このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年11月14日 09:13 | |
| 0 | 3 | 2006年12月16日 18:41 | |
| 0 | 1 | 2006年10月16日 16:18 | |
| 0 | 2 | 2006年9月26日 11:20 | |
| 0 | 0 | 2006年9月20日 18:58 | |
| 0 | 0 | 2006年9月16日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-77000CB
SCPH-10000 初期型ですが元気に稼動中です。
質問なのですが初期型のD端子はD4まで対応しているのでしょうか?
テレビはブラビアでD4まで対応していてDIGAとHDMI接続で1125iとかでるのですがゲームはD4まで対応ケーブルで接続して525iとかまでしか表示されません
ご教授いただければ幸いです
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-77000CB
えーと、2つ、質問させて下さい
(1)
このPS2には冷却ファンはないようで相当熱もちやすいようなんで、長持ちさせる有効なアイデアをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。例えばノートPC用の冷却シートなどでも少しはマシになるでしょうか?
(2)
パワースイッチが存在しないのでつなぎっぱなしだと常にスタンバイ状態ですが、「どのくらい使わない時に電源コード抜いておいた方がいい」んでしょうか?
やっぱりいちいち外してつないでは面倒と言えば面倒ですし(苦笑)<その方が絶対長持ちするっていうならやりますけど
ご存知の方、ご回答をよろしくお願い致します。
ちなみに、結構ちゃっちいからって一部不評も買っているようですが、私はまだ買って1日(数時間数タイトルしかやってない)ですけど、今のところフリーズもなくロードの音も殆どなく、快調に動いてます。
0点
(1) 本体外への廃熱FANはありませんが、CPU冷却用ファンはありますので十分ではないかと思います。 今年8月頃のくそ暑い日に グランツーリスモ4の24時間耐久レースを3レース連続で(72時間)自動運転でやりましたが問題なく出来ました。 冷却シートも有効かと思いますが、あまり冷却しすぎて本体内部に結露を発生させる方がもっと良くないと思います。
外付けUSBファンもありますが、音がうるさいようですね。
(2)本体内部にボタン電池(時刻保持用?)が内臓されていますが、あまり電源を入れないとその電池が消費されると思います。 私は電源コードを接続させっ放しです。(笑)
長持ちさせたいなら機械物なので、埃の少ない環境で適度に使用するのが一番なのではないかと思います。
書込番号:5618950
0点
>こじまるさん
返信遅れましたが、ご丁寧な説明有難うございました。
GTの24耐、3連続でやったんですか!(苦笑)
それでも大丈夫ということは、普通に使ってても特に問題はないようですね。
友人も(友人は77000ではなく70000ですが)、途中のセーブがきかない某ゲームで同様に3,4日付けっぱなしで特に問題ないみたいなので、意外と頑丈?
埃に関しては、自分はスチールワイヤーラックの上に置いているので、溜まりやすくはないとは思います。
こじまるさんのご説明で一安心できたので、無茶はさせずに遊びたいと思います。
書込番号:5640488
0点
一応ファンは付いていますが、頼りないですねぇ
でも通常使用で熱暴走する製品はさすがのソニーでも売らないかと。
俺は一番熱くなる部分に使わなくなったヒートシンクを載せてます。これだけでもかなり温度下がりますよ!
夏のクソ暑い時はUSBポートから電源とってファンもつけてます
あと、本体内蔵の電池はただのリチウム電池なのでコンセントに繋いでも充電はされない筈
書込番号:5766405
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-77000CB
スワップマジックで北米版のゲームを楽しめると聞きましたが、
この機種も大丈夫でしょうか。
どなたが使用したことありませんでしょうか。
今は3.8のProの購入を検討していますが、
利用できるかどうか心配です。
どうか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-77000CB
2点教えてください。
@DVDを見るに当たり、自分で焼いたDVD(テレビの録画した
ものとか)で、コピワンとなっているCPRM対応のDVDは見
られるのでしょうか?
Aプログレッシブ出力(525Pで十分です)は出来るのでしょうか?
この2点がOKなら、ダイニングの方のDVDプレーヤーをこれに買い換えようかと思っているのですが・・・
よろしくご教授ください。
0点
CPRMは未対応ですね、SCPH-77000CBでも同じでしょう。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-472.html
DVD再生のプログレッシブはD端子ケーブルやコンポーネントケーブルを使用すれば可能です。
書込番号:5477260
0点
早いレス、どうもありがとうございました!
せっかくプログレッシブに対応させたりしてDVDとしての機能を高めたのに、CPRMには未対応というのは残念です。
家にあるPS2は本当に発売したばっかりの時に購入したので(よく今まで不具合もなく動いてきたと思いますが)、最終型に買い換えようと思ったのですが・・・
PS3はどうなんでしょうね?
買い替えはそれまで待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:5479593
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-77000CB
第一印象は昔のプレステ2にくらべて ちいさいなぁ〜という感じです 週刊誌と単行本の中間くらいの多きさです
現状横置きなのですか 放熱とか考えると縦置きの方がいいような気がします
DVDも全部見れるみたいなのでいろいろみたいともいます
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-77000CB
SCPH-75000では不具合が起こるタイトルのなかで一部のタイトルがSCPH-77000で正常に動作するようになったみたいです。
http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


