

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月25日 18:28 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月25日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月24日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月23日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月23日 04:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


SCPH15000を中古で買ってユーティリティーディスクver1.00を使い
DVDプレイヤーをメモリーカードにダウンロードしようとした所
途中でダウンロードが失敗してしまいます。
SCPH10000にダウンロードしたプレイヤーをSCPH15000で動かそうとしても
プレイヤーの起動に失敗してしまいます。
ユーティリティーディスクと本体の相性ってあるんでしょうか?
0点



2002/06/24 20:32(1年以上前)
追記:ちなみにDVDのゲームは動きます。普通にゲームのセーブもできます。後、誤りがあったので訂正
誤:SCPH10000にダウンロードしたプレイヤーを
SCPH15000で動かそうとしても
正:SCPH10000でメモリーカードにダウンロードしたプレイヤーを
SCPH15000で動かそうとしても
書込番号:791155
0点


2002/06/25 01:32(1年以上前)
ver1.01を使いなさい!。
書込番号:791885
0点


2002/06/25 02:46(1年以上前)
たしかSCPH-15000以降って 1.00 ディスクが使えないようにしてあったような。
書込番号:792003
0点


2002/06/25 13:20(1年以上前)
っていうか、そのための『SCPH-15000』
書込番号:792475
0点



2002/06/25 18:28(1年以上前)
なるほど・・・やっぱり1.00が使えないようになってましたか(^^;
さっそくユーティリティーディスクの新しい奴を取り寄せようと思います
回答してくれた方々ありがとうございました。
書込番号:792869
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/05/31 09:41(1年以上前)
DVDを見ようが見まいが普通に使っていれば1年ほどで部品の寿命が来てDVDが見れなくなること。
これに勝る困ったことは無いでしょう。
レコードのサファイア針じゃ無いのですからメーカーはちゃんとした部品を使うべきです。
ライバルが居ない限り買い換えの為対策をとらないのでXB○Xに頑張って欲しいです。
なんだかんだ難癖つけて修理を拒否し「新品をお買い求め下さい」と言うメーカーの横暴は許せません。
書込番号:744825
0点


2002/05/31 17:34(1年以上前)
あとPS2の買い替えに伴い周辺機器(HDD)の買い替えも要求されます(藁
書込番号:745424
0点


2002/06/01 12:25(1年以上前)
>あとPS2の買い替えに伴い周辺機器(HDD)の買い替えも要求されます(藁
マジ!?
買い換えると本体にID登録されてHDDが使い物にならなくなるってこと?
本体の故障ならショップの5年保証とかに入っておけば危険は無いのですが…
さすがにHDDの面倒までは見てくれませんからね…
書込番号:746844
0点


2002/06/01 20:01(1年以上前)
>あとPS2の買い替えに伴い周辺機器(HDD)の買い替えも要求されます(藁
外付けハードディスクから、今売っている内蔵タイプに換えなきゃいけないということだと思いますが。
書込番号:747622
0点


2002/06/03 15:21(1年以上前)
いえ、どうも一度本体に接続してFF11をプレイすると他の本体では(FF11が?)遊べないようです。
書込番号:751130
0点


2002/06/05 01:20(1年以上前)
>いえ、どうも一度本体に接続してFF11をプレイすると他の本体では
>(FF11が?)遊べないようです。
フォーマットし直してでもですか?
書込番号:753974
0点


2002/06/12 01:51(1年以上前)
ゲームは問題ないのですが、DVDの再生だと音量が小さすぎて、
いつもTVの音量をやたらと上げなくてはいけなくなるのですが、
これって、僕のPS2だけに限ってのことなんでしょうか?
似た症状の出る方います?ていうかこういうものなんでしょうか?
書込番号:767119
0点


2002/06/18 10:13(1年以上前)
ごく初期の10000番ならユーティリティーディスクのバージョンアップで解消できますが。
ディスクの1,00〜1,01はその対策で交換したはずです。(表向きは)
書込番号:778677
0点


2002/06/25 15:14(1年以上前)
DVD再生中のメニューの設定で音を大きくできます
書込番号:792592
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


ホームシアターに繋いでドルビーやDTS対応のゲームとかやってもちゃんと表示されないんですが、もしかしてPS2がおかしいのかな?だれかわかりますか?ちなみに型は15000です。
0点



2002/06/02 01:44(1年以上前)
訂正。18000でした
書込番号:748364
0点


2002/06/02 11:15(1年以上前)
ドルビーやDTSが出力されているのはおもにCGの時だけだと思うのですが?
書込番号:748955
0点


2002/06/24 16:32(1年以上前)
僕もPS2は5.1対応って書いてあったからゲーム中も
ドルビーデジタルになるのかなって思ってたんですけど...。
なりませんね。
だってPS2にはドルビー信号のデコード機能しかないんですよ。
(もちろんそのために別途アンプが必要)
ゲーム中の効果音として5.1にするには、
ドルビーデジタルのエンコード機能がないとだめなんです。
FFXも、なんとかシアターと言うところじゃないと5.1にならなかったですよね。
けど、リアルタイムに体感できなくて何か意味あったかなって思うんですよ。
ちなみにエンコードですけど、Xboxにはあるそうです。
書込番号:790691
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


FF11でハードディスクを使うらしいですが、他のゲームでも使った方が便利なんでしょうか? 今度プレステ2を買うので便利なら一緒に購入しようと思うのですがどうなんでしょうか?
意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
0点



2002/06/21 10:41(1年以上前)
POLやPSBBやるなら必須。
FF10などHDDキャッシュを使って快適にプレイ出来るソフトもあります。
書込番号:784083
0点


2002/06/23 12:13(1年以上前)
ゼノサーガはデフォルトでは場面間でのロード時間が死ぬほどかかります。でもいったんHDDにインストールしてからであれば許容範囲内に収まるようになります。
書込番号:788176
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/06/22 14:36(1年以上前)
広島市でですか?
書込番号:786238
0点


2002/06/23 04:45(1年以上前)
5年間保障がつくか知りませんが、
つくのであればデオデオなんていいと思いますが・・・・
安くはないでしょうけど・・・・・
ヤマダ電機とかもいいのでは<ポイント結構もらえそうだし>
書込番号:787669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


