プレイステーション2 DVDリモコン付 のクチコミ掲示板

2000年12月 8日 発売

プレイステーション2 DVDリモコン付

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション2 DVDリモコン付の価格比較
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のスペック・仕様
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のレビュー
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のクチコミ
  • プレイステーション2 DVDリモコン付の画像・動画
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のピックアップリスト
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のオークション

プレイステーション2 DVDリモコン付SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • プレイステーション2 DVDリモコン付の価格比較
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のスペック・仕様
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のレビュー
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のクチコミ
  • プレイステーション2 DVDリモコン付の画像・動画
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のピックアップリスト
  • プレイステーション2 DVDリモコン付のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

プレイステーション2 DVDリモコン付 のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション2 DVDリモコン付」のクチコミ掲示板に
プレイステーション2 DVDリモコン付を新規書き込みプレイステーション2 DVDリモコン付をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD

2001/09/10 05:41(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

スレ主 CKU2000さん

PS2(SCPH-10000)とWEGA(KV-21DA1)に、新ヴァージョンのDVDプレーヤー(Ver2.01)で、DVDを見ています。これだと、マルチAVケーブルで接続した場合、正常に映りません。仕方なく、DVD再生するときは、S端子で接続しています。
D端子ケーブル(純正 or HORI製)の発売を待つしかないのか・・・・。
PARで有名なカラットから、D端子ケーブルが出ていますが、非常に入手が困難ですし・・・

書込番号:284073

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/10 19:40(1年以上前)

メモリーカード2枚で使い分ければいいやんか
あまりリモコン使わない映画とかは旧バージョンで、再生するとか

書込番号:284768

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKU2000さん

2001/09/10 22:22(1年以上前)

なんか、一度RGBの画質に見慣れてしまうと、S端子接続も、見劣りしてしまいますね。ましてや、付属のAVケーブルなんか論外です。

書込番号:284999

ナイスクチコミ!0


大井軒さん

2001/09/11 00:49(1年以上前)

カラットのやつって普通に通販してませんでしたっけ?

書込番号:285288

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKU2000さん

2001/09/11 23:33(1年以上前)

カラットのD端子ケーブルを入手しました。
画質は、S端子以上、RGB未満といったところでしょうか。

書込番号:286574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2001/08/25 01:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

スレ主 トレイニーさん

プレステにHDDが付くと、何がどう良くなるのですか?
メモリーカードが不要になるとか?

書込番号:264597

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/08/25 02:20(1年以上前)

>プレステにHDDが付くと、何がどう良くなるのですか?
ゲームをHDDにインストールして、ゲームが出来るようになるのでアクセスやロードの時間が短縮されるので快適になる。
ネットゲームなどにも効果があると思います。

>メモリーカードが不要になるとか?
必要です、HDDにセーブは出来ないようです。
↓参考にどうぞ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010719/hdd.htm

書込番号:264656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質向上

2001/08/05 16:22(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

スレ主 比良比良さん

下の人と同じような質問になってるのかもしれませんが、
KV−32DX750でPS2をやる場合普通に既存のやつでつなぐよりも
画質を綺麗にする方法ってあるんでしょうか?

書込番号:243514

ナイスクチコミ!0


返信する
MYさん

2001/08/10 16:22(1年以上前)

DX750でしたらY色差入力対応ですから、AVマルチケーブでつなぐ事をお奨めします。
これならゲームはRGBでDVDはY色差で表示されますので、とてもきれいですよ。

書込番号:248765

ナイスクチコミ!0


スレ主 比良比良さん

2001/08/12 01:00(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になりました。

書込番号:250251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/07/07 14:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

スレ主 松本さんさん

プレステ2で機番っていうのか、SCPH-30000とか35000とかDVDリモコン?
とかあるけど具体的に何が違うのか教えてください。

書込番号:214389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

苦痛な日々

2001/06/26 14:38(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

スレ主 MAPさん

SCPH-10000でGT-3ができないでぇーす、せっかくルンルンで購入したのにぃ(100回に1回くらい出来たりするんですが) できれば、ごく普通に楽しみたいんですが、何とかならないもんでしょうか??

書込番号:203876

ナイスクチコミ!0


返信する
山本将人さん

2001/07/03 17:21(1年以上前)

MAPさん SCPH-10000というのは2000.03.04に発売された初期型で、リモコンつきはSCPH-18000だったと思うのですが・・・
私もリモコンつき(SCPH-18000)でGT3をやっていますし、友達の初期型(SCPH-10000)でも不具合は無いようです。
お客様センター等に連絡するのがよいと思われます。

書込番号:210689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RGB出力

2001/06/02 23:24(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 DVDリモコン付

スレ主 WEGAさん

RGBの解像度はVGA、SVGA、XGAなのでしょうか?
パソコン用モニタに出力はできるのでしょうか?

書込番号:182883

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/06/03 00:04(1年以上前)

http://www.dempa.co.jp/MICOMSOFT/index2.html
↑こういうものが必要だと思いますが。

書込番号:182930

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEGAさん

2001/06/03 03:00(1年以上前)

SONYのワイドテレビWEGAにはAVマルチ端子と言うPS2接続用の入力があります。これはPS2とRGB接続を行うものらしいのです。と言うことはPS2の解像度(VGA)とパソコンの解像度(VGA)が同じであれば接続できると思ったのです。PS2の解像度はVGAなのでしょうか?
どなたか接続した経験をお持ちの方情報配信をお願いします。

書込番号:183107

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/03 09:42(1年以上前)

解像度ではなく、同期周波数が合っていないとダメなんです。

書込番号:183240

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEGAさん

2001/06/03 12:02(1年以上前)

ご回答有難うございます。
PS2の同期周波数と解像度、リフレッシュレートはいくつなのでしょうか?
PS2のHPにも出ていないんです。ご存知であれば情報提供をお願いします。この手の情報があるHPがあれば教えていただきたくお願いします。

書込番号:183335

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/03 13:49(1年以上前)

PS2は家庭のテレビ出力ですよね?
つまりNTSC出力(海外ではPAL版もあると思いますが)
なので、わざわざ同期周波数を載せていないのでしょう。
NTSCの規格は、水平同期周波数 15.75kHz、
垂直は 60Hz(インタレース) ですが。
最初のご質問ですが、パソコン用モニタは
インタレースではないですよね?

書込番号:183377

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEGAさん

2001/06/03 15:13(1年以上前)

>PS2は家庭のテレビ出力ですよね?

コンポジット映像出力やS端子映像出力もありますが、
RGB出力も出来るはずですので、パソコン用のモニタに
出力するとNTSC変調しない出力が可能と思うのですが。

>NTSCの規格は、水平同期周波数 15.75kHz、
>垂直は 60Hz(インタレース) ですが。

RGB出力についてもも同じと言うことですね。

>最初のご質問ですが、パソコン用モニタは
>インタレースではないですよね?

今どきの物はすべてノンインタレースですね。
PS2のRGB出力はインタレースによる出力なのでしょうか?
なのでパソコン用のモニタに出力は不可と言うことなんでしょうか?

SONYの最近のテレビにはAVマルチ端子(RGB)がありますが、
ここにはPS2は接続できるけど、パソコンの出力を接続して、
グラフィックカード側はどのような設定にしても対応できないと
言うことなんでしょうか?

NTSCは40年以上も前の技術で動画を表示する技術ですから、
テレビ出力(NTSC)による表示よりもRGB出力による表示のほうが
NTSC変調をかけられないのでチラツキ等が無いのではと、
素人ながら思いました。詳しいことは判りませんがコンバータのような物が
途中に入ればそれなりに源情報は加工されることで変化するのでしょうから、
そう言うものを排除する接続方法が出来ないものかと考えていましたので、
疑問に思った次第です。

こう言う風には行かないものなんでしょうかね???

書込番号:183422

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/06/03 21:40(1年以上前)

> PS2のRGB出力はインタレースによる出力なのでしょうか?
PS2は家庭用のテレビに接続する設計ですよね。
ということはインタレースです。

> テレビ出力(NTSC)による表示よりもRGB出力による
> 表示のほうがNTSC変調をかけられないのでチラツキ等が
> 無いのではと、素人ながら思いました。
コンポジット信号とRGBは、
チラツキの差では無く、色の再現性や、
細かなリアリティーでの差が出ます。
テレビは、最終的に電子銃の制御がRGB信号ですから、
RGBで接続するということは、
出力側(例えばPS2)はエンコードの手前で取り出し、
テレビ側はデコードの後ろで入力されるので、
画質が良いことは理解されているとは思いますが、
スキャンコンバートするのとは別の話です。

書込番号:183678

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEGAさん

2001/06/03 22:21(1年以上前)

ご回答有難うございます。結局PS2はテレビ出力を目的にしたRGB出力なのでインタレースとなってしまうことなので、パソコン用モニタにRGBで接続は出来ないと言うことなのですね。逆に言うとSONYのテレビについているAVマルチ入力はPS2専用であってパソコンの出力を受け付けないと言うことですね。スキャンコンバート機能があれば表示は可能と言うことですが、それには紹介頂いたような機器が必要なことから、あんまり意味なさそうです。PS2はテレビによる表示、パソコンはパソコン用ディスプレイによる表示と使い分けが必要と言うことになりますね。素人ながらDVDをより綺麗に見るために何か方法はないものかと考えたときの素朴な疑問でした。ご回答有難うございました。P.S.最近のパソコン用LCDにはVGA入力とテレビ入力がついているものがあります。こう言う機種でのみ上記のことが出来ると言うことなのでしょうね。

書込番号:183717

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/08 22:45(1年以上前)

ちょっと訂正でございますわ。
PSでもそうでしたけど、インターレスかノンインターレスかはプログラムで切り替えることは可能ですのよ。
因みに、PSの場合
インターレス
256×480
320×480
512×480
640×480
384×480
ノンインターレス
256×240
320×240
512×240
640×240
384×240
でしたわ♪
また、PS2のDVDは、将来プログレッシブ対応になる予定なのでございますのよ。
それと、LINUXキットの拡張ボードを使えば、パソコンモニターに1024×768の出力まで出来てしまいます。(^^;

書込番号:187887

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2001/06/14 03:21(1年以上前)

>また、PS2のDVDは、将来プログレッシブ対応になる予定なので
>ございますのよ。

根拠がないですよね…。
それに確か、SCPH-18000版以降はDVDドライバーが本体内蔵のROMに
書かれててもうバージョンアップしないような。。。(あと、ソニーの体質
として、バージョンアップは儲からないのでしないと思います。)
もしやるとすれば、ライバルゲーム機の対策機として新型で対応版を発売
すると思いますよ。(初期のゲーム機を切り捨てるやり方は、PS1の初代
でレッドハンド問題を解決しなかった事や、PS2でもGT3の再生が不安定
で、保証切れなら無償修理はしないなど…。ちょっと酷いです。)

書込番号:192356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション2 DVDリモコン付」のクチコミ掲示板に
プレイステーション2 DVDリモコン付を新規書き込みプレイステーション2 DVDリモコン付をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション2 DVDリモコン付
SIE

プレイステーション2 DVDリモコン付

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

プレイステーション2 DVDリモコン付をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング