

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月17日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月12日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月11日 11:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月11日 19:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月7日 06:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月6日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


SCPH-30000を愛用しているのですが、この度、YAMAHA シネマステーションS80
(AVX-S80)というホームシアターシステムを購入しようと思っています。
この機会に、現在の添付ケーブルの使用をやめ、画像も綺麗にしたいなぁとも思い、検討中です。
我が家のテレビにはコンポーネント端子は無く、D1端子とS端子があります。
そこでご相談ですが…
1. モンスターケーブル ゲームリンク350 (映像:S端子/音声:光)\8,800-
2. SONY SCPH-10330 (映像:D端子/音声:RCA 一体) \2,500-
上記のどちらを買うかでムチャムチャ悩んでます。
映像はテレビにつなぎ、音声は光でアンプにつなぐので、1.の分離しているタイプは
非常に理想的です。
が、モンスターケーブルの商品にはD端子用がないのです。
いくらモンスターケーブルと言えど、S端子なので、純正のD端子用の方が綺麗かも。
しかも安いし…。
ただし、2.は音声と一体型です。
3つの端子をテレビに接続し、光ケーブル(アンプに添付)をアンプに接続すれば、問題ないのでしょうか?(設定を「入」にするんですよね?)
それとも、テレビには映像の端子だけ接続して、音声の端子はぷらーんとしておくのでしょうか?
どなたか私を導いてくださいぃぃ…(ToT)
0点


2002/09/14 21:21(1年以上前)
>それとも、テレビには映像の端子だけ接続して、音声の端子はぷらーんとしておくのでしょうか?
それで大丈夫だと思います。
D端子をTV入力側に繋ぎ、音声端子(赤、白)は端子が接触しないように垂れさがしておけば良いです。
光ケーブルで音声をPS2とアンプを接続すればOKですよ。
PS2の音声設定は、光「入り」です。
※ソフトによっては、光ケーブルに対応していないソフトも有るようですのでその時は、赤、白の端子をつないで下さい。(PS2取説P17参照)
僕は、コンポーネントケーブルの映像端子(赤、緑、青)をヤマハAX1300につなぎ、音声を光でPS2とアンプをつないでいます。
音声端子は、ぶらり状態です。
注意:アンプからの映像出力とTVの映像入力は「D端子」又はコンポーネントケーブルでつながないとせっかくPS2とアンプを「D端子」
で接続しても意味がありませんよ。
D端子も色々有りますので、予算に合った物を使って下さい。
参考にして下さい(下記アドレス:敬光堂さん)
http://218.44.149.123/audio/esp.asp?Pix=1
書込番号:943401
0点



2002/09/17 10:34(1年以上前)
ありがとうございますぅ!!
PS2 →D→ TV (映像) > 端子が接触しないように垂れさがしておけば良い
↓光
アンプ (音声)
これでOKなんですね〜。マーチ・マーチさん、疑問が解消できました♪
モンスターケーブルにもまだ興味は津々ですが、お財布と相談すると
純正のD端子が良いし、疑問もなくなったので、SCPH-10330を購入します。
遅いですが、今、「キングダムハーツ」に挑んでいます。
早く買いそろえて、綺麗な音、綺麗な画像で楽しみたいものです♪♪
書込番号:948498
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


シュレックのDVDを買ったけどSCPH-30000で見れませんでした。
友達のSCPH-10000でも見れませんでした。
ちなみにシュレックはソニーピクチャーズが出してます。
誰かPS2で見れた人います?
0点


2002/09/12 13:14(1年以上前)
SCPH-18000では見れました。
ただ、画面上方がちょっとおかしかったっすけど。
書込番号:938810
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


今までパソコンでDVDを見ていましたがやはりテレビで見たくなりプレステ2の購入を考えています。ゲームはあまりしないのですが、たまに桃鉄したくなるのでどうせなら、と思いプレステ2にしようと思っています。プレステ2で見るのとDVDプレーヤとでは画質など違うのでしょうか?またプレステ2は色々なバージョンみたいなのがありますが、どれを購入するのがいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

画質は良いですが、操作性は今一です。バージョンは今店頭に並んでいるものならどれでもOKです。
書込番号:936239
0点


2002/09/11 10:01(1年以上前)
まず、DVDプレイヤーとの比較ですが、当たり前ですがプレイヤーの画質の方が綺麗です。さらに、操作性や再生機能の面でもプレイヤーの方が優れています。PS2はあくまでもDVDを見ることができる「ゲーム機」ですから。
型番については、DVD再生に比重を置いているのなら、少し高くなってしまいますが、2種類出ている限定版がよいかと思います。リモコンが同梱されていますので少しはDVDの再生が楽になるかと思います。
書込番号:936712
0点

因みに限定版(ゼン・ブラック/オーシャン・ブルー)では
ゼン・ブラックが人気みたいで品薄状態だとか・・・。
型番は前者がSPCH−37000Bで後者がSPCH−37000Lです。
書込番号:936789
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


皆さんはPS2を綺麗に掃除する場合どのような手入れをしますか?
自分は外側を拭いて、内側はレンズリフレッシャーで掃除してます。
でもレンズリフレッシャーってエアーでホコリを飛ばすから内側に
ホコリが貯まっていきそうですよね?内側も乾拭き程度に拭いてみたい
と思っているのですがネジとってケース開けた瞬間にS○NYからの
保証は受けられなるとのことらしいので怖くて開けていません。
でもファンのところにホコリがついているのを見ていると無性に
開けたくなります。どなたか良い解決策を宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

ホコリフィルターなる物がゲームショップ等で売られてますので
それを使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:931441
0点



2002/09/08 17:16(1年以上前)
早速のご返答有り難うございます!
ホコリフィルターですね、今度見に行ってみたいと思います。
書込番号:931769
0点


2002/09/11 00:20(1年以上前)
まきにゃんさんには悪いのですが、ほこりフィルターの類は通気性の低下によって冷却性も低下し、本体内部の温度上昇を招くことも考えられる、というようなことをどっかのサイトで見ました。また、両面テープで貼り付けるため、はがした後の処理が大変とも・・・ベタベタで。
実際に使っている人、そこらへんどうなんでしょう?
書込番号:936154
0点



2002/09/11 16:26(1年以上前)
う・・今度の日曜買いに行こうと思っていましたが・・・どうしたものか・・・
書込番号:937211
0点


2002/09/11 19:50(1年以上前)
私はPS2、GC、Xboxの全てにフィルターつけていますが
熱暴走は未だ無く、また付けている友人からもそう言った話は聞いたことはありませんよ。
両面テープもそれほど粘度は無く、はがした後にネバネバするといった事はありませんよ。
仮に粘ついたとしても所詮はテープの糊だしシールはがし液等で簡単に処理できる程度だと思います。
書込番号:937472
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


PCのモニターに出力するケーブルとかありますか?
DVI-DかD-Sub15pinなんですけど・・・
なんかPCのモニターに出力する方法をご存知の方おしえてください。
TVモニターもってないもんで・・・・
TVキャプチャーボードのアンテナ入力とかできそうな気はするんですが
実際やってるかたとか居たら詳しく教えてください。
0点


2002/09/07 18:55(1年以上前)
SONYから発売された
PlayStation 2"専用Linux Kit
を入手すれば可能。
ただしゲームには未対応。
書込番号:929976
0点

アップスキャンコンバータを使えば出来ます。
電波新聞社 XRGB-2Plus
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb2plus.html
コンパル あぷこん3
http://www.compal.to/products/products/usc-003/index.html
書込番号:930120
0点


2002/09/07 20:42(1年以上前)
別にBuzz-Lightyearさんを責めるわけではないのですが、こういうカキコ見て毎回思うので書きました。
それは、「少しは過去ログを見てから質問してはどうでしょうか?」ということです。
かなり前のものなら仕方が無いとは思いますが、少し前に同じようなスレが立っています。
書込番号:930139
0点


2002/09/08 12:22(1年以上前)
PS2ならこれで良し。RGB専用=ゲーム専用。
http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/442153/442190/405497/
RGB接続、ケーブルも必要ナシ、画質もマシ。価格もそれなり。
使っているモニタが水平周波数15KHzサポートなら
アプコンが無くても映る。画質から言うとこれが理想。
書込番号:931375
0点


2002/09/08 14:09(1年以上前)
こんなのもありますよ。
PCを起動しなくても、ゲーム・テレビができます。
書込番号:931533
0点


2002/09/08 14:11(1年以上前)
ごめんなさい。間違えました。
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/leadtek/winfast_tv_p/main.html
これです。
書込番号:931536
0点


2002/10/07 06:40(1年以上前)
WinTVというTVキャプチャーボードのアンテナ入力をつかって、PS2を使ってますが、画質がとても汚いです。なんていうか、色合いも変だしにじんでます。アップスキャンコンバータって、カナダにも売ってるのでしょうか?
書込番号:987001
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


