

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年8月16日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月29日 16:27 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月9日 16:18 |
![]() |
0 | 11 | 2002年7月30日 07:40 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月2日 07:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月30日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/07/31 11:30(1年以上前)
改造無しで静かにすることは出来ませんが、気にならなくする方法はあると思います。
・PS2をできるだけ遠くに設置する。
・囲いの様なものの中に設置し騒音を遮蔽する。通風を工夫したカラーボックスのようなものでも良いかも。防塵対策にも効果的かも。
書込番号:863717
0点


2002/07/31 17:27(1年以上前)
先週の週アスに、静音グッズが載っていました。
PC用でありますが、効果は高いそうです。
ジャパンバリューというメーカーらしいです。
予断ですが、私のPCは4基もファンがあるので、すごくうるさいです(笑)
書込番号:864193
0点

TVのボリュームがある程度高くなればファンの音が気にならなくなります
けど、ボリュームをあげられない環境なら、ヘッドホンを使う、という手も
ありますね。 音には音で対抗(^^;
今自分のすぐ後ろにサーバマシンがありますが(以下略^^;)
書込番号:864514
0点



2002/08/01 20:20(1年以上前)
返信、ありがとうごじゃいました。
書込番号:866112
0点


2002/08/16 09:47(1年以上前)
ファンの音がうるさい機種と静かな機種がある
書込番号:892811
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


すいません。初心者です。
PS2SCPH-30000を買うことにしたんですけど、
メモリーカードは安く買うことは出来ないんですか?
あとソフトも・・・。
DVD見ることも出来るんですよね?
そのために必要なものを教えて下さい。
テレビゲーム自体初心者で難しいです。
教えて下さい。
0点


2002/07/28 19:44(1年以上前)
>メモリーカードは安く買うことは出来ないんですか?
ソニーの純正8MBのものは\2800、HORI製なら\2500ですが、この手のはあまり値引きをしているのをみたことがありませんねぇ。 せいぜい 1割引程度でしょうか。
>あとソフトも・・・。
通常、定価はだいたい\5000〜\7000しますが、今までにヒットした作品を値引きして再発売している Best 版(\3000前後)や MegaHits 版(\4000〜\5000前後)というものもあります。
それぞれ販売価格はお店によって割引率が違ったりするので直接価格を確かめるのがいいでしょうね。
>DVD見ることも出来るんですよね?
>そのために必要なものを教えて下さい。
特にほかに必要になるものはありません。 買ったらすぐ使えますよ。 リモコンはついていませんけど支障はさほどありません。 好みの問題でしょうね。 あとはみたいDVDソフトがあれば・・。
書込番号:859130
0点

中古のメモリーカードを買うのがいいかも。
中古ゲームショップで\1280で売っていました。
書込番号:859319
0点


2002/07/28 22:31(1年以上前)
念のため
プレステ1のソフトはプレステ1用のメモリーカード(純正で15ブロック)
プレステ2のソフトはプレステ2用のメモリーカード(純正で8M)
でしかセーブ出来ませんのでご注意を。
書込番号:859388
0点


2002/07/29 16:27(1年以上前)
念のため
HORI製のメモリーカードでも、セーブできます。
書込番号:860414
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


再生できるという事を別の所で知ったので、早速実行したんですが、
PS・PS2対応のメディアではないという表示が出てしまいます。
本当にDVD−RはPS2で再生できるのでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
・PCで、動画をDVD−Rに保存
・本体は30000型
0点


2002/07/28 00:19(1年以上前)
単純に保存しただけでは再生できませんよ。DVD規格にあうように書き込まないと再生は出来ません。いったい何のソフトでどのようにしてデータを保存しましたか?
書込番号:857658
0点



2002/07/28 00:34(1年以上前)
動画をデスクトップに保存し、prassi primoDVD2.0というソフトを
使って、DVD−Rに書き込みました。
書込番号:857698
0点


2002/07/28 00:47(1年以上前)
PrimoDVDヘルプの”データディスク(CD-ROM/DVD-ROM)の作成方法”を参考にどうぞ。
書込番号:857734
0点



2002/07/28 01:07(1年以上前)
見てきました。
見る限りでは、方法に問題ないと思うのですが。
PCでは再生できるので。うーん、やっぱり分かりません。
書込番号:857788
0点


2002/07/28 01:16(1年以上前)
動画がどんなMPEG2なんでしょうね。私はまだPrimoDVDでDVD-Rを作成してPS2で再生したこと無いので詳しい説明できませんが(^ ^; DVD-RWにDVDデータを作成してPS2で再生できなかったことだけは体験しましたが。これ以上の詳しいことは他の方にタッチということで(^ ^;
書込番号:857812
0点



2002/07/28 01:22(1年以上前)
動画は、Real Playerで再生されたモノを保存したんです。
それよりも(=^‥^=)さん、どうもありがとうございました。
という事で、どなたか宜しくお願いします。
書込番号:857830
0点


2002/07/28 02:19(1年以上前)
プリモは、書き込みソフトで、オーサリングソフトじゃないです。
DVDitなどのオーサリングソフトでオーサリングしてから書き込みしないとDVDブレーヤーでは、再生できないと思います。
書込番号:857930
0点



2002/07/28 02:25(1年以上前)
RX63 さん
そうだったんですか、ありがとうございます。
えーと、DVDitを使ってからプリモを使えばいいんですね?
書込番号:857936
0点


2002/08/09 16:18(1年以上前)
すいません、初心者の私に教えてくださいm(__)m、「B's Recorder GOLD5 DX for Windows」でDVDビデオを作製するとして、DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD-RAMのどれを認識するのでしょうか?教えてください。-RはOKということで・・・
書込番号:880312
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


SCPH-30000購入後、もうすぐ1年になります。DVDレンズクリーナー(PS2対応・乾式)の説明書にそって、不調予防の意味で約2週間に1度クリーニングしてきました。先日某ページで「頻繁なクリーニングは、レンズを痛める」と書かれており、愕然としました。今のところ読み取りエラー等はほとんど出ていませんが、今後の寿命に不安を感じます。
2週間おきというのは、やりすぎなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/07/27 13:41(1年以上前)
私なら 2年おき。
書込番号:856535
0点



2002/07/27 14:12(1年以上前)
あなたは掃除好き?さん、早速のレスありがとうございます。2年おきとおっしゃいますと、たとえば発売初期に購入でも、これまでに1度やればいいということですね。その程度でよかったのですか・・・。
書込番号:856602
0点


2002/07/27 23:17(1年以上前)
レンズに直接干渉しないタイプのクリーナーならブラシ式より優しいと思われ。
書込番号:857485
0点



2002/07/28 11:09(1年以上前)
A・T・Gさん、レスありがとうございます。私が使用しているものはTDK製のブラシ式です。レンズに直接干渉しないクリーナーとは、どんなものなのでしょうか。お勧めのものがあれば、どなたか教えてください。
また、本来の質問についてもレス戴けるとありがたいです。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:858374
0点


2002/07/28 13:54(1年以上前)
http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/lensrefresher.htm
私はLAOXで売っているのを見かけましたが使ってはいません。
機会があれば買おうかとは思っています。
書込番号:858597
0点


2002/07/28 14:26(1年以上前)
自分はこのレンズリフレッシャ―使ってます
気をつけているのはPS2使用中はたばこを吸わないことです
レンズにヤニがついた場合
それを風圧で吹き飛ばすのは難しいでしょうから(笑)
書込番号:858641
0点



2002/07/28 20:12(1年以上前)
A・T・Gさん、錯乱坊主さん、ありがとうございました。このレンズリフレッシャーを探してみようと思います。お世話になりました!
書込番号:859176
0点


2002/07/29 01:35(1年以上前)
どういたしまして。
ちなみに自分はノジマで購入しました。
書込番号:859690
0点


2002/07/30 01:03(1年以上前)

ネットだと送料かかるから高いですよ。
でも、CD用、PC用、DVD用と種類がありますけど、PS2はDVD用でいいのかなぁ?
書込番号:861686
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


みなさん本体を買われるときに、5年保証を付けられる方が多いんですが、そんなに壊れやすいんですか?これから購入を考えているのですが、このサイトに出ている安いお店じゃそんな保証付けてくれそうもないし・・・。やっぱり多少高くても保証が付く店で買ったほうがいいのかな?
0点


2002/07/24 21:31(1年以上前)
私も5年保証の付いたお店で購入したのですがその動機としては・・・
・メーカー保証が切れる前後で故障する(ことがある)らしい。
・保証期間内にもかかわらず、修理拒否をすることがあるらしい。
・保証期限外の修理費が高い。
・有償修理の際の修理内容の詳細を教えてもらえないらしい。
などの理由でしょうか。(あくまでもわたしだけの理由なのでこの点についてのレスはご容赦くださいね)
そういったことで、一時は購入は断念しようかとも思ったのですが、どうしてもやりたいソフトがあったので誘惑に打ち勝てませんでした。(笑)
書込番号:851479
0点


2002/07/24 22:54(1年以上前)
29インチのテレビの上から、稼動中のPS2を落としたことがありますが
不思議と壊れていませんでした。たまたま運がよかったのか、1.2m程度の落下では壊れないようになっているのかもしれませんが・・。
世の中何があるかわかりませんので、5年保証を付けた方が良いのでは?
書込番号:851662
0点


2002/07/27 10:32(1年以上前)
その店独自の延長保証は客の過失の故障も保証してくれるみたいですが、
もどチップ取り付け失敗でもOK?
書込番号:856222
0点


2002/07/28 02:36(1年以上前)
チップ取りつけがどういう手順なのか解りませんが、筐体をあけたり、ましてや中身を改造したりしたのが解った時点で保証は無効になるでしょうね。
「過失の故障」についてそのお店に尋ねられるのが早いかと思いますよ。
そもそも、もどチップを取りつけなきゃいけない理由があるんですか?
書込番号:857956
0点


2002/07/30 18:25(1年以上前)
思ったんですけども5年間の内にPS3発売させませんかね?
あと5年間保証つけるのは幾らかかるのでしょうか?
書込番号:862408
0点


2002/08/02 07:58(1年以上前)
PS3は2005年発売予定らしいです。
ソフマップで5年保証は、1000円です。
書込番号:867030
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


プレステ2を海外で使用してるんですが、
200Vに直接差し込んでしまい、ボンッという音と逝ってしまいました。
いつもは変圧器(200V→100V)経由なのに、
その日はたまたま掃除した後でコンセントを外してたのが運の尽きでした。
恐る恐る中を開けてみると、ヒューズ(5A125V)がバラバラに砕け散ってました。
ヒューズを取り替えても電源が入りません。
それどころか変圧器が異常に高温になります。
プレステ2の電源部を取り替えれば直るか、
それともメインの基盤まで逝ってしまったのか。
同じ体験をした方、プレステ2の修理に詳しい方、お教え下さい。
0点

おそらく、電源上の電解コンデンサが破裂したのでしょう。(ボンと言う音がしたことからも・・・。)電源ユニットの交換で直ると思います。
書込番号:862202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


