ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
下の方で「DVD+RWは37000番以降と30000の一部で再生可能」
との発言がありますが、30000番の一部というのは具体的にはどういった
ものを指すのでしょうか?
書込番号:1165797
0点
再生できる人もいればできない人もいる、ということじゃないでしょうか。
使用したメディア・書き込みドライブ・書き込みソフトなどの作成環境で
違いがでるようです。
書込番号:1165914
0点
そういうことなんですか?
では、30000番の任意の一台で再生出来たDVD+RWメディア
は30000番の制作時期に関係なくすべての30000番で再生
できるということなのですか?
「30000番の一部」という表現ではそういう解釈にならないと
思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:1167167
0点
自分は初期ロットでバイオ(ドライブはDVR104)で作ったDVD−Rの再生できませんが、違う機種のバイオ(ドライブはDVR103)で作成して、再生できた方もおられるようなので、このようなレスをつけました。
書込番号:1167663
0点
2002/12/28 02:30(1年以上前)
>30000番の任意の一台で再生出来たDVD+RWメディア
>は30000番の制作時期に関係なくすべての30000番で再生
>できるということなのですか?
違います
30000番は読めるものと読めないものが存在します
これはオーサリングソフトやメディアに関わらず読めるものと読めないものがあるみたいです
30000番台の初期のものはDVD+RWは再生出来ず後期のものは再生できます
違いはピックアップレンズの違いだと聞いたことがあります
ですので製造時期によって読めるか読めないか決まってくるのだと思います
ちなみにDVD+RおよびDVD−RはすべてのPS2で再生できますが一部ちゃんと動きません
DVD−Rの台湾ブランドの一部では再生不可能です
またDVD+RでもSmartbuy製は相性が悪いです
またプレイヤーバージョンがver1.00, ver1.01はmp2音声(MPEG Audio)が再生できない為、無音になります
書込番号:1168593
0点
JUNKBOYさん、sayunayuさん、ありがとうございます。
やはり製造時期によってできるものとできないものがあるのですね。
自分のもっているものの製造時期を調べる方法ってあるのでしょうか?
書込番号:1170770
0点
2002/12/30 22:50(1年以上前)
本体の製造時期ではなくピックアップの関係なので調べる方法はないと思います
今のところDVD+RWを再生(認識)可能か調べるには実際に再生するしか無いようです
http://www.ricoh.co.jp/dvd/media/rent.html
リコーさんが再生確認用にメディアの貸し出しを行っています
これで確認するのが手っ取り早いと思います
書込番号:1175948
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション2 SCPH-30000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2007/10/30 18:09:17 | |
| 4 | 2007/05/03 21:03:25 | |
| 1 | 2006/12/25 23:43:12 | |
| 0 | 2006/03/18 18:40:14 | |
| 2 | 2006/01/22 15:31:25 | |
| 3 | 2005/12/27 22:19:17 | |
| 3 | 2005/12/22 0:35:57 | |
| 4 | 2005/02/14 22:22:50 | |
| 0 | 2004/11/01 22:50:22 | |
| 3 | 2004/11/11 18:28:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




