

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 01:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月1日 00:59 |
![]() |
0 | 54 | 2003年7月7日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 00:44 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月25日 01:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月19日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


みなさん、こんばんは。
早速質問なんですが、わたしは今この30000の型を使っています。
この時はまだHDDが付いていなかったので別で買い取り付けました。
しばらくはそれでよかったのですが今度PSXが発売されますよね
丁度ビデオもくたびれてきたところで値段も手ごろなので
買い換えようかと思っています。
さてここで問題なのが古い機体の方の処理なのですが、もし売るとなると
本体とHDDは別に買ったので、もちろん別々に売る事になるのですが
ここでひとつこんなうわさを聞きました。
それは一度取り付けてしまうとイニシャライズか何かをされて
もう他の本体では起動出来なくなってしまうと言う事なんです。
これって本当なのでしょうか?公式にはどこにも書いていないので
うそか本当か分かりません。
どなたか分かる方が居ましたらぜひ教えていただきたいのです、お願いします。
0点


2003/11/19 01:10(1年以上前)
>一度取り付けてしまうとイニシャライズか何かをされて---
インストしたソフトについて、そのPS2本体の固有IDが記録されますから、インストした本体でしか動かないと思います。ですが、初期化して受け渡せば問題ないと思われます。
あるいは、中身は普通のATAPIですから(確かシーゲート製)、PCにつけてFATなりでフォーマットすればWindows等で使えるでしょう。(二度と戻せませんが。)
書込番号:2140484
0点



2003/11/19 01:26(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
初期化と言う事なのですが、つまりユーティリティーディスクからの
初期化で大丈夫ということでよろしいんですかね。
もう二度と書き換えられないものだと思っていたので安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2140524
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2002/11/23 11:03(1年以上前)
DVDーVideoでしたら
DVD+Rは見れます
DVD+RWは37000番以降と30000の一部で再生可能です
ただオーサリングソフトやメディアによっては不可な事もありますし
DVD+Rでも初期のPS2で音声にMP2を使用すると音声が出ません
これはDVDプレイヤーのせいなのでバージョンアップで対応できるはずです
書込番号:1084308
0点



2002/11/23 14:12(1年以上前)
sayunayuさん ありがとうございます
39000ではDVD+R見れるのでしょうか?PS2の
ファンが壊れた為、買い替えを考えています
書込番号:1084625
0点


2002/11/24 00:27(1年以上前)
DVD+Rについては型番に関係なく再生出来るはずです
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/r_video.html
リコーが再生互換を確認していますし
特に30000番から仕様変更がない様なので問題ないかと
バックアップを出来ないように認識不可になっている可能性も否定は出来ませんが
Sony自身もDVD+Rドライブを発売してるのでその可能性は低いかと思います
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/playstation2.html
こちらに詳しく載っていました
書込番号:1085715
0点


2003/10/01 00:59(1年以上前)
型番に関係なく・・・R再生もままならない初期でもかな・・・
書込番号:1990738
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000




2002/07/16 12:03(1年以上前)
数日見てるけど、クレソンの方がちょっとおかしいかな・・・
普通のやつが家電やゲーム機が壊れたときに、大雑把にどこが悪かったのか、
気になることはあっても、部品の型番まで調べるってのも変な気がするし、
ゲームソフトを買ってもほとんどやらないってのも不自然じゃない??
(個人の自由だけど)
そんなにやらない人がどうして本体が2台ずつ必要なのかも、わからない。
かなりのヘビーユーザーなら移動とか接続が面倒だろうけど・・・
それとやはり、普通は保証期間内に壊れたら、修理に出すでしょ・・・
自分でばらしたりして、「やっぱピックアップが逝ってる」とか言ったら変!?
要はクレソン自体の行動パターンが変!?
ゆえに疑われるのよ・・・
ちなみに、俺のPS2は一番初期のモデルで、
1度、メモリーカードが壊れた時があった。
ブルーのディスクは難なく読み込むけど、
ゴールドのディスクはなかなか読み込まない・・・
具体的に言うと、「ガンダムDX」とか「みんなのゴルフ3」。
今度出るパワフルプロ野球はゲームキューブ版を買うっす!!
書込番号:834740
0点


2002/07/16 14:01(1年以上前)
>ああ、説明が足りなかったですが、2台を常時稼働状態にすると、でした。
>常時2台というのは居間と自分の部屋に1台ずつ・・・
これは2台常時稼動とは言わないのでは?言ってること変わってますよ。人の過去ログで粗捜しばかりしないで、tatukou3さんを見習って自分の過去の発言にも気にしてみては?
私自身も自分は特別などとは思ってませんので失礼しました。
書込番号:834901
0点


2002/07/16 14:44(1年以上前)
裏のメインスイッチ。
買ってから数日は結構こまめに切ってましたが最近は入れっぱなしです。(笑)
でも、これってPS2の電源などの寿命には影響しそうですが、内部回路にはあまり影響が無いように思ってます。(このへん、フォローしてほしい(笑))
壊れ安いPS2?。
単に安売りのお店ではなく、長期保証つきのお店で購入することにしたのも、ここでのクレソンさんの書き込みのおかげです。
クレソンさんはどのような意図で書き込まれたのかはあまり理解していないかもしれませんが、オークションや安いだけのお店で購入する危機感のようなものを感じさせてくれたことに関しては感謝に近い念をいだいております。
お小遣いを貯めて買う子供たちもそうでしょうが、単なるゲーム機にしてはプレステ2ってそんなに安いものじゃありませんからね。ほんと。
書込番号:834946
0点


2002/07/16 17:56(1年以上前)
僕もクレソンさんは何故、修理に出さなかったのかが不思議です。
それほどの故障に関する知識があるのなら新品を何度も買い換えるより
保証期間内であれば修理に出して少しでも本体の寿命を延ばしてくのが
普通ではないかと・・・
それほど毎日使用されてる感じではないので一ヶ月くらい修理で預けても
ゲーム生活に支障無いと思います。
5台というと17〜20万はプレステ2に投資してるんですよね。
う〜ん、人それぞれと言えばそれまでですけど僕の感覚だと尋常じゃ
ないと思ってしまいます。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:835207
0点


2002/07/16 18:59(1年以上前)
クレソンさんて、たぶんお金持ちなんでしょう。
貧乏な私は、あと3年か4年もってくれって、私のPS2にお願いしています(爆笑)
私の夢はPS2をプラズマで見ることです(笑)
書込番号:835295
0点


2002/07/16 19:35(1年以上前)
私は正直に言って、AV機器、ゲーム機が故障した記憶はあまりないんですよね。メーカーを問わずです。あるとすればSONYのCDプレーヤーが6年目で故障したくらいですかね。扱い方がいい方だと思う。
PS2はもちろんバリバリ現役です。DVDも特に問題なくみれます。
あっ、別にイヤミじゃないので、気分を害したなら、ゴメンナサイ。
メインスイッチの件ですが、入れっぱなしです。メインスイッチを毎回入れたり、切ったりするとスイッチが壊れるんじゃないかと、私は思ってしまうんですね。そうゆう考えが私であります。
さて、本題に入りますが、PS2がもっとも多いピックアックの故障ですね。みなさんは何もふれていないのですが。私の考えでは、衝撃が一番原因だと思う。保障期間があるにもかかわらず、強い衝撃を受けたならば、無料修理はできないと思う。だめかなぁ?。
まぁ、ゲームをやり込む、そんなにしてない。に関係なく、ハードによくないことすれば、長くは持たないよ。
あっ、クレソンさんのこと言ってるわけでないので、まぁ、念のためです。
書込番号:835366
0点


2002/07/16 19:44(1年以上前)
クレソンさんに、一つ質問があります。
PS2が壊れやすい事が分かっているのに、何故5台目を買うまでに
延長保障のかけられるお店で買わなかったのでしょうか?
延長保障は店独自の保障なので、ソニーの対応とは関係無く、修理
してもらえます。
原因をネットで調べるぐらいの方なのですから、近くに店が無くても
通販でソフマップ等の選択肢も有ったと思うのですが。
書込番号:835380
0点


2002/07/16 21:28(1年以上前)
そもそもそこまで知識があるなら、壊れた時に本体開けて
ピックアップレンズの修理くらい出来ると重いますが…
大抵、交換しなくて、軽く掃除してあげるくらいで直りますが…
でも、ちょっと冒険ですので、個人の判断によりますが…。
書込番号:835600
0点

…で、結局どうなの?
PS2ってそんなに壊れるの?壊れないの?
ユーザーが知りたいのは結局そこですよ。
…誰か真実を知ってる人! ガツンとやってくださいな!
書込番号:835659
0点


2002/07/16 22:10(1年以上前)
>ああ人生に涙あり さん
私の個人的な経験ではPS2は故障しやすいと思います。
ただ、すぐ壊れるって言ってるわけじゃないし、必ず壊れるとも言ってない。
買って1ヶ月で壊れる人もいるし、まりも3号さんのように、
数年使っても壊れない人もいます。
結局まちまちなんですが、他のゲーム機やコンピュータ、
家電製品と比較すると故障しやすいのでは・・・と思います。
書込番号:835718
0点

>もみやまさん
>結局まちまちなんですが、他のゲーム機やコンピュータ、
>家電製品と比較すると故障しやすいのでは・・・と思います。
う…ん…結局そこにたどり着きましたか。壊れやすい傾向は確かにあるんですね。
書込番号:835773
0点


2002/07/16 22:46(1年以上前)
私もPS2はAV機器より耐久性はないと思います。なんか、手荒に扱うと故障が出てきそうな印象は、ありますね。
でも、現状でいいんじゃないかな?。だって、子供が勉強しないで、ゲームばかりして、故障したら、親が”ゲームばかりするからでしょう。”っと言って、注意するのに役に立つでしょう。物の大切さも・・・。
書込番号:835805
0点

>でも、現状でいいんじゃないかな?。だって、子供が勉強しないで、ゲームばかりして、故障したら、親が”ゲームばかりするからでしょう。”っと言って、注意するのに役に立つでしょう。物の大切さも・・・。
それは嫌です(^^; やっぱり壊れないほうがいいですよ。
壊れにくくなったら1万ぐらい高くなってもいいかな、と思うのは私だけでしょうか? 修理に出したら結局1万ぐらいかかるようですし。
書込番号:835893
0点


2002/07/16 23:37(1年以上前)
しばらく見ない間に…
ゲーム機が壊れやすいという話はPSから聞きましたが...
自分ファミコンの□ボタン生まれる頃からあって小学3年のときに
調子が悪くなって新しいの買った(長く持ったと思う)
PS3000だったかな〜で読み込まなくなってPS7000番台買いましたから
耐久性はPSにしろPS2にしろsony商品疑問に思うところです...(ソニータイマ)
衝撃と言うが子供が使うものだから多少は荒く使っても大丈夫なように
しているべきとは思いますがSONYだしな...してないかも
大してPS2使用していないのにという点は納得できる...
面白くないソフト馬鹿り出てくる(笑)
それにしても揚げ足取りばかりよく集まったもんだ(笑)
書込番号:835981
0点

結局クレソンさんは嘘をついていなかった、ってことでしょうか…
さんざん叩かれていてお気の毒。
書込番号:836014
0点


2002/07/16 23:53(1年以上前)
どのみち個人的な経験しかないのなら、根拠はないのとおんなじですね。
ヤフオクにたくさんジャンクが出てると言っても、何万台も出ているわけではないですよね。総出荷数に較べれば、大した数と言えるかどうか。
個人的には保証がどうなってるのかの方が気になります。
書込番号:836025
0点


2002/07/17 00:08(1年以上前)
http://niga.sytes.net/game/ps25.html
ここのホームページを参照してください。
ピックアップのへたれについて詳しく書いてます。
プレステ2は壊れやすいのは否めないと思います。
たぶんわざと壊れやすい部品を使っているのでしょう。
ホント、ソニーは商売上手です。
故障が怖ければ5年や3年延長保証が聞くところで購入するのが1番でしょう。
でも、ハードユーザーでもない限り1年は持つと思います。
1年以内なら保証あるしソニーも馬鹿じゃありませんから。
へたれた場合でも自分で直せるし(かなりの技術が必要)、代理でなおしてくれる人も(有料ですが)いるようです。
ピックアップのへたれ以外の故障は早々ありませんのでそんなに心配する必要はないと思います。
さんざん議論していたようですが、これで終わりにしましょう。
あまりにも議論がスレと違っています。
もっと議論したければほかのスレをたててください。
それがマナーというものです。
書込番号:836078
0点


2002/09/28 19:04(1年以上前)
<http://www.kakaku.com/jpeg_gif/bbs/sister1.gif> [678918]クレソン さん 2002年 4月 27日 土曜日 14:21
p295add.aicint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
悪いことは言いませんから、プレステ2はオークションではなく保証してくれるお店で買った方がいいかと。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kodakun20
00&
今もこのような詐欺がありメチャクチャな状況です。
それでなくともプレステ2は壊れやすく設計されているので、普通に使えば1〜2年で壊れるので保証は重要だと思います。(1年以内に壊れることも多々あり。私はこの2年で3台ほどダメにしました。)
私は5千円程度だったらケチらない方がよいかと。
メモカの件はどのソフトをやるかによりますね。
それこそシュミレーションのソフトなど8メガでもセーブが一つしか容量的に足りない物さえありますから。
因みに、私はRPGとか数十時間やったデータは消したくないので12〜3枚は買っています。
書込番号:970692
0点


2002/09/29 02:40(1年以上前)
私はGCユーザーですが、最近プレステも欲しいのでココに辿り着きました。既にPS2をお持ちの方は、このスレは揚げ足とりとか、無駄なスレとか思う人もいらっしゃると思いますが、初めてPS2を買う人にとっては、『PS2って壊れやすい?』という問題は、正直一番興味があるトコロです。そしてドコが壊れやすいのか、というのも勉強になりました。
かずえ18歳さんのコメントのように、新品で保証付き!というカシコい買い方をした方がいいみたいですね。参考になりました。
書込番号:971545
0点


2003/07/07 19:41(1年以上前)
稼動状態ってまさかスタンバイではなくてディスクいれっぱ!?
書込番号:1738361
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


わかる方いたら教えて下さいませんか?
PS2本体と関係ないんですが、RGBケーブルについてです。
SONY純正21ピンRGBケーブル(SCPH-1050)を探していて
友人に頼んでオークションで譲って貰ったんですが、
そのケーブル、ピンが完全に付いてないんです。全部で14個しか付いていません。上の段(幅が広い方)の左から6個が付いていません。
使用には問題なさそうなのですが、
新品ってピンが全て付いてる物なのでしょうか??
なんか的外れですみませんが、全く詳しくないモノで、
普通に新品で買ったら20個全て付いて売ってるのかわからないので、
詳しい方、教えてください!
14個でも問題ないのでしょうか。
それともやっぱり20個付いてたほうが画像がキレイとかありますか?
本体と関係ない質問で、すみませんがヨロシクです!
0点


2003/03/28 04:36(1年以上前)
この質問、↑ SCPH39000で同じ質問をしました、JJ1985と同一人物です!
すいませんHNとアイコンが家族のものになってました(A^-^;
書込番号:1435496
0点

21ピンの中身の半分は アースですからね、、、。
R、G、B、同期、L、R、アース、があれば 足りてます。
(PSのコネクタは12ピンだし。)
ちなみに 21ピンは
: G G 出G出G出 :
: 青NYN 力N力N力 :
: BDSD VDRDL :
: ┏━|||||||||| ┓ :
: | ○○○○○○○○○○ | :
: \ | :
: |○○○○○○○○○@| :
: ┗||||||||||┛ :
: GGRG+同G音G音 :
: 緑N赤N5期N声N声 :
: D DV DRDL :
こうなってます。
RGBピンアサインなどで検索すればわたしのHPが出るかも?
書込番号:1621810
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


過去ログにあるのかもしれませんが、
見つけられなかったので教えて下さいm(_ _)m
今までテレビにPS2を繋げてDVD鑑賞&ゲームをしていましたが、
家でDVDレコーダーを購入した為、PS2の置き場がなくなり、
部屋のパソコンでゲームをしたいと思いました。
パソコンは、VAIOのPCV-MX3GKです。
機械にすごくウトイので、解る方には簡単な事だと思うのですが、
接続方法が良く解りません(T_T)
SONYのページでも詳しく書いていないので、
どなたか助けていただけないでしょうか?
今までテレビとPS2を接続したいたのは、
赤・黄色・白の端子の付いたケーブルです。
パソコンと繋げるにはどのようなケーブルが必要で、
どうのように接続すれば比較的綺麗なゲーム画面で遊べるのか、
どうか教えて下さい。
モニタは液晶ではなく、CRTです。
宜しくお願いします!
0点


2003/03/06 19:37(1年以上前)
アップスキャンコンバータ。
書込番号:1367947
0点



2003/03/06 23:25(1年以上前)
>テクナートfrom日本橋さん
早速お答えくださって、ありがとうございます!
調べてみましたが、アップスキャンコンバータっていうものは、
色々な所から出ているみたいですが、どこの製品が適しているのでしょうか。
値段も結構違うみたいですし・・・
また、アップスキャンコンバータを使う以外では、
ゲームをやる方法はないのでしょうか?
教えて下さい!
書込番号:1368642
0点

そのPCにはギガポケットが搭載されてるから、ギガポケットの外部入力端子にPS2をつなげて、ギガビデオレコーダーを起動してチャンネルを外部入力にしたらOKです!
書込番号:1368748
0点


2003/03/06 23:58(1年以上前)
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/Denpa/Denpa.htm
マイコンソフト社のXRGB-2 plus買っとけば間違いなし。 ギガポケもいいけどゲームをするのにいちいちPCを起動しなければ
ならずお手軽でないし、コンポジットだから画像が悪い。
書込番号:1368792
0点



2003/03/07 16:47(1年以上前)
JUNKBOYさん、テクナートfrom日本橋さん、昌さん、ありがとうございます!
>JUNKBOYさん
ギガポケットの外部入力端子にPS2を繋げてゲームが出来るとのことですが、
PCの背面にビデオ入力端子がついていますが、そこからPS2に繋げるのでしょうか?
小さな穴がたくさん空いてる端子なんですが(説明がヘンですいません^^;)
専用のケーブルみたいなものがあるのでしょうか・・?
>テクナートfrom日本橋さん
ご返答ありがとうございます!
なるほど、こういう機械があるんですね〜
でも少し、予算が・・・(^^;
ギガポケットで画像が悪いっていうのは、すごく差がでる感じなのでしょうか。
PS2でゲームをやるからには、あまり画像が良くないのも悲しいですよね・・・
悩む所です。
>昌さん
一応今の段階でも、PCを起動させればTVは観ることが出来ます。
でも、PC起動をせずにゲームもTVも!っていうのは
かなりポイントが高いですね!
アルファデータのAD-QTVだと、
マイコンソフト社のXRGB-2 plusよりも値段が随分と安いみたいですが、
画像やPCとの相性などに差が出るものなのでしょうか?
TV鑑賞は重要視していなかったのですが、
マイコンソフト社のものと、アルファデータ社のものと
さほど差がないようでしたら、もし買うとしたら
安い方が予算的にも助かる気もします(A^-^;
もちろん、ケーブルだけ購入すればOK!というのが
一番ありがたいのですが、画像の良し悪しも考慮に入れようと思います。
またまた質問ばかりで申し訳ありませんが、
みなさん、教えて下さい!
書込番号:1370410
0点

>ギガポケットの外部入力端子にPS2を繋げてゲームが出来るとのことですが、PCの背面にビデオ入力端子がついていますが、そこからPS2に繋げるのでしょうか?
そうですね。ギガポケット専用の入力端子につなぎます。
>小さな穴がたくさん空いてる端子なんですが(説明がヘンですいません^^;)
専用のケーブルみたいなものがあるのでしょうか・・?
PS2についてた黄(映像)・白(音声・左)・赤(音声・右)を変換ケーブルを利用してつなぎます。
参考までに・・・
音声は・・・
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-head.html
映像は・・・
S端子に変換するケーブルが最初から付属していたと思います。
書込番号:1371066
0点



2003/03/08 17:21(1年以上前)
>JUNKBOYさん
ありがとうございます!
映像の方のケーブルは見つかって、接続してみたら写りました!
音声の方は、ご紹介いただいたリンク先の、どのケーブルがつかえるのでしょうか??
赤ピンと白ピンをひとつにまとめるケーブルみたいなものが見つけられなかったので・・・
書込番号:1373436
0点

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a61.html
このケーブルの赤白の部分がメスタイプのものがよいのです。
メスタイプとは・・・
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a73.html
これで意味がわかっていただけるかな?
(^^ゞ
書込番号:1373802
0点



2003/03/08 23:57(1年以上前)
>JUNKBOYさん
意味が解りました!
つまり、例えばリンク先の商品、AT5A75/0.2みたいな物を探せばいいということですね!
解らないことだらけで、すみません(^^;
ご親切に教えて下さいまして、ありがとうございました!
まだまだ調べなければいけない事も多そうですが(^^;
いろいろ検討しつつ、がんばってゲームまでこぎつけたいと思います(^o^)
ご指導下さったみなさん、ありがとうございました
書込番号:1374749
0点


2003/05/24 21:38(1年以上前)
よかったですね。
PS2買おうかなあー
書込番号:1605687
0点

自分も初期ロット買い換えようかな。
(^^ゞ
書込番号:1606557
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000

2003/04/18 16:42(1年以上前)
R3,L3はアナログスティックを押すことで使えます。
書込番号:1500754
0点


2003/04/18 17:03(1年以上前)
そこのボタンあんまり使うゲームが無いよな。
てかボタン多すぎ。
書込番号:1500790
0点



2003/04/19 08:34(1年以上前)
教えていただきました。有難うございます。あるゲームの裏技で使用したいので、
書込番号:1502768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


