
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月19日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 01:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月8日 16:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月5日 23:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月28日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


半年ほど前に一度手放したのですが最近PS2がやりたくなって昨日、SCPH-50000買ってきました。ここで音が静かでいいと書かれててたのでどのぐらい静かになったんかなーと動かしてみるとものすごいHDD(?)音。PSのソフトをやると結構、静かなんですがPS2のソフトだとパソコンの読み込み音よりはるかにすごい読み込み音がします(>_<)
これって不良ですよね?
0点


2004/06/02 13:02(1年以上前)
不良なのかどうかは分かりません。実際に、音を聞いてみないとなんともいえないですので、サポセンに問い合わせして相談してください。
書込番号:2876161
0点


2004/06/02 16:02(1年以上前)
ソフトによって音量が変化するのは、おそらくHDDの音ではなくROMの読み込み時の音でしょう。
PS2ソフトにはDVD-ROMタイプとCD-ROMタイプがありますが、CD-ROMタイプのソフトの場合、
読み込み音は大きいです。DVD-ROMタイプだと静かです。
ちなみに、PSソフトはCD-ROMですが静かです。
書込番号:2876523
0点



2004/06/03 12:53(1年以上前)
レスありがとうございます。
SCPH-50000NBにはHDDはいってないんですねー。考えたらわかることでしたι
音が大きかったのはCDーROMでたしかにDVD-ROMだと静かでした。
さらにCDーROMのときは振動があり置いている台との振動で音が大きくなっていることもわかりました。いちおサポセンには相談して修理に出してみるかは考え中です。。
書込番号:2879499
0点


2004/06/05 13:24(1年以上前)
はじめまして
私もSHCP−50000買ったのですが
あまりの読み込み音の大きさに、サポセンに相談したら
販売店にもっていって新品と交換とのことでした。
交換後の新品を使ってみたら、変わりませんでした・・
これって、どうしようもない宿命なんですかね?
かなりがっくりきました。
書込番号:2886633
0点


2004/07/19 16:21(1年以上前)
DVD-ROMよりCD-ROMの方が、ドライブ内での回転速度が数倍(いや、それ以上かも)多いからです。
よってCD-ROMを読み込んでいる時は、音・振動とも大きくなる様です。
書込番号:3047761
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


現在SCPH18000を使っているのですがDVDROMは読み込みが正常にできるのですが、ディスクの裏が青紫色?になっているゲームが読み込めない場合があって買い換えるべきか悩んでいます。買い換えるならSCPH50000NBがバーゲンで14000円で買えるのでそちらにしようかと思っています。どなたか意見聞かせてください
0点


2004/07/16 22:19(1年以上前)
どこのバーゲンでしょうか?
よければ教えて下さい。
書込番号:3037569
0点


2004/07/17 00:49(1年以上前)
初期型は買い取り対象にもならないし、どうせ買い換えるなら壊すつもりで遊べます。もちろん中を弄ったら買い取りとか修理に出しちゃ駄目ですよ。
http://judstyle.com/pg-prv/product/p_ps2.html
http://ww4.tiki.ne.jp/%7Eamoh/ps2repair.htm
壊れて買い換え〜ってのが自然な流れになっているのは事実ですけど、そもそもPS2がヘボ設計だと知っておくのは無駄ではないでしょう。
書込番号:3038369
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


panasonicのレコーダーでEPモードで録画したものをPS2で再生したところ,何か音声が変なんです。口と映像が合ってなくて微妙にズレているんです。壊れているのでしょうか?sonyのメディアと海外製のメディアを試したところところどころ途切れる感じで・・・。最近のものなのに不都合?でしょうか?通常のコピーがーとかかってないメディアですがそんなことあるのでしょうか?ディスクに傷があるわけでもないのですが・・。前のれこーデーでは再生できるのですが。どうしたらよいのでしょうか?市販されているDVDは正常に再生されます。海外の海賊盤も再生できました。自分で録画したメディアがちゃんと再生できません・・・・。
0点


2004/07/11 16:57(1年以上前)
こんにちは。
残念ながらメ−カ−や生産時期に因るDVD-R再生不具合って、まだ結構発生してます。
私もDMR−E30でファイナライズしてDVDビデオ化してるのに同じ松下の再生専用レコ−ダ−で再生してみたらチラチラノイズが出て音声がおかしい状態でした。
当たり前ですがDMR−E30では問題なく再生できます。
メ−カ−はメディアに因ると言いますが私はメディアも松下製DVD-Rしか使用してない為、ののののーーさんの不具合は松下のレコ−ダ−側だと思われます。
普段松下の家電しか買わない松下ファンの私でもね…
書込番号:3018889
0点


2004/07/15 01:39(1年以上前)
EPモードについてですが、ディーガでは設定でEP(6H)とEP(8H)を使い分けられます。長時間モードのEP(8H)はパナソニックオリジナルの機能だと思うので、他社との互換性は無いのでは・・・?
EP(6H)で録画したものなら正常に再生できると思うのですが。
自分が体験したわけではありませんが、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3031584
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


PS2の発売初日に買った、SCPH-10000なる物を使ってます。
一昨年位からゲームを始めようと電源をつけると最初の読み込みが
出来ません。始めのうちは何度もリセットしてるとそのうち出来てました。
しかし今ではほとんど読み込みが失敗するようになってしまいました。
電源をつけて最初だけ読み込みが成功すれば、後は問題無く操作できます。
付け加えると出来るゲームと出来ないゲームがあって、出来るゲームはディスクの裏の色が青色で、何の問題も無く一発で成功します。出来ないのは銀色でした。どのゲームで試しても、銀色のディスクは駄目でした。
最悪50000NBを買おうと思ってるんですが掲示板を見てると、30000番とか50000番の良い悪いが色々と書かれてて、自分みたいな初心者にはどれを買ってよいのか全く判りません。
この事について知識のある方がいらっしゃったら教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
0点


2004/07/07 12:00(1年以上前)
青いディスクはCD、銀のディスクはDVDです。
銀ということでDVDの再生ができないみたいですね。
多分ピックアップ等の寿命でしょう。
30000と50000に差は、私的にあまり気にしていないのですが、
静音性で選ぶのなら50000のが静かです。
書込番号:3003588
0点



2004/07/07 20:25(1年以上前)
早速のご回答有難う御座います。
確かに今、確認のため音楽のCDとDVD映画の両方試してみましたが、
映画の方は読み込めませんでした。
これで迷い無く新しくSCPH-50000NBを買う決心がつきました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:3004969
0点


2004/07/08 00:05(1年以上前)
既に話が終わったっぽいですが、今更初期型は買い取り対象にもならないし、どうせ買い換えるつもりなら壊すつもりで遊べます。
http://judstyle.com/pg-prv/product/p_ps2.html
http://ww4.tiki.ne.jp/%7Eamoh/ps2repair.htm
しかしPS2って脆いと思ってたら、やっぱ見る人が見ればヘボ構造だって分かるんですね。
書込番号:3005971
0点



2004/07/08 16:18(1年以上前)
有難う御座います。
今日の夜にでも壊れるの覚悟でバラバラに分解してやります!
このPS2には勉強の為に実験台になってもらいます。
書込番号:3007821
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


はじめまして。書き込みさせていただきます。先日、PS2のSPCH-50000を中古で購入しました。50000代と30000代の値段差が激しくどちらを購入するか迷ったのですが、僕が自分専用PS2を欲しかった理由は±R/RWに対応していたからでした。ちなみに我が家には37000も所持しています。不正であるとは思いましたが私的利用という範囲内で「攻殻機動隊 S.A.C」「劇場版ナデシコ」などのDVDを何枚か「DVDShrink」というソフトを使ってコピーしました。オリジナルは二層なので圧縮し一層のメディアに焼きました。そのコピーしたディスクをですね、最初はSPCH-50000で再生していたのですが、ある日「このディスクは読めません」と表示するようになりました。そのコピーディスクは家のSPCH-37000では再生することが可能でした。つまり途中から±R/RWが読めなくなったということですね。皆さんはこういう経験はありますか?お店には交換を依頼しているところです。自分でできる対処法などはありますか?よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/30 21:16(1年以上前)
私的利用でもDVDの複製って違反なんじゃ(^^;
そこらへん知りませんがもし元DVDをあなたが持っていないのなら
多分それは良くない行為だと思いますが・・・
違ったら誰か指摘お願いします。
DVDShrinkは多分再生に関してはあまり関係ないと思います。
焼いたのは別ソフトでしょうし、
ハード側の問題であるかと思われます。
書込番号:2979619
0点



2004/06/30 21:18(1年以上前)
自分の所持しているDVDであります。確かにハード的問題と言えるでしょう。自らエンコ→オーサリングして焼いたDVDは再生されています。圧縮という面でプレーヤーのスペックは問われるのでしょうか?購入時には再生できたのに現在再生できないという点ではいかがでしょうか?
書込番号:2979634
0点


2004/07/05 09:27(1年以上前)
所持してるならオリジナルdiskで見れば良いのでは?
書込番号:2995575
0点


2004/07/05 16:26(1年以上前)
何のためのバックアップ技術だよ。バックアップ技術書が出ている理由だってオリジナルを傷つけないためだろ
書込番号:2996527
0点


2004/07/05 23:04(1年以上前)
レーザがどんどん弱ります。
いわゆるソニー寿命です。
通常のディスクで無理やり読めないものを探して、
保証期間内であれば保証してもらいましょう。
いろいろ知識のある人は分解してレーザーの調整
しましょう。うひひ。
書込番号:2998072
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


発売初期に買ったPS2が壊れました。
CDタイプは正常に動くんですがDVDタイプのものは完全に動きません。
PSソフトをプレイすることが多かったので少しの間ほったらかしにしていたんですが近日どうしてもやりたいソフトがPS2で発売するので修理に出そうか新しく購入しようか悩んでいます。
友人には修理に出してもすぐにまた壊れる、と購入を勧められているんですが進学が近く貧乏なのでそう簡単には決められません。
修理費用が購入の半額以下で一年間は正常に動くなら修理で我慢しようと思っています。
ですが、修理に関する問い合わせが時間的に無理なので修理費用を問い合わせることもできません。。
もし同じような症状を経験し修理を申し込んだ事のある方や修理費用を予測できる方などいらっしゃればアドバイス頂けると嬉しく思います。
0点


2004/06/12 14:32(1年以上前)
ソニーでメールで問い合わせてみたらどうでしょうか。
書込番号:2912454
0点


2004/06/12 15:37(1年以上前)
公式サイトは確認済みですか?
http://www.playstation.jp/info/
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=307&sid=1
http://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=18&sid=1
色々な対策があります。こちらを参考にしてください。
書込番号:2912613
0点


2004/06/12 15:56(1年以上前)
おそらくピックアップの劣化でしょう。
光学ユニット取替えは9450円。他の故障個所があればそれ以上になります。
書込番号:2912656
0点


2004/06/17 18:05(1年以上前)
私も初期の頃のPS2(型番はわかりません)が、昨年夏に壊れ、修理に出しました。金額は1万2千円くらいだったと思います。
今のところ全く問題ありません。
修理前にはDVDビデオを見ていると頻繁に固まってしまうことがありましたが、その症状も出ていません。
修理見積金額によっては、悩むところですね。
書込番号:2931716
0点


2004/06/28 20:24(1年以上前)
13Kで5マン型の中古あったから私ならそれかうなぁ
書込番号:2972103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


