

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月22日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月14日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月11日 18:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
戦国…猛将伝を買い、ゲームを始めたのですが、
途中で電源が落ちPOWERランプが赤く点滅・・・
本体を確認すると、どうやらファンが回ってないのです!!
DVD再生してみても、違うソフトを入れても回らなくなってしまったんです。
本体後ろのファンは、常に回っているものですよね??
本体を新品で購入して、もうすぐで3年。
PS2の寿命はこんなものなのでしょうか?
PlayStationのインフォメーションセンターに電話してもはっきりしない回答で…
0点

おそらくファンが回らないことによって、熱がこもって正常動作しなくなったのでしょう。
もともとPS2はすぐに壊れるふざけた機械ですが、ディスクを読まなくなるというのが大半で、ファンが回らなくなるのはそれほど多いケースではありません。使用する部屋の環境(埃や喫煙など)にも影響されますが、たまたま不運な故障をしてしまったと思われます。金は掛かりますが修理依頼するべきです。
書込番号:4672941
0点

神田須田町_さんありがとうございます。
やっぱり修理依頼出したほうがいいのでしょうか?
パソコンはあつかえるのですが、自分で直してみたりできないでしょうか?
修理料金がかかるのは、まだいいんですが、PS2がなくなるのは悲しいのです。
書込番号:4673650
0点

Googleで「PS2 修理」などと入れて検索するとPS2の修理事例が沢山出てきますが、ほぼ全てがディスク読み込みに関するものです。
http://blog.goo.ne.jp/jun2-desu/
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
ファン自体は単なる汎用品と思われるので、同サイズ・同電圧のものを取り替えればいいだけかと思われます。ただ端子の形が違ったりして、ちょっと半田鏝で線をくっつけたりする必要があるかもしれません。要するに初歩の電子工作になります。
蛇足ですが、本体に貼られているシールは、分解すると跡が付いて分解したことがバレてしまう、ちょっと意地悪な仕様です。分解するならダメでもともと、壊れたら買い換えしかないか、という気持ちでどうぞ。
書込番号:4675066
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


昨年GT4を購入、早速プレイしたら「読み込みに失敗しました」と表示され、その後何回やっても駄目でした。(ちなみに自分が所有している他のソフト、たとえばGT4プロローグ、GT3他20本ほどは全てOK)GT4を購入した店に持っていったところ店では即起動し、ソフトには異常が無い事が確認されました。レンズのクリーニングをしたことが無かったので、店員に進められ「ほこりとるとる廻って取る湿式タイプ」を買ってやってみましたが改善されません。どうしたら良いか教えてください。お願いします。
0点


2005/01/09 03:34(1年以上前)
私は「SCPH-30000NB V4」を使っていますが、動きます。
その症状だと、レンズの汚れ末期状態でしょうね。
もう分解掃除、修理に出さないとだめでしょう。
ただ分解すると修理が(有償でも修理不可)出来なくなります。
ちなみに「SCPH-18000」でも動くらしいのでレンズでしょう。
説明…SCPH-30000NBとは・・・
SCPH-50000NBのケースを使用、SCPH-30000 V5用レンズ(KHS-400C)を使用
SCPH-50000NB用ファンに交換。
↓レンズ販売、交換、掃除してくれるところ。
http://cdpartsman.com/
GT4が動きにくい訳
片面2層(6.5GB)にしているためです、でも実データ3.7GBしかないし(内2.8GBダミー(多分))なのです、そのために弱ったレンズでは読み込まない分けです。
書込番号:3751202
0点



2005/01/16 11:55(1年以上前)
GT-Xさん hanazonoです。
自分はSCPH-30000を2001年の春に購入、以後メンテナンスすることも無く使ってきました。
裏返してみたら「ホコリ」がいっぱい!
積年の汚れがレンズに付いたまま使ってきたのが原因ですね。
修理に幾らかかるか判らないところに新機種が発売されたので、どうしようか悩んでいました。
教えていただいたことを参考に、一度修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。
ちなみにCDパーツマンとメーカーでは、修理の安全性・信頼性に差があるのでしょうか?
度々すみませんが教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:3786989
0点


2005/01/23 04:07(1年以上前)
当然になりますが、開封シールが剥がされますのでメーカーの修理ができません。
自分で掃除してみるのも、良いかもしれませんよ、壊れてもレンズだけ買えるし、古い機種なので気にしないならありと思います。私の「SCPH-10000、15000、18000、18000Ti、30000V4、V5」のDVD読み込み不良のジャンクを数多く扱いましたが、未分解の物では、100%レンズの掃除で復活しています。
ただ、50000に関しては未分解で完全に死亡の場合があるみたいでした。
↓のサイトで自力の掃除方法が乗っています。
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
↓レンズ掃除の時の注意です
アルコールはイソプロパノール(薬局で400円程度)、麺棒は赤ちゃん用の細いタイプと普通のタイプがあると良いでしょう。
後、レンズをフラットケーブルから外す作業の前は両手に金属に触れながら外してください、そうする事で静電気による死亡を抑えることができます。
書込番号:3821019
0点



2005/02/14 22:22(1年以上前)
GT-Xさん hanazonoです。
しばらく仕事が忙しく手付かずで申し訳ありませんでしたが、度々の?に対し、ありがとうございます。
ともかく、感電死は怖いので(その辺の知識が?)無難にメーカーへ修理を出してみようかと思います。
「ゲーム機」に関しては???ばっかりなので、いつかまた???に遭遇したときは、お世話になることがあるかもしれません。
本当にありがとうございました!
書込番号:3933178
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


先日光デジタル出力機能を使おうと思ってケーブルをつなげたのですが、光デジタル出力ができなくなってました、前まで使えてたと思うんですけど、本体の設定を変えても出力しません、どなたか教えてください。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


最近PS2の調子が悪く、SONYのHPに行ってクリーナーが良いと聞いたので買って試したんですが・・・状態が改善しません。それどころか1日の最初のプレイでは読み込んでくれたのですがもう何も読んでくれなくなりました!どうすればいいでしょうか?
ちなみにクリーナーはゲームテックのCD・DVDレンズクリーナーで
「ほこりとるとる廻って取る、湿式タイプ」という名前です。
買い換えた方がいいんでしょうか?新型70000もでますし・・・
0点


2004/10/03 22:21(1年以上前)
PS2が二年程度で壊れるのはもはや常識と言えます。ぶっ壊しても良い覚悟なら「PS2 修理 故障」などで検索エンジンに。
怖ければソニーへ修理に出す。
書込番号:3345907
0点


2004/10/17 19:35(1年以上前)
もしかして、縦置き使用ですか?レンズが微妙に傾斜有かもです。
横置きで長時間読込可能なゲーソフ入れたまま使用!もしかすると...。
参考迄に...。全中古SCPH-30000。偶然にも全ての前オーナは、
横置き・主にDVD鑑賞・防塵対策済・禁煙者。
手元にあるのと親戚の2台は、強制的に横置き厳守で使用中。
問題なくサクサク稼動中。(当方にクレーム御座いません!)
書込番号:3395530
0点


2004/11/11 18:28(1年以上前)
ちなみにきちんと手入れをしていれば初期型でもきちんと使えます
自分がそうなので・・・・
1ヶ月に1度掃除して、フィルターつけてますから・・・
書込番号:3487779
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


先日PS2 SCPH−3000を友人から譲り受けました。友人は最近出たドラクエ5をやりたかったらしいのですが、この機種では再生不可能だったとの事です。
(カードセット済み、他のソフトは可動)
僕はまだメモリーカードも持って無いんで試してないんですが、こんな事ってあるのですか? 最近のソフトは対応できないって事なんですかねぇ??
ちょっと気になったんでお願いします。
0点



2004/03/30 22:35(1年以上前)
すんません・・・SCPH−3000が間違ってました。30000でした・・・ どうかっお願いしますっ
書込番号:2648501
0点


2004/03/31 06:28(1年以上前)
そんな話聞いたことないけど、以前、一部の型番と一部のソフトは動作不良するということがありましたので、もしかしたらそれに当たったのかな?
書込番号:2649741
0点



2004/03/31 23:11(1年以上前)
ありがとうございます〜)^o^(まだ私も色々なソフトをやってみて調べてみますね!!もしかしたらラッキーだったのかも)^o^(
書込番号:2652529
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


みなさん、こんばんは。
早速質問なんですが、わたしは今この30000の型を使っています。
この時はまだHDDが付いていなかったので別で買い取り付けました。
しばらくはそれでよかったのですが今度PSXが発売されますよね
丁度ビデオもくたびれてきたところで値段も手ごろなので
買い換えようかと思っています。
さてここで問題なのが古い機体の方の処理なのですが、もし売るとなると
本体とHDDは別に買ったので、もちろん別々に売る事になるのですが
ここでひとつこんなうわさを聞きました。
それは一度取り付けてしまうとイニシャライズか何かをされて
もう他の本体では起動出来なくなってしまうと言う事なんです。
これって本当なのでしょうか?公式にはどこにも書いていないので
うそか本当か分かりません。
どなたか分かる方が居ましたらぜひ教えていただきたいのです、お願いします。
0点


2003/11/19 01:10(1年以上前)
>一度取り付けてしまうとイニシャライズか何かをされて---
インストしたソフトについて、そのPS2本体の固有IDが記録されますから、インストした本体でしか動かないと思います。ですが、初期化して受け渡せば問題ないと思われます。
あるいは、中身は普通のATAPIですから(確かシーゲート製)、PCにつけてFATなりでフォーマットすればWindows等で使えるでしょう。(二度と戻せませんが。)
書込番号:2140484
0点



2003/11/19 01:26(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
初期化と言う事なのですが、つまりユーティリティーディスクからの
初期化で大丈夫ということでよろしいんですかね。
もう二度と書き換えられないものだと思っていたので安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2140524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


