
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月7日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 05:56 |
![]() |
0 | 23 | 2003年6月3日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月2日 13:35 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月1日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


このモデルの新色の発売予定は無いのでしょうか?性能を見て「欲しい!」と思い、色を見て「なーんだ・・・」とガッカリしました。カラーバリエーションさえあれば即買いなのですが・・・。新色は発売される可能性はあります???
0点


2003/06/05 22:14(1年以上前)
発売される可能性はあると思いますよ。ただ、いつかはわかりませんが・・。
ミッドナイトブルーはどうですか?ちょっと高いですけど。
書込番号:1643717
0点


2003/06/05 22:42(1年以上前)
黒よりカッコイイ色なんてないけどな
書込番号:1643830
0点


2003/06/06 07:41(1年以上前)
↑そうかなぁ?
前限定モデルは黒より人気ありましたよね(笑
書込番号:1644872
0点


2003/06/06 13:44(1年以上前)
私も黒好き。
むしろ、黒の中でバリエーション出してくんないかな(笑
禅ブラックじゃないですけど、光沢ピアノ塗装バージョンとか、
チタンブラックとか、メタルブラックとか、ダークグレイとか。
書込番号:1645444
0点


2003/06/06 21:07(1年以上前)
チタンブラックに一票!MNブルーってHDDユニット内臓でネット直結みたいなやつですよね?ネットゲームに興味の無い僕には・・・。色自体は割りと好みですが。
書込番号:1646414
0点

そう言えば結局、プレステ2の白色発売説は
SCPH-39000の春限定色の下地の色が白だった為に
下地を塗装している工場の人が勝手に解釈して流れた噂でしたよね。
それとも本当に白色は発売されるのかな?
書込番号:1648754
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


2003/06/06 12:38(1年以上前)
ソフマップに直接電話して確認されたほうがいいかと思います。
限定ではないので、すぐに手に入ると思います。
ヨドバシには山のように積んでありました(笑
書込番号:1645307
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


いきなり質問なんですが、、、
プレステ側をプログレッシブ再生にすると、TV側の画面サイズ変更(フル、ダイナミック、シネマモードなど)が操作出来なくなってしまいます。プログレッシブってそういうものなんでしょうか?
そもそも、プレステで再生すると画像の縦横比が微妙に狂うのですが、これも仕様なんですかね??もちろんプレステのテレビ設定は16:9にしております。
どなたか、くわしい方がいらっしゃれば教えてください。
ちなみに、32インチワイドテレビ(D3端子)に接続しております。
0点


2003/06/05 05:56(1年以上前)
詳しい人間ではありませんが...
基本的にS端子やD端子(コンポーネント端子含む)で接続した場合、
9:16のワイド映像をスクイーズ収録されたDVDを再生すると
強制的に「フル」モードに切り替わるみたいですね。
(テレビにもよりますが、ほとんどがそうみたいです。)
ちなみに縦横比とありますが、
ワイド映像をワイドテレビで見ているのに
上下に黒帯が出るという事でしょうか?
これはワイドのサイズが9:16でない
「シネマスコープ・サイズ」で収録されている為です。
ワイドテレビで画面いっぱいに表示されるのは「ビスタ・サイズ」のみです。
(DVDのズーム機能で「シネマスコープ・サイズ」を
画面いっぱいに表示する事は可能ですが、
画質が荒くなってしまいますのでおすすめできません。)
もし黒帯うんぬんではなく、画像の縦横比が違うのであれば
失礼いたしました。私にはわかりません。。。
書込番号:1641707
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ
オークションで「納期先安価」でPS2を予約しました。(10月末納期で15000円です)今までPS1でゲームしていたので、この機会に欲しいと思ったのですが。でも年末に新製品が出るのでしょうか?(私は詳しく知らなくて・・・)。新製品が出るとPS2の相場はどうなるのでしょうか?。キャンセルした方が良いのか迷っています。 ゲームの事あまり詳しくなくて、FF10がやりたいなあという位だったのですが、せっかく買うのに旧型になってしまうのか「?」でいます。よく判っていなくて、教えて頂きたく、こちらに書かせて頂きました。無知でもうしわけあr
0点

(途中で切れてしまいました)無知で恥ずかしいのですが、新型が年内に出るとPS2の継続販売は終わってしまうのでしょうか?。10月末納期でPS2を買っても直ぐに旧型になってしまうのならキャンセルしようか迷っています。(新製品が出るらしいと聞いて、これから買うにはどういうタイミングで買ったら良いのか判らなくなってしまいましたので、教えて頂きたいです。
書込番号:1622176
0点


2003/05/30 06:39(1年以上前)
ヤフーでも見て新機種が出るって思ったんならそれは関係の無い話。
PS2互換でもPS2と競合する市場に無い(新型が出ないという事ではない)。
あんたはその契約が必ず履行されるとか考えてるんだろw
「願う」位に「格下げ」して「ギャンブル」感覚で楽しむ事をお勧めするが。
じゃ無いと失意のどん底に突き落とされちゃ可哀想だし。
不安で胃が痛いんなら、今すぐ諭吉をもう一枚足して買いに行くのが良いよ。
そっちの方が遥かに得であると断言する。
書込番号:1622279
0点

お返事有難うございます☆ そうなんです、実はその不安もあるんです〜。評価は4ケ月間しか出来ないのに納期がその後なので、評価の良い方ですが納期時に評価が出来ないようで、それについての不安もも確かに有るんです(でも信頼できそうな感じでしたが)。 「PS2が安価なら欲しい」という気持ちも有るのですが。 もう4年も経つので新しいのが出るのかと思って焦ったのですがPS2自体はずっと継続販売されるって事でいいんですか?。「新機種は同じ土台の市場では無い」という事でしょうか?。(良く解っていなくって・・・)
書込番号:1622420
0点


2003/05/30 09:33(1年以上前)
PSについての知識云々より前に、
公正な取引について学びなおした方が良いです。
女性のようなので妻という立場になったとき夫となられる方が哀れです。
知識なしに詐欺に会う可能性に自ら飛び込んでいるのですから、、
確かにヤフオクではPS本体の取引にそういう形式を用いる業者?っぽいのは時折見かけます。
商品が品薄・新製品発売を見越してのリスクヘッジ・詐欺etcなどいろいろと業者側には思惑があることでしょう。
しかし購入する側はこう考えるべきです。
ヤフオク中古でのPS2本体の相場はSCPH-30000以降のものであっても
2万前後でしょう
つまりあなたはたった5000円をケチる代わりに5ヶ月間まちつづける+詐欺にあう可能性(1万5千円がパァ)の道を選ぶのですから、、、
なんか根本的に間違ってると思いません?^^;
あなたは悪い人ではないですが目を覚ましなさい(つД`)
書込番号:1622516
0点

「新品送料込み」・・・となっていて業者さんっぽいです。 やっぱり心配ですよねぇ。評価がとっても良い方なのですが・・・受け取り時の評価は出来ないし。心配になった場合のキャンセルは出来るので評価期間中の現在なら問題無くキャンセルは出来るのです。こういう取引をされた方をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?。相談の内容が変わってしまって申し訳ありません。
書込番号:1623059
0点


2003/05/30 15:13(1年以上前)
俺が思うに今買ってFF10などのゲームやって終わったらすぐにお店で売ればいいのでは?
今なら2万円前後で買い取ってくれると思うんだけど。それに新しいプレステって
ものすごく高そうじゃん。10月なんてまだまだ先だし新PSの発売も先だし、
今買って納得できないようなら売るってことにした方がいいと思うんだけど。
書込番号:1623117
0点


2003/05/30 15:24(1年以上前)
私もオークションは、よく利用していますが、納期先安価でのPS2予約は、万が一のことを考え、やめておいたほうがいいと思います。
詐欺の疑いも考えられますし、私がその立場なら、とても10月末まで待てません。
オークションを利用する場合、現品を所有し、発送日が確定されている出品者から購入する分には問題ないと思います。もちろん、評価及び実績等の確認も忘れてはいけませんが。
書込番号:1623140
0点


2003/05/30 17:52(1年以上前)
私も出品と落札の両方をやってますが
キャンセルして新品買った方が精神的に楽だと思いますよ。
量販店で買えばポイントも10%付くし、結局は余り
差額がなくなると思いますがね。
評価を見ている限りではトラブルも起こっている見たいですし、
評価よいの中にグループでやってるかもしれませんしね。
でも、本当に納期先での出品も多いですが
落札する人も減りませんね。
元々定価(2万5千円だったかな?)
でハード売っても殆ど利益ないか
赤字だと思いますがね。(メーカー)
問題なく取引できても
初期不良や破損時などの万一のリスクを
考えると販売店購入がお奨めです。
私の場合、いくら安くても納期先には手を出しませんが・・・。
でも、キャンセルすると悪いと評価されることは
覚悟された方がいいと思います。
書込番号:1623479
0点


2003/05/30 20:28(1年以上前)
たぶん出品者は、自転車操業者でしょう。
きっと10月になる前に、トンズラされると思いますよ。
ちなみにPS2のゲームショップでの買い取り価格は20000円くらいですので、15000円で出品するわけないですよ。
雪子姫さんは、あまり世の中がわかってないようですので、今後オークションの参加はやめたほうが良いですよ。
普通の店より安く買えるものは、詐欺だと思うくらいの気持ちを持ったほうがいいですよ。
書込番号:1623878
0点


2003/05/30 21:40(1年以上前)
私もヤフーのオークションで、欲しい物があれば、落札したりしますが、落札金額が1万円を超えるような物は、数回しか、落札した事がありません。確かに、ここの所、ヤフオクのPS2の出品欄には、納期が2,3ヶ月から、半年ほど後のなるけれど、値段は、市場価格よりも遥かに安価な値段で売られているので、入札したくなるのもわかりますが、入札する場合は、特に注意深く商品の説明や出品者の評価といった事や、落札してからも、きちんとメールだけでなく電話等でも連絡が取れるような体制にしておいたほうが良いかと思います。
あと、ヤフオクを、今後も利用したいと思うなら、ある程度、商品の価格に対して、自分なりに上限をつける事を、つける事をおすすめします。
例えば、ヤフオクの中で欲しい商品があっても、1万円以上の物は、入札しないなどといった感じで、そうすれば、出品している商品に対しても、慎重に落札するようになりますから、、、、、、
書込番号:1624083
0点

本人が納得してるんだから放っておけばいいのに。根拠も無く不安を煽る様なコト言ってもしゃあないでしょうに。大体訊きたいのは「タイミング」のコトらしいのに、最初の回答以外はそれには一切触れず・・。金銭感覚なんか個人の懐具合で全然違うんだから、個人的な価値観を押し付けても意味が無いと思います。ヤフオクには一応万一の時の補償もありますし、色々なコトをご自身の判断で体験されるのがいいと思います。
え、ボク?買うワケないじゃないですか。持ってないなら今は値頃だし、新しいのが出るにしても発売直後はマニア以外手を出さない方がいいしで、購入にはいい時期だと思いますが、10000円で半年近く先に遊べるなら普通に店頭で買います。
書込番号:1624308
0点

皆さんの意見とっても参考になり、有り難く思っています。こんなにお返事が頂けると思っていなかったので嬉しいです。また見に来ます☆
書込番号:1624366
0点


2003/05/31 00:04(1年以上前)
この販売しているPS2がSCPH50000か39000かが不明なので・・。
新型か旧型かの判別は不能。出品者に聞いて下され。
それとPS2本体の掛け率は9割中盤から後半なので1割以上の値引きで売ると赤字になることも覚えておられた方がよいかと。
後・・このオークションですが入札後に商品を仕入れているようなのでヤフオクの保証外ですじゃ。
書込番号:1624630
0点


2003/05/31 01:26(1年以上前)
掛け率が9割中盤から後半なら、ヤマダ電機やビックカメラ&ヨドバシは儲けなしで売ってるのでしょうか?ヨドバシのネットショッピングなんて送料込みだし赤字ですね
書込番号:1624902
0点


2003/05/31 01:40(1年以上前)
ヤマダとかは行ったことないんじゃが・・ヨドバシはポイントじゃろ?
あれは赤字になっても次からもヨドバシで買うんで集客効果をねらっとるんじゃよ。
書込番号:1624944
0点


2003/05/31 21:32(1年以上前)
ヤフーオークションの評価は絶対ではありません。
アカウントを沢山もった詐欺師がそれぞれのアカウント間で高い評価を付け
あっている自作自演ケースもあります。
「格安」「納期先」「人気商品」...メチャメチャ怪しいですね。
私の妻が予約したのなら迷わずキャンセルさせます(w
ここらへんのサイトを参考にしてください。
http://www.police.wakayama.wakayama.jp/hitec/auction.html
http://www.net-amazing.com/110.htm
http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/kiji054.html
書込番号:1627416
0点


2003/06/01 09:27(1年以上前)
はじめまして。早速ですが、直ぐキャンセルした方が良いと思います。
なぜかと言うと、私も、昨年プレステを購入しようと思い、1ヶ月後の納品と言う事で落札したのですが、やられました。ものすごい数の人がやられていて、被害者団体が出来たほどです。まず、キャンセルすることを進めます。安物買いの銭失いになります。
書込番号:1628954
0点


2003/06/02 03:16(1年以上前)
君子は危うきに近寄らず。
知識が無いならネットオークションの類は使わないのが無難。
私も「超」初心者ゆえ一度も使ったことは無い。
即キャンセルをお勧めします。
書込番号:1632036
0点

ありがとうございます。オークションでは誠実な方も多くて嬉しい取引も多かったです。 ただ、先納期のPS2については、色々なご意見を頂き、経験者の方からも「来なかった」という話を聞いて、万一被害に遭った場合の対処方法や、その場合の返金がどうなるのかが解りませんでしたので、やはり今回はキャンセルさせて頂きました。 キャンセルを申し出ましたら仕事中にも関わらず今日直ぐに返金して頂けました。とても誠実な感じの方でした。 先支払いで後納期の安価販売での理由が疑問だったのですが、その方自体もご友人の方に先に支払う形で安価に納品して頂いているようです。納品予定型番は納品時の普及型という事でした。落札後に商品を仕入れる場合はオークション保証の適用外になってしまう事もあり、出来れば現物が手元にある状態での販売の方がお互い安心で、もう少し高値でも取引できるので、やはり不思議な部分もありますしネ・・。
書込番号:1634532
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


みなさんの使用方法をお教え下さい。
PS2本体の電源についてお聞きしたいのですが。
みなさんは、普段本体の電源はどのようにしていますか?たとえば、毎回毎回本体裏のスイッチをoffにしている。それともスイッチはonにしたままで本体表の赤いランプがついたままなど。
お聞きする理由は本体のコンディションを良い方にしたいためです。一般のDVDプレイヤーは電源をonにしたままですが、ゲーム機本体は普通電源をoffにします。PS2はどちらもかねそろえていますので、迷っています。
みなさんのご意見宜しくお願いします。
0点


2003/06/01 22:31(1年以上前)
私は常に裏の電源をOFFにしています。
なんとなく主電源入っていると気持ち悪くて。
単に精神衛生上の問題ですね(w
しかし、新型はほんとに静かです。
初代PS2とは比べ物になりません!
書込番号:1631134
0点


2003/06/01 23:23(1年以上前)
私の場合は、面倒なので今はやりの節約コンセント?一個ずつ電源ON
・OFF出来る物を使ってます。 つないでるTVには、ビデオ・プレステ・キューブ・64もあるため、使いたい物だけ電源を入れてます。 ゲームセレクターも併用していますので、子供にも好評です。
書込番号:1631366
0点


2003/06/02 03:23(1年以上前)
私も常に裏のスイッチで電源を切っています。
電気代、省エネの観点から。
しかし、スイッチがあんな操作しずらい位置にあるというのは...
書込番号:1632041
0点



2003/06/02 13:35(1年以上前)
読込不良さん みらいぶーさん 「超」初心者さん へ
メッセージ有難う御座います。みなさんの意見を聞いて裏のスイッチをoffにする事に決めました。それで、みらいぶーさんのスイッチ付きコンセントを使いたいと思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:1632727
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-50000シリーズ


6月にハードディスク内蔵のプレステ2の限定版(ミッドナイトブルー)が出るけど、みんなは買う予定はありますか?僕は結構、限定版てのに弱くて、今まで買ったアドバンスもプレステ2(ゼン・ブラック)も限定版でした。
ずっと欲しかったプレステ2は去年の夏に初めて買ったのですが、今年の限定版の方が性能が良いのでどうしようか悩んでいます。ハードディスク内蔵だしね。でも、同じゲーム機何台も持っててもなぁ・・・という考えもあります。
色もゼン・ブラック気に入ってるし・・・。
また、来年の夏に、今年の限定版カラーみたいなのを価格下げて発売するのかなぁ・・・?それまで、待ってみようかなぁ?
先の話ですが、プレステ3が発売になると小さなプレステ2(PS oneみたいな物)を発売するんですかね?どうせ同じ形の買うなら、小さなプレステ2が出るまで待とうかなぁ・・・。今はお金とにらめっこしながら、悩む日々です。
みなさんはどう考えてるのですか?
0点


2003/05/30 05:57(1年以上前)
「ミッドナイトブルー」って限定版なんですか?
プレイステーション.comのホームページで確認してみても
「ミッドナイトブルー」はBB Pack用の「特別色」だと思うのですけど。
どこを見てみても「限定」の文字は見あたりませんが...
なので「とっぴん」さんの購入対象にはならないと思いますよ。
書込番号:1622251
0点


2003/05/30 16:02(1年以上前)
私も、この前まで限定のオーシャンブルーを使用していました。少し迷いましたが、ファンの静粛性アップと商品説明にありましたので、中古ショップで売却し(なんと買取価格25,000円+3%ポイント付き)SCPH−50000に買い替えました。結果、正解でした。ファンの音がしません!別物です!当方、京都府亀岡市在住ですが、現在もGEO(ゲオ)にて上記の価格で買取中です。しかしながら、6月12日発売のBB付きの予約に行って来ました。その時に先日購入したSCPH-50000は売却します。(現在買取価格22,000円+3%ポイント付き)
つまり、私は買替をオススメします。やはり、車やパソコンと同じで新製品はいいものです。確実に性能がアップしていますし、売却時期も間違えなければ高値で売れます。ネットのオークション出品も面白いと思いますが、現状ではゼンブラックが25,000円で売れるのは厳しいと思います。
とにかく、オーシャンは非常にファンがうるさかったですか、SCPH-50000は本当に静かでDVD鑑賞に威力を発揮しますので是非ご検討下さい!!
書込番号:1623209
0点


2003/05/30 21:06(1年以上前)
限定版(多分BBユニット付き)のことだと思うんだけど、私は買うつもりで、既存の(SCPH 30000)売却し、先ほど予約しとこうと思い、
大手電化製品店行ったら、「入荷台数が未定(少ない)ため、予約できない」とのこと。そにぃ行ってる友達が、初期出荷の分だけは日本製で、あとは中国か韓国生産になるから台数少ないっとのこと。
欲しい人は、発売日に買いましょう。
書込番号:1623997
0点


2003/05/30 23:34(1年以上前)
私は初期のPS2をずっと使っていますが、同じPS2の新しい機種がほしいとはどうも思えないのです。そりゃ静かな方が良い、黒にはあきたけれど、色を変えるだけに2万円以上も出す気になれません。同じ2万円ならソフトを買って方がいいと思ってしまいます。それに、しばらく使っていると、家族の一員とはいわないまでも、なじんでくると別れたくなくなるのです。PS2は機能がそれほど変わらないからいいとしても、車やコンピュータになると、新しいものがはるかに性能が向上してして、本当は買い換えたいのです。でも、いま使っているものと別れがたくて、ついつい同じ車に10年近くも乗ってしまいます。
このメールを拝見していると、せっかく手に入れたものでも、比較的容易に別れていらっしゃる。男女の仲と似ているのかもしれませんが、別れのコツ、というのを教えてもらいたいのです。私だって、新しい車、新しいコンピュータを買いたいのです。(お金があるとして)
書込番号:1624513
0点



2003/05/31 00:08(1年以上前)
本当だぁ・・・。限定版て書いてないね。特別色だから、ついつい限定版と勘違いしてしまったようだ・・・。
書込番号:1624645
0点


2003/05/31 18:23(1年以上前)
PS2でDVD見るなんて馬鹿?
書込番号:1626819
0点


2003/06/01 09:26(1年以上前)
DVDプレーヤー(レコーダー含む)を持っていないのなら
PS2でDVDを観ても馬鹿ではないでしょう。
(中には「プレイステーション2命」の人も居るでしょうが...)
それか、Y色差画質が嫌いでRGB画質がお好みの人は
旧型プレイステーション2かXboxでDVDを観るのでしょう。
書込番号:1628949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


