プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT

『グランツーリスモ3 A-spec』同梱
プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GTSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2001年9月15日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月17日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月4日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月22日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月4日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月3日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT

2001/08/10 23:56(1年以上前)
具体的に、PS2のどこが悪いのですか?
書込番号:249185
0点


2001/08/11 06:55(1年以上前)
昔は「Sony製品を買っておけば間違いない」と言われていた会社なのに
今は「Sonyは壊れやすい」等の評判が広まったのは確かに何らかの
原因があると考えられますね。
そのような事全般を含めて許さんは仰っているのだと思います。
私自身は古くからのSony製品信奉者なので他社製品と甲乙つけ難い
状況ではSony製品を選択してしまいますが、Sonyという会社自体に
「Sonyだから売れる」という甘えやおごりがあるようにも感じられます。
個人的には好きなブランドなので体質改善して
昔の栄光を取り戻してほしいものです・・・
書込番号:249483
0点


2001/08/11 07:21(1年以上前)
「Sony製品を買っておけば間違いない」などということは、
一度も聞いたことが無いです。はい。
性能はいいけど長持ちしない(いわゆるソニータイマーってやつね)
というのは、はるか昔からの定説ですよ。
甲乙付け難いならソニーを選ぶなんて馬鹿げてるとおもってます。
書込番号:249503
0点


2001/08/11 12:03(1年以上前)
「Sony製品を買っておけば間違いない」
その昔、たしかにそう言われていた時期があったような気がします。
雑誌や口コミなどで。(自分もそれで購入したクチ)
何度か書きましたが、ソニーは故障時の技術料が他のメーカーに比べ、
割高な気がします。ウチではテレビやコンポ等、ソニー製品が
何度か故障してますが、修理費の見積もりを友人ら(他のメーカー製品)
のものと比べっこすると、部品代はほぼ同じでも
技術料が数千円は違いました。
でも、だからってソニーが嫌い! ってワケじゃないんですが。
ソニー製品はあまり手を出したくないなぁ、とか思いつつ、
最近ハンディカム買っちゃったし・・・。
あと、最近のソニー製品(PCやデジカメ、ハンディカムなど)
ってユーザー登録しない人は3ヶ月保証。ユーザー登録したら1年保証
なんですね・・・。他のメーカーもそうなの?
書込番号:249649
0点


2001/08/17 00:01(1年以上前)
ソニータイマーなんぞを語る時点で昔のソニーについて意見する資格なし。ママに通信費出して貰うの卒業してからまたいらっしゃいね。
書込番号:255481
0点


2001/08/17 00:58(1年以上前)
ソニー製品は1年で壊れるというのは少なくとも20年以上まえから
私の知っている常識です。(少なくとも私の周りではそういわれていた)
それをソニータイマーと読んでいたかは定かではありませんが
いっぱいソニー製品買ったけど確かに長持ちはしなかった。
でどの程度昔を語ればいいのかな?>頭悪いさん
書込番号:255553
0点


2001/08/22 18:28(1年以上前)
馬鹿どもがののしりあってる・・・なんて掲示板だ
書込番号:261742
0点


2001/08/22 21:42(1年以上前)
馬鹿といってるやつが一番馬鹿って教えてもらっただろう(プ
書込番号:261972
0点


2001/08/25 00:54(1年以上前)
私が記した事についての反論について話が大きくなってしまいましたが、
ただ一言、言わせて貰えるなら
>甲乙付け難いならソニーを選ぶなんて馬鹿げてるとおもってます。
この発言は、公共の掲示板には相応しくないですね。
思うのならば自分ひとりで思っていればいい。
「言論の自由は思想の自由よりテリトリーが狭い」と誰かさんも
言ってますしね(笑)
(私も大人気ないな〜)
書込番号:264563
0点


2001/09/07 04:11(1年以上前)
まあ、まあ、みなさん、落ち落ち着いてください。
もともとインターネットは、オープンな環境だからメーカーのことを
書いてもよろしいのではないでしょうか?より、消費者が情報を得ることができるのですから。もともと、メーカー主導より、消費者主導と思います。
これが、個人にパワーシフトしているひとつとも言えます。ただ、個人の事を中傷しすぎるのはあまり芳しくはないでしょうか
メーカー側にとっては 書かれたくないこともありますが、わたしは、メーカー側ではありません。
結局、消費者に利益が得られるならフェアとも言えます。
ソニーは、よくモルモット 松下は、まねした電器と呼ぶ。
これは、最初に市場を切り開くのが、ソニーで その後、他のメーカーがそれを真似して追随して来ます。つまり、最初に、市場を創り出すには莫大なコスとがかかります。ですから、回収するためには、少し、他のブランドより値があがる。それに、市場創設につまずけば、赤字になる。
日本の電器メーカーは、同業者他社で 気の狂うような競争をしています。ですから、1番手はこのような運命があります。が、しかしこれからは、ちがうでしょう。と、言うのは、インターネットは、そもそも よい情報も 悪い情報も 一瞬にして広がります。よい製品も サービスも瞬時にして。
ですから、最初に市場を創設した企業が世界を征すこともありうるし、
世の中の標準になります。デファクトスタンダードになります。規格を創り出し、特許も全て取ってしまいます。ソニーの上半期 業績があまり伸びなかったのは、携帯電話が足を引っ張ったからです。他の、メーカーも
そうと言えます。なにしろ、超急ピッチで作っているからです。
ソニーは,インターネットの入り口を3つ持ってます。
ひとつに、PS2 ひとつにノートパソコン ひとつにテレビ
特に PS2に関しては急いで作っているはずです。マイクロソフトや任天堂より、先に世に出したかったろうと思える。ゲーム機を3つ持つ人はあまりいないでしょう。家電を作る上で 通信が、必ず入ります。ですから、いままでとはちがう、物づくり になります。つまり、物づくりから通信を見ています。アメリカは,通信からソフト、サービスを見据えています。また、物づくりにも反映されるでしょう。まあ、ここからは、僕の考えなんですか、物を作るときに別の通貨・世界観を創造することもできないでしょうか。ものがあって初めて 世の中が動く 物があり、全ての価値や、サービスを提供できるように物が、それらのものをコントロールできるように意図的にしなければならないし、ソフトを支配できるようにしないとあかん。ハードがあって初めて 生まれるようにハード側に綱を強引なほどまでに 引っ張るようにしないといかん。
新しく、チャレンジしている段階ですから、ソフトも入ってきますね。
しかし、インターネットは、オープンな環境であってほしいですね。
それが、日本の産業の強さになり、市場創設になり、企業存続になります。ここでわすれてならないのは、他の、産業同士が結びつく可能性が大きくあります。いや、絶対ある。他の企業どうしで、融合し、企業が創り出した市場どうしで融合し、産業同士で融合する。市場どうしが結びつくと新たな価値を作り出します。相乗効果も生まれます。市場を創り出した場合ソフトであっても、サービスであっても、それ自体で産業とも言えます。企業の強さは、いかにして 価値を創造するかかでしょう ですから、1番手が 有利です。
なが ながとなりました このへんで・…………では、 また ばいばい
書込番号:279965
0点


2001/09/08 13:28(1年以上前)
こんにちは、
テストを省いている事は、ないでしょうが・・・
SONYは、“技術のSONY”と言われたのは、むかしの事?
SONYは、鉛フローの件で2年ほど前に指定期限までに納入できない業者に対して、承認を与えない または、今後取引しない といっていましたが、実際は、そのプランは、処理保留となりSONYの計画とおり実現できてはいません。
SONYは、急がせるわりには、現状把握ができていないようです。
今後また、このようなことが、あれば信頼が得られないでしょう。
今は知りませんが、基板パターン設計などは、殆ど外注で処理。
(よく知りませんが、むかし高度なパターン設計会社は、世界に2社程度しかないと聞いていました。)
また既にナマリフローが一部実現できている、松下に遅れをとっていますので、キットあせっているとは思います。
(松下グループでは、基板やコイル、ICなど総合的にやっているからでしょう)
SONYは、これからも 業界のフラッグシップなのでしょう。
では。。
書込番号:281637
0点


2001/09/15 02:35(1年以上前)
∩_∩
(・∀・)
ノ[]ヽ そういえばC1のHDD付け換える中開けたら
ノ) 螺子止めしてないとこがあったなぁ
(株)猫るぶら
書込番号:290120
0点


2001/09/15 02:38(1年以上前)
∩_∩
(・∀・)
ノ[]ヽ でも2年もってるなぁ
ノ) めっちゃ熱くなって膝のせて使えないけど
(株)猫るぶら
書込番号:290122
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT

2001/07/17 00:53(1年以上前)
ゲームの音量、DVDの音量、ビデオの音量、全て違います。
書込番号:224189
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT
マニュアル通りにやって起動しないのなら、故障の可能性有りです。
見てもらった方がいいですよ。
書込番号:204114
0点


2001/06/26 20:40(1年以上前)
プレイステーションの場合、どこをどう調節するとかないんで
単純に初期不良じゃないでしょうか。
書込番号:204121
0点


2001/06/26 21:49(1年以上前)
まさか「START」ボタンを押してない、なんて事はないですよね。
書込番号:204179
0点


2001/07/04 22:07(1年以上前)
私もまったく同じ症状でした。
買ったヨドバシにもっていったら「GT3パック」にセットになっている
ソフトでは多いとの事。新品に交換してもらいました。
書込番号:211887
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT


タイトルどおりなんですが
PS2+GT3にパックには何が付属されてるのでしょう?
DVDリモコンとかはどうなんでしょうか?
メモカは付いてないと聞いたのですが・・・
買った方がいらっしゃいましたら レスいただけると幸いです
よろしくお願いします
0点


2001/06/22 17:29(1年以上前)
メモリーカードとリモコンは付属してません。 別売りです(でした)。
価格差から言って GT3が必要でない人は 同梱版はいらないのでは。
通常版を購入してソフトを1つ買った値段とあまり変らないと思います。
ただ型式が3000と3500(どう違うかは判りません、、)で
少しだけGT3パックの方か新しいようです。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:199648
0点



2001/06/22 23:53(1年以上前)
ありがとうございます
やっぱりメモカもリモコンもついてませんか・・・
DVDプレイヤー買う検討していたのですが
せっかくならPS2でって思って
そんでもってせっかくならGT3もやりたかったので・・・
検討してみます
書込番号:200058
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT


SCPH-18000番とSCPH-30000番とSCPH-35000番とで、どれを買うか迷ってます、いまいち機能性、特にAV機能で比較できないのです。アドバイスお願いします。
0点


2001/07/03 18:33(1年以上前)
まず、PS2を主に何に使うかによって違います。
DVDプレーヤーとして使うならリモコン付きのSCPH-18000がいいでしょう。
GT3をやりたいならSCPH-35000がいいでしょう。(車種紹介の本は付きません)
そしてその他のゲーム中心でHDDを買う予定ならSCPH-30000がお勧めです。
HDDはSCPH-〜18000用の外付けタイプとSCPH-30000〜用の内蔵タイプが発売される予定ですが、内蔵タイプのほうがPCカードが不要な分安く販売されるそうです。
結局3つのどれを買っても付属品を買い足していけば最終的には同じになると思います(HDDの内臓か外付けの違いはありますが)
お分かりいただけましたか
書込番号:210751
0点



2001/07/04 01:09(1年以上前)
大変分かりやすかったです。
HDD内蔵のSCPH-30000番を買おうと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:211202
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GT

2001/06/14 19:34(1年以上前)
私もヨドバシカメラ、ソフマップに置いてあるのを見ましたよ。
書込番号:192853
0点


2001/07/03 18:35(1年以上前)
地元のゲーム屋でもありましたよ。
書込番号:210752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


