
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月24日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月22日 09:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月22日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月16日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


SCPH-15000を使ってます。先日ハイビジョンテレビ(Victor 36-D1500)を中古で買いました。コンポーネントケーブルも買ってきてSCPH-15000でアニメDVDを見たんですがいまいちです。
アニメ以外だと気にならないのですが、アニメだとベタ塗りのところがうっすら縦方向に縞状になってしまいます。シアターモードでノイズ補正を強にしてようやく消える(といってもやや残る)状態です。
ちなみにゲーム画面も同じです。
これはハイビジョンテレビだとそういうものなんでしょうか?
だとしたらゲーマー引退かも;;;
SCPH-50000にしてプログレッシブ出力にすればOK,ということでしたら買い換えようと思ってます。
0点


2004/05/30 16:08(1年以上前)
そこらへん詳しくありませんが、
中古ってところがなにやら気になります。
書込番号:2865844
0点


2004/05/30 16:49(1年以上前)
コンポネートケーブルはPS2専用?関係ないかな?
書込番号:2865976
0点



2004/05/30 20:31(1年以上前)
うーむ、PS2のコンポーネント出力がくさってるのかな?
起動画面はとってもクリアなんですが。
今日洋画DVD見たのですが、同じく縦縞が目立つ;;
SCPH-10000番台でコンポーネント出力でハイビジョンでDVD見た人いませんか?
書込番号:2866770
0点


2004/06/24 23:39(1年以上前)
PS2のDVDプレーヤーとしての実力は専用のプレーヤーの足元にも及びません。画質、音質、操作性、どれをとっても玩具の域だということです。PS2はD1レベルのモニターで見る場合はあまり粗が目立ちにくい印象がありますがレベルの高いハイビジョンモニターなどに映すと直ぐにボロを出してしまいます。
ハイビジョンテレビを買われているのならきちんとしたプレーヤーを変われることをお勧めします・・・。
書込番号:2958761
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


HDD付DVDレコーダー(パナソニックDMR-E80H)
を使用して、TV番組をXPモード(音声LPCM)で録画しDVDにダビングしました。
が、パナソニックのレコーダーでは音声映像共に楽しめるのに、PS2(SCPH-50000 NB)
だと映像のみで音声が聞こえません。
何か対策はありますでしょうか?
0点


2004/06/23 21:44(1年以上前)
DVDレコーダーで「ファイナライズ」という作業はしてみました?
私の場合パナソニックディーガは使っていますが、PSを持っていないので試してみたことはありませんが
他機種で再生する為に必要な作業のようです
書込番号:2954680
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


ヤマダ電機の平和台店で本体の供給が不安定のため、お一人様、一日1台までとさせていただきます、となっていました。
これは、モデルチェンジ前の出荷調整なのでしょうか?
それとも単に売れてるだけなのでしょうか?
PSXの新型も来月に発売されるので、何か動きがあるとみてよいでしょうか?
0点


2004/06/21 15:43(1年以上前)
ここでモデルチェンジがあると書き込みありました。信じるかは貴方次第ですが。
書込番号:2946032
0点



2004/06/22 09:39(1年以上前)
シンメトリーさんありがとうございます。
モデルチェンジの有無に関わらず、そろそろ購入を考えたいと思います。
書込番号:2949021
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ

2004/06/21 15:39(1年以上前)
http://www.playstation.jp/products/hardware/ps2/
ここによるとSCPH-55000からですね。正常に再生出来るかは不明。場合によっては出来ないこともあるそうで。
書込番号:2946024
0点



2004/06/21 16:15(1年以上前)
そうですか、やっぱ実際に無理なんでしょうか?初期型でも−Rは行けました。RWは無理でした。30000型でDVD−RW(ビデオモード)を再生をしたいんですがどなたか情報をお持ちの方お願いします。
書込番号:2946116
0点


2004/06/21 20:23(1年以上前)
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/playstation2.html
ここを参考にされてはどうでしょうか?
書込番号:2946825
0点



2004/06/21 23:14(1年以上前)
またまた、ありがとうございます。結構−より+の方を意識しているサイトが多いですね。−でも同じなんかな〜 とりあえず何とかやってみるべきですね。
書込番号:2947729
0点


2004/06/22 01:31(1年以上前)
自分も最近知ったんですが、ソニーのホームページから350円(実費)でファームアップCDを問い合わせできますよ!
なぜネットでファームアップをDL公開しないのかは謎ですね・・・。
詳しくはttp://www.playstation.jp/info/i_faq_detail.php?pid=&cid=280&sid=1
書込番号:2948467
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


ここで質問するのは間違ってるかもしれないのですけれど、現在、モニターはソニーのベガ(少し古い平面のやつです)でAVマルチ入力を使っているのですが、D1端子入力とどちらが画質はよいのでしょうか?試された方ございましたら、感想をお聞きしたいのですが…
0点


2004/06/18 06:40(1年以上前)
あまり変わりはないけど、AVマルチが綺麗だということです。
書込番号:2933784
0点



2004/06/20 23:52(1年以上前)
了解しました、シンメトリーさん、ありがとうございました。
書込番号:2944180
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


なんか、あまり関係ないことなのですがここにいるみなさんなら
わかるかたもいらっしゃるかと思って・・・
海外の友達に日本でPS2を買って持ってきてほしいといわれました。
とりあえず海外版のはチップを変えたら使えるというのは知っている
のですが、日本版のはどうなんでしょう??しかもアメリカとかならともかく、ベネズエラだから英語じゃないし・・・
それにそうすることが改造になって違法になったりするんですよね??
日本版のPS2ってチップを変えるだけで海外で使えるものなんですか??どなたか知っていたらどんなことでもいいので教えて下さい!
お願いします☆
0点


2004/04/01 14:28(1年以上前)
チップ???
Messiah2とかDMS3のことを言ってるのかな?
そうなら違法だと思いますけど。
書込番号:2654334
0点


2004/04/03 22:04(1年以上前)
MODつければ兵器ですよ〜
書込番号:2662640
0点


2004/04/22 22:26(1年以上前)
使えますよ〜。本体をその国に持って行って、あっちのお店で改造してくれる所が山ほどあるんじゃないすか??ベネズエラはよく知らないけど、某TAIW○Nと言う国に住んでた時一杯あったんで(^^)コピー買いまくってゲーム漬けの日々を送っていたそうな・・・
書込番号:2726438
0点


2004/06/16 18:15(1年以上前)
Pilsudski さん
チップ???
Messiah2とかDMS3のことを言ってるのかな?
そうなら違法だと思いますけど。
オーストラリアでは、Mod chip は正式に国で認められた
行為です 違法ではない国もある事をお知らせします
書込番号:2928269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


