


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3が発売されてから、しばらくたちますね。
ようやく店頭で普通に購入できるくらい、市場にも出回るようになりました。
最初に購入された方は、昔のソフトが使えない、
その他の色々な初期不良を聞きましたが、
その後どうなったのでしょうか?
購入時期はまだしばらく先にしたほうがいいのでしょうか?
誰でもいいので、アドバイスお待ちしております。
書込番号:5853746
0点

欲しいソフトが無いのなら買わないほうがいいです。
PS3はバージョンアップをする事が発表されています。
買い替え必須のハードなので下手したら同じ価格でも
内部がまったく違う(性能がかなりアップ)してしまうかもしれません。
PCのようにメモリ増設とかも出来ないので初期型のショボイスペックでゲームをしても良いと思うなら買っても良いですが
バージョンアップも何回もあるみたいですし最新技術でプレーしたいならバージョンアップ毎に買い替えです。
なので欲しいソフトが出たときに買ったほうが良いです。
書込番号:5853998
0点

カズ22さん
1年も経てば流石に改良されてくると思いますので、最低でも半年〜1年は購入を見合わせた方が良いと思います。
以下はPSPやパソコンのソニー製品による初期不良等です、ご参考下さい。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M1500M%2015082006
http://www.geocities.jp/tanuki1215y/ondle/psp.html
http://www.aictogion.com/psp/troubles.html
http://park17.wakwak.com/~hiduki/moon_apple/archives/2005/01/0117001800.html
http://members.jcom.home.ne.jp/rojiura.t.to-ri/flashroji/pspomosure.index.html
書込番号:5854023
0点

バージョンアップの意味を勘違いしているのでは?
PSPのような初期不良はほとんど聞いていないのと
ほんとの不良品だったらメーカーに文句言えばいいので大丈夫でしょう。
PS2のソフトにうまく動かないのはあるみたいです。
でもPS3でPS2のソフトをやると逆に汚いのでおすすめできません。
素直にPS2でやる方がいいと思います。
それとあまり待ってても、我慢できずに買ったとたん値下げ!、なんて悲劇もあるかもしれないですよ
今は最初の買い時だと思ってます。
書込番号:5854118
0点

初期不良をどういった物と捉えるかによって話は違ってきますが。
PS1/2のソフトが動かない=PS1/170 PS2/30タイトルぐらいかな。
パッチで一部動作するソフトが増えましたが、まだ完全じゃないかな。
しばらくすれば、ほとんどのタイトルで通常通り動作できるようになると思うから
動かないタイトルをそんなに持っていないのであれば気にしなくてもいいかなぁ。
熱暴走/その他不良は、どの時期のどのバージョンを買っても一定の確率で当たってしまうので
それはその時の運と捉えましょう。
(ゲームに限らずどんな製品でも)
「初期に出荷されているPS3固有の不良」というのは、ほとんど無いんじゃないかな。
書込番号:5854239
0点

カズ22さん
ちなみに余談ですがPSPの初期不良の際には
「ゲームに支障をきたすような場合以外は交換の対象とはならなかった」様です。
「PSP本体のボタン部分
□ボタンがうまく動かない
PSPでよくある問題の1つです。ゲームに支障をきたすような場合以外は、交換の対象とはなりません。
方向ボタンがうまく動かない
これも□ボタンと同様に、よくある問題です。こちらは基本的に交換対象とはならないようです。」
http://www.aictogion.com/psp/troubles.html
「ボタンがうまく動かない」のでしたら、十分「ゲームに支障をきたしている」と思うのですが、交換対象にはならなかった様です・・・
ボタンがうまく動かない事についてのクタラギ氏のコメント
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/658aea5f58055c9e16ce9722984d2957
絶対に初期不良を掴まされたくないのでしたら、まだ時期尚早だと思います。
書込番号:5854260
0点

やりたいゲームや見い映画が出ていれば買っても損はしないでしょう。ただ、ほとんどゲームソフトも映像ソフトない現状では、高いお金を出して、メーカーのために製品テストをするだけです。
お金があれば、いつでもPS3は買ますが、PS3を売っても買った金額は
戻ってきません。
書込番号:5854497
0点

初期不良については、特に気にしないでいいんじゃないでしょうか?今まで初期不良がでた部品については、こんな短期間に変更などはないでしょう。組み立て工程が多少変更になるという事はあるかもしてませんが。
商品として販売する以上、ある一定水準の動作確認後に出荷されるわけですし、もし万が一初期不良が起きたとしてもそのためにサポートセンターもあります。ですので安心して購入されてもいいと僕は思います。
初期不良はなるべく少なくはできますが、0にはできません。。。自分も仕事でいやという程知ってますんで。。。
自分はノートパソコンの時に不具合がありましたが、誠実な対応をしていただきましたよ(^_^)
書込番号:5854507
0点

ご心配の本体の不具合に関してはほぼ無いと思っています。
熱暴走/フリーズに関しては、私が購入したものに関しては発生していない為特に問題ないとしか言いようがありません。
それよりも「カズ22さんが今欲しいソフトがあるか否か」の方が重要ではないでしょうか?
個人的には無料でDL出来る無料のGTHD、2000円の鉄拳などDLコンテンツも充実してきておりそれらに興味があるのであればお勧めです。
流石に昨年末出たばかりの機種(それもハード的に問題が認められない)をあと数ヶ月後に早速設計変更というのもちょっと考え難い気がしますし、初期不良は結局どんな機種にもつき物ですからね。
勿論その数ヶ月の間にソフトウェアバージョンはネットワーク経由でアップデートされるでしょうが、それこそハードには関係ない話です。
ですので、遠い未来ではなく、近い将来に買うことを考えているのであれば今買っても大差ないと思いますし、逆に今のソフトに興味を持てず、あと2年後でも良いという状況であればそこまで待った方が良いと思いますよ。
書込番号:5854519
0点

現状では、ソフトの選択肢が非常に限られますから、
やりたいソフトが出てきてからでも、
買うのは遅くないと思います。
それと、現在お持ちのテレビが、ハイビジョン対応のタイプでなければ、
ハイビジョン対応のテレビに買い換えるまではPS2で十分だと思います。
私の場合は、リッジレーサーがしたかったのと、
先日大きなプラズマを買ったので、
PS3の実力がどの程度か試してみたい衝動を抑えきれずに、
ついつい買ってしまいました(笑)
感想としては、『すごい!』の一言です。
PS1・PS2が出たときにも、画像のキレイさに驚いたものですが、
今回のPS3の映像はとにかくキレイです。技術革新を実感できます。
PS2用ソフトを大画面テレビでプレイすると、
画像の粗さが際立ってしまい、やる気が失せます。
結果、ゲームをする機会がとんと減っていたんですが、
PS3が来てからは、時間があるとついついゲームを起動してしまいます(笑)
今後のソフト充実に期待ですね。
書込番号:5854615
0点

PS2ソフトの1部ができないだけで特に他に初期不良のようなことは無いです、自分の持ってるPS1、2ソフトでできないのは無かったし、アップデートで改善されるから問題無いです
360のように音もうるさくないし、Wiiよりも静かですから騒音は問題無いです
熱暴走/フリーズも1回も無いですし、ワイヤレスも快適でどんな向きで使ってもきっちり操作できます、遅くも無く有線と変わりません、敵にやられた時振動は5.1のサブウーファーからでてくるから体で体感できます
本体は大きいですが、それを感じさせないほどかっこいいです(60G)、近くにある去年買ったPCが安っぽく見えるほど高級感は凄まじいです
バージョンアップも3年ほど無いと思います、たとえメモリを上げてもソフトは初期PS3に合わせて作るから、問題無いです
今回は初期不良のようなことは無いし、これだけ赤字ですから仕様変更せず、量産で原価さげてPS2のチップを外してセルでエミュして原価をさげてそれでも値下げは最初の損失がでかいから2年は無いと思います
書込番号:5854618
0点

まだありました
ストアに体験版やGTHDなどの無料ソフトが充実してるし、米国アカウントを取って、そっちからもDLすれば体験版は15本くらいです
これだけでも結構やれますね米国からDLしたのにレジスタンスは日本語で表示できたし
起動も速く、PCのようにユーザー切り替えで何人かで使えます
あとDVDやBD以外の動画を再生できるのもいいですね
iTunesのMP4とかもCDやDVDやSDとかに焼いて再生できます
データディスクも読めるから写真や音楽や動画をDVDやCDに焼いて見たりHDDにコピーすることもできます
あとDVDなどの動画のビットレートが表示できますが、DVDなどのビットレートが可変してるのは初めて知りました
書込番号:5854713
0点

PS3ソフトにおいては現状なんの問題もありません。PS2ソフトの互換性については若干問題が現状ではありますが、今後、アップデートで改善されるらしいです。個人的にはPS2を所有しているので問題ないのですが・・・。
ある程度は検証されていると思いますが、100%の製品を最初からつくるのは難しいと思うので問題点がでてくる確立はあると思います。
アップデートで解決できる問題であれば許容範囲ですが部品的な問題が発見された場合はきついもんがあります。従って、早急にPS3の世界を楽しみたい状況でもなければ、しばらく待つのも得策だと思います。ソフト面もまだあまり充実している状況でもなく、これからと思うので・・・。
(現状のソフトでは今のPS3の性能をフルに使ってはおらず、まだまだ余力お大きく残しているらしいので、フルに使うタイトルが発売されるのは、まだまだずっと先だと思います。私見ですが性能フル発揮のソフトは開発費が膨大だと思うので、販売数が期待できるビックタイトルに限られると思います)
自分は部品的な欠陥が見つかった場合には、初期不良=不良品(欠陥商品)という認識なので、即、SONYに送料着払いで返品し改良型新品PS3に交換させる予定です。
また、ある程度の販売数がなければ固定費の分散による規模の経済性が期待できず早急な大きな値下がりはないと思いますが、いずれは安くなると思うので、その時を待つのも得策だと思います。
しかしながら、やはり自分がほしい時に買って満足できるならばその時が買い時だと思います。個人的な見解としおてはPS3は非常におもしろいです。
書込番号:5854797
0点

AVCHD・ブルーレイディスク・SACDの再生を目的に買いましたが、リッジレーサーの体験版がダウンロードできるのを知って試してみました。
すごい画質と音でした(遠景まで正確に再現されていて本当に凄いです!)。ゲームをやるのは久しぶりだったのですが、すっかりはまってしまいました。
早速、リッジレーサーとガンダムを入手しようと思います。
これからハイビジョン全盛の時代が来るうえで、PS3の進化は全うなものだと思います。
かって損はないマシンだと思いました。
書込番号:5854805
0点

>すごい画質と音でした(遠景まで正確に再現されていて本当に凄いです!)。
そうですよね、リッジはそんなに凄く無いですが、GTHDはリッジとはレベルが違いました、遠くにある雪山など、これ本物でしょ?と見間違うほどすごいです、まだまだ桁違いに綺麗になるからPS3は末恐ろしいです
W33SAユーザーさんはGTHDやったらいいと思いますよ、あと米国アカウントとってレジスタンスもDLしたらいいですよ
書込番号:5854918
0点

同じく、同感。
GTHDの体験版をプレイする前にHDMI対応のテレビを用意しておきたいですねぇ。
(付属のAVケーブルではPS3の面白さが半減します。)
書込番号:5855232
0点

READY STEADY GOさん、早速GTHD試してみました。
(minamideさん、テレビはVieraの50インチ, PS3対応のHDMIケーブルでつなげてます。)
これは凄い!凄すぎる!リプレイ画面を見ているときに家族が入ってきたらきっとレース番組でも見ているんだと勘違いするでしょう。
目標タイムクリアしたら、車種も増えていくし、その車種がなじみが有る車種ってところが良いですね(あぁ早くデモ画面のTOYOTAに乗りたい!!)。リッジレーサーをプレーしたときは、なじみの車種がないのが残念でしたから。
音もリアルですね!しょっちゅうコースを外れてしまうのですが、そのときの砂利の音が、速い時とゆっくりのときで違う!で、本当に車で砂利道に入ったときのような音がするので、快感です(本当はダメなんですけどね)。
オートデモの車体を回転させて眺めるところなんかもう完全にリアルの世界ですね。何か、アムラックス東京にでも行ったような感じです。あまりにリアルでビデオ映像と変わらないので、あえてCGで表現しているところに自信を感じさせられますね。
とはいえ、個人的にはリッジの方にも思い入れはあります。昔ゲームセンターでリッジにはまり込んでた口なので、今、50インチの大画面で超リアルなリッジが楽しめるのは感激です。こんな環境、ゲームセンターでも手に入れられないでしょう。
ところで米国アカウントというのは、どうやって取得すればよいのでしょうか?米国のゲームも是非試してみたいのですが...
書込番号:5855372
0点

>近くにある去年買ったPCが安っぽく見えるほど高級感は凄まじいです
貴方の仰っている事はチンプンカンプンです。 なんでPCと比べる必要があるのでしょうか。 ノートパソコンは持ち運べビジネス等に利用できます。 PS3はノートパソコンの代替品にもならないし家具でもないので、面白い遊びが出来なければ6万円を払う価値は見当たりません。
書込番号:5855562
0点

sakura-yamatoさん、おはようございます。
もちろんREADY STEADY GOさんは外観の話をされてるのは分かっています。 PCっていうのは不恰好な製品が多いんですよ。 デザイン重視ならMacを買えばいい。 それでもPCが売れる理由は分かりますよね。 まあ私は、次世代MacのLeopardがMac Mini版で安価に出れば興味本位で購入してみてもいいかなとは思いますが、PS3はあくまでゲーム機だと思っていますので、面白いゲーム(GT5等)が発売されるまで様子見したいと思っています。 もちろんAV機だと割り切って買われる方にとっては安い買い物なのは理解できます。
書込番号:5855607
0点

Cell=PCって事じゃないですか?
本気かオマケ程度の機能かわかりませんが、一応PCとしても動きますんで。
http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
>>近くにある去年買ったPCが安っぽく見えるほど高級感は凄まじいです
コレ、噛みつくほどのコメントでもないと思いますが?.......
書込番号:5856171
0点

Yutapon-sanさん、いたる所でLinuxを導入してPS3がパソコンになるとの宣伝を見ましたが、勘違いされる方が出てこないようにカキコミしているのですよ。 パソコンは通常メモリー等アップグレードが簡単ですがPS3はパソコンとして開発されているのではなくゲーム機、AV機でしょうから、あくまでPC機能は付属的なものでしょう。 PS3のシステムがおかしくなった時は自己責任でしょうし、修理代も1年未満でも有償でしょう。 Linuxの宣伝をされるのは結構です。 しかし情報はバランスよく受け止めないといけないでしょ。
書込番号:5856227
0点

本体に関しては 大丈夫そうですね。
熱暴走などは 固体差と考えればいいのかな?
それと日本製と中国製の違いは気にしなくてOKですか?
書込番号:5856305
0点

>Yutapon-sanさん、いたる所でLinuxを導入してPS3がパソコンになるとの宣伝を見ましたが、勘違いされる方が出てこないようにカキコミしているのですよ。 パソコンは通常メモリー等アップグレードが簡単ですがPS3はパソコンとして開発されているのではなくゲーム機、AV機でしょうから、あくまでPC機能は付属的なものでしょう。
Linuxの件では「サポート」に確認したのですが、「動作保証はしない」と言っているだけです。ハードは1年間は改造したりしなければ、無償で修理します。
Linuxの機能は、極普通のPCと変わりはありませんから、この投稿もPS3からしています。「ゲーム機だから」という言葉には、Linuxは「必要ない」と思われることが含まれると思いますが、「オープンソフト」が使う気になれば約1000種類はあります。もちろん簡単な「ゲームソフト」も付属しています。
Fire Foxは XMBの「ブラウザ」よりも高速で「もたつき」もありません。セキュリティーも「ポリシー」設定で、高度な設定が可能です。
これからSPUをプログラムできる恩恵が別の形で出てきます。IBMの「SKDライブラリー」が揃ってきたので、プログラム勉強する人にとっては、「安くて最新のCPUのプログラム」ができることはマイナスではないはずです。
「ファイルサーバー」としても充分使えるので、これからLANDISKを用意して、Windowsに保存してある「映像」や音楽などのライブラリを移し変えて一つにまとめて保存できます。
いいもの買おうさん、憶測で判断しないでくださいね。使ってもいない「機能」を批判することは避けたほうがいいのでは。「真実と異なる」事を言うなら、それは批判ではないですよ。
書込番号:5856316
0点

nori03さん、私のは中国製ですけど何の問題もないですよ!
熱暴走にしても、何のこと?って感じです。GTHDとかプレイしていてもファンの音が上昇することすらないです。
FAQにあるように、密閉したところに閉じ込めないようにすれば問題ないんじゃないでしょうか?
書込番号:5856372
0点

隣のお兄さんさん、こんにちは
Linuxの話になるとさすが登場していただけますね。 私はLinuxを使った事もありますし、別にアンチPS3のつもりでもないです。
Cellは現行のPCに使われているMPUの20倍の処理能力があると噂で聞いたことがありますので、ソニーがどのようにこのモンスターチップを利用するのか楽しみにしております。 Linuxは現実にPCで使うとなると、どうしてもWindowsとのデュアルブートの方が個人的には安心感がありますね。 まあPS3の進化を楽しみにしております。
書込番号:5856584
0点

>Yutapon-sanさん、いたる所でLinuxを導入してPS3がパソコンになるとの宣伝を見ましたが、勘違いされる方が出てこないようにカキコミしているのですよ。
「パソコン買おう!じゃぁ、Cell搭載のPS3がいいね!」なんて人はいないので心配ご無用。仮にいたとしても「バカ」と優しくなだめてあげましょう。
書込番号:5856618
0点

>Linuxの話になるとさすが登場していただけますね。 私はLinuxを使った事もありますし、別にアンチPS3のつもりでもないです。
>Cellは現行のPCに使われているMPUの20倍の処理能力があると噂で聞いたことがありますので、ソニーがどのようにこのモンスターチップを利用するのか楽しみにしております。
Linuxの活用については、SCEは「あて」にはしていません。むしろ「Linuxコミュニティー」の中ですでいくつかのグループが活動しています。PS3のLinuxは、SPUのプログラムができるようになって初めて「真価」を発揮しますが、今のところ「ゲームソフト」以外ではSPUを使ったプログラムは皆無に近いです。
日経エレクトロニクスの12-4号に「Cellプログラミング」について記事か掲載されているので、それを読んでいます。
PPUも最適化して、尚且つSPUも最適化することで「エンコード処理」などはかなり高速な処理が可能になるようです。東芝もやっとやる気になってきたようなのですが、マルチメディア用の「アプリケーション」が出回るようになるのにはまだ1年はかかるでしょう。
仮にPS3が販売されなくなっても「Cell }は生き残りますから PS3でプログラムしたものは、基本的には他の「Cell搭載」機器でも動くことになります。IBMがCellサーバを販売する限り、生き残ることは間違いないのです。
書込番号:5856711
0点

中国製でも 問題なしですか よかったです。
きのう 2件ぐらい店頭で確認しましたが 全部中国製だったもので。
個人的な感想ですが PS3をパソコンとして使用するのは現時点ではしんどいと思います。まずソフトがないし。自作見たいにハ−ドの入れ替えもできないし せめてVGAだけでも乗せ買えができたら おもしろかったのに。CPUに関しては CELLで充分だと思います 最近のCPUと比べても遜色ないでしょう ただし7個か8個のCPUを使いきったらの話ですが。
PS3 FOR WINDOWSがでれば 一発逆転もあると思いますが 多分ないでしょう。
AV機器とみれば すごく安い思います。この内容で5万はバ−ゲンプライスを超えています。ゲ−ム機とみた場合でもPS2の時が39800円+5パ−セント消費税+メモリカ−ドの金額考えれば
ハ−ドついて5万なら安いでしょう。
FF13やメタルギヤ出たら 多分みんな買うでしょうし。
書込番号:5856917
0点

READY STEADY GOさん、
レジスタンスダウンロードしました!
これすごく面白いですね!!
特に「ストーカー」という攻殻機動隊に出てくる思考戦車に似たロボットとの対戦はすごくハマりました^^
気分はまるで少佐です^^;;
これでタダなんだからスゴすぎる!!!
日本のダウンロードセンターでも落とせれば親切なのにと思いました。
高いと思ったけどたくさん無料ダウンロードできるので、これならすごく安いですよ!
書込番号:5856965
0点

>ノートパソコンは持ち運べビジネス等に利用できます。 PS3はノートパソコンの代替品にもならないし家具でもない
なぜノートだと思ったかは理解できませんが、自分が言ったのはデスクトップPCのことです
ノートPCは家に1台ありますが、形が似てないノートと比べるわけ無いでしょ
これのことhttp://kakaku.com/item/00100217760/
これと比べて遥かに高級感がPS3にはあるということです、当然Wiiや360よりも
>ところで米国アカウントというのは、どうやって取得すればよいのでしょうか?米国のゲームも是非試してみたいのですが...
http://ps3-hq.net/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=6;action=display;num=1163868893;start=1
これを見れば分かります、メールアドレスはもう1つ要りますが、ヤフーので大丈夫です、北米アカウントを取っても特に問題無いです
適当で大丈夫でしたよ、多少英語が分からないと無理ですが、高1の自分でも問題無いです、日本のを取ったことがあるはずだから基本的にアメリカのアカウントも日本と取り方は同じですから簡単ですよ
書込番号:5856980
0点

あ〜ぁぁ♪
また、マニアックな話で質問から脱線してますよん^^;
僕は年末にWiiを買おうと思いましたがグランツのCMを見て、直ぐにこちらのサイト利用してPS3を買いました(^O^)
が、今の所、初期不良も無いですし、
昨日は、電源を切らずに出掛けて24時間以上放置しちゃいましたが大丈夫でしたよ♪
だから、やりたいタイトルが有れば買って良いと思います。
テレビの付近にPS3が有るだけで『金持ち気分』になれますよ(笑)
書込番号:5856986
0点

READY STEADY GOさん、ありがとうございます!!
早速、レジスタンスをダウンロードしようと思います。攻殻機動隊かぁワクワクするなぁ!早くプレーしたい。
kaapi1016さん、そうですよね。プレステ3って高級感が違いますよね。最初パッケージをといて目にしたとき「おおっ!」って思わずうなっちゃいました。
書込番号:5857040
0点

w33SAユーザーさん
そうですよね♪
あの、梱包から出した時にキランと光った黒のボディーを見て、買っちゃった……うふぅ(喜こび)
そして、えっ?電源は何処を押すの?って探して、タッチするとONと解った喜びや感動を、
現金6万円で買えました♪
書込番号:5857253
0点

私も便乗して米国アカウント取得しました。
情報ありがとうございました。
日本より充実してますね。早く日本の方も充実させて
欲しいです。少なくともSCEが発売するソフトの体験版は
全てダウンロードできるようにして欲しいです。
これから発売予定の中には、面白そうなのが結構あります
ので。
書込番号:5857276
0点

米国アカウントを取得しましたが、一番大切なダウンロードを実行するコマンドがどこだかよくわかりません。どこか探していますが本当にわかりにくいです。どこだかおしえてくださいませんでしょうか?
書込番号:5857734
0点

>購入を検討しています。初期不良は改善されましたか?
改善されたんじゃないかなw買うなら今だよw
書込番号:5858496
0点

W33SAユーザーさん、
レジスタンスは攻殻機動隊そのものではなくて似た感じのゲームです^^;
でも、ほんと面白いですよね。
LUJIGさん、
米国アカウントをとったユーザーでPLAYSTATION Storeに
入って「DEMO」をクリックすればダウンロードできるゲーム
の一覧が出ますので欲しいゲームをクリックして「DOWNROAD」をクリックすればOKですよ。
書込番号:5859179
0点

百式Mk-IIさんありがとうございます。インターネットブラザーから http://www.us.playstation.com/ps3/network/psstore につなげていますが、入れません。DEMOという文字をクリックすれば入れると思うのですが、クリック出来るDEMOが見つからないのですがアクセスする方法がちがうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5860269
0点

LUJIGさん、PS3のインターネットブラウザを使って米国サイトを見るのではなく、PLAYSTATION Storeから入らないと駄目ですよ。
米国アカウントで入った場合、国内版と同じ様にPLAYSTATION Storeに入っても、接続先は自動的に米国になります。
書込番号:5860341
0点

>PS3が発売されてから、しばらくたちますね。
ようやく店頭で普通に購入できるくらい、市場にも出回るようになりました。
最初に購入された方は、昔のソフトが使えない、
その他の色々な初期不良を聞きましたが、
その後どうなったのでしょうか?
購入時期はまだしばらく先にしたほうがいいのでしょうか?
誰でもいいので、アドバイスお待ちしております。
とのことですよね。
僕は初期不良って言葉をPS3の購入を検討し始めたことで初めて知りました。何かみんなが騒いでるから…んで分かったのが「初期不良とは出荷段階で不良品であること」
つまり保証が効くわけです。
何か販売初期に出回った商品に特有の不良があるという感じに勘違いされてませんか?何も心配せんでえ〜でしょう。初期不良ってのは保証される!
たぶん聞きたいことはアップデートで改善されるような不具合、と言うまでではないけど快適さを欠くようなことなんでしょう。
PS、PS2のソフトをPS3で起動すると輪郭が乱れるとかでしょ?そんなんは全部アップデートで対処されるはずやから気にせんでえ〜と思います。
書込番号:5861750
0点

書くの忘れてましたが、もちろん所有者です。
FF12やってPS2よりも画面がチラつくな〜って思いましたが、アップデートで何とかなるやろ〜って楽天的に捉えてます。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps3.html
書込番号:5861818
0点


フロントーサさん、どうもありがとうございます!
米国アカウントでそのままPLAYSTATION Storeにログイン出来るのですね。
日本アカウントでのログインが優先され、北米アカウントでログイン出来ないケースが稀にありますが、その場合はどのように対応されていますでしょうか?
書込番号:5863248
0点

LUJIGさん、日本アカウントが優先されてしまう場合は、サブアカウントを追加で登録し、この時にメインのアカウントを聞いてくると思いますので、ここでメインのアカウントを米国用に打ち込み直すと、米国アカウントが取得できると思います。
この時、日本アカウントとは別のメールアドレスを入れないと駄目みたいです。
書込番号:5864278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





