

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月17日 08:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月18日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 00:14 |
![]() |
0 | 27 | 2002年7月28日 00:26 |
![]() |
0 | 54 | 2003年7月7日 19:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月7日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


S端子ケーブルを購入予定ですが、純正品は2700円ですが、カラット社のS端子ケーブルは980円で売っています。
一応、PS2対応と書いてありますけど、純正品と差があるのでしょうか?
0点

昔何処かのHPで純正のでない物はノイズが乗るって書いてありました。
なので私は純正品買いました。
待てるのなら中古の純正S端子みつけて買えばだいぶやすくなるのでは。
書込番号:829867
0点


2002/07/14 09:52(1年以上前)
SONY公認メーカーのHORI製ならもう少し安く買えます。
秋葉原のLAOXでD端子が\2000以下で買えたのでそれ以下かな?
カラット社かどうかは不明ですがパチメーカー製のケーブルもD端子を買う時に拝見してみましたが・・・しょぼいコネクタ部と細くシーリングも薄そうなコードで、なるほどコレは安い訳だ。と思いました。
画質向上のために購入するのなら躊躇する事無くHORIのHGかSONY製にするべきでしょう。
安物はコンポジット(黄色のヤツね)とそう大差無いかも知れません。
S端子はある意味でコンポジットに劣る、とも言われていますが
今回はS>コンポジットを前提にしちゃっています。
書込番号:830455
0点


2002/07/15 09:26(1年以上前)
自分は980円のケーブル買いましたが違いはハッキリ分かりましたよ。
特に不具合もないし。差なんて思ったほどないんじじゃないかな。
書込番号:832510
0点


2002/07/17 08:59(1年以上前)
例えば、
AV機器用のコードは同じ規格の物でも\500程の物から\800000の物まであります。
ゲーム機の物も高い物は\9800のモンスターケーブルがありますが、これにしたって明確に差は出ます。
構造的に見ても\980とHORI製HGに差はあるのは明らかだと思います。
S端子は元々線が細いのは周知の事ですが、\980は見た目でHORIより細いので映像信号は弱い。
仮にコード部の太さが同じでも、見た目が太いと言う事は巻いている皮膜がHORIの方が厚いと言う事になりノイズを防ぐ力が強力だ、と言う事になります。
そしてコネクター部もお世辞にもシッカリした物だとは言えず耐ノイズ製は期待できなさそうです。
>差なんて思ったほどないんじじゃないかな。
所得と予算に対しその中で最大の効用を得ようとするのはミクロ経済学の初歩ですが、\2700出せないなぁ...と思うのならパチ物で良いんじゃないかと。
書込番号:836622
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/07/11 10:00(1年以上前)
7月3日発売のクリムゾンレッドのデュアルショック2を購入しましたが、(新価格2,800円)は中国製でしたのでおそらく・・・・。
ちなみに、以前購入したデュアルショックは日本製でした。
書込番号:824671
0点


2002/07/14 09:42(1年以上前)
関係無いかも知れないけど、
PSの時は国産より海外製の方が性能、耐久性、上だったな・・・
書込番号:830434
0点


2002/07/15 03:49(1年以上前)
それは内部設計の精度があがっただけでは?
たぶんそれを日本で作ったらもっと耐久性が↑になるのではw
書込番号:832335
0点


2002/07/16 11:11(1年以上前)
日本で製造したから性能が上がるっていう理由がわからない
書込番号:834683
0点


2002/07/17 10:45(1年以上前)
性能じゃなくて耐久性
書込番号:836727
0点



2002/07/18 14:57(1年以上前)
購入しました。
結局Made in Japanでした。
コントローラはスケルトンじゃないのだけは韓国産でした。
ヨドバシカメラで購入したのですが、
結構な売れ行きだったと思います。
書込番号:839081
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


PS2の音声光出力でトラブっています。
原因等ご存知の方がおられましたらお教えください。
内容はDVD再生時に音声光出力をコンポに入力したときに
「バリバリ」っていう異常に大きな音が出てしまうのです。
ソフトによっては普通に再生されるものもあります。
1〜2年前の音楽DVD → ○
1〜2年前の映画DVD → ×
最近の映画DVD → ×
本体は初期のSCPH-10000で、DVDプレーヤーの
Ver.1.00とVer.2.00で試しましたが同じ結果です。
コンポはケンウッドの k'sシリーズ で
CDの光入力につないでいます。
以前までは光出力は使わずに、年に数回ゲームと
DVDを見る程度の使用頻度でした。
ソフトによって違いがあるというのが不思議で・・・。
やはり2年以上経つとソニーの製品はダメなのでしょうか・・・?
よろしくお願いいたします。m(__)m
0点


2002/07/09 17:40(1年以上前)
コンポの品番が分からないので光入力の仕様が分かりませんが、以下のページを参考にどうぞ。
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/jc4/tsk/game/PS2_experiments.htm
書込番号:821246
0点


2002/07/09 18:39(1年以上前)
コンポがドルビーデジタル(ビットストリーム)入力に対応して
いないからだと思うのですが。
書込番号:821333
0点



2002/07/10 00:14(1年以上前)
(=^・・^=)さん つついさん、早速の回答ありがとうございました。
先ほどドルビーデジタルの設定をOFFにしてみたところ、
無事に音が出ました。
どうもありがとうございました。
書込番号:822067
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/07/09 21:16(1年以上前)
まだPS2持っていないのでこの機会に青を買います!
限定って言ってもヨーロピアンカラーの国内で各666台と
比べるとかなり多いですね…わがままを言うとリモコンより
メモカ(アイランドブルー)を付けて欲しかったです。
オンラインで買うと定価ですが、店頭で買う場合はいくらか
値下げはするのでしょうか?
書込番号:821596
0点


2002/07/10 11:24(1年以上前)
僕も青です。写真でしかみんな見てないですけど綺麗な感じがします。黒はどうでしょうね?実際、青を買って見て、やすっぽかったらショックですよね。実際、店頭で見れたらいいが、そうこうしてるうちに限定だし売り切れが怖いですね。
書込番号:822742
0点


2002/07/10 20:37(1年以上前)
青が鮮やかでよさそうですね。
ソニーのテレビ、「ベガ」とAVマルチケーブルだけ買って
今までずっと待っていました。
18日が待ち遠しいです。
でも、AVマルチケーブルだとDVD見れないようなのです。
ショック。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
書込番号:823582
0点


2002/07/10 21:55(1年以上前)
>AVマルチケーブルだとDVD見れないようなのです。
いえいえ、DVDみれますよ。勘違いしないように。
書込番号:823763
0点



2002/07/10 22:57(1年以上前)
青が人気ありそうですね。
安っぽさを感じさせなければインパクトは
確かにありますからね!
早く実物を見てみたいもんです。
予約状況はどうなんですかね?
書込番号:823938
0点


2002/07/11 08:06(1年以上前)
ヨドバシ、ソフマップはかなり数を、確保してますね。
発売日以降でもあまるのではないでしょうか?(50万台限定だし)
書込番号:824568
0点


2002/07/11 11:52(1年以上前)
AVマルチケーブルでもDVDは見られます。
リモコンが使えません。
書込番号:824813
0点


2002/07/11 11:57(1年以上前)
いや、そうじゃなくて、AVマルチケーブルでもコンポーネント出力は可能です。リモコンも使えます。
書込番号:824822
0点


2002/07/11 23:09(1年以上前)
本日、青予約して来ました!!
書込番号:825879
0点


2002/07/12 12:24(1年以上前)
自分もPS2持って無いのでこの機に青を買おうと思ったんですが
何故に絶対必要なメモカでなくてDVDリモコンなんぞ同梱するんだか
理解不能・・・・・・・
本体買う人にとってメモカはDVD再生環境が他にある人にとって
リモコンはただのガラクタになってしまうと思うんだが?
書込番号:826784
0点


2002/07/12 12:47(1年以上前)
>DVDリモコンなんぞ同梱するんだか、理解不能
たぶん、リモコンの在庫がかなりあるからでは、ないでしょうか?
書込番号:826808
0点


2002/07/13 13:50(1年以上前)
いやーただ単に、PS2でゲームするときに、メモリーカードは"必須"でリモコンは"不必須"なんで、メモリーカードを付属しちゃうと本体しか買わないでしょう?別途メモリーカードを買わせたいんじゃないですかね?(儲けのため)
さらに、「リモコンがついてるからDVDを見よう!」→「サラウンドでDVDを見てみたい!」という効果も狙ってたりして。(考えすぎですかね)
ちなみに、僕は青に一票。
書込番号:828709
0点


2002/07/13 14:45(1年以上前)
すみません、教えてください.
大手のお店の通販で、3年とか5年保証をつけられるところはありませんか。
来週は出張で買いに行けそうになく…
それと、あまり購入を急いでいないのですが、色に拘らず、
クリスマス前まで待ったほうが、良いのでしょうか。
やはり新バージョンとかが出るのでしょうか。
識者の方、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:828759
0点


2002/07/13 14:59(1年以上前)
ソフマップが5年間保証で、1000円だったと思います。
限定モデルもかなりの数がありますよ。
書込番号:828784
0点


2002/07/14 16:16(1年以上前)
昨日、ヨドバシで青を予約しようとしたのですが、店頭販売のみで予約は受け付けていないそうです。
ご報告まで。。。
書込番号:831091
0点


2002/07/14 17:36(1年以上前)
ごめんなさい、店頭の話ではなくてネットでの話です。
ソフマップはブルーがあと150台ちかく、ブラックが30台ちかくあるようですが、ブラックの方が人気あるようですね。
ここの書き込みでは、ブルーが人気あるようですが。
書込番号:831219
0点


2002/07/15 01:05(1年以上前)
ってゆーか今時スケルトンって… プッ
書込番号:832176
0点


2002/07/15 12:39(1年以上前)
アミーゴ1999さん
すみません、そういうつもりで書いたわけではないんですよ。
ただ、自分以外にも店頭予約しようとしている人がいるだろうと思って、報告としてなんです。
まあ、数が多そうなんで予約しなくても買えそうですね。
書込番号:832741
0点


2002/07/15 13:54(1年以上前)
>ってゆーか今時スケルトンって… プッ
っていうかね
以前の限定カラーの5万のやつはともかく
黒だけって… プッ
書込番号:832820
0点


2002/07/28 00:26(1年以上前)
アミーゴ1999さん、hokahoka さん、お返事ありがとうございました。
仕事の関係でお礼が遅くなり申し訳ないです。
ソフマップにて無事GETできました!
色がイイですね。楽しむゾっていう感じです。
皆様ご親切にありがとうございました。
書込番号:857682
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000




2002/07/16 12:03(1年以上前)
数日見てるけど、クレソンの方がちょっとおかしいかな・・・
普通のやつが家電やゲーム機が壊れたときに、大雑把にどこが悪かったのか、
気になることはあっても、部品の型番まで調べるってのも変な気がするし、
ゲームソフトを買ってもほとんどやらないってのも不自然じゃない??
(個人の自由だけど)
そんなにやらない人がどうして本体が2台ずつ必要なのかも、わからない。
かなりのヘビーユーザーなら移動とか接続が面倒だろうけど・・・
それとやはり、普通は保証期間内に壊れたら、修理に出すでしょ・・・
自分でばらしたりして、「やっぱピックアップが逝ってる」とか言ったら変!?
要はクレソン自体の行動パターンが変!?
ゆえに疑われるのよ・・・
ちなみに、俺のPS2は一番初期のモデルで、
1度、メモリーカードが壊れた時があった。
ブルーのディスクは難なく読み込むけど、
ゴールドのディスクはなかなか読み込まない・・・
具体的に言うと、「ガンダムDX」とか「みんなのゴルフ3」。
今度出るパワフルプロ野球はゲームキューブ版を買うっす!!
書込番号:834740
0点


2002/07/16 14:01(1年以上前)
>ああ、説明が足りなかったですが、2台を常時稼働状態にすると、でした。
>常時2台というのは居間と自分の部屋に1台ずつ・・・
これは2台常時稼動とは言わないのでは?言ってること変わってますよ。人の過去ログで粗捜しばかりしないで、tatukou3さんを見習って自分の過去の発言にも気にしてみては?
私自身も自分は特別などとは思ってませんので失礼しました。
書込番号:834901
0点


2002/07/16 14:44(1年以上前)
裏のメインスイッチ。
買ってから数日は結構こまめに切ってましたが最近は入れっぱなしです。(笑)
でも、これってPS2の電源などの寿命には影響しそうですが、内部回路にはあまり影響が無いように思ってます。(このへん、フォローしてほしい(笑))
壊れ安いPS2?。
単に安売りのお店ではなく、長期保証つきのお店で購入することにしたのも、ここでのクレソンさんの書き込みのおかげです。
クレソンさんはどのような意図で書き込まれたのかはあまり理解していないかもしれませんが、オークションや安いだけのお店で購入する危機感のようなものを感じさせてくれたことに関しては感謝に近い念をいだいております。
お小遣いを貯めて買う子供たちもそうでしょうが、単なるゲーム機にしてはプレステ2ってそんなに安いものじゃありませんからね。ほんと。
書込番号:834946
0点


2002/07/16 17:56(1年以上前)
僕もクレソンさんは何故、修理に出さなかったのかが不思議です。
それほどの故障に関する知識があるのなら新品を何度も買い換えるより
保証期間内であれば修理に出して少しでも本体の寿命を延ばしてくのが
普通ではないかと・・・
それほど毎日使用されてる感じではないので一ヶ月くらい修理で預けても
ゲーム生活に支障無いと思います。
5台というと17〜20万はプレステ2に投資してるんですよね。
う〜ん、人それぞれと言えばそれまでですけど僕の感覚だと尋常じゃ
ないと思ってしまいます。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:835207
0点


2002/07/16 18:59(1年以上前)
クレソンさんて、たぶんお金持ちなんでしょう。
貧乏な私は、あと3年か4年もってくれって、私のPS2にお願いしています(爆笑)
私の夢はPS2をプラズマで見ることです(笑)
書込番号:835295
0点


2002/07/16 19:35(1年以上前)
私は正直に言って、AV機器、ゲーム機が故障した記憶はあまりないんですよね。メーカーを問わずです。あるとすればSONYのCDプレーヤーが6年目で故障したくらいですかね。扱い方がいい方だと思う。
PS2はもちろんバリバリ現役です。DVDも特に問題なくみれます。
あっ、別にイヤミじゃないので、気分を害したなら、ゴメンナサイ。
メインスイッチの件ですが、入れっぱなしです。メインスイッチを毎回入れたり、切ったりするとスイッチが壊れるんじゃないかと、私は思ってしまうんですね。そうゆう考えが私であります。
さて、本題に入りますが、PS2がもっとも多いピックアックの故障ですね。みなさんは何もふれていないのですが。私の考えでは、衝撃が一番原因だと思う。保障期間があるにもかかわらず、強い衝撃を受けたならば、無料修理はできないと思う。だめかなぁ?。
まぁ、ゲームをやり込む、そんなにしてない。に関係なく、ハードによくないことすれば、長くは持たないよ。
あっ、クレソンさんのこと言ってるわけでないので、まぁ、念のためです。
書込番号:835366
0点


2002/07/16 19:44(1年以上前)
クレソンさんに、一つ質問があります。
PS2が壊れやすい事が分かっているのに、何故5台目を買うまでに
延長保障のかけられるお店で買わなかったのでしょうか?
延長保障は店独自の保障なので、ソニーの対応とは関係無く、修理
してもらえます。
原因をネットで調べるぐらいの方なのですから、近くに店が無くても
通販でソフマップ等の選択肢も有ったと思うのですが。
書込番号:835380
0点


2002/07/16 21:28(1年以上前)
そもそもそこまで知識があるなら、壊れた時に本体開けて
ピックアップレンズの修理くらい出来ると重いますが…
大抵、交換しなくて、軽く掃除してあげるくらいで直りますが…
でも、ちょっと冒険ですので、個人の判断によりますが…。
書込番号:835600
0点

…で、結局どうなの?
PS2ってそんなに壊れるの?壊れないの?
ユーザーが知りたいのは結局そこですよ。
…誰か真実を知ってる人! ガツンとやってくださいな!
書込番号:835659
0点


2002/07/16 22:10(1年以上前)
>ああ人生に涙あり さん
私の個人的な経験ではPS2は故障しやすいと思います。
ただ、すぐ壊れるって言ってるわけじゃないし、必ず壊れるとも言ってない。
買って1ヶ月で壊れる人もいるし、まりも3号さんのように、
数年使っても壊れない人もいます。
結局まちまちなんですが、他のゲーム機やコンピュータ、
家電製品と比較すると故障しやすいのでは・・・と思います。
書込番号:835718
0点

>もみやまさん
>結局まちまちなんですが、他のゲーム機やコンピュータ、
>家電製品と比較すると故障しやすいのでは・・・と思います。
う…ん…結局そこにたどり着きましたか。壊れやすい傾向は確かにあるんですね。
書込番号:835773
0点


2002/07/16 22:46(1年以上前)
私もPS2はAV機器より耐久性はないと思います。なんか、手荒に扱うと故障が出てきそうな印象は、ありますね。
でも、現状でいいんじゃないかな?。だって、子供が勉強しないで、ゲームばかりして、故障したら、親が”ゲームばかりするからでしょう。”っと言って、注意するのに役に立つでしょう。物の大切さも・・・。
書込番号:835805
0点

>でも、現状でいいんじゃないかな?。だって、子供が勉強しないで、ゲームばかりして、故障したら、親が”ゲームばかりするからでしょう。”っと言って、注意するのに役に立つでしょう。物の大切さも・・・。
それは嫌です(^^; やっぱり壊れないほうがいいですよ。
壊れにくくなったら1万ぐらい高くなってもいいかな、と思うのは私だけでしょうか? 修理に出したら結局1万ぐらいかかるようですし。
書込番号:835893
0点


2002/07/16 23:37(1年以上前)
しばらく見ない間に…
ゲーム機が壊れやすいという話はPSから聞きましたが...
自分ファミコンの□ボタン生まれる頃からあって小学3年のときに
調子が悪くなって新しいの買った(長く持ったと思う)
PS3000だったかな〜で読み込まなくなってPS7000番台買いましたから
耐久性はPSにしろPS2にしろsony商品疑問に思うところです...(ソニータイマ)
衝撃と言うが子供が使うものだから多少は荒く使っても大丈夫なように
しているべきとは思いますがSONYだしな...してないかも
大してPS2使用していないのにという点は納得できる...
面白くないソフト馬鹿り出てくる(笑)
それにしても揚げ足取りばかりよく集まったもんだ(笑)
書込番号:835981
0点

結局クレソンさんは嘘をついていなかった、ってことでしょうか…
さんざん叩かれていてお気の毒。
書込番号:836014
0点


2002/07/16 23:53(1年以上前)
どのみち個人的な経験しかないのなら、根拠はないのとおんなじですね。
ヤフオクにたくさんジャンクが出てると言っても、何万台も出ているわけではないですよね。総出荷数に較べれば、大した数と言えるかどうか。
個人的には保証がどうなってるのかの方が気になります。
書込番号:836025
0点


2002/07/17 00:08(1年以上前)
http://niga.sytes.net/game/ps25.html
ここのホームページを参照してください。
ピックアップのへたれについて詳しく書いてます。
プレステ2は壊れやすいのは否めないと思います。
たぶんわざと壊れやすい部品を使っているのでしょう。
ホント、ソニーは商売上手です。
故障が怖ければ5年や3年延長保証が聞くところで購入するのが1番でしょう。
でも、ハードユーザーでもない限り1年は持つと思います。
1年以内なら保証あるしソニーも馬鹿じゃありませんから。
へたれた場合でも自分で直せるし(かなりの技術が必要)、代理でなおしてくれる人も(有料ですが)いるようです。
ピックアップのへたれ以外の故障は早々ありませんのでそんなに心配する必要はないと思います。
さんざん議論していたようですが、これで終わりにしましょう。
あまりにも議論がスレと違っています。
もっと議論したければほかのスレをたててください。
それがマナーというものです。
書込番号:836078
0点


2002/09/28 19:04(1年以上前)
<http://www.kakaku.com/jpeg_gif/bbs/sister1.gif> [678918]クレソン さん 2002年 4月 27日 土曜日 14:21
p295add.aicint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
悪いことは言いませんから、プレステ2はオークションではなく保証してくれるお店で買った方がいいかと。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kodakun20
00&
今もこのような詐欺がありメチャクチャな状況です。
それでなくともプレステ2は壊れやすく設計されているので、普通に使えば1〜2年で壊れるので保証は重要だと思います。(1年以内に壊れることも多々あり。私はこの2年で3台ほどダメにしました。)
私は5千円程度だったらケチらない方がよいかと。
メモカの件はどのソフトをやるかによりますね。
それこそシュミレーションのソフトなど8メガでもセーブが一つしか容量的に足りない物さえありますから。
因みに、私はRPGとか数十時間やったデータは消したくないので12〜3枚は買っています。
書込番号:970692
0点


2002/09/29 02:40(1年以上前)
私はGCユーザーですが、最近プレステも欲しいのでココに辿り着きました。既にPS2をお持ちの方は、このスレは揚げ足とりとか、無駄なスレとか思う人もいらっしゃると思いますが、初めてPS2を買う人にとっては、『PS2って壊れやすい?』という問題は、正直一番興味があるトコロです。そしてドコが壊れやすいのか、というのも勉強になりました。
かずえ18歳さんのコメントのように、新品で保証付き!というカシコい買い方をした方がいいみたいですね。参考になりました。
書込番号:971545
0点


2003/07/07 19:41(1年以上前)
稼動状態ってまさかスタンバイではなくてディスクいれっぱ!?
書込番号:1738361
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


SCPH10000をつかってるんですが、DVDR0Mの読み込みができなくなりなした。修理にだすと9000円ほどだそうです。今までに修理に出された方、その後の調子はどうなんですか?修理代もたかいんで慎重に考えたいんですが・・・。あと自分で直す方法があればおしえてください。以前にも同じ書き込み有ったらすみません。
0点


2002/07/05 20:56(1年以上前)
9000円も出して修理するなら新品を買うほうが良いと思う。オークションで壊れた本体を出品すれば5−6千えんにはなりますよ。
書込番号:813491
0点


2002/07/06 02:05(1年以上前)
修理に出すより、ゲームショップに売って新品買った方がいいかも。
ゲームが動けば、動作チェックは合格するハズですからね。
わたしはGEOという店で、たまにDVDが見れないPS2を叩き売ったけど普通に買取してくれましよ。あのPS2買った人は気の毒ですが・・
買いなおすなら5年保障かけれる店がいいですね。
書込番号:814248
0点


2002/07/06 08:05(1年以上前)
SomyKillさん、やりますね(笑)
まぁ、5年保証もいいと思いますけど、PS3がそのころ出てるでしょう
書込番号:814496
0点



2002/07/06 20:17(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。やっぱり新品買ったほうがいいのかな?でも2万5千円も金ないし・・・。DVDのレンズクリーナーとかで直るんでしょうか?ゲームショップに売るには、動作チェックで引っかかりそう。普通のゲームでも2,3回読み込みをしなおさなあかんし。
書込番号:815624
0点



2002/07/06 22:58(1年以上前)
よく見たらPS2をディスクを入れずに起動した時にあらわれる画面で△を押したときにでる僕のPS2の型番は、SCPH10000なのですが本体裏側にはSCPH15000って書いてあります。僕は発売した年の8月ごろにかったんですがどっちなのでしょうか?こんなことってあるんですか?
書込番号:815963
0点


2002/07/07 10:50(1年以上前)
確か15000って10000のユーティリティディスクとメモリーカードと言った不具合のあった付属品だけ変えた急増仕様だったと思います。
中身は変わって無くても不思議では無いでしょうね。
書込番号:816888
0点


2002/07/07 14:09(1年以上前)
本体(SCPH-15000)購入したとき箱の中にお詫びと訂正の紙入ってなかった?
入ってたはず。
書込番号:817197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


