


ゲーム機本体 > SONY > プレイステーション3 HDD 60GB
データが回収できなくて困っています。
分かる方がいたら教えてくださいm(__)m
ある日突然PS3のロゴ以降の画面(XMB)が表示されなくなりました。しかも「システムデータが壊れています」というメッセージが出ます。
電源ボタンを長押しすると出る、セーフモードの画面でシステムの修復を試みましたが、何度やっても40%あたりで「データが修復できません。HDDをフォーマットします」と言われます。
PS3内部の回路が壊れている場合は黄ランプが点灯するハズですし、PS3内のコンテンツが壊れているのなら「破損データ」と表示されるだけで、起動は成功できるハズです。
上記の点から、HDD内にあるPS3のファームウエア?が壊れているんだと自分は思います。
この状態から内部のデータ(ミュージック等)を取り出す方法はあるのでしょうか?
雑な文章ですが、お願いします。
書込番号:12638577
0点

>データが回収できなくて困っています。
もしもの時の為に、定期的にバックアップをした方がいいです。
書込番号:12638675
1点

dijitanさん、返信ありがとうございます。
そうですね。
バックアップは時間がかかるので土日にやろうと考えていました。
でも、いざバックアップをとろうと思った矢先のことだったので・・・
書込番号:12638697
0点

USBメモリにシステムデータを落として、そのUSBメモリか更新を行って直りませんかね。
書込番号:12639895
0点

>USBメモリにシステムデータを落として、そのUSBメモリか更新を行って直りませんかね。
kenkedesさん返信ありがとうございます。
USBメモリから更新を試みましたが、PS3側がこのデータが破損していると言って作業が始まりません。
更新をするときはセーフモードからするのですが(XMBが表示できないので・・・)、この時は何度やっても失敗します。
同じデータを使って、余っていたSSDを使って試してみたところ、更新データに不備は見られず、問題なく作業を完了しました。
書込番号:12640021
0点

既に実施済みだったのですね。
USBメモリからの更新もダメだったHDDを、PCでフォーマットしてやればPS3で使用出来そうな感じですね。
書込番号:12640072
0点

結果報告です。
PCでアレコレ試してみましたがダメでした。
フリーソフトでサルベージを試みましたが、MP3とかのファイルも全部暗号化されちゃってて、一応サルベージは成功したものの読み取り不可能で削除しました。
仕方ないので、NTFSでクイックフォーマットをし、PS3でフルフォーマットしました。(何故か30時間かかった)
そこである事に気付きました。
ユーザーの使用できる容量が、もともとは460GBくらい(使用しているのはWDの500GB)あるのにフォーマット直後でも413GBしか使えません。
何故なのかさっぱり分かりません。
torneの番組データとか、著作権保護データなどはフォーマットしても消せないんでしょうか?
変な質問ですが答えてくださると助かりますm(__)m
書込番号:12674061
0点

過去に「HDDの10%をシステム領域として確保する」という書き込みを見たことがあります
460GBから10%にあたる46Gを引くと、414Gになります
何故、10%なのかは知りません
書込番号:12674074
0点

アルバランさん 返信ありがとうございます。
ちょっと僕の説明不足だったので詳しく書きます。文章が下手なのは勘弁してください。
フォーマットする前は465GBくらいはユーザー容量として使用出来ました(問題の無い状態)。
つまりそれ以外の約30GB程度はシステム領域として取られています。
しかしフォーマットをした直後、本体情報を確認すると
「413GB/465GB」 となっています。(画像では、カスタムテーマと、ストアでダウンロードしたゲームが入った後なので2GB程減ってます)
となると「52GBはどこへ行った?」という話になります。
この52GBはどうなったんでしょうか?
書込番号:12674239
0点

勝手な推測ですが、
HDDのクラスタが破損してて、フォーマット時に切り離されたとか…?
書込番号:12674380
0点

KSR-2さん 返信ありがとうござます。
KSR-2さんの意見を否定するような文面になってしまったので、先に謝らせてください。
>HDDのクラスタが破損してて、フォーマット時に切り離されたとか…?
KSR-2さんのおっしゃる通りかもしれません。
ただ、PCでは496GB(HDD内の記憶可能領域全て)を認識しており、MiniTool Partition Wizardやプロパティからエラーチェックを試してみても問題は見つかりませんでした。
僕はクラスタが破損していたら、エラーチェックで何らかのアラートが上がると思ってました。
この場合でもクラスタの破損は考えられる原因なのでしょうか・・・?
それとも僕の知識不足で、普通はクラスタが破損していてもエラーが出ないものなのでしょうか?
書込番号:12678620
0点

こちらこそ、勝手な推測でしたのでお気になさらず
PCからは全領域認識されてるなら、クラスタ破損ではなさそうですねぇ…
前回のシステム領域分、なんらかの原因でPS3では認識出来ないとかなんでしょうかねぇ…
お力になれず申し訳ないです。
書込番号:12679175
0点

500GBのHDDに交換した場合は「413GB/465GB」の表示で正常
PS3側がシステム領域的なことで使用しているみたいです。
(そういうものだと割り切りましょう)
書込番号:12679958
0点

>ただ、PCでは496GB(HDD内の記憶可能領域全て)を認識しており、MiniTool Partition Wizardやプロパティからエラーチェックを試してみても問題は見つかりませんでした。
上記の表示容量(496G)だと、そのPCの表示の方が明らかにおかしいです。
通常500GのHDDであれば、実容量は465Gになります。
ですのでPS3の表示で合っています。
書込番号:12680016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




