


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今、レジスタンスにハマってそればっかりやって遊んでいます。
たまには違うゲームをやろうと、ディスクを入れ替えてる時に気付いたのですか、
常時PS3にセットしていたレジスタンスのディスクだけ傷だらけでした。(擦れよごれのような傷)
他のソフトはあまりやってないせいか無傷。
気に入ってたソフトだけあってかなりショックです。
今のところ起動はするのですが、
みなさんのソフトは大丈夫ですか?
書込番号:5922096
0点

私は大丈夫ですよ。初期不良の可能性が有るので、すぐサポートに電話した方が良いのでは?他のソフトが大丈夫?だとするとレジスタンスを挿入する時に傷の原因に成る物が一緒に入った可能性も有りますが、今のまま使うよりはサポートに電話した方が良いですよ。
書込番号:5922400
1点

以前別のゲーム機ですが、ディスクに木の年輪のような傷がついたことがあります。
メーカー修理に出したところ、読み込み時にピックアップレンズがディスクに当たって付いた傷だとのことでした。
保障期間だったので無償で部品交換ですみましたが、傷の付いたディスクは保障できないとのことでした、しょうがないのかなぁ・・・?
擦れよごれのような傷とのことですが、輪状になっていませんか?
参考になれば幸いです。
書込番号:5922678
1点

こんばんは。
私もPS2の頃、1つのゲームディスクを長くプレイしていたので、電源を切ってもずっと本体の中に入れっぱなしでした。
ある日、読み込み不良が起きたので久しぶりにディスクを取り出してみると、kei67さんのおっしゃる通り木の年輪のような傷が付いていました。
それ以来、ディスクをプレイの度に出し入れしています。
最初は確かに面倒でしたが、今では慣れたこともあり全く苦ではありません(笑)。
それに、ディスクを入れっぱなしですと本体起動と同時にディスクの内容も読み込むので、システムなどに負担がかかるって聞いたことがありますが、どうでしょう。
皆さんはどのようにされているのか、私も興味があります。
1つハマっているゲームがあると、そのゲームを常時本体に入れっぱなしでいるのか?、それともプレイ開始/終了の度に挿入/取り出しをしているのか、ぜひお伺いしたいです。
書込番号:5923404
0点

みなさんレスありがとうございます。
一度サポートに連絡取ってみようと思います。。
傷の状態は、木の年輪と言わればそんな様な状態のような・・・
上手く表現できないので画像upしてみました↓
http://sositetabi.fc2web.com/kizu.jpg
これ書き込みしてる時に気になってノートパソコンに入れっぱなしのCD見てみたら、
上の画像ほど酷くなく、傷の種類も違ってますが、うすーく円形の跡が付いてました・・・(涙)
書込番号:5923559
3点

画像見ましたが木の年輪のような傷の場合は常にピックアップか何らかの部品がディスクについているわけで今回の画像を見ると部分的に大きな傷が入っているのでディスク回転時に瞬間的になんらかの部品があたっているのかな〜とおもいます。
BDはHard Cort 処理で相当傷に強いと聞きましたが,,,
書込番号:5925469
0点

ただの汚れのように見えるのですが・・・
そんなことはないですよね?
汚れだったらティッシュで取れますよ
書込番号:5925691
1点

ハードコートだからティッシュでも傷はつかないと思うけど
ティッシュの繊維は硬いので、せめて柔らかいタオルとかの
方がいいですよ。
書込番号:5925932
0点

私はPS3を持っていないのですが、それはおそらくピックアップ(レーザー装置)とBDの間を調整するねじが緩んだりしているのだと思います。
すぐに、修理してもらったほうがよいと思います。
http://www1.plala.or.jp/evolution/
PS2のSCPH-50000修理の最後にドライブの調整が乗っています。
たぶんこういうねじがPS3にもあるのだと思います。
書込番号:5925946
1点

どういう傷か写真で取ってあげてください
ずっと遊んでいると空気中のほこりがつきますけどね・・・・・・
静電気防止のOAクリーナーで吹けば汚れないでしょうけど
ちなみにブルーレイの表面は携帯画面の表面と同じUVアクリル系のハードコートです
ねじがゆるんで接触して傷がついたら読めなくなるほどです
読めるんですから汚れじゃないでしょうか。
書込番号:5926083
0点

ディスクをみると振動やディスクがたわんでぶれたときにつく傷のようにも見えますね。
うちのDVDのカーナビのディスクがこんな状態ですw
ディスクを持ち上げて押さえて回転する部分が弱いようにも思えますね。
PS3は縦置きだったんでしょうか、横置きなんでしょうか。
うちのPS3も気になってきました・・・。
ゲームはHDDにインストールしたのでそんなにディスクは回転してないのかなと勝手に期待しているのですが・・・。
うちは縦置きで今のところ傷は付いていません。
書込番号:5926944
1点

BDは、記録面までの保護層が薄いらしいので、
細かい傷は気になりますね。
金額が高いのもありますが、上記により、
買う決意が中々出てきません。 でも欲しいなぁ。
書込番号:5927000
1点

ピックアップの高さを、むやみに調整するとフォーカスが合わなくなる可能性があります。フォーカス電流がかかりすぎた状態で長時間使用するとコイルが焼き付くこともあります。やっぱりサポートに送って確認してもらう方が安心だと思います。
基本的にはフォーカスが合ってからDiskが回転するはずなのでピックアップの不良かなと思います。
書込番号:5927105
0点

今までCD等のディスクを指紋などで汚した経験が無く、試しに拭いてみるという行為をやらずに書き込みしてしまった事をまず最初にお詫び申し上げます。
結論から言うと、傷ではなく、ただの汚れで簡単にメガネのクリーニングクロスで綺麗にふき取る事が出来ました。
ただ、一つ疑問に思うのが、何故そんな汚れが付いてしまったって事です。
ふき取る時に感じた事なんですが、
汚れが伸びる事無く、いとも簡単に拭き取れたので油性の汚れではない様に感じました。
まぁ、何はともあれ傷(汚れですね)が取れて一安心です。
皆様ありがとうございます。それと大変お騒がせしました…m(_ _)m
ちなみにPS3は横置きで、AV機器直接三段積みの一番上に乗せて使用しています。
書込番号:5927191
2点

傷でなくてなにより!
カーナビも同じような汚れで、拭くと傷がついていたので気になりました。
多分、なかの風の当たり具合や、熱で上昇気流があたり、回転していないときに埃が付着してしまったのではないかと思います。
周りの汚れを取ったり、PS2であったようなフィルターが売り出されると(放熱心配ですが)よいかも知れないですね。
あと、うちみたく縦置きにすると付着しにくいとか(わかりませんが)
書込番号:5928606
0点

静電気で空気中のほこりがつきます
ほこりといってもタバコの粒子とかそういうレベルでのびさいなほこり。
書込番号:5928644
1点

傷ではなく汚れということで良かったですね。
ただ、保存に関してはやはりゲーム終了の度にケースに戻すことをオススメします。
ディスクの記録面には極力なにも触れないようにすべきです。
その点、専用ケースはちゃんとディスクとケースの間に余白が出来ます。
また、平積みにせず棚に並べるなどして床に対し垂直になるような置き方がいいようですよ。
CDでもなんでもそうです。
汚れの原因は分かりませんが、友人に貸していたPS2ソフトにも白い輪状の汚れがありました。
本体に入れっぱなしだったか確認してみたいと思います。
書込番号:5931337
1点

よく考えたらPS3のBDドライブはカーナビみたく1DINにつめる必要がないから中でちゃんとパッケージングされたドライブ使われていますかね^^;
どっかに解体図もあった気がしますが忘れました。
後、DVDディスクの読み取り面に透明フィルムを取り付けるような保護フィルムもあります。
カーナビで使ったら熱でふにゃふにゃになったまま固まり、数回で読み取れなくなったのでフィルムはもう捨てましたが・・・。
そういうの試してみるという手もあるかもしれません。
ただ、レンズとの距離がわからないのでDVDより近いのであれば逆にレンズ傷めそうですね。
書込番号:5932793
0点

本体に入れて回っていた時間ですね
PS2ではA列車1月ほどやっていたらだめでしたね。
今の部屋は空気清浄機もあるし,カーペットじきでないし、近くに校庭も無いのでそう汚れてはいません。
前の部屋はほこりっぽかったので2ヶ月ぐらいでなりました。
書込番号:5934446
0点

なるほど、ほこりですか。
そういや、ちょっと部屋ほこりっぽいかも・・・(汗)
要はゲーム終了の度にケースに戻し、部屋の掃除を小まめにやれってことですねwww
保護フィルムは今後キズが付くような事が起こったら一度試してみようと思います。
書込番号:5935696
0点

BDに保護フィルムを貼るのだけは止めましょう。 距離は忘れましたが、BDはディスクとレンズの距離が DVDよりかなり近いので危険です。 そもそもBDはハードコートが標準なので、他の光メディアより埃/指紋/油汚れ等は、簡単に拭き取りやすくなっているので、ディスクの汚れに関してはあまり気にしなくても大丈夫ですよ。 傷に関しては別問題ですが。
書込番号:5936006
0点

私の持ってるノートパソコンは、画面を閉じるとCDドライブが回りだします。(笑)ですから、持ち運ぶとき、CDドライブが斜めになります。
そのまま回るので、CD−RW(200円)が破壊されてしまいました。
書込番号:5936063
0点

DVDの保護膜厚さ(信号情報記録層)は0.6mm、一方BDの保護膜厚さはわずか0.1mm、表面ギリギリの浅い部分に信号が記録されています。
ゆえにすぐBDディスクがダメになりそう...と言われても仕方がない。
光ディスクはプラスチック製で、反りに非常に弱い。
反れれば当然レーザー光の入射角が変化する。
保護膜を薄くすることで、光学的に歪みを抑えることができ、高密度記録/再生が可能になった。
BDレンタルが開始されない理由もこの保護膜の薄さの点もある。
ちなみにHD DVDの保護膜厚さはDVDと同じ、0.6mm。この違いは最後まで両陣営が譲れなかったところで、「たかが0.1mm 、されど0.6mm」という大論争になった。
書込番号:5936090
0点

やはり初期のブルーレイは保護カートリッジがあったので、ハードコートとはいえ保護層が薄すぎるのでカートリッジ式のBDを推進していってほしいですね。
容量が多くても劣化の速度がDVDより早いなら使う気になれませんね。
書込番号:5937218
0点

カートリッジ入りの光メディアが普及しますかね?
DVD-RAMもカートリッジに固執しなかったからこそ、今のシェアを
達成できたと考えますが。
書込番号:5937791
0点

>カートリッジ入りの光メディアが普及しますかね?
実際にカートリッジ入りのメディアもお店でよく見かけます。
(DVD−RAMなど)
これは正式には「光磁気ディスク」になりますが、MD,MOでもカートリッジ入りの光メディアで、BDでできないということはないと思いますが、BDドライブ対応のPCなども出ているのでもう遅いでしょう。
しかしカートリッジに入っているメディアが必ずしも普及しないとはいえません。
実際にこうやってMDもMOも普及してきていまでも使われ続けていますから,,,
BDを改良し薄型のカートリッジに収め傷の付きにくいタフなメディアにすることで、データの保護の面から見ても有利といえます。
上のレスを見てもDVDは保護層が0.6mmに対しBDは0.1mmととても保護層が薄いので、ハードコートのさらなる改良かカートリッジ入りにでもならないとレンタルメディアとしての実用化もデータの長期保存も難しいでしょう。
書込番号:5937875
0点

BDのハードコートの信頼が置けない書き込みが見られますが
個人的にはDVD/HDDVDより、むしろ頑丈だと思います。
DVD等はティッシュで簡単に傷を付けられますが、BDは
どんなに強く擦っても傷は付けられませんでした。
(BDのデータが記録されてない内側の部分で実験)
通常使用でBDに傷を付けようとしたら、ディスクを高い場所から
落とし、なおかつ落ちた場所がとがっている等落ちどころが悪く
無い限り大丈夫でしょう。
しかし、そんなところに落としたらDVDでも使用不能になります。
BDのハードコートは恐ろしく硬いので、そういう事故にもDVD
より強いかもしれませんし、ラベル側の耐久度は通常の光ディスク
よりデータ層より遠くなるので、若干耐久値は高いでしょう。
それにDVDの耐久値自体、それほど高くありませんし。
レンタルで何度か読み込み不能ディスクに当たったことがあるorz
BDのレンタルは、ハードの市場がまだ出来上がってないので
(HDDVDとの競争状態だし)時間はかかるでしょうね。
BDはハードコートが標準になりましたし、カードリッジは
かなり早く消滅するかも^^;
書込番号:5938815
0点

実際BD体験したことがないので、実際のところぼくも次世代DVDについての理解ができてないのですが、ハードコートがものすごく強いようなので安心しました。
DVDではディスク同士をこすり合わせるだけで傷がかなりつき読み取れなくなりました。(書き込みに失敗したディスクでやってみましたが)。
BDはこんなことしても大丈夫なのでしょうかね。まだメディアが高いのでそんなことできませんが、保護層が0.1mmのBDだからこそ耐久性はそれくらいあってほしいものです。
ふいにBDケースに入れろうとして落としてしまってホコリなどで傷が入っても大丈夫なのかというのも心配です。
大事にしていてもやっぱり人間壊すことがあるから,,,
書込番号:5938888
0点

自分もこのスレ主の方と全く同じ症状が出ました。
PS3は60GBで年明けに買いました。
症状はデビルメイクライ4をプレイ中にフリーズ。
再起動しても「起動に失敗しました」と表示されてしまうので
ディスクを確認してみたところ、
スレ主の方があげた画像 5923559 と全く同じホコリの様な汚れが付着していました。
画像よりも結構酷く着いていて、レンズふき取り用の布で汚れを落とした後に
どうにか起動に成功。
しばらくプレイするとまたフリーズしてしまい、
先ほどふき取った汚れが再度付着していました。
最初気付いた時よりも酷くはなかったのですが、やはりホコリの様な汚れが画像の様に付着。
他ゲームは持っていない為、他ゲームディスクで同じ症状が起きるか試せません。
とりあえずPS3購入時にもらったスパイダーマンを適当に回してみましたが
汚れはまったく付かず。他映画DVDも問題ありませんでした。
(PS2ゲームディスクはまだ試してません。)
とりあえず電気店でPS3対応のシールが着いたレンズクリーナーを購入して試してみました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/
ここのCK-DVD9です。
しかし症状解決せず…。
最初の時程酷くはありませんがフリーズしてしまい、
ディスクにはやはり汚れが着いてしまいます。
症状について調べてるうちにこのスレを発見したので
スレ主さんのその後の様子などお聞かせ頂ければ
参考になるので書き込みさせてもらいました。
ホコリに関して修理に出すと厳しい様なので自分で出来る対処で処理出来るのであれば、
出来る限りで試してみるつもりです。
他に同じ症状になった方おりませんでしょうか?
書込番号:7553726
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





