で我慢しましょうと言う意味で載せてみました。
僕は、英語漬けの2回戦を買いました。
僕にはまだ難しすぎました。( ̄□ ̄;)!!
早くDS買って、基本からやり直します。
( ̄□ ̄;)!!
定価とメーカー小売希望価格とオープン価格の違い・・・
分かるくらいだったら
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」
なんか買いません。( ̄□ ̄;)!!教えて♪
書込番号:4854758
0点

>クォンさん
そういうことだったんですか。私もPC版英語漬け持っていますが、タッチペンでできるということと、やりたいときにすぐやれる携帯ゲーム機の気軽さに惹かれています。
DSL買えるといいですよね、ホントに><
書込番号:4855002
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
長崎県の佐世保市(人口26万人)の情報でお役にたてるかわかりませんが・・・24日今の時点の情報です。
@佐世保市内に4店舗あるゲームショップ「ぴゅあ」に問い合わせ
「予約はしてません、当日入って各店1台とかです」
Aゲオ
「予約はしません。今後予約を取るか、店頭にするかわかりません。」
Bヤマダ電機
「入荷台数が決まってないので予約できません。今後予約を取るか店頭のみかも決まってません。」
Cあおき
「予約受付終了」
Dファミコンハウス
「入荷数が少ないので予約は取れません。(数は教えてもらえませんでした。」
Eハローマック
「本社の方針が決まってないので予約をとるか当日販売かは決まってません。」
Fベスト電器
「毎日任天堂に問い合わせてますが、生産がかなり遅れているため、3/2に入荷するかもわかりません。予約はお断りしてます。」
以上でした。
ベスト電器の返答にはかなりびっくりしてしまいました。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 どなたか、カラーの不都合とかいろいろ噂は聞きますが、任天堂から正式な発表はないですよね???
すっごく気がかりです・・・
0点

先日もカキコしたのですが、先週ジャスコで予約しました。
私は時津店だったのですが、昼に行って「4番目ぐらい」といわれました。田舎の方が予約取れやすいのかも・・・。ジャスコにはもう無理でしょうか・・・。あたられてみたらどうでしょうか?無事予約できたらいいですね。
書込番号:4852905
0点

私の娘の分はジャスコで予約済みなんですよ。「予約取れた」と友達に話したら友達の子も欲しがってるそうで・・・。子供同士も友達なので一緒に遊ばせたいねという話になり、今友達と必死で探してる次第です。ただ、ベスト電器が当日入荷できるのかわからないといってる状況で、ジャスコでちゃんと当日買えるのか不安です。
あるサイトで、初日の出荷が30万台から15万台強に変更されたとか・・・
どうしてももう一台手に入れたいのになぁ。。。
書込番号:4853038
0点

最悪の事態が起こったようです・・・ジャスコから連絡は来てないけど、ブルーとネイビーの発売が延期になったと任天堂が公式発表しました。私は、ジャスコ佐世保店でアイスブルーを1番で予約してたのに。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
そろばん昇級したら買ってあげるということが条件になっていて、一生懸命がんばってやっと手に入れることができるDSだったのに・・・
子供に夢を与える任天堂さん・・・完全に見切り発車でしたね。
こんなことなら、4/1に200万台発売とか余裕を持ってもらうほうが待つほうとしては楽だったのに・・・と愚痴りたくなります。
子供もがアイスブルーがいいと言ったんだけど、ホワイトにしておけばよかった・・・残念。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
書込番号:4853572
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
トイザらス香里園店では、今現在ライトの予約を受け付けるかどうかわからないそうです。
店員さんがおっしゃるには、予約は多分受け付けず、当日販売になるかと思いますとのことでした。
数量もはっきりと確定しておりませんので・・・申し訳ありませんとのことでした。
こちらのトイザらスの店員さんの電話対応は皆感じがいいので、もし直接確認されたい場合、電話されてもいいかもしれませんね。
まめに電話などで確認されるといいかもしれません。
私は現行タイプが欲しかったので、今日電話で在庫を確認ついでにライトの予約について聞いてみました。
どこも予約とるの大変そうですよね・・・。
ライトに惹かれてたんですが、早々に手に入れるのは難しそうなので、現行タイプ探しに走り回っておりました(今日トイザらス香里園店でゲットできました)。
皆さんライト手に入れれるといいですね。
頑張ってください!!
0点

私も今日行ってきました。
現時点で予約をするかどーかも決まってなく、当日販売のことも未定とのことです。(整理券の配布等)
整理券配布になると、エンたま発売の時と同じく170号線側正面入口での配布になりそうですね。
ちなみにエンたま発売の時は650台ほどの入荷で朝7:30頃から配布したようです。(並ぶ人が多すぎて早めに配布したとのこと)
DSライトとは別ですが参考までに。。。
誰か近辺で予約できるところがあれば教えてください(>_<)
書込番号:4854700
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
神奈川の2店に電話で聞きましたら、1店は30台を抽選販売、もう1店は、入荷数も販売方法も決まっていないとのことでした。
抽選にかけるか、先着にかけるか、悩むところです。抽選では多分色も選べないでしょうし。。
ヨーカドーでは各店舗30台ずつ振分られるのでしょうか・・・。
書込番号:4852745
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
ビックカメラ.comでの予約開始を心待ちにしていましたが、
先程以下のメッセージに変わっていました。
"「ニンテンドーDS Lite」について
ビックカメラ.comでは、予約販売は致しません。なお、販売につき ましては発売日以降になります。"
やはり、店頭で並ぶか、発売日以降に注文するかしかないのですね。
がっかりでした。
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
夜、トイザらス店頭でダメ元でLiteの予約を聞いてみたところいつもと同じ回答でしたが、最後に「今週中には入荷台数が決まって連絡が入るはずなんですけど・・・」と聞きました。何ともいえないのでですがと濁していましたが、入荷台数が決まれば予約も受けるとのことでした。
トイザらスは量販店よりもDSの時に入荷が1日くらい速かったり夕方いきなり緊急入荷していたり とルートが強いのかもしれません。ビックカメラ当日販売を狙っていたのですがトイザらスで予約できるなら当日手にはいるのかなーと悩んでいます。予約はしないとの話も沢山聞くのでどうなるのかはっきりして欲しいです。
0点

アクセサリーが購入表示できるので
http://www.toysrus.co.jp/product/product_list.aspx
本当は入荷台数の発表を控えているのでは。。。
書込番号:4851881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


