

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月19日 15:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月18日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月16日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月14日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000



単純に考えて、
車のテレビに赤白黄色の入力端子があって、
100Vの電源が用意できればできるっしょ。
でも、そこまでしてゲームしたいか?
書込番号:838635
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000




2002/07/17 16:24(1年以上前)
イオン(JASCO)・・・+3%上乗せで5年保証
デオデオ・・・・・・5年保証(保証料不明 会員の必要あり?)
まだ他にも5年保証する店はあると思いますが、過去レスに書かれたぶんは
これだけですね。他の方の情報もまちましょう。
あと店によっては、保証内全額保証でなく年々保証金額が下がっていくところ
もあるようなので注意が必要みたいです。
(例:1年以内90%保証 1年超〜2年以内80%保証 ・・・・・)
書込番号:837179
0点


2002/07/17 17:44(1年以上前)
参考までに
JASCO...工業会社。
JUSCO...AEONグループの流通業者。
書込番号:837293
0点


2002/07/17 18:04(1年以上前)
ビックカメラでも+5%でやっていますが、ちょっと注意。
物によっては3年だったり5年だったりするらしいです。
PCは3年なので、もしかすると3年なのかも?
実際購入して長期保証をした人の報告希望です。
http://www.bicpkan.com/service/long_guarantee/
書込番号:837326
0点


2002/07/18 11:00(1年以上前)
自己レスです。
昨日ビックで確認したところ、PS2の長期保証は5年でした。
書込番号:838776
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


カラットのプロアクションリプレイ2で、18000/30000/35000番でのRGB接続でも、DVDの正常な再生が可能となっているのですが、実際これを使われている方がおられましたら、使用具合や画質等についての感想を教えていただきたいのですが。
データ改造には興味ないのですが、この機能の為だけに買おうかと迷っています。
0点


2002/07/17 13:19(1年以上前)
買いましたが・・・・使い勝手は、かなり悪いです。まずRGB出力でDVDを見る場合・・一度プロアクションリプレイを立ち上げてDVDを見るに設定しソフトを入れ替えないと見ることが出来ません。そのまま電源を入れたままにすれば、RGB出力のDVDプレーヤーとして使用出来ますが一度電源及びゲームを使用すると再度一からやりなおし・・・とても実用的ではありません。あまりに使い勝手が悪いので、SCPH−15000を中古で購入しました。画像は、25インチクラスならとても綺麗な映像を楽しめますよ。ぜひRGB出力で見てください。
書込番号:836979
0点



2002/07/18 09:06(1年以上前)
情報ありがとうございます。
面倒そうですが、見れる事は間違いなさそうなので、購入候補として検討します。
書込番号:838636
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


ご存知の方がおられたら教えてください。
現在私は、TVの外部出力端子とアンプの音声入力端子を接続することで、
TVの音声を外部スピーカーから出力しています。
PS2とTVをAVマルチ端子で接続した場合、同じ接続で、
PS2の音声を外部スピーカーから出力させることは可能でしょうか?
どなたかご存知ないですか?
ちなみにTVは、KV24DA1です。
0点


2002/07/16 02:30(1年以上前)
PS2には音声の光出力がありますので、ミニコンポ、またはスピーカーシステムに光入力があれば、マルチ端子とは別系統での接続も出来ると思います。
でも、なかすけさんの接続方法でなにか不都合があるんでしょうか?
書込番号:834275
0点


2002/07/21 14:37(1年以上前)
アナログ接続なら
書込番号:844921
0点


2002/07/21 14:41(1年以上前)
アナログでPS2からコンポに接続すれば音は出るけど、いちいちテレビのコードを抜くのは面倒臭いよね?(笑)だから、アナログコードを三つ取りつけられる機械知ってるかな?よくゲーム屋で売ってるんだけど。それを使えば簡単だ!
書込番号:844930
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/07/15 19:44(1年以上前)
何故電源は後ろかと聞かれても設計者でないと正しい回答は無理でしょうね。ちなみに後ろの電源ですが私は入れっぱなしですね。
書込番号:833347
0点


2002/07/15 21:25(1年以上前)
私も入れっぱなし。
何か不安ですよね(^^
書込番号:833541
0点


2002/07/16 00:29(1年以上前)
私は切ってますね。っていうか、入れておく理由が見つからないので。面倒ってほど遠くないですし。素直に切ってます。
書込番号:834019
0点

入れっぱなしです。
テレビやビデオの主電源と同じようなもの?
待機電力が節約できるんでしょうか?
書込番号:834317
0点


2002/07/16 10:01(1年以上前)
普通主電源を切っておけば待機電力は節約できますね。一番安心なのは雷対策なども考慮するとコンセントを抜く事でしょうね。
書込番号:834584
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


PS2(SCPH-30000ですが)ってPSと比べてフリーズしやすくなってませんか?
アーマードコア2でタイトル部に行くときなどごく稀に固まったりしますが…
稀なのであまり気にしてませんが、実際のところどうなんでしょう?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


