
このページのスレッド一覧(全10484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
373 | 35 | 2008年2月25日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 16:01 |
![]() |
4 | 4 | 2008年2月9日 16:01 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月6日 08:49 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月9日 21:59 |
![]() |
4 | 1 | 2008年2月1日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
買って1年3ヶ月で、ヒンジ部が割れてしまいました。
修理に出して2週間たって、何も連絡が無かったので、皆さんが書いているように、
無料で修理をしてくれたのかと思ったら、今日電話があって、
「修理の料金が5500円です」
と言われました。
詳しく聞いてみると、
「ヒンジ部以外に故障があって、内部に水が入ってしまっていて、中の部品を全部取り替える」
との事でした。
でも使っていて水をかけたこともないし、雨の中や外で遊んだことも無いので、
その事を伝えると、
「水がかからなくても、おぜんを拭いてすぐにおいたり、湿気でみずが入ってしまう」
と言われました。
そんなことで水が入って壊れてしまうものでしょうか!?
とりあえず修理するか、少し考えてまた電話すると1度電話を切ったのですが、水をかけてもいないのに、そんなことで故障して、5500円も取られるのには納得がいかなかったので、電話をすると、さっきの人とは違う人がでて、
もう一度、「水をかけてもいないのに水がはいっているのはおかしくないですか?」
と聞いたら、
「ゲームを入れるときに息を吹きかけてつばが入ってしまったりもある」
と言われました。
もちろん、そんなことはしていませんと答えたら
「それ以外にも今の時期は湿気が多かったり、外から中に入った時の温度差で湿気が生じるので」
といわれました。
正直この回答には腹が立ちました。
普通に部屋で使っているのにじゃあどこで使えばいいんだろうと。
水をかけて壊してしまったのならお金も払いますが、納得いかなかったので、
「じゃあヒンジ部だけ直して下さい。」
と言ったら「それは無理ですと」言われました。
「ヒンジ部だけ直すことは出来ないので、両方直すか、修理しないで返すかのどちらかです。」と言われました。
任天堂と言う大きな会社なのに、この対応のしかたは本当に信じられませんでした。
もっと上の人につないで下さい。といっても、上の人にも、「ヒンジ部だけの修理は出来ません」と言われてしまいました。
明日もう1度任天堂の人と話してみますが、皆さんの対応の時とまったく違っていて、
本当に悲しいです。
95点

私のもケースから出して見ると、
液晶画面が湿気で曇った用になっていますよ、余りに任天堂に噛み付かないで、冷静に考えて見ませんか、例えば長時間による使用は、手による熱で中に湿気が入る場合があります、手に汗をかきやすい人もいますしね、まぁ今までの任天堂さんに対する書き込みを読むと、任天堂さんの方は間違った事を言わないと思いますよ・・・・・・・・もし気に入らないなら、新しく買えば良いことですよ・・・・・・・・修理に出す前は、ヒンジ割れだけでゲームは出来たのかな、出来たのなら修理しないで、返して貰えばいいですよ・・。
書込番号:7383733
62点

蝶番が壊れててもゲームは出来るでしょうからそれなら無理に修理しないでそのまま返してもらっては?こちらの書き込み等で『新品に交換してもらえる』って出てたりするから期待してしまったのでしょう。
でも5500円払ったら新品になって任天堂から来ると思いますが…
書込番号:7384094
27点

任天堂が無償修理で新品交換するという「神対応」はかなり広まってますからね。
ちょっと検索すればかなり出てきますから嘘ではないでしょう。
修理が有料なのは当たり前のことなのですが、一部の人に優遇もしくは大多数の人に優遇したりすれば逆の立場の人に不満が出るのは当然ですからね。
任天堂のこういった対応は問題だと思いますね。保障外は有料と一貫するべきですね。
あと、無償でも勝手に許可なく交換する対応も問題だと思いますね。
同じ商品でもその人なりの付加価値がついているかもしれませんからね。
ただ、5500円って金額も微妙ですね。工賃とか考えたら安い気もするし・・・
金額より対応に憤慨されてるのだと思いますが、実際に言われた金額より支払い額は安かったなんて例もありますしとりあえず修理に出してみたらどうでしょう?
書込番号:7384179
18点

皆さん返信ありがとうございました。
他の人の意見を聞けて、色々と参考になりました。
少し前のスレで、保障期間を過ぎて、水漏れで壊してしまった人が無料で直してもらったというのを読んで、随分差があるんだなあと思いました。
まだ湿気で壊れるのは少し納得がいきませんが、ヒンジ部が直らないと使いにくいので、
修理してもらって、全部を直してもらおうと思います。
ここで色々と書いて、聞いてもらって、少しスッキリしました。 ありがとうございました。
また何かあったら、報告します。
書込番号:7384384
21点

内部に水が入った云々は出鱈目でしょうね、おそらく。
私が想像するに、ヒンジが割れたのを元通りにしようとするとかなりの手間がかかるんじゃないですかね。
DSを所有してないので分かりませんが、なんとなくそんな感じがしますね。
ヒンジが割れただけで、新品になって帰ってくるっていうのも、そう言った不具合品を一カ所に集めて修理する工場で再生したものを代わりに送ってきているってだけのような気がしますね。(そう考えると五千五百円という値段や種々の言い訳も納得できますしね。)
思うに、1つ、1つ個別に修理していたのでは割に合わないようないんじゃないですかね?それにヒンジ部分が構造上か製造上のどちらかの面でもろいんじゃないですかね?
しかし、なんですかね。この程度の明らかに分かる嘘を言うぐらいなら、本当のことを言う方が賢いと思うのですがね。
だって、正常に動くんですよね?それで水が入ってる云々は到底納得でるもんじゃないですよ。
しかも、ヒンジだけ修理はできませんとは…どういう理屈だと思いますよ。
しかし、任天堂も落ちたもんですね。開け閉めして負荷が掛かる部分だと思われるだけに、耐久性を十分に考慮したものを作らなければならないと思うのですがね。
Wiiでもそうですがデザイン重視で耐久性や機能面が、かなりおざなりになってるような気がします。
書込番号:7384935
21点

私の場合も同様でした・・・
実は家の場合も、ヒンジの一部だけが欠けた状態で修理に出しました。
上下切り離されたわけでもなく、ゲームは出来てました。
ここや他のサイトを見て、期間を過ぎての無償修理や無償新品交換など
のケースが多かったので、多少期待してました。
ただ、元々が北米向けのものだったので、少し違うと思いますが。
で、修理見積もりは、ヒンジ以外に上パネル交換も含まれてて
¥5600でした。
ヒンジのホンの一部が欠けてるだけなのに、上部パネルの交換??
ともかく、修理に時間がかかるのが嫌だったし、見積もりより実際は
安かったという実例報告も聞いていたので、修理で御願いしました。
見積もりには、本体交換となっていたので、新品交換のはず・・・
で、その連絡があってから10日もかかって、本日届きました。
しっかり¥5600でした。
本体交換品ということでしたが、本体蓋の部分には指紋がたくさんついてました。
タッチペンやGBAアダプターを外して修理に出しましたが、
その新品から外してありました。(それは当然なのかもしれません)
結局、修理が待てずに違う色のDSライトを購入したんですけど
当然ながら指紋などなかったし、今回返ってきた本体が新品かどうかも
怪しいんです。
(本体のNOは変わってましたが)
なんか・・・ちょっと不審に思ってしまってます。
・他の人のは無償で新品交換
・届いた本体に指紋たくさんなど。
修理に出す前の状態は、新品とはいえないものの、かなり綺麗な状態で
ヒンジの欠けが無かったら問題なかったのに・・
購入してから1年半位でした。
書込番号:7385157
18点

ままちゃりんごさんへ
>北米向けのものだったので
確か日本国内の保証は無いと思いますよ。
だから有償修理かと。
スレ主さんへ
海外仕様(北米仕様など)ではないですよね?
あと、「水」に関しては日常生活で入るケースが多いと思います。
良くあるのが、ポッケに入れたまま自分の汗でアウトになるケース
携帯電話でよく見かけます。
この時期だと結露もあると思います。
ヒンジに関しては、Liteはよく壊れるようです。
自分も壊れたのですが、販売店(トイザらス)の修理受付の人が
DSLiteの修理はヒンジが多いですって言ってました。
書込番号:7385450
10点

色々とコメントありがとうございます。
今日電話をして、修理をしてもらうことにしました。
修理に1週間くらいかかるそうです。やっぱりだして3週間位はかかるんですね。
どっぐんさん。
そうなんです。ヒンジ部以外は特に途中で止まってしまったりとかそういう症状は無かったんです。
なので、任天堂さんに、とりあえずヒンジ部だけ直してください。
水漏れの所は、また故障してしまったら修理に出すので、ヒンジ部だけお願いします。
と言ったのですが、それは出来ないと断られてしまいました。
ままちゃりんごさん。
ままちゃりんごさんもヒンジ部が割れてしまったんですね。
ヒンジ割れは本当に多いみたいですね。
アメリカは無料で修理してくれるみたいですね。
日本ではなんでこんなに症状が出てるのに無料では無いのか少し不思議ですね。
かごめソースさん。
家にあるDSは海外のではありません。
あと私は家の中でしか今のところ使っていないので、ポケットで濡れてしまうというのはないと思います。
手による熱で湿気が入る事もあるみたいですが、ほとんどの皆さんが使っていて、そういう経験があると思うんですよね。でもそうなったら拭くとかすると思うんですよね。
水をこぼしてしまったのなら仕方ありませんが、普段使っていて、自然に湿気でも水が入って変になってしまうというのは、開発段階で分かるような気がします。
それにDSは子供も使うゲームなので、ヒンジ部もそうですが、もう少し頑丈に作って欲しいなというのが本音です。
書込番号:7385632
8点

5500円の実態はヒンジの修理代でしょう
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
こちらで修理代の概算が掲載してありますが
折りたたみ軸部分(蝶番部分)の破損
外装成形品のキズなどによる交換
の項目を見てください
ハウジング 3500円
スクリーンカバー 2000円
で、合計すると5500円です
任天堂の説明を鵜呑みにすると
冠水の修理で内部の部品を全て取り替える
ということですから
少なくとも基板交換は必須です
しかし基板交換は7000円ですから
矛盾しています
ヒンジ交換の修理代を請求したいが
過去に無償交換の実例を作ってしまったため
任天堂が故障をでっちあげていると思います
試しに不具合部分の写真を送るように請求してみてください
おそらく隠蔽のため拒否されると思います
書込番号:7386044
11点

少し前のスレで、保障期間を過ぎて水漏れで壊してしまったが無料で直してもらったものです。
私の場合はもはや水濡れというレベルではなく、完全に水没といっていい状態でしたが無償交換。
かたやチッチサリーさんは有償修理・・・。
何故こういった異なる対応をするのでしょうね。
有償なら有償、無償なら無償と統一した対応をしないとトラブルを引き起こすとは思うのですが。
湿気については・・・どうなんでしょう?
私はデジカメで似たような事例があります。
動作が不安定になっており、メーカーに修理を依頼したところ湿気による内部基板の腐食という回答。
購入価格以上の修理代金が掲示されたので、修理せずに同型のモノを再購入しました。
デジカメは屋外で使用する機会も多いので
家の中だけでの使用だったチッチサリーさんとは同様ではない部分もありますが、
『湿気で機械は壊れる』というのは現実におこりえることだと思います。
最後に、
私のDSが保障期間をすぎていたのにもかかわらず
無償交換となったのはメーカー側の『善意』です。
『善意』を『要求』してはいけません。要求したらそれは善意ではなくなります。
他の人が無償交換になったからといって、自分もそうなるのが当然とは思ってはいけないと考えます。
書込番号:7386543
13点

>最後に、
>私のDSが保障期間をすぎていたのにもかかわらず
>無償交換となったのはメーカー側の『善意』です。
>『善意』を『要求』してはいけません。要求したらそれは善意ではなくなります。
>他の人が無償交換になったからといって、自分もそうなるのが当然とは思ってはいけないと
>考えます。
まったくそのとおりですが、「善意」ならば、同じ客に対して善意を使い分けて差別する任天堂という会社は「善意」を勘違いしている最低な会社だと思います。
書込番号:7387582
20点

>まったくそのとおりですが、「善意」ならば、同じ客に対して善意を使い分けて差別する任
>天堂という会社は「善意」を勘違いしている最低な会社だと思います。
私も同意です。
一個人のユーザーから考えれば無償交換は『善意』のある対応、有償修理は『通常』の対応です。
この2つはどちらも『悪い』対応ではありません。
しかし、これに第3者の目が入ってしまうとそうはいきません。
無償対応と有償対応を『区別』ではなく『差別』(任天堂内でなんらかの決まりはあるのかもしれないが)
で分けてしまってる現状では疑問や不公平感がでてしまい問題がでるのは当然のことです。
>何故こういった異なる対応をするのでしょうね。
>有償なら有償、無償なら無償と統一した対応をしないとトラブルを引き起こすとは思うので
>すが。
前レスのように私はどちらかに統一するのがベストと考えるのですが
区別するならするで、無償と有償に明確なラインをひき、消費者に公開すべきだと思います。
ラインをひくことも、ラインを判断するのも非常に難しいことですが。
書込番号:7388105
3点

れぼりゅーしょん2008さん。
言われてみると、値段があわないですね。
修理が終わって返って来た時に詳しく請求書でわかるんですかね。
最初にヒンジ部だけ直してもらおうと思っていたので、ヒンジ部の値段を聞こうと思ったのですが、ヒンジ部だけの修理は出来ないので。と値段を教えてもらえなかったので何が幾らか分からないままだったので。。
原付どうでしょうさん。tsujifu55さん
原付どうでしょうさんが、無料で直して貰ったんですね。
そうですね。「善意」は気持ちなので要求をしてはいけませんよね。色々なページを見てヒンジ部の故障をたくさんの人が無料で修理をしてもらっていたので、少し期待していた部分はあったんです。でも無料じゃ無いと言われたらそれはそれでしょうがないな。とも思っていたんです。
でもヒンジ部だけの故障と思って出したら、水漏れもあったと言われ何の支障も無かったのに、湿気で水漏れなので5500円です。と言われてしまい、納得がいかない部分があったんです。最後の方は親に電話を変わってもらい、話をして貰ったのですが、最初は一緒に直さないと、バッテリーが熱くなり火事になる可能性があるので、ヒンジだけの修理は出来ないと言われました。今日電話の最後の方は、湿気で基本的には水がそんなに入る可能性は少ないと言われたそうです。結局は水をかけてしまったんじゃないかと疑われていたんですね。
少し話がズレてしまったのですが、任天堂さんの保障の期間が色々なので、特別に無料と言う事もあるのかもしれませんが、同じような故障なのに待遇が違うのは、なんだか人を選んでいるようで、あまりいい気はしません。難しいのかもしれませんが、そこを任天堂さんに分かって欲しいです。
書込番号:7388383
4点

任天堂HPの修理参考価格はあくまでも『参考』ですので若干の上下はあるかと思います。
ヒンジ部だけの修理、のような一部分だけの修理というのは
後日、再度異変が生じたときに修理しなかった部分が原因とすると
「こんな異変が起こるのだったら何故修理しなかった!?」
というクレームを発生させてしまう可能性があるため
企業としては避けたい要因だと考えられます。
お客が一部分だけの修理を望んだ、といっても後日では水掛け論になるかと。
湿気・水濡れですが、
実は私はDSと一緒にゲームボーイミクロも水濡れしたのですが、
ミクロは太陽光とドライヤーで念入りに乾かしてから電源を入れたら普通に起動しました。
(スピーカーにノイズがでるようになってしまいましたが・・・)
もともとミクロはもう使わないかな、と思っていましたので修理にださず手元に残してあります。
前述のデジカメに関しても、かなり基板の腐食が進んでいたのみもかかわらず
とりあえず動いてはいました。
昔の話ですが表面が黄ばんできたファミコン本体を
洗濯機で洗ってちゃんと乾かしたら普通に動いた、ということもあります。
つまり湿気・水濡れは単純にイコール起動不能というわけではありませんので
一概に任天堂が嘘をついているとも言えません。
チッチサリーさんは家の中のみの使用ということですので
DSを加湿器や結露している窓の近くに置いておく等していない限り
大丈夫だとは思うのですが・・・。
ただ、もうこの件に関しては真実を確かめる術はありません。
本当に湿気・水濡れだったのかどうかは誰にもわからないことです。
5500円の修理代金でDSが戻ってくる、というのが事実です。
同じような故障で待遇が違うことはあってはならないことです。
会社の商品を買ってくれた人はすべてが大事な顧客のはず。
そこには上下はありません。
今回のチッチサリーさんへの応対には私も疑問が沸きます。
書込番号:7388630
4点

家のは北米向けというのは、最初から承知の上で購入したので
仕方ないのかもしれませんが、別なサイトでは北米向けのもので
本体裏についてるNOも不明のものが、無償交換と書いてました。
私も当然、無償・・などとは思ってませんでしたが、対応の違いに
困惑してしまいました。
家の場合ですが
ホンタイハウジングウエ USG 1 1800
タッチパネル 1 1800
技術料 1 1533
_______________________
計 5133(+消費税257)
5600円と前に書きましたが、5390の間違いでした。
それにしても、家の場合もタッチパネルは全然問題無かったのに
交換が必要だったのか・・・?
その辺は何も書かれてなかったんです。
前は無償で出来て、今は全て有償なのでしょうかね?
ヒンジ部分に関しては、前のDSの時は(ライトじゃない方)全く問題
無かったので、ライトは弱いんでしょうね。
その辺の対策を考えて欲しいです。
書込番号:7389216
6点

>色々なページを見てヒンジ部の故障をたくさんの人が無料で修理をしてもらっていたので、少し期待していた部分はあったんです。でも無料じゃ無いと言われたらそれはそれでしょうがないな。とも思っていたんです。
私も過去にヒンジ割れで無料新品交換で帰ってきました、保証書無しで本体カラーで発売後1年未満を証明できる物でした。
ヒンジ割れを経験した方なら解ると思いますが普通に開閉していて割れるんだから
アレは欠陥です。
かなりの数の人たちがヒンジ割れを報告しています。
無料修理要求しても良いように思います。
私は電話で「ネット上でもかなりのヒンジ割れ報告がありコレは欠陥だから修理代は払う気が無い」とキッパリ言いました。
書込番号:7389264
4点

製造段階で発生するクラックが原因でヒンジ割れが発生した場合:無償交換
通常使用で壊れてしまった場合:有料修理
って聞いた事があるけど… (割れ口を見ると判別可能)
実際、パネル全交換だから上部液晶がなんてらはメーカーの口実だろう 料金的には良心的な価格と思えるが?
書込番号:7390939
6点

>割れ口を見ると判別可能
それってウェルドの事を言ってる??
もしそうだとしたら
可動部の負荷がかかるところに
ウェルドが来てるなら
明らかに金型の設計ミスだね
書込番号:7391392
3点

>それってウェルドの事を言ってる
ウェルド? ウェルドで検索… 「ウェルドライン」HIT!! 画像確認…
うむ、何個か製造していると出るそうです。
旧い記事だけど
http://bogusne.ws/article/21239039.html
「DS ヒンジ割れ」で検索すると色々解ると思います。
書込番号:7391539
0点

追伸:
先程リンクを張った記事は「bogusnews」で明らかに大げさな表現を使用してますので
「DS 無償修理 ヒンジ」で検索してみて下さい。 色々ありますので^^;
書込番号:7391645
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
ノーブルピンクの生産が終了してしまったって本当ですか。
いつ終了になったのでしょうか。
今後、新品は市場に出てこないのでしょうか。
予約しても、購入できないのでしょうか。
こどもが、どうしても欲しいと言っています。
2点

私もそう聞いたのですが昨日ビックカメラに在庫ありましたよ。店で無い場合でもネット通販で探したらあると思います。
書込番号:7344259
1点

だから、ノーブルピンクの販売価格が、上がったのですね!。
これから買う人は、探すのが大変になるのかな?。
書込番号:7350282
0点

ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク 価格: ¥ 15,792
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000G
J4LVO
よかったらどうぞ〜〜!!!!
書込番号:7364485
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
仁ベエさん、子供さんのお誕生日とビンゴでよっかたですね。
わずか6%でもほんのすこしだけ得した気分になれますよね。
では、失礼します。
書込番号:7346571
0点

情報ありがとうございました!
2/4注文して今日到着予定です。誕生日までもう少しあるのでどこかに隠して置きます(笑)。
書込番号:7349737
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite

内の息子のDSLite(クリスタルホワイト)も、去年の夏(夏休みの3日前)に本体にジュースをこぼしてしまい、電源が入らなくなってしまい、任天堂に修理に出しました。息子は泣き続けていました。修理代がいくらかかるか、見積もり依頼したところ、任天堂より見積もり回答は無く、故障修理完了メールが届きました。息子はやっと泣き止みました。帰ってきた本体を見ると、なんと、新品となっていました。もちろん電源は入りました。動作も問題無し。外観のキズや汚れも無し。裏のシリアルナンバーも新しくなっていました。
息子は大喜びでした。それからは、ジュースを飲む時は、別の場所に行って飲むようになりました。
書込番号:7343954
2点

我が家の娘のタッチペンが補正できずに使っていましたがここの口コミを参考に修理に出しました。1年は過ぎていましたが送料のみで(送り用)で本体が新品になって戻りました。
他のスレであるように少しの不具合等ならそれを修理せず新しい本体に換えて対応をしているようです。
書込番号:7363682
0点

ちょうど1年程前に購入したホワイトがタッチ位置にずれが出て使い物にならなくなってしまったので修理に出しました。保証書がなかったので問い合わせたところ有償扱いになるとの事だったので、仕方ないと思いつつ送ったところ無償で新品交換になり、びっくりしました。液晶も良品だったのでほっとしています。なんと貼ってあったシールまで貼り直してありましたよ。
書込番号:7366298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


