

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/11/23 11:03(1年以上前)
DVDーVideoでしたら
DVD+Rは見れます
DVD+RWは37000番以降と30000の一部で再生可能です
ただオーサリングソフトやメディアによっては不可な事もありますし
DVD+Rでも初期のPS2で音声にMP2を使用すると音声が出ません
これはDVDプレイヤーのせいなのでバージョンアップで対応できるはずです
書込番号:1084308
0点



2002/11/23 14:12(1年以上前)
sayunayuさん ありがとうございます
39000ではDVD+R見れるのでしょうか?PS2の
ファンが壊れた為、買い替えを考えています
書込番号:1084625
0点


2002/11/24 00:27(1年以上前)
DVD+Rについては型番に関係なく再生出来るはずです
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/r_video.html
リコーが再生互換を確認していますし
特に30000番から仕様変更がない様なので問題ないかと
バックアップを出来ないように認識不可になっている可能性も否定は出来ませんが
Sony自身もDVD+Rドライブを発売してるのでその可能性は低いかと思います
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/playstation2.html
こちらに詳しく載っていました
書込番号:1085715
0点


2003/10/01 00:59(1年以上前)
型番に関係なく・・・R再生もままならない初期でもかな・・・
書込番号:1990738
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/11/20 20:25(1年以上前)
ファンと、DVDのバージョンが変更になったのではないでしょうか。
基本的には、37000と同じだと思います。
書込番号:1078896
0点


2002/11/20 21:05(1年以上前)
内部にHDDなどを拡張するスペースが加わったようです。
書込番号:1078987
0点


2002/11/20 21:32(1年以上前)
HDDの拡張スペースはSCPH-30000番代から加わっています。
書込番号:1079045
0点


2002/11/23 05:18(1年以上前)
be-nicさん、処理速度に変化があったのでしょうか?出来ればソースを提示してください、それとも単なる憶測でしょうか?
30000の時はCPU等主要プロセッサのプロセスルールが微細になり、HDDベイを搭載させた為、大幅な基盤の変化がありましたが、今回は単なるコストダウンと考えられる為、処理速度が向上した可能性は低いと考えています。
とにかく気に成ります。
江ノ電さん
ファンは37000や30000の中にも色々な種類があり、30000でも後期の一部はかなり静かだったり、37000は比較的に静かだったと言う事をよく聞きます。
また、DVDに限らず、その他ブラウザやドライバのバージョンは全て30000及び37000と全く同じバージョンだったそうです。
また、HDDの拡張スペースは30000からですね、言うまでも有りませんが。
ただ、ベイの中の溝の形状等に多少変化があるらしいです。
結局は殆ど37000と同じと言っていいのではないでしょうか?
限定生産のスケルトン製のガワを取っ払い、従来から数千万台も生産している安価なABS樹脂のガワに戻たことですしね、それだけでコスト減が見込めます。
また某掲示板でトレーが安っぽくなったと言う方がいました。
あとは従来どおり、基盤の設計変更によりチップ等を減少させたり、また冷却機構の簡略化が有ったのでしょう。
これらは同型番内でも比較的に頻繁に行なわれている事なのでさほど問題にならないと思います。
10000→15000の時の次にマイナーな変更かもしれません。
要するに今回は単なる安物化ですね、たぶん。
書込番号:1083980
0点



2002/11/23 15:49(1年以上前)
すいません、処理速度の変化は単なる憶測です。みなさん貴重な情報ありがとうございます。またなにかあったらお願いします。
書込番号:1084753
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


初歩的なことですみませんが・・・。
HD内蔵になることでどう変わるんでしょうか?
画面の切り替えがスムーズになるってことなんですかね?
それと現時点でHDをつけることはできるのでしょうか?
0点


2002/11/19 17:02(1年以上前)
対応ソフトの場合、PCゲーム等で一部インストールするモノと、ほぼ同じ効果があります。
例えばプログラムデータなどをおいて、音声やムービーなどをDVD側から取り込むなどの措置を取る訳です。
それによってゲームレスポンスの向上が見込めます。
ただし、全てのソフトが対応している訳ではないので非対応の場合全く効果が有りません。
むしろ全体から見れば、かなり小数のソフトしか利用できません。
なので、私的には購入はお勧めしません。
また本体の起動時間自体は遅くなるそうです。
PS2を介したネットワークゲームを利用する予定がない方の場合は、わざわざ購入するほどの物ではないでしょう。
また色々と名称が切り替わって混乱を生んでいますが、現時点で現実的な方法としては、プロバイダなどを通してFF11と同時にBBユニットを購入するのが代表的だと思います。
書込番号:1076632
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/11/18 20:04(1年以上前)
新色発売はクリアホワイトって聞きましたが・・正確な情報ではないのでなんとも言えませんが %で言えば60%ぐらいかな
書込番号:1074960
0点


2002/11/18 20:35(1年以上前)
出ません
書込番号:1075015
0点


2002/11/21 01:29(1年以上前)
トイザらスで出るよ。
書込番号:1079459
0点


2002/11/21 10:25(1年以上前)
まじ?何色?
書込番号:1079907
0点


2002/11/21 10:37(1年以上前)
自己レス。パステル調のブルーだった。
http://www.toysrus.co.jp/vgame/cat_detail.sp?ITEM_ID=778877&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=2&CAT_ID=10&TABLE_NAME=TAB_TOP_0202
書込番号:1079917
0点


2002/11/21 13:26(1年以上前)
だせぇ、色だなしかし。
在庫切れだって?
買うやつの気がしれんよ。
書込番号:1080157
0点


2002/11/23 03:30(1年以上前)
たしかにすごい色だ。
東南アジアのにおいがする、、。
書込番号:1083890
0点


2002/12/12 10:09(1年以上前)
>江ノ電. さん
トイザらスカラーのPS2ですが、私も写真で見てカッコ悪いなぁと思ったのですが、実物を見ると悪くないなって思いました。
まぁ、買いたいとまでは思わなかったけど、限定っていう言葉の魔力でしょうか・・・
書込番号:1128057
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/11/17 00:50(1年以上前)
ここに書く前に自分で調べれないかなあ?調べたらすぐにわかりそうなことだけど。
書込番号:1070906
0点


2002/11/17 16:58(1年以上前)
結論から言うと付いてません。
何が付いているかは箱に記載されているので、確認しましょう。
書込番号:1072273
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000




2002/11/17 11:00(1年以上前)
プレステ3の本体色が黒だったら、やっぱり購入されないのですか?
今度はプレステ4待ちですか?
書込番号:1071590
0点


2002/11/17 12:01(1年以上前)
先月の日本経済新聞に掲載されていたと思いますが
社長のインタビュー記事が載っていて
次のプロセッサーが完成するのが2005年と書いてありました
ちなみにプレステ2の処理能力の200倍になると書いてありました
スゴイとは思いますが、果たしてそこまでひつようなのでしょうか?
以上で終わります
書込番号:1071713
0点



2002/11/18 01:02(1年以上前)
ご親切にいろいろありがとうございました。3が黒なら、、しょうがないので買いますが、なかなかでなそうですね!貴重なご意見ありがとうございました。喜び〜!!!
書込番号:1073385
0点


2002/11/30 18:20(1年以上前)
2ちゃんか何かで見たが、「3」はゲーム機単体としては
出さないとか言ってたが…それにしても次のプロセッサー完成が
3年先って? それが本当なら先行きの予想なんて無駄かも。
だってPCの進化のことを考えると2年先だってよくわからんでしょう。
書込番号:1100476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


