
このページのスレッド一覧(全3230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月7日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 19:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
う〜んまたもやと言った感じです。
DS現行機もそうでしたが最初はシルバーのみで
後に(半年後くらいだったか?)3色くらい追加されて・・・。
自分はシルバーを発売当日に購入しましたが
色追加されると判っていたらシルバーなんか買わなかったですね。
そこへきてこのLite発売の発表ですよ。
まぁ前から輝度調整機能は欲しいなとは思っていましたが
DSの生産ラインが間に合わないから
新たに新型のラインを作って増産、DS現行機と併売しつつ
需要に追いつかせるという戦略でしょうか。
出来れば現行機のデザインで輝度調整機能を搭載したものを
作って欲しかった。
Liteの写真を見ると何だか急に現行機が色褪せて見えてきましたよ。
0点

私も現行機を買いたいなあと思って居りましたので
LITEの発表は衝撃的でした。
ご指摘の通り、新製品は現行機同様(それ以上?)
の機能を持ち、外見はオジサンでも惹かれてしまう
デザイン(SONYより良さそうな感じですよね)
ですので実機出るまで、大人しく待つ事にしました。
書込番号:4795362
0点

デザイン同じで新機能ありの機種なんか出したら
そっちのほうがおいおいって感じがするような。
DSの弱点の一つにデザインは大きくありましたし。
それを修正しないでどうすると。
というわけで出たら買い替え^^
書込番号:4798217
0点

例えば逆に「いずれ新色が出ると思って買い控えてたのに一向に出ない。おかげでブームに乗り遅れた!」と怒るのはアリですか?私はナシだと思います。
ログナーさんの仰っている事はこれと同じかと。ご自身の購入時点で公表されている情報を元に自己責任で購入すべきでは。購入した旧型に規制でもかかり、急に使えなくなったのなら別ですが。
ログナーさんは(色はともかく)現行機のデザインがお好きなようですが(私も今のデザイン嫌いじゃないです)、反面houki_さんのように今のデザインには納得していない方もいらっしゃいます。
購入にあたり選択肢を増やすのは、メーカーとしてはごく当たり前の事と思いますよ。
書込番号:4798754
0点

機械好きなオジサンさんこんにちは。
>外見はオジサンでも惹かれてしまう
>デザイン(SONYより良さそうな感じですよね)
確かに近いものがあると思います。
ただ任天堂の灰汁の強いデザインが
些かスポイルされているかなっと・・。
なんていうか、少し大衆迎合色を前面に押し出して
ここで一気にPSPを撃沈させようという
メーカーの姿勢が感じられるデザインです。
(多分、上が替わったんですかねぇ)
それはそれで良いんですが・・・何かねぇ。
少しあざとい感じがします。
houki_さんこんにちは。
>デザイン同じで新機能ありの機種なんか出したら
>そっちのほうがおいおいって感じがするような。
そうなんですけどね。
でも一度世に出したデザインは大切にしましょうよ。
アッテムトさんこんにちは
>購入にあたり選択肢を増やすのは、メーカーとしてはごく当たり前>の事と思いますよ。
少なくとも昔はこんな会社じゃなかったと思いますよ。
まぁ【こんな】には良い意味も悪い意味も含めてますけど。
それもこれも「時代の流れ」「優勝劣敗」
という一言で括ってしまえば訳ない事なんですが・・・
寒い時代ですね。
このタイミングで出すと言う事、いや出さなければならない様な
状況に追い込まれているのが任天堂の現状なんでしょうね。
(自己完結させたくなかったのですが)
2度と王座は明け渡すまいといった勢いが
このLite〜如いては後のレボリューションに顕れているのでしょう。
書込番号:4800018
0点

いや〜
アドバンスのときと同じ展開だと思うんだけど
デザインも現行機はアドバンスを2画面にしたようなデザイン
liteはSPとかなり類似したデザインですし
機能もアドバンスからSPでの変更点とほぼ同じ
なんか、いやらしい深読みしてますが、
PSPに潰そうっていうわけではなく
ただ、携帯ゲーム機として、より携帯性を強めた機種であり
アドバンスをみれば、予想できる戦略だと思うのですが・・・
書込番号:4800118
0点

任天堂って、こういう機能増強/サイズ一新、大好きじゃないですか??
ゲームボーイ→ポケット→カラー→アドバンス→SP
今書いててこれだけだったかなと思ってしまったんですが、
もともと、これだけ進化させてるんでしょ??
カラー買って、すぐにアドバンス出て怒ってる友人を思い出しましたよ。。
そもそも、PSPとSPは使い方(年齢層)も違うような気もしますし・・・
PSPは動画や音楽、ネットも使える、ゲームもできるetc
SPはゲーム(ソフト)に力を入れて、ソフトが面白い。。
どちらがいいとは言いませんが、iPodで動画が見える事もあり、
PSPは多少それで押され気味な点もあるのかな?
PSPは小学生が使いこなせるか微妙ですし(値段とか)
音楽動画見るならiPod買うし、ゲームなら本体価格も安いし、話題の脳みそ鍛えたいからDSへ
っていうのが、今の流れな気がします。。
書込番号:4800748
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
NINTENDO INSIDE というサイトより
任天堂は…2月15日(水)にZEPP東京にてマスコミ・流通関係者などを招いて「ニンテンドーDS Lite」が体験できるプレスカンファレンスを開催するそうです。年末商戦以来のDSの動向や新作ラインナップ等も公開される予定だそうので情報に期待したいと思います。
ニンテンドーDS Liteは小型化・軽量化されたDSの上位機種で画面の明るさを5段階に調節できるようになっています。3月2日に16800円で発売されます。公式サイトは近日中に公開される予定とのことです。ちなみにクラブニンテンドーのポイントは50ポイントが付いてくるようです(1人2台まで登録可能)。
…ということは、本格的な予約開始は2/16以降?
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
クチコミを読ませていただくと東京以外の地域では量販店などでも予約できるようですが、東京はダメな所が多いですよね。まだ在庫が確定してないのと、販売日になれば嫌でも人が殺到するので受け付けるメリットもないのでしょう。むしろ受け付けておいて確保できなかった時のクレームとかがうるさそうですし。
私も一通り当たってみましたが、今から“当日はお並び頂きます。”とか“やってないです。”との半ばウンザリ気味の応対で、だいぶ高飛車な態度ところも多かったです。
そこでクチコミで玩具屋だと予約を受け付けているとの意見を拝見したので、私も近くの駅にある商店街のHPから玩具屋の電話番号を調べて電話したところ、あっさり予約を受け付けてもらえました。それに対応も良かったです。発売日に確実に手に入るかは怪しいですが、予約を現時点で受け付けてくれるのはこうした街の玩具屋だろうと思います。
多摩地域ではブックセンターいとうでも受け付けているとの情報もありました。デパートでは中旬以降に予約の可否がわかるとの回答がありました。
確実に予約を入れておきたい方はご参考にしていただけばと思います。
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
朝の10時前、ポスフールに行ってDSライト予約を
してきました。
今朝のチラシに「ご予約承り中(岩内・紋別・根室店以外)」
と記載されています。
やはり入荷数未定、色指定できないという状況ですが。
名前と電話番号を聞かれ「追って連絡いたします」
とのことでした。
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
ミドリ電化で予約できました。
北摂のおもちゃ扱ってる店舗です。
昨日の19時時点で約30名程度の予約だそうです。
入荷数、色が未定なので入荷次第先着順に連絡とのこと。
電話での予約は不可なので、足を運ぶ必要があります。
(電話での問い合わせは受け付けてくれ、丁寧な対応でした)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


