

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


PS2を買おうと思っているのですが日本製、中国製があるっていうのは本当なんでしょうか?あと、買うときにそれを見分けることは可能ですか?買うなら日本製がいいので…教えてください。
0点


2002/05/18 15:07(1年以上前)
じきにすべて中国製になりますよん
でも車だってホンダのフィットとかは来年あたり中国生産はじめるし、最近子供のおもちゃでMade in Chinaでないものを見つける方が難しいからなあ
世界の全ての製品を中国で作るようになるのは時間の問題かと・・・
書込番号:719777
0点


2002/05/18 15:18(1年以上前)
そーなっちゃうと、ますます日本の景気が悪化したりする?
(T_T)
書込番号:719785
0点


2002/05/18 15:36(1年以上前)
別に不景気は中国のせいじゃないでしょう。
不景気だから中国に流れると。
そんなに心配したって、もうあなたの周りの大抵のモノは中国製に
なってます。
もう中国製=粗悪品みたいな考え方は通用しなくなってきています。
今はまだ日本の技術を持っていかないと良いモノは作れませんが、
そのうち向こうの技術者だけでやっていけるようになったときに
それ以上の技術を日本で維持できるか?が心配かな。
書込番号:719807
0点


2002/05/18 15:37(1年以上前)
世界のすべての製品を中国で作ったらもう日本は終わりです。
だけどそんなことはありえませんね。
書込番号:719809
0点


2002/05/18 17:34(1年以上前)
中国がというより、次の世代を担う人たちの向上心にかかってると思います。
ということで、頑張ってください。
書込番号:719962
0点

10年も経てば中国も人件費は上がります。
日本人のコストパフォーマンスが悪すぎるから海外で製造して逆輸入することになるのでしょう。
書込番号:719976
0点


2002/05/18 22:14(1年以上前)
>日本人のコストパフォーマンスが悪すぎるから海外で製造して逆輸入することになるのでしょう。
コストを多少改善したところで、人件費が日本の20分の1とも30分の1ともいわれる中国でつくるほうが圧倒的に安上がりだからね。
この辺は、時代の流れでしょうがない部分があるね。
むしろできるだけ安くつくらして、われわれが儲けるぐらいのしたたかさがあれば、大丈夫。
書込番号:720476
0点


2002/05/19 00:47(1年以上前)
心配しないでください。
ゲームソフトを処理する、心臓部(MPUとか画像チップ)は同じ日本製のはずです。 ですから、画像とか処理感が違うということはないと思います。 ここら辺の最先端技術は日本がまだまだリードしています。 中国ではこれらを組み立てて、ケースへ入れて、箱詰めする作業をしているだけじゃないかな。(結構、こんな作業に人件費がかかる)
書込番号:720804
0点


2002/05/19 00:58(1年以上前)
「SCPH−30000」なら日本製ですね。中国製なら、もちろん品番が変わりますから、その点を注意してください。
俺も中国製品について一言。
中国製品の製造原価は、みんなが想像する以上に安い。メーカーが中国製品にシフトしたら「暴利をむさぼる」って考えが正しいぜ。
俺に言わせりゃあ、合理化が内部で進んでるPS2なんて「9800円で売れるだろう」って世界だよ。
書込番号:720827
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


ayuのドームツアー2001をPS2で再生していますが、PCMデジタルで再生していますが、これって正常なんですか?DVDにはリニアPCM・ドルビーデジタルって記載されているのですが。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000



ヨ○バシは昨日まで28800円だったのが、今日は27800円になってますね。
書込番号:715808
0点


2002/05/16 10:24(1年以上前)
やはり、ヨ○バシなのかな。
GPカード併用だと価格.comの最安値よりもお得感があります。
在庫あるかなぁ。
書込番号:715823
0点


2002/05/16 12:36(1年以上前)
やっぱり、XBOXよりは安くしてもらわないと。これ、最低条件。
25000円以下ね。
書込番号:716013
0点


2002/05/16 14:12(1年以上前)
25800〜23800円って所かな・?
やっぱり25000円以下がいいですね。
書込番号:716142
0点


2002/05/16 15:47(1年以上前)
ゲーム機=玩具を購入するとして、2万は切ってほしいというのが正直なところ。
DVDプレイヤーとしての機能を削ってそのくらいの価格になってほしいものです。
書込番号:716232
0点


2002/05/16 17:33(1年以上前)
「米国ではPS2の価格を299ドル(約3万8000円)から199ドル(約2万5000円)に引き下げる。」
なんか日本人で損した気分になりません?
XBOXに併せて値段を下げたんなら考え直してくれないかな。
確かにPSにはDVD機能があるけど、日本ではオープン価格なんて。
書込番号:716388
0点


2002/05/16 18:35(1年以上前)
卸値が2000円安くなったようなので19800円なんてありえない。
書込番号:716477
0点


2002/05/17 17:55(1年以上前)
ビックリカメラでは、29800円で売っていました。
お客さん達は期待していたのか、みんながっかりして帰っていきます。
書込番号:718112
0点


2002/05/18 06:37(1年以上前)
>> 卸値が2000円安くなったようなので19800円なんてありえない。
いやいや、ソフトで儲けようとすれば出来ない事は無い筈。(無理か?笑)
書込番号:719119
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/05/04 20:11(1年以上前)
そろそろって^^;
書込番号:693833
0点


2002/05/04 20:23(1年以上前)
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020322-5.html?rn
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/10/scei.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/12/scei.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/22/e_ps3.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/19/e_sony.html
色々な記事が出てきている「PS3」だけどあと、2〜3年ないと思われる。
上の記事にあったか忘れたけど、どこかの記事で互換性は持たせるみたい。
書込番号:693844
0点


2002/05/06 02:11(1年以上前)
確か開発の方が早められたと聞いた気がします。
が、やはり直ぐに出るわけでもないので,めそめそさんの言う通り
早くとも2年は掛かるのでは? と思われます。
書込番号:696410
0点


2002/05/06 03:27(1年以上前)
2005年ごろらしい・・・。
2002年05月05日 15:46 のニュースより以下抜粋。
-----------------------------------------------------------------
次世代ゲーム機開発に着手 ソニー、05年目標に
ソニーが家庭用ゲーム機首位の「プレイステーション(PS)2」に代わる
次世代ゲーム機の開発に着手したことが5日、分かった。光ファイバーによる
高速インターネット接続を前提にしており、基幹半導体のMPU(超小型演算
処理装置)を2005年をめどに開発、光ファイバー網の普及など環境が整い
次第、サービスを始める。次世代機は、5月中にブロードバンド(高速大容
量)接続サービスを始めるPS2の発展型だが、当初からネット対応型となる
ため、DVDなどの記憶媒体や、それらを再生する本体も不要となる見通し
で、MPU自体が新型機といえる。記憶容量にも制限がなく「終わりのないゲ
ーム」をつくることも可能で、ゲーム機の概念を大きく変えることになりそう
だ。
-----------------------------------------------------------------
書込番号:696505
0点


2002/05/06 12:49(1年以上前)
■次世代ゲーム機開発に着手 ソニー、05年目標に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKI&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0030510
■ソニー、プレステ2に代わる次世代ゲーム機の開発に着手。
http://www.narinari.com/#game
(↓)尚、ナリナリドットコムからの抜粋ですが
『この次世代ゲーム機とは別にプレステ3の開発が
進められる可能性が無いとは言い切れないなりが、
逆にプレステ3は登場しないという可能性もあるわけで』
書込番号:697066
0点


2002/05/07 19:22(1年以上前)
MPUの開発・それを動かす基本プログラムの開発以外決まっていないかも。
月刊アスキー三月号でも、久多良木社長が、言ってたけどインターフェースだけあればイイみたいな事言ってたな。端末にはHDD等も必要ないって。
結局発売されれば、MPUを収めたただの箱になっていたりして。ステレオの
コンポみたいにDVDプレイヤーやPS&PS2プレイヤー・その他家電製品
全部つなげそのコアにPS3(仮名)があり、それでコントロールする・・・
もちろんTVもブロードバンドで受取りモニター(TV)で観る。
ソニーの構想は、たしかこんな感じだったと思う。(楽しみなような、楽しみで
ないような(笑)。)
書込番号:699639
0点


2002/05/16 19:42(1年以上前)





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


ガイシュツだったらスマソ!
先日、3000買ったのですが、電源を入れるとファンのおとがでかいのにビックリしました。
友人に確認するとヤッパリうるさいようです。
みなさんのPS2どうでしょうか?
0点


2002/05/08 17:44(1年以上前)
私も一昨日初期版から30000型に買い換えまして、そのファンの音が大きいのは気になりました。通気孔が大きくなってるので、そうなのかなあと思ったけど、やっぱり気になります。
書込番号:701317
0点


2002/05/08 18:41(1年以上前)
初期型はファンの羽が11枚なので静かだとか。
ウルサイのは9枚羽だそうです。
書込番号:701388
0点


2002/05/09 02:37(1年以上前)
自分もこの型を使ってますが気になりません。
ドリキャスのに比べればかわいいもんです。
書込番号:702272
0点


2002/05/10 01:43(1年以上前)
初期型だからうるさいと思ってたら3000の方がデカイとは驚き!
ファンの音が原因で買い替えようと思ってたので助かりました。
ちなみにGCは初期型PS2“よりは”音小さいです。
★ファンの音ランキング
DC>PS2>GC
X-Boxは知らない。あのボディからしてうるさそう(笑)
書込番号:703983
0点


2002/05/10 09:24(1年以上前)
SCPH-10000・15000・18000のHDD外付けタイプに比べ、SCPH-30000・35000
のHDD内臓タイプは、排気ファンが変更されていて初期型よりうるさくなって
います。
本体の大きさは初期型となんら変わらないわけですから、内部スペースが拡張
ベイで狭くなり熱が篭り易くなるので、ファンを強力なものに変えたようで
す。
書込番号:704322
0点


2002/05/10 18:53(1年以上前)
X-BOXのファンの音ねぇ・・・
うるさいファンの音って、どの位か分からないですけど
しいてあげるなら、うちのパソコン?
それと比べたら、全然静かです。(爆)
PS2の初期型とだったら、同じくらいと思いますけど。
夜中、HALOしててもファンの音、気になりませんし
<ゲーム自体うるさいので、あれですけど・・・
書込番号:705032
0点


2002/05/12 12:50(1年以上前)
PS2>空気清浄機
清浄機まわしてないのにうるさいと思ったらPS2でした。
ソニーはパソコンもうるさいし、熱対策は弱いですね。
書込番号:708744
0点


2002/05/12 15:00(1年以上前)
ガイシュツとかスマソとか
はずかしいね。
書込番号:708936
0点


2002/05/15 14:30(1年以上前)
30000の9枚羽を10000の11枚羽に換えたり出来ないんでしょうか?
単純に考えて交換できれば少しはうるさくなくなるような気がするのですが・・・やっぱ無理?
書込番号:714251
0点


2002/05/15 19:17(1年以上前)
聞いた話ではスペースの問題で9枚羽になっているらしいので11枚のは付かないのでは?
ファンが小さくなった分の冷却容量を増やす為に回転数が高くなっているのでうるさいんだそうです。
書込番号:714623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


