
このページのスレッド一覧(全10484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2008年9月2日 22:39 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月1日 15:34 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月6日 13:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月4日 21:20 |
![]() |
51 | 33 | 2009年11月1日 20:40 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2008年8月8日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
>汚れの目立たない黒と迷っています。
ボタンの汚れは目立たないけど本体の汚れ(特に指紋など)は目立ちますよ
書込番号:8236900
0点

LRボタンが黄ばんできます
白は持っていませんが
白だとかなり目立つと思います
書込番号:8238855
3点

>汚れの目立たない黒と迷っています。
ちょw
ってか、こんなおもちゃの汚れなんてどうでもよくね?
使ってりゃ、汚れるし傷もつく。
たかが1万6000円程度のおもちゃで、そういうことを気にするやつってなんなんだろ?
買わなきゃいいじゃん。
書込番号:8242819
0点

>こんなおもちゃの汚れなんてどうでもよくね?
どおでもいいよな!
おれ、白もっているけど。白が好きだから
好きな色 買えばいいじゃん!
書込番号:8248450
0点

汚れはどれでも付着すると取れなくなります、なるべく早く取り除くことをお勧めします、
色はなるべく目の疲れない中間色が良いのではと思いますかどうでしょうか?
書込番号:8254859
0点

昔のファミコンが古くなってくると、黄ばんできたように同じような感じになります。
たとえが古かったですね。
書込番号:8262207
0点

多少の汚れは、工業用アルコール、メチルアルコールなどで拭けば結構きれいになります。(プラスチック部分)
書込番号:8292182
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
最近、(とは言っても半年以上前ですが。)DSの調子があまり良く無く、
通常通りゲームをしてても途中で動きが止まり、先へ進め無くなる時が
あります。
しかし、原因は良く分からずクリニーングも試しましたが
効果は無く、試しにちょっと動作している時にトンと5センチ位上から
じゅうたんへ落しても症状は現れません。突然出るのです。
これって、良くある事なのでしょうか?
また、ここで聞いて無いようなパターンだったら修理も考えているのですが、
肝心の製造番号のシールがDSから剥がれていて
そのシールもありません。(保障書には貼ってあります。)
この場合、修理代が高くなるとかって、あるのでしょうか?
(元々1年以上経っているので、無償修理は効きません。)
以上の事を聞きたいと思い、スレを立てました。既に同じ様なのが
立っていたら申し訳ありません。報告してください。
宜しくお願いします。
0点

修理出せば良いじゃん
どうせ有償なんだって分かりきってるんだしさ
シールの有る無しで金額が変わるなんて事は普通はあり得んよ
無償修理が消えるとかならあり得るかもしれんけどさ
書込番号:8191803
0点

Birdeagleさん>
早速回答ありがとうございます!
初めての修理なんで、結構心配だったのですが
修理に出すことを前提で考えている所です。
(他の方で同じ様な事があったらこれは仕様だと思って
あきらめようと思ってです。)
書込番号:8191967
0点

>スレ主
あのさぁ・・・
>通常通りゲームをしてても途中で動きが止まり、先へ進め無くなる時があります。
これが「仕様」だったら、それこそリコール必至の大問題だろ。
普通に考えりゃわかるだろうよ。
こんなとこで聞かないで、さっさとサポセンに連絡しろよ。
書込番号:8193778
0点

貧乏反対!さん>
回答、ありがとうございます!
今日サポートに電話を入れてみます。
結果はここで報告します。
書込番号:8194108
0点

遊んでる途中でフリーズするってことですよね?
わたしも以前ここで質問したことがあります。
そのときは、初期不良かもという回答をいただき、本体とソフトを
速攻修理依頼。
我が家の場合(発売日に購入した2台ともでした)、わたしのDSが
ソフトを認識せずで、子供がソフトを認識しないのと途中でフリーズすると
いう症状がはじめからありました。
購入半年後くらいに修理依頼して、2台とも基盤交換でした。
子供のDSは不具合が見つかったみたいでした。
ついでにソフトのクリーニングもしてもらいましたよ。
クリーニングといっても、ソフトのほうは新品(データはコピーされた
状態)でもどってきました。
新色で1年たっていなかったので、修理代は無料でした。
あまり参考にならないかもしれませんが、わたしも似たような症状が
ありましたので、ちょっとご報告。
製造番号のシールに関しては、ちょっとわからないのですみません。
本体と一緒にデータが消えては困るような大切なソフトも修理に
出すときは、必ず「データが消えたら困る!」ということを伝えてくださいね。
書込番号:8196137
1点

初めまして、もうサポセンには連絡したのかな?
製造番号のシールの件ですが、我が家では子供のDSがフリーズがたまに起き、
やがてタッチパネルの一部が反応しない症状になり修理する際、
削れて3桁しか読めなかったので、メールでサポセンに連絡した際、
子供が使用しているため、シール記載の番号が削れて読み取れない事を連絡、
又子供が保証書を無くしてしまったのでそれも連絡して修理に出しましたが、ちゃんと修理
してくれましたよ。ご心配しなくても、素直に内容を連絡すればよいと思います。
有償か無償かは任天堂の判断ですので、わかりませんが、
我が家では、保証期間が過ぎていたにもかかわらず、無償になっていました。
見積もり見る限り、タッチパネル&基盤&ACアダプタコネクタ交換でも、一万行かなかったと記憶していますが、まずは事情を詳しく連絡しましょう。
書込番号:8205938
0点

結果報告が遅れてすいませんでした。
結局、原因は端子部の汚れが原因だと言う事が分かってクリーニングされた状態で
帰ってきました。修理費用の件については無償でした。(任天堂優しすぎです..)
書き込みをして下さった方には本当に感謝です。ありがとうございました!
書込番号:8581478
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
私は前にYボタンが利かなくなって修理に出しました。一週間以内に修理が終わって返ってきて修理内容には、ボタンのゴム板みたいなのを交換しましたと書かれていました。しかし、兄が同じようにAボタンが利かなくなってしまい修理に出したところ、なんと本体そのものが交換されていました。友達も十字キーの修理に出したら本体が交換されたと言っていました。修理するのが面倒くさく、「DSが大量生産されて在庫が大量に余ってるから、それ送っとけ」ということになっているのではないか?
0点

新品交換のほうが、より早くユーザーの手元に届けられますからね。
善意と受け取ってあげましょう。
修理した事故車より、新車のほうがいいでしょ?(笑)
その交換対象となった故障したものは、その後修理して、
社内検証用であるとか、イベント用とか、利用されていると
聞いたことがあります。
書込番号:8168725
0点

>修理した事故車より、新車のほうがいいでしょ?(笑)
良い状態の新品が来れば良いですが、交換されたDSが黄ばんだ液晶のハズレが送られて来たりなどあるから素直に喜べないんですよね〜(笑。
書込番号:8170557
1点

新品交換が良かったり、修理してもらいたかったり・・・
人それぞれ違うと思います。
同じDSLiteでも人によって付加価値が違ってくると思います。
思い入れがあったり等など・・
もし新品交換でなくて修理のほうを望む等あるならば、
要望として送ったりしてみたほうがいいと思います。
書込番号:8308414
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
メタリックロゼを購入しました。
友人が昨年購入したクリスタルホワイトはDSを最大に開いたときに「カチッ」という音がしますが、私のは無音です…。
どちらかが不良なのでしょうか?
0点

気にしなくてもいいですよ。音が鳴るからといってゲームの操作性が悪くなることはありません。
書込番号:8168509
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
普通に開閉してるのに、ヒンジの右側の電源ランプ部分のプラスチックが割れる故障が二台発生しました。同じ箇所です。偶然とは思えません。デザインを優先させた設計ミスによるものだと確信してます。任天堂さん、ヒンジ壊れは無償修理必須ですよ!!
9点

>スレ主
壊れやすくない。
主にとっては「普通の開閉」でも、本体に負担かけすぎてるだけじゃね?
それか、相当運が悪く不良品を2台つかんだんじゃね?
俺も俺のダチも、こんなおもちゃ丁寧に扱ってなんぞいないが、壊れた
例はない。
任天堂側だって、あまり例のない修理箇所だからデザイン変更もしないんじゃね?
あまりに件数がおおけりゃ、なんらかの対策はするだろ。
>デザインを優先させた設計ミスによるものだと確信してます。
確信するのは勝手だが、こんなおもちゃが壊れたくらいで騒ぐのってどうなん?
2万もありゃ、本体にソフトも1本買える程度のおもちゃだぜ?
>ヒンジ壊れは無償修理必須ですよ!!
書き込んでないで、サポセンに連絡して交渉すれば?w
書込番号:8152062
4点

お気の毒ですね…。
私のや、私の周りでは壊れたものは1台もありません。
まぁ普通に考えて一番壊れやすそうなところでもありますので、
運が悪かった…としか言えませんね…。
もしよろしければ参考までにお聞かせ願いたいのですが、
普段はどのようにして持ち歩いてますか?
私はDS Liteの大きさに合うファスナー付きソフトケース
(100円ショップで購入)に入れて持ち歩いてます。
本体直にはカバー付けてません。
DS Lite発売日1週間後に購入しかなりの使用頻度ですが、
意外に丈夫です。(笑)
正直、仮に壊れても納得するかなぁ…。
(2台はショック大でしょうが)
書込番号:8152233
2点

レスありがとうございます。サポートセンタには修理依頼済みです。前回は無償修理でした。
たまたま不良だったのかはわかりませんが同じように壊れたのは腑に落ちません。手荒な開閉じゃ有りません。まあ、腫れ物に触るような丁寧な操作でもありません。常識的な力での操作で、あれ?なんで割れたの!?と感じです。
他にもヒンジの故障が多いとの書き込みがあるので参考にしてみてください。
サポートセンタの対応状況がわかり次第書き込みます。
書込番号:8152374
4点

薄いシリコンカバーをつけてますが、ヒンジ部分には干渉しないようです。それ以外のケースなどは使用していないです。
結構薄いプラスチックですから割れてもおかしくはありませんよ。
書込番号:8152540
0点

ヒンジ割れ で検索すればDSLiteが出てくるぐらいだから確かに欠陥なんだろうけど、ソレを認めたら無料修理しつづけなければならない。
ユーザーに出来る事は優しく開閉、上画面部は持たない、一番開いた状態の少し手前で開くのを止めるぐらいでしょうか。
書込番号:8154011
2点

うちのもヒンジが壊れて修理に出しています。
普通に使っていて、なんか開閉した時の感触がずいぶん柔らかいな〜っと
思ったら、割れていたって感じです。
31日に受け取りました…というメールが来たので、電話で確認してみたところ、
修理代3500円(蝶番部分修理の標準代金)で新品交換ということでした。
以前、友人が旧DSをヒンジ割れ(というか、完全に上下が離れた状態、もちろん、
旧DSですから、保証期間切れ)で修理に出したときは無料修理だったのに。
うちのも保証切れですから修理代がかかるのはしかたないですけどね・・・。
3500円で新品になると思えば、まぁ、良しとします。
ただ、任天堂のサポートの電話応対はかなり横柄な感じになってきているような
気がしますね。
ネットでもヒンジ部分の修理が多いようなことが出ていましたし、ヒンジ割れが
多いようですね…と言ったら、ネット上のことは知らないし、製品のテストに
合格している物だから、弱いはずがないと言っていました。
欠陥ではなく、老朽化したとか、うちの使い方が悪いようなこともいわれました。
使用頻度も高くないのに、購入後1年ちょっとで老朽化ってどうなんでしょう?
書込番号:8155710
4点

発売当初話題になったヒンジ割れですが、
米国では当時リコールさわぎになっています。
http://japanese.engadget.com/2006/07/17/ds-lite-crack/
家には5台のDS liteがありますがヒンジ割れ交換は2回してもらっています。
2年もたってるし、普通に考えたら既に何らかの対策がとられていると思いますが・・・
書込番号:8159975
3点

私もアメリカの件はサポートセンターに話しましたが、
アメリカのDSと日本のDSはまったく別物だから関係がないと
冷たくあしらわれました・・・。
書込番号:8160633
1点

別物ってなんですか?
外見も中身も一緒なんですが?
強いて言えばデフォルトの言語設定と
本体裏の印刷文が日本語か英語表記かの違いぐらいですか。
この場合はモノ(DS本体)が違うんではなくて、
国内ユーザーと米国ユーザーとの対応はまったく「別物」だということですよね。
書込番号:8160960
2点

私も基本的には同じものだと思っていたのですけど、サポートの方は
品物自体が違うといってましたから・・・ヒンジ部分の欠陥はアメリカの
製品であって、日本のDSは関係ないんだそうです。
つくりが違うとか?そんなことは無いと思うんですけどね。
そんなに高くもないものに…って、子供のおもちゃにしては十分高いと
思いますけど。
小学校低学年の子供がお小遣いを貯めてやっと買った物なのですから。
でも、値段の問題ではなくて、サポートの対応のことを言っているのです。
上でも書きましたけど、3500円で新品交換なら良しとしましたし、
修理代がかかるのも保証期間切れなのでしかたがないというか、
普通に考えても当然のことですよね。
以前に2度修理に出していますけど、そのときと比べて明らかに居丈高な
口調や態度で、こちらの方が悪いような言い方をされれば腹も立ちますし、
1年ちょっとで老朽化(実際は以前の修理で新品交換しているので、1年も
経ってません)とか言われると、さすがに納得しかねます。
私は修理のついでに「ヒンジ部分の故障が多いようですね」と質問しただけで、
文句を言ったつもりは無いんですけどね。
書込番号:8161218
4点

今のサポート方針が変わってきたのかもしれませんね。昨年一台目は保証期間過ぎていましたが、今回は無料修理しますと言われました。決して高飛車な対応ではなかったです。
発売直後に並んで苦労して購入したものが、普通にパカッと開けたら、ボロッと取れた時の悲しい気持ち。今と違い、欲しくても買えない時期があったのですから。
アメリカと日本での任天堂の対応の差が納得できません。
で、Webからサポートに修理連絡しましたが、いっこうに返送キットを送ってきません。さぞかし忙しいのやら。子供も修理を待っているのにね。あきれ果てました(笑)
書込番号:8161607
2点

すみ☆彡さん ≫
> そんなに高くもないものに…って、子供のおもちゃにしては十分高いと
> 思いますけど。
> 小学校低学年の子供がお小遣いを貯めてやっと買った物なのですから。
モノは考えようで…、
例えばその問題の箇所をもっと耐性の強いものにしたとき、
その子供が手を出しにくいくらい値が上がることも考えられますよね?
また、重さも増えるかもしれません。
「どこを切ってどこを得る」そんなところのようにも思えます。(^_^;
子供にとって、モノの大切さも学べていいとも思えます。
そう思えば…やっぱちょうどいい安さじゃないでしょうか。
(※不快に感じたらごめんなさい)
書込番号:8161745
0点

ウチのも突然右側のヒンジが壊れました。
大事に使っていました、(普通に開け閉めしていて、無理な力はかかっていないと思う)がっかりです。
修理依頼って厄介ですか?
書込番号:8162292
1点

★Tadachanさん
そうですね、これ以上高いと子供には手が届かないものに
なってしまいますね、PS3みたいに。
子供にとって、モノの大切さも学べていい…確かにそうですけど
乱暴に扱ったわけではなく、いつもどおり丁寧に扱っていたのに
壊れたときのショックは大きいですよ。
ママの新しいのと交換してあげようか?と言っても、古くても
自分のが気に入っているから(交換は)ヤダっていうくらい
愛着を持って大切に使っていたんです。
今回の新品交換のことを話したときも悲しそうな顔をしていました。
サポートにも「蝶番部分だけの修理はできない」と言われたので
「直せないんだからしょうがないでしょ?」と納得させましたけど。
モノの大切さを学ばせるのでしたら、壊れたら新品交換ではなく、
修理してくれた方が良いと思うんですけどね。
まぁ、今回のことで、今まで以上に大切に慎重に扱うでしょう。
★gemomi2000さん
任天堂のホームページから修理依頼をすれば、厄介なことないですよ。
★新しものが大好きさん
返送キットを待っているより、空き箱に入れて宅急便で送っちゃった方が
早いと思いますよ。
うちもDSの箱に入れてプチプチで巻いて、段ボール箱に入れて送りました。
それと、9〜17日まで任天堂は夏休みだそうです。
書込番号:8163297
2点

◆すみ☆彡さん
7月30日に修理を申し込こんで今日返送キットが届きました。週末を挟んで5日掛かりました。夜、郵便局へ早速持ち込んで発送しました。9日から夏休みとは・・・。情報ありがとうございました。明日にはサポートに到着するでしょうから8日までには返送してくれることを期待してます。
書込番号:8168523
0点

初代DSが1台、DS Liteが4台ありでうち2台は子どもがかなり雑に使ってますけど
ヒンジはまったく問題ないですね。
ただLite2台はボタンの不具合で修理送りしました。
どちらも保証期限切れての修理(1台は今日戻ってきた)に出しましたが、
ともに本体交換で無償でした。
保証期間が過ぎてからの有償、無償の判断はどんなところで決めているのでしょうかね。
書込番号:8173417
1点

私も、乱暴に扱っていないのに
購入して、1年半くらいで
急にヒンジが割れました。
無料ではありましたが
本体交換になってしまい
最近のDSにある、いわゆる黄ばみ液晶の
DS Lite になってしまいました・・・。
以前の DS Lite は、キレイな色の液晶だったので
それが、残念です。
書込番号:8175703
1点

さっき、任天堂オンライン修理システムから発送通知が来ました。
お盆休みは実家へ帰るので、間に合って良かったです。
あとは、☆ゲイトさんの仰るように、黄ばんだ液晶でないことを祈るだけです。
うちのも真っ白で綺麗な液晶でしたから。
書込番号:8176424
0点

今日、届きました。
心配していた液晶の色ですが、綺麗な白い液晶でした。
修理代3500円かかりましたが、ドット抜けもなく、白い液晶の
新品に交換でしたので、良かったと思います。
そういえば、[8160777]の書き込みにも有りましたが、開閉時の
カチッという音がしないですね。
他に2台あって、そっちは鳴るんですけど。
新しいものは鳴らない仕様になっているのでしょうか?
ヒンジ部分の改良がされていて鳴らなくなったのかも??
書込番号:8180719
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
未だDSなので新しくDSliteを購入しようと思っています。
そして購入の要因は画面のほこりのようなものが気になるからなんです。
新しく購入しても同じことを繰り返してしまうのは防ぎたいので、
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
0点

>画面のほこりのようなものが気になるからなんです。
けっきょく ホコリ なの?スレ主が何を気にしているのかわからないです。
書込番号:8154017
2点

すみません。わかりにくい内容で・・
えーっとですね、画面の中に細かい粒子のようなものが入っていて取れないんですよ。
プレイしている時に画面に見えるんです。
それも画面の端の方から入っているのか・・・
書込番号:8162855
0点

ドット欠けじゃないですか?
液晶には付きものの問題なので購入前の対策は出来ません。
書込番号:8167486
0点

そうかもしれませんね。
PSPにも見られたんですよ。
有益なご意見有難うございました。
それと、更に意見がありましたら情報提供お願いします。
書込番号:8168151
0点

いや、ドット欠けじゃないでしょう。
液晶商品は、保管場所(持ち運び方)により、
わずかな隙間から液晶パネルに小さな塵(ちり)が
混入することはありますよ。
自分は経験ありませんが、
なった人は居ます。(なる人はよくなる…)
書込番号:8168751
1点

どうしたら防げますか?
たとえばケースに入れて持ち運ぶとか・・・
それぐらいで十分ですか?
皆さん忙しいのにすみません。
書込番号:8172683
0点

ケースに入れるのは、とりあえず手堅いと思いますよ。
(100%解決するとは言い切れないですが)
ケースと言っても、別に専用のケースでなくても、
100円ショップで売っているファスナー付きソフトケース
で十分だと思います。私はそれです。
本体を実際入れてみて、合うのを買いました。
書込番号:8172929
1点

Todachanさんありがとうございます。
自分はクラブニンテンドーのポイントがせっかくあるので
そちらのほうで購入したいと思います。
初めて書き込んだということもあってこのようなご意見とてもうれしいです。
他にも書き込んでくれた皆様方にも御礼を申し上げます。
新人ですがこれからもよろしくお願いします。
書込番号:8184253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


