このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年8月19日 01:10 | |
| 0 | 13 | 2001年8月12日 17:42 | |
| 0 | 4 | 2001年8月2日 11:51 | |
| 0 | 1 | 2001年7月26日 00:48 | |
| 0 | 5 | 2001年7月27日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2001年7月21日 03:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
下のトピでもありますが、今度AVマルチ入力端子を買いに行こうと
思うのですが・・・。
私の機器はTVが「KV-21DA1」、PS2が「SPH-10000」、
(取扱説明書は、なぜかSCPH-15000と記されていたが、PS2を起動して
確かめるとSCPH-100000となっていたのはなぜ?)
DVDプレイヤーが「ver1.01」です。
○AVマルチでDVDの映画などをAVマルチ入力で見れるのでしょうか?
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/vmc-avm250.htm
ここを見ると大丈夫そうだが。(私のは、DVDがVer1.01なので。)
○また、その場合画質のほうは付属のケーブルと比べてどうですか?
○下のトピックスの続きになるんでるが、AVケーブルVMC-AVM250と
カラットD1端子(http://karat-jp.com/products/ps2/ps2_d2/ps2_d2.html)では、画質としては、
結局好みの問題になるのでしょうか?
0点
2001/08/16 01:54(1年以上前)
訂正です。
誤「確かめるとSCPH-100000となっていたのはなぜ・・・。」
正「確かめるとSCPH-10000となっていたのはなぜ・・・。」
でした。
書込番号:254489
0点
2001/08/16 08:22(1年以上前)
>私の機器はTVが「KV-21DA1」、PS2が「SPH-10000」、
家と同じですね
>○AVマルチでDVDの映画などをAVマルチ入力で見れるのでしょうか?
見れてます。
それ以下の事はわかりません。付属ケーブルもなくしたんで・・・。
書込番号:254648
0点
2001/08/17 00:53(1年以上前)
AVケーブルVMC-AVM250 3000円。カラットD1端子ケーブル 1500円
二倍の値段の差は、画質にあらわれるのだろうか?
DVDについては、大丈夫みたいです。
参照→http://www.scei.co.jp/info/001228.html
でもやっぱり せっかく、WEGAでAVマルチ入力ついてるので
そちらにしようと思います。
http://www.nsknet.or.jp/~ushinich/av.htm
↑ここも見ると、映画でもAVマルチはその機能を発揮するようです。
しかし、下のレス [244830]ZAKさん のレスを見ると
また、どっちにしようか迷ってしまいます。(ToT) はぁ・・
書込番号:255544
0点
2001/08/19 01:09(1年以上前)
マルチAV買いました。
たしかにくっきりと見やすくなりました。
が、付属ケーブルに比べてちょっと暗くなった気がします。
色の濃さもじゃっかん落ちた感じ。(バイオハザードをやってみて。)
まぁ普通の明るいゲームは問題ないのですが。
画質がよくなったというか、
ちらつきがなくなったのが、一番の収穫です。
D1ケーブもも試したいなぁ。1500円だし買っちゃおっかなぁ・・・?
書込番号:257788
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
ちょっと分からないことがあるので教えてください。
自分は現在SONYのAVマルチ入力付のTV(KV−21DA1)使っているのですが、これのAVマルチ入力とPS2はつなげられるのでしょうか?
PS1には使えるけどPS2では駄目という話を聞いたので、、、
あと、S端子でつないだときと、そんなに画質変わるのでしょうか、又、D1端子にPS2をつなげられるケーブルもあるらしいのですが、画質は?
D1>AVマルチ入力>S でしょうか?
パソコン出身なので画質の事は気になります。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2001/08/03 01:56(1年以上前)
ヤフーの掲示板に書き込みしました。主観的な意見ですがご参考にしてください。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1835905&tid=ps2a4ha5fa5la5sa4ra4da4ja40a51a1bca5va5ka4ka4da4a4a4f&sid=1835905&mid=21
書込番号:240973
0点
2001/08/03 02:04(1年以上前)
付け加えます。21DA1でAVマルチの接続はもちろんできます。でもDVDは見ることができません。(初期のものでしたら可ですが)DVDもごらんになるのでしたらS端子かD端子で接続するのがよいのでは?画質は好みの問題もあるのでなんともいえません。FFXをAVマルチ接続でみると暗くて色も薄くなり使えませんでした。S端子はもっていないのでなんともいえませんがD端子と付属のAVケーブルを比べると鮮明度がぜんぜんちがいました。まあ単純に比較はできませんね。コンポーネントがベストだとは思いますが。
書込番号:240981
0点
2001/08/03 20:44(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。D1がいいのですか、でも家電店、パソコンショップ、ファミコンショップいろいろ回ったのですが、どこにも、、、よろしければ詳しい情報を教えてください。
現在ビデオ入力でつないでやっているのですが、トホホな画像なので。
書込番号:241634
0点
2001/08/06 01:45(1年以上前)
直に見た訳ではありませんので、余り偉そうなことは言えませんが、
アナログRGB(AVマルチ接続)~D端子>S端子>>ビデオ(RCA)端子
だと思います。
ただ、AVマルチ端子が実際に使ってみた方が具合が悪いというのであれば、
そちらの方を参考にされることをお勧めします。
書込番号:244039
0点
2001/08/06 19:08(1年以上前)
AVマルチでつないでます。付属してたケーブルでつないだ時よりもずっときれいで鮮明な画像で、僕は好きです。D1端子での画像は見たこと無いのでどんな風なのかわかりませんが・・・。もしかしたらAVマルチのさらに上をいくんでしょうか。どうなんでしょ?
書込番号:244571
0点
2001/08/06 23:20(1年以上前)
AVマルチの方がゲームの映りが一般的にいいときいていました。そこで手持ちのFFXとSCPH-30000 で試したのですが、テレビ(25DA1)が悪いのかゲームとの相性が悪いのか、映りが暗く、色も薄くなり付属のAVケーブルの方が映りがいいのでそちらを使用し、SCEにそのことについて問い合わせしました。答えは「画面が暗くなるという報告はきている」との回答でした。そこで私はD端子ケーブルを代わりに購入し、使用しています。付属のAVケーブルと比較するまでもなくきれいでAVマルチのように画面が暗くなることはありませんでした。なのでD端子をお勧めしたわけです。SCPH-30000 だとAVマルチでDVDが見れませんしね。画面が暗くなるようなことがなければAVマルチはきれいかもしれません。あとは好みの問題とテレビの端子数の問題でしょう。21DA1でしたらD1端子が一つしかついていないのでS端子にするというのも一つの手かと思います。実際そんな大差はないのではないでしょうか?S端子はもっていないのでわかりませんが。
ちなみにD端子はソニーからまだ発売されていなくてカラットという会社から発売されています。コンポーネントとD端子ケーブルは同じ信号の出し方なのでほぼ同じ(?)。カラットのD端子ケーブルについてはhttp://karat-jp.com/で見てみてください。あんまり置いている店は見ませんがソフマップには置いていました。ソニーのS端子の半額です。
AVマルチに関しては理論上やいろいろな実験をしての結果ではなく、私の体験談としてみていただければと思います。ほかに同じような(暗くなる)症状の人はいませんか?
書込番号:244830
0点
2001/08/07 09:10(1年以上前)
>21DA1でしたらD1端子が一つしかついていないのでS端子にするというのも一つの手かと思います。
D1端子が一つではD端子接続はできるんですか?できるけどきれいじゃないのですか?よく分からないので教えてください。
僕も21DA1を買おうと思っているんです。
よろしくお願いします。
書込番号:245194
0点
2001/08/07 13:06(1年以上前)
僕もFFXやってますけど、暗くなったりすることはないです。他のソフトでも全然調子いいですよ。そういう不具合があるってのは初耳ですね。ちなみにPS2はいちばん初期のSCPH-10000、テレビはKV-28DA1です。
書込番号:245391
0点
2001/08/09 19:16(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。
今日AVマルチ入力のケーブル入手できました。
やはり画像きれいですねビデオ入力のときは文字がとても読みずらく家庭用ゲーム機ではこんなものかと思っていたのですがAVマルチ入力ではとても鮮明です、暗くなることもなくとても満足しています、D1入力も気になるところですが、とりあえず現状で満足という感じです。やっぱTVソニーにしてよかった。。
書込番号:247827
0点
2001/08/10 09:04(1年以上前)
JOOさんのPS2の型番はいくつのやつなんでしょうか?
書込番号:248454
0点
2001/08/11 00:03(1年以上前)
SCPH-30000です。
書込番号:249196
0点
2001/08/11 02:48(1年以上前)
そうですか、ありがとうございます。
JOOさんの場合は暗くなったり色が薄くなったりしなかったんですね。
何故人によってきれいな人とそうじゃない人がいるのでしょう?
書込番号:249384
0点
2001/08/12 17:41(1年以上前)
そうですね。なんで(暗くというか)薄くなってしまうんでしょうかね。もう一度SCEに聞いてみるつもりです。このままケーブル無駄にしてしまうのももったいないですし。
書込番号:250792
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
パソコンとPS2(SCPH-10000)をIEEE1394ケーブルで繋いでみたのですが、
PS2が認識されません。そもそもPS2にドライバーは存在するのでしょうか?
ビデオカメラは持ってませんが、ビデオカメラを接続した場合、パソコンで
認識されるんでしょうか?
何もわからない初心者ですが、教えてください。お願いします。
0点
2001/08/01 23:15(1年以上前)
IEEE1394は、データを送受信するための物で、キャプチャーするための物ではありません。
よって、PS2ってパソコンでキャプチャーできるの???
ト聞かれたら、IEEE1394で無く、別途キャプチャーボードとかが無いと出来ないという事になります。
IEEE1394の付いているデジタルビデオカメラなら、ドライバCDが付いているか勝手に認識してくれると思います。
書込番号:239901
0点
2001/08/02 01:53(1年以上前)
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
安いIEEEボードの動作確認したかったんですが、PS2では無理なんですね。
¥3,800ほどだったので、もう一つ買ってきて他のパソコンに付けたら
動作確認できるのでしょうか。でも付属ケーブルじゃあ端子が・・・。
書込番号:240082
0点
2001/08/02 01:54(1年以上前)
ありゃ名前が・・・。
書込番号:240083
0点
2001/08/02 11:51(1年以上前)
たんにIEEE1394のハードディスク繋げるとか。
ノートと共有させるのには最高じゃ。
書込番号:240277
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
プレイステーション2 GT3 Racing Pack SCPH-35000GTと、プレイステーション2 SCPH-30000とは、本体自体、同じものなのでしょうか??もしくは、どちらが新しいのでしょうか??教えて下さい。
0点
2001/07/26 00:48(1年以上前)
私も気になっているのですがソニーからの情報はないので正確な事は解りませんね。
DVDプレイヤーのバージョンが少し上がっているようです。
それ以外は変わってないように思いますけど・・・
書込番号:233262
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000
PS.comを見ていたら
PlayStation 2”(SCPH-30000)のDVDビデオ再生はRGB出力のケーブル・機器には対応しておりません
って書いてありましたがこれってどぅいう意味ですか?
私は初期型(?)を使っていますがなにか違うのでしょうか?
0点
2001/07/25 19:56(1年以上前)
RGB接続ではDVDが再生できないのです。正確にはコピー対策で出来なくしたのですが。
書込番号:232953
0点
2001/07/26 21:51(1年以上前)
ってことは、初期型(SCPH-10000)はできるのですか?
書込番号:233963
0点
2001/07/27 19:42(1年以上前)
初期型では可能です。なおRGBでのDVD再生はオマケとして(以下略
後は自分で調べてね〜ビデオ端子への変換アダプターも出てることだし(笑
書込番号:234689
0点
2001/07/27 23:36(1年以上前)
RGB出力を使用したマクロビジョンのコピーガード回避方法について解説してあるサイトの情報を教えてください。あくまで好奇心からによるものです。
ちなみに上記の方法ができるのはSCPH-10000だけですか?
私はSCPH-18000なのですが可能でしょうか?
書込番号:234869
0点
2001/07/27 23:40(1年以上前)
普通にinfoseekでもgoogleでも探せば出てくるし…
検索使うこと覚えた方がいいですよ。
#毎回HN変えるのもなんだかなぁって思ったりもする。
書込番号:234873
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


