


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
既出…たしかBDのレンズの寿命がそれぐらいだったけど
随分昔の話…
書込番号:6076873
4点

ブルーレイやHD DVDのレンズに使われている青色レーザーの水晶体の歩留まりが悪く
一定の品質で大量に生産するのが技術的にまだ難しいらしいですね
最近は改善されて10000時間は大丈夫みたいですよ。
でも、当たりハズレはありそうですよね。
レンズに負担かけないようにインストール出来るゲームが増えて欲しいですね〜
書込番号:6077057
4点

PS2も寿命は短かったですね。
私もそうでしてけど友達もすぐに壊れていました。
私は2機、友達は3機ww
PS3も2年くらいで壊れるような気はしますね。
でもPCシリーズは数年で定価が下がるのでまだいいですけど
書込番号:6077092
4点

>最近は改善されて10000時間は大丈夫みたいですよ。
だれか実際に実験されたんですか? リチウム電池で問題起こしてもソニーユーザーには冷たいソニーだから、2000時間しか持たない商品でも平気で売りそうな肝っ玉持ってそうですね。(有名なそにーたいまー?) まあしょぼいゲームばっか量産してれば稼動時間が短くてクレームも少なくなるだろうと計算済みなんでしょうけど。
書込番号:6077129
3点

>だれか実際に実験されたんですか?
では、2000時間しか持たないという根拠は?
またお得意のフィクションですか〜
よっぽどPS3に未練がおありなんですね。
360を満喫してれば良いのに。
書込番号:6077217
3点

リチウムイオン電池の問題があったばかりでそういうことには今厳しいから、そんな商品は出しにくいと思うんだけどなぁ。今、ソニーは信頼を得ようと必死なはずだから。実際はどうなのか分からないけど。
書込番号:6077229
2点

>いい物買おうさん
ただ1つ言えるのはPS3はXbox360よりは壊れにくい
壊れにくい順では
Wii>PS3>>>Xbox360
です
360はフリーズや故障だらけですからね
書込番号:6077241
5点

何時間で故障するかは誰にも判らないと思います。個体差もあるでしょうしね。
でもこのPS3は怪しいです。
3日前にラックを整理してその中に入れたら異常なくらいFANの音がし出しました。
私の持っている自作PCよりうるさい音です。
他のスレ見てもラックに入れるのは止めた方がいいみたいですけどこれはよほど作りが悪いような気がします。
ディスクの読み取りができなくなるのは早いような気はします^^;
書込番号:6077299
3点


あるいもさん
わざわざ書いてくださってどうもありがとうww
でも上のログをみても判るようにラックに入れるとFANが異常にうるさくなるのは判ってますよ。
要はPS3に寿命がいろんな意味で短そうな気がするという意味です。
書込番号:6077559
1点

オレのPS2は5年間異常なく、未だに頑張ってくれている。
確かGT3との同梱パックが出た頃に買った気がするが・・・
結構頻繁に使ってもいたけど、やはり個体差ってあるんだなw
書込番号:6078048
1点

私のPS2は、発売日に購入した初期型ですが、稼動していますよ。故障は一度もありませんが、最近、シーク音が大きいです。
PS3は、ここ最近ガンダム無双を購入し、3時間程度毎日プレイしています。その中で2度ほど起動できない不具合が発生しました。再起動させたら改善されましたが。ファンの音については、ゲーム中かなり音量を上げているので、気になりません。
個体差はあると思うので、ある程度は割りきりが必要かもしれません。
PS3に限らず、電化製品は同様だとは思いますが。
書込番号:6078277
3点

個体差は当然あるでしょうね。
PSシリーズに限らずディスクの読み取りができなくなるのはドライブによくある現象ですが、PSは酷過ぎます。
おまけにこのPS3のFANの異常な音に関してもこれもどうにかして欲しい
今時こんな仕上がりで売りに出すとは驚きです。
他の製品でここまで酷いのはありません。
熱暴走も起きているみたいですし完成度が低過ぎます。
スペックだけに拘り過ぎている気がします。
酷すぎです。
書込番号:6078367
3点

>PS3のFANの異常な音
あの程度で異常ですか?
騒音はPCより遥かに静かなんですけど・・・
皆PS3は静かだと言うんであなたが異常なんじゃない?
ってかPS3程度の騒音で異常に感じるなら、掃除機並み騒音の360をやってる人はどうすればいいんだよ(笑)
そんなにPS3が酷いと感じるなら360でもやってみてください
もっと騒音&熱暴走&故障率は酷いですから
書込番号:6078458
1点

ほんまいつも思うけど、あれで騒音なら現代社会で生きていけるのか心配です。外に出るだけで気が狂うんではないか?と…
もちろん家にいても冷蔵庫の騒音で眠れない。
どんだけ繊細な方なのか?
PS3のファンの音なら隣で寝る女の寝息の方が五月蝿いと思いますが…勿論寝息は五月蝿いなんて感じたことありませんよ僕は(^^;
書込番号:6078474
1点

>ネガキャンばっかりして虚しくなりませんか?
ソニータイマーとは誰が作った言葉なんでしょう。 私はそんな言葉は気にせずにソニー製品を買うけどねえ。 だけどメモリースティック買うときには保証がゼロのソニー製よりも5年保証付きのサンディスク製を買いますね。 全く、最近は日本製のプライドはどこに行ってしまったんだろう?
>よっぽどPS3に未練がおありなんですね。
360を満喫してれば良いのに。
PS3に対しての期待が大きすぎた分、発売ゲームタイトルのしょぼさにはがっかりさせられています。 アーマードコア4も360に移植されデモ版で遊べてますし、アーケードゲームやデモ版や製品版合わせて70種類のゲームを360で遊べてますので、まあ当分こちらのゲーム機で遊んでます。 PS3が盛り上がればPS3に復帰させてもらいましょう。
書込番号:6078502
3点

これは音の問題なので実際にどれくらいの音なのか聞いてみないとわかりませんよ。
多分あなた方が創造している音よりはるかに大きいですよ。
私も最初はPS3がうるさいと言う書き込みがあった時は自分のが静かだったのでどこがうるさいのか全くわかりませんでしたがラックの中に入れたとたん数分で異常な音がしだしたのです。
これは先のログに書いたとおりです。
この異常な音が静かだと言うのなら一度耳の検査をした方がいいですよ。
それくらいスゴイ音ですww
自作PCの音など完全に超えているくらいですww
この異常は音が静かだと言うのならスゴイ社会生活をしている事になりますww
冷蔵庫どころじゃありません。
書込番号:6078517
2点

>他の製品でここまで酷いのはありません。
いや普通にサブローがあるでしょ。てか比べる対象少なすぎ。他の製品て言ってもハードだったら3つしかないし。。。D2XXXは実は何も持っていないのに適当に書いている可能性が大きいなw(もしくはうるさい初期型PS2だけ持ってるとか)
書込番号:6078525
1点

ああ、ラックに入れたらでしたか。忘れてました。
まあ普通に考えてそんな無謀なことはしませんけど。
説明書に書かれてる使い方するのは当然のことですし、その通りしない人はアホや思いますわ。レンジ不可の容器をレンジでチンするようなもんですな。
書込番号:6078545
3点

自分はサブロー君の騒音は気になりませんが。 まあ個人差あるんでしょうね。
>あだだ・・・さん
>掃除機並み騒音の360をやってる人はどうすればいいんだよ(笑)
こんな明らさまな嘘言っているから360の板でもソニーの回し者とかゲートキーパー呼ばわりされるんですよ。
書込番号:6078549
3点

>D2XXXは実は何も持っていないのに適当に書いている可能性が大きいなw(もしくはうるさい初期型PS2だけ持ってるとか)
アホかww
>ああ、ラックに入れたらでしたか。忘れてました。
まあ普通に考えてそんな無謀なことはしませんけど。
だから書いているんですよ。
この程度の完成度でしかないのが酷いという話です。
しっかり読んでくださいね
書込番号:6078555
1点

ちょっと書き方がまずかったな…
個人攻撃をしたわけやなくて正しく使うべきってことを言いたかったんです。返事は1行目だけです。
書込番号:6078561
1点

ではD2XXXさんに質問。あなたはサブローを持っているのですか?「他の製品でここまで酷いのはありません。」と断言しているからには、きちんと他社製品と比べたことがあるんですよね?もちろんラック云々ではなく同じ条件のもとでですよ。
書込番号:6078593
1点

元々このスレはPS3の寿命の話ですよww
寿命となれば精度の問題がでてきます。
書込番号:6078594
0点

>いい物買おうさん
俺は360のネガキャンしてる
アンタはPS3のネガキャンしてる
だけでしょう
ってか俺はアンタがPS3のネガキャンしてくるから所有者として気分が悪いんでアンタの大好きな360に仕返しでネガキャンしてるだけ
まあ、もうやめとくよ
あんたのようにはなりたくないから
書込番号:6078600
2点

面白いスレですねww
寿命の話しましょうよww
書込番号:6078612
3点

釣り? 朝に書き込んでいるみたいだけど・・・.
これ,青紫半導体レーザーの寿命の話? その記事のソースはどこからか気になりすけど・・・.
HDDVDやDBに使用されている同半導体の寿命は,東芝やシャープなんかは推定寿命約10000時間以上の様です(ソニーは開示なしだけど似たようなもんだろう・・・たしか日亜との共同開発品で2波長タイプかと).
10000時間の寿命でもケース温度80℃での安定動作1000時間とかあるので使用環境に振られるみたいですね.PS3は熱いのでそのような話が出ているのかな??
もっともドライブケース内温度が室温程度なのはPS3所有者ならディスクを触れば分かるはず.
次世代DVD用の青紫半導体レーザーは,各社共にプレス公開されているのでそれぞれのサイトで探せば分かると思うよ.
書込番号:6078674
0点

>面白いスレですねww
うるせーよ
ってかPS3に電化製品なら限らず締め切った場所に入れたら熱がこもってFANの音がでかくなるのは常識だろ?
それを承知でラックに入れてうるさいと騒いでるなんて意味不明だな
まず、ラックから出せ、話はそれからだ
書込番号:6078745
4点

ってかPS3に電化製品なら限らず締め切った場所に入れたら熱がこもってFANの音がでかくなるのは常識だろ?
・・・
あのね、PS3以外の製品でこんな酷い音するのが無いって書いてるのわからないのかな?
こんな酷いのが当たり前だったらラックなんて作らないよww
だって使えないでしょww
少なくとも私の持っている製品、ステレオ、ビデオはしませんよ。
書込番号:6078772
2点

はいはい
サポートセンターへどうぞ
アンタ以外そんなにうるさいって言うやつはいないからね
アンタのPS3が壊れてるんじゃね?
書込番号:6078834
3点

>あのね、PS3以外の製品でこんな酷い音するのが無いって書いてるのわからないのかな?
>こんな酷いのが当たり前だったらラックなんて作らないよww
自作PCのCPU「プレスコット」でリテールのクーラーで、6600GTあたりを搭載して、3Dゲームすればかなりの音がしますよ。只、CPUクーラーを取り替えたり、GPUのファンを交換していれば、一般的な静かさです。
しかし、ATXタワーのケースを「AVラックの中」に入れて使う人はいません。
PS3は「サーバー」にも使えるCPUなので発熱は凄いです。おまけが、GPUのRSXでこちらのほうが6600GTより発熱多いでしょう。
Cell搭載のIBM製の「サーバー」がそんな感じです。
廃熱は横置きに見て、後ろ側にかなりの熱が出てきます。
だから、外に出して裏側に10Cm以上のスペースがあれば、それほど熱と音は気になりません。音がうるさいのは、「廃熱処理」に問題があると思われます。
PS3が「発熱が多い」ことは買う前から話題になっていたはずなので、今更それを取り上げても「自己責任」の範囲です。
書込番号:6078912
10点

青色レーザーの寿命が2000時間という話をユーザーレビューで書いている人がいますのね
私もそれを見てちょっと不安になったんですが10000時間持つって言ってる方もいるみたいだし安心していいのか・・・
PS2とかDVDのレンズはどうなんでしょうか?
DVDカーナビは3年で読みこまなくなりましたが・・・
PS2も3年以上やりましたが何ともないんで同じくらい持ってくれればいいんですけどね・・・
ちなみにPS3はテレビ台に入れて右側10cmくらい壁から離して使ってますが音はいたって静かです。
書込番号:6078940
1点

>PS3が「発熱が多い」ことは買う前から話題になっていたはずなので、今更それを取り上げても「自己責任」の範囲です。
・・・
あのねしっかり読んでね。
このスレは寿命についてのスレだから製品の完成度の話として書いただけww
なんかい同じ事書かせるんだよww
アホくさw
書込番号:6079094
2点

残念。まず根本ですがPS3の分類はPCと同じ。家電製品ではありません。BDの寿命の件の論拠が無いと、書き込んだ内容が威力業務妨害に該当します。ご忠告まで。
書込番号:6079264
2点

>本体の寿命の話を勝手に始めたのは
>あなたでしょ。
そーですよね
このスレはBDのレンズの寿命についてだったのに
D2XXXさんが勝手にFANの騒音や本体の寿命に話をすりかえてますからね
書込番号:6079369
4点

>そーですよね
このスレはBDのレンズの寿命についてだったのに
D2XXXさんが勝手にFANの騒音や本体の寿命に話をすりかえてますからね
スレッドのタイトルを良く見なさい!
PS3寿命について・・・
だそうです。
書込番号:6079427
1点

ほんとですね。失礼致しました。
私のPS3も無音とは言いませんが気になるほどの音はしてません。
D2XXXさんのPS3に問題があるのではないでしょうか?
個体差の問題だと思います。
ちなみに私の初期型PS、PS2とも故障はありませんでした。
書込番号:6079500
1点

>スレッドのタイトルを良く見なさい!
>PS3寿命について・・・
>だそうです。
確かにそうですが
BDドライブの寿命について話してたのに
あなたの書き込みでFANの騒音にすりかわってますよ
まあ、それはもういいとして
結局騒音はどうなったの?
1、D2XXXさんのPS3が壊れてる
2、D2XXXさん自体の感覚がおかしい
どっちなんだよ
書込番号:6079671
4点

>確かにそうですが
BDドライブの寿命について話してたのに
あなたの書き込みでFANの騒音にすりかわってますよ
まあ、それはもういいとして
結局騒音はどうなったの?
・・・www
貴方ホント頭悪いねww
あのね、寿命の話だから音の話を出したんだよww
ドライブはディスクの読み取りの問題は出てくるし、おまけに完成度の高い製品ならまだしも通常の製品と比べ恐ろしいくらいの音がするような製品じゃ寿命も短いだろうなっていう話だよww
これも今まで何回も書いてるよww
しっかり読めよww
アホくさ
書込番号:6079735
2点

1、D2XXXさんのPS3が壊れてる
2、D2XXXさん自体の感覚がおかしい
どっちなんだよ
書くの忘れてましたww
これはどっちでもないしどっちでもいいけどww
間違いないのは貴方の頭の悪さww
これ以上付き合い切れないww
書込番号:6079748
1点

D2XXXさん ここは大人の対応で・・・もう退場していただけませんか? 自分のPS3の話しか書き込まないし・・・・.
スレ主の元記事は,何となく分かりました.ゲームラボ1月号の記事みたいですね.
この記事は,青色LD(記事中の呼び名を使用)の寿命が短く青色LEDは赤色LEDの半分の寿命でレーザーで使用すると1000〜2000時間の寿命と書かれています.
これを例え話で,PS3に当てはめると「1000時間ゲームしただけで故障」と書かれている物ですね.3年保障を付けろ迄ご丁寧に書かれているけど・・・・.
でも・・・・どのメーカーも次世代DVD用のレーザーは発表資料では10000時間以上と明記されていますのでこの記事が真実かは?だね.
書込番号:6079834
7点

>通常の製品と比べ恐ろしいくらいの音がするような製品じゃ
だからあんたのこれがおかしいのよ
他の方も書いてるでしょ、あんたのPS3が壊れてるんじゃないかって
他の人のPS3はアンタが言うように爆音じゃ無いですから
もう付き合いきれないね
意味不明だから
誰かも言ってたけどほんとにPS3持ってるの?
ほんとに持ってるならサポートセンターに連絡しな(前にも言った)
それでもしPS3に異常無いなら、この程度の騒音でギャーギャー騒ぐ貴方自体がおかしい
病院にどうぞ
書込番号:6079889
5点

>間違いないのは貴方の頭の悪さww
ちょっと書き忘れてた
いえいえ間違い無いのは貴方の頭の悪さですよ
これだけ他の人と言ってることが違うのに
自分のPS3が壊れてるとは思わないんですね
ほんとに頭おかしいんじゃね?
私はPS3をうるさいと言った人は始めて見ましたね
普通はPS3は静かだと言うのにね
前にも書いたけど
アンタのPS3が壊れてるか、あんたがおかしい
書込番号:6079957
5点

最近、荒れ気味なスレが多いですねぇ…(他人の事言えませんが(汗))
本題。
ゲーラボって時点で偏見混じってそうですが…
前に、PS3が改造為にくいのを
『なんて、ユーザーに優しく無いハードなんだ!!』
と逆ギレ記事が載ってたのには笑いましたが。
書込番号:6080036
4点

なんかちょっと目を放した隙にすごいことになってるな。しかも D2XXXさんオレの質問軽くスルーしてるし。やっぱPS3しか持ってない(あるいはPS3も持ってない)のに、勝手に頭の中で比較しちゃってたのかな?
あ、なんかステレオ、ビデオとか書いてあった・・・って、ゲーム機との比較じゃねえのかよ。。。
しかもステレオってアンタ・・・。
書込番号:6080197
3点

まず、青紫レーザー半導体の寿命
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/21/news073.html
ソニーは日亜化学と開発の協定を結んでいるから、ほぼ同じ寿命でしょう。
PS3本体の寿命
電気製品で、しかもメカニックな部分は使った時間に寄るから、ユーザーが一日何時間使用したのか、BD映画をどれくらい見たかによって変化する。だから、科学的には「何時間」と決められない。連続で使った場合は、室温や廃熱の処理がうまく行っているかどうかで決まる。
PS3やPCの場合 熱の影響を一番受けるのは、「電解コンデンサー」と「HDD」になる。HDDは環境温度が30度で5万時間位でも、50度の環境下で使うと半分の時間になることは実証済み。メーカーのサイトに書いてある場合が多い。
電解コンデンサーも、30度で使用した場合と50度で使用した場合、一定のリーク電流が流れるのが30度は50度に対して、約2倍になる、つまり長持ちする。リーク電流の限界値は、回路の半導体の動作に影響を与えるから、使われている場所で変化する。
「ラックの中」などで換気が悪くて、排気熱でPS3の環境温度が50度位になれば、それだけ早く壊れることは明らかなことです。
頭が良いとか悪いとかの問題じゃなくて「大切に使う」のが常識。近いうちに65nm製造プロセスのcell搭載したPS3が販売されるようになると、今までよりは発熱はは少なくなる。それに買い換えるなら、劣悪な環境で使うのも「本人次第」
書込番号:6080239
13点

まぁ涼しいところで使ったほうがレーザー寿命は延ばせるね
書込番号:6080309
1点

最新の青色レーザーの寿命は10000時間以上との事ですから、
PS3に使用されている青色レーザーの寿命はわからないけど、2000時間よりは長いと思う。
まあ、仮に最悪2000時間と仮定して
ゲームをしている時間に対し、BDディスクを読み込みしている割合ってどの程度でしょうか?
PS3の場合、ダウンロードゲームはHDに保存だからBDを読みには行かないですよね。
BDのゲームでも製品によってはHDインストールも可能な物もあるし、ゲーム中BDディスクを読み込んでる割合は多くても2割はないと思います。
(RPGとかだと割合は増えるかな?)
ゲーム中の2割の時間をBDの読み込みが行われるとすると、毎日4時間ゲームをするとして、
2000時間÷(4時間/日×0.2)=2500日
2500日÷365日≒6.85年(約6年と10ヶ月)
毎日4時間ゲームをして、約6年10ヶ月程度は持つ計算です。
(たぶん、BD読み込み中しか青色レーザーは使用されないと思うのですが、間違っていたらごめんなさい。)
PS3で青色レーザーを一番使うのはBDプレイヤーとして使う場合だと思いますが、毎日2時間の映画を1本見るとすると、
2000時間÷2時間/日=1000日
1000日÷365日≒2.7年(約2年と8ヶ月)
耐久時間が2000時間だと仮定するとBDプレイヤーとしてフル稼働するとやや短いでしょうか・・・
まあ、BDのソフトを毎日見る人は現状では少数派だと思います。
(現状ではソフトの種類もそんなに無いし・・・)
レコーダーなら毎日録画する人もいるので、レーザーの寿命も問題になるかもしれませんが、PS3で通常の使い方ならレーザー寿命は、ほぼ問題無いのではないでしょうか?
気になる人は長期保証のある店で購入すれば良いのでは?
私は長期保証も無く普通に購入しましたが・・・
書込番号:6080415
10点

自分はSACD垂れ流しで使ってるからすぐダメになりりそうだな・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:6080440
0点

>自分はSACD垂れ流しで使ってるからすぐダメになりりそうだな・・・・・・・・・・・・・・
SACDはDVDと同じく赤色レーザーだと思うのですが・・・
よって青色レーザーの寿命には影響しないと思います。
(間違っていたらごめんなさい。)
書込番号:6080468
7点

隣のお兄さんさん、消費者の一人さん、非常に詳しいコメントありがとうございました!
常に放熱の良い所で使用して、インストール可能なゲームならインストールしてプレイした方が、PS3の寿命は延びそうですね〜。
現在PS3に搭載されている青色レーザーの寿命が10000時間以上の物であれば良いのですが・・・。
書込番号:6080631
4点

青色レーザーの寿命が来た場合、交換などの対応があると思われますが、結構金額は掛かるのでしょうか?
青色レーザー単体でのコストなどが不明なので、お詳しい方いらっしゃいましたらコメント宜しくお願い致します。
ちなみに「PS2」のレンズ交換の場合はどれぐらいの金額が掛かるのかご一緒に教えて頂けると幸いです。
「PS2」なので参考にはあまりならないかもしれませんが・・・。
書込番号:6080640
1点

放熱はユーザーの自己責任だなんて、そんな商品作る企業は大失格。 子供が放熱まで考えてゲームするか? だいだい図体がデカいから売れないってことくらいソニーの方々はちゃんと理解しているのかなあ。 このままじゃあiPodに敗北した二の舞だ。
書込番号:6080691
4点

当初2006年春発売との話から青色LD&ソニー関連の近いリリース文は下記だと思うが・・・・
http://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/2004/2004_111601.html
半年発売が伸びたのは,コストの都合で内製化(ソニー白石)の時間稼ぎだが・・・・こけてしまったのがソニーの失態(供給量不足)と言う事なのだろうね.
スレ主は,騒動もどきのネタを書いときながら元記事も示さず・・・このコメントはノンキだね.
書込番号:6080698
5点

>放熱はユーザーの自己責任だなんて、そんな商品作る企業は大失格。 子供が放熱まで考えてゲームするか? だいだい図体がデカいから売れないってことくらいソニーの方々はちゃんと理解しているのかなあ。 このままじゃあiPodに敗北した二の舞だ。
取り扱い説明書が読めるなら、内容が理解できるはずだし、第一、子供が「ネットワーク接続」やら「LAN」について理解できることはありえない。結局設置は「大人が面倒をみる」ことが前提です。全てが企業の責任というのはちょっと理解できない。
ipodが売れた理由は別にあり、「ライバルのwindowsパソコン」と接続すること等で、「音楽のダウンロード」が可能になったから。これこそ「大人の生活用品」として浸透したため。ウォークマンはSONYの「コネクト」などの失敗の原因が響いています。
PS3の売れない理由は「諸説」あるようですが、一番の原因は「価格の問題」です。価格の中にPS.PS2のソフトが動くようにEE+GSまで搭載されているから設定が高い。これは「2006年11月販売開始」にこだわったSCEの責任でしよう。「技術力が低下」していると言われるなら、それは事実です。
書込番号:6080913
15点

>放熱はユーザーの自己責任だなんて、そんな商品作る企業は大失格。
隣のお兄さんさんが言ってますけど
正直放熱が企業責任っておかしくない?
要するに物を大切に使わない人でも企業が面倒を見ないといけないって言ってるもんでしょ
商品を購入して、説明書に換気のいいところにおいておくことを書いてあるわけですよね。
これを無視してラックなんかにいれるのか
それとも換気のいいところに置くのか
そんなもんは消費者の自由なわけですよね。
それで早く壊れようがどうしようが企業側からすれば関係ないですよ。
もしこんなのが通用したら
パソコンがホコリが原因で壊れましたので企業の責任が通用しそうですね(笑
書込番号:6081103
4点

勘違いされる方もいると思うので書いときますが、すべてのPS3が爆音を鳴らすような印象を見受けますが、それは一部の不良品(?)のみだと思いますよ。
ちなみに私のPS3は爆音はしません。今dellのスリムタワーから書き込んでますが、PS3とこのスリムタワーPCのファンの音は同じくらいでしょうか。このスリムタワーをラックに押し込んだら、確かに爆音はするかも....。
それなりの家電製品やPCは所有者の放熱管理も必要なのは、昔からあることです。この事は取り立てて珍しい事ではなく、よく説明書に書いてあることですよね(閉め切ったラックには...なんたら等..)。
あと、PC自作をする方ならわかると思いますが、現時点のPS3のスペックでファンレスにするのは不可能だし(水冷?巨大ヒートシンクを飛び出させる?)、ファンを大型にすれば音は小さくなるけど、本体がでかくなるわけで、「爆音」と吐き捨てるのは簡単ですが、それなりの設計努力はしてる訳で、この事を理由にケチを付けるのは理解できません。逆に言うと、Sony以外で同スペックでファンレスや静音のPS3を現在、同価格で作れる企業があったら教えてほしですね。
乱暴に爆音と吐き捨てる方は、最近のゲーム機のイメージが、まだファミコン時代で止まってるのではないでしょうか?
書込番号:6081208
8点

液晶テレビ、HDDレコーダー、電子レンジ、冷蔵庫等いろんな家電品ありますが、ある程度廃熱を必要とする機器にはほとんど「壁から何cm離してご使用〜」とか「通気のよいところで〜」と記載されています。常識的に考えても風通しの良いところで使用するのは当然です。自分自身も、取説を読まなくてもラックの中に入れて使う想定を全くしていませんでした。で、ラックに入れて使用される方は「壊れても仕方ないなぁ〜と」ということ事をある程度認識して使われているんだと思ってました・・・。AVアンプとかDVDプレーヤーでさえすごく熱くなりますよね。
書込番号:6081248
6点

ファミコンでさえ、使用中は高温になりますのでご注意くださいって取説に書いてありますよ(笑)本体後方に廃熱スリットありましたね。
書込番号:6081263
1点

ってかD2XXXさんは結局PS3は持ってなかったのかな?
一般的に静かと言われてるPS3をあそこまで爆音だと言うのは明らかにおかしいからね
現にD2XXXさん以外の人はほとんど例外無く静かだというからね
それを知らなかったのかな?
多分持ってもないのに推測で書いてしまい
それをごまかすためにめちゃくちゃなこと書いてたんだろうね
サポセンに連絡しろって言っても無視だし、普通なら故障を疑うのにそれを全くしないからね
結局持ってなかったということ
書込番号:6081337
1点

>放熱はユーザーの自己責任だなんて、そんな商品作る企業は大失 格。
ついにこんなことまで言い出しちゃった。
大丈夫かな〜?
書込番号:6081522
1点

sakura-yamatoさん
多分この人PS3持ってません許してあげましょう。
書込番号:6081686
1点

アンチの気持ちを代弁しますね〜(´・ω・`)
「もう堪忍してぇ〜(´Д`)」
書込番号:6081771
1点

また、音がらみの質問で申し訳ないのですが・・・
現在、テレビラックの横に縦置きしています。その横にはWiiがあって、
ラックの中にはPS2とDVDレコーダが入っています。
夜、PS3を起動して、設定などをやっている時(もちろん無音状態に)ですが、
かなり、ブーンと音がします。
明らかにWiiやPS2、DVDレコーダよりもうるさいと思いますが、
これって、故障ですか?
この音の故障の判断って難しいですよね?
書込番号:6081802
0点

D2XXXさんは、今無視ではなく、大人の対応を取られているのだと思います。
PS3の寿命がレーザーに集中してますが、まあ、一番確率の高い
部分かもしれませんが、故障原因(寿命)は予測しにくいですよね。
まあ、そんなに心配しても買っちゃたんだから、今更返せないし、
素直に故障を未然に防ぐ方法を考えたほうがいいのでは?
HDDを積んだ機器の宿命として熱暴走を防ぐのは必須ですが。
きっと、故障する頃には値段も下がってPS2みたいに買い替えができるようになるのではないんですかね。
音がうるさいって話が出ていますが、あれだけ大きなFAN(16CM )
を積んでいれば多少はうるさいのでは?
それだけ寿命を延ばしてる事でもあるし。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_25.jpg
↑この写真のFANの大きさを見れば音が大きめなのは納得しました。
電源ON時に一番音が大きいのは、PCの Rmasterと同じで最初は
「え?」って思ったけど気にならなくなりました。
書込番号:6081937
1点

自分のPS2は発売日に買いましたが、まだまだ使えますよ。レンズがどうのこうのという話は、自分は無縁のようです。薄型も買いましたけど。
書込番号:6082038
0点

>WiiやPS2、DVDレコーダよりもうるさいと思います
確かにこれらと比べればうるさいかもしれませんね。DVDレコはものによるとして(BARDIA RD-E300とかもあるし)。
ただ私としては、PS2などが静かすぎるだけで、決してPS3がうるさいわけではないと思っています。
書込番号:6082059
0点

>確かにこれらと比べればうるさいかもしれませんね。
そうですよね。そんなものですよね。
私としては、決して静かとは言いがたいですけど・・・
まぁ、「我慢している」と感じるほどでもないので、
気にしない方向にします。
書込番号:6082148
0点

うちは20Gから60Gに一度買い直してますが、
(リモートプレイが欲しくなった為)
両方とも静かで驚きました。
まぁ、PS3の前にX箱360の電源の音が大きいと感じていたからかも知れませんが…
因みにPS3はX箱360の上にアルミ皿挟んで乗せてます(笑)
夏場になるとうるさくなって来るのかな?
書込番号:6082371
0点

PS3と比べるならPCやXbox360あたりじゃないかな?
DVDレコーダーより小さい分けないし、あんなに小さくて低電力のWiiと比べてPS3のが静かなわけないしね
でもPS2は型番によるね、初期の方のモデルはPS3よりうるさいが後期のモデルはPS3より静かだからね
PS3が静かだと言われてるのは性能が同じくらいのXbox360と比べて静かだということでしょう多分
書込番号:6082501
1点

私のPS2は2年で読み込まなくなりました。
個体差もあるでしょうが、間違いなくプレステはスーファミやメガドラやPC−ECDロムやサターンやドリキャスに比べて圧倒的に耐久性が低いのは周知の事実です。
てかPS3はほんとにソフトが出ませんね。
ソニーはやる気あるんでしょうか?
書込番号:6082763
3点

>PS3と比べるならPCやXbox360あたりじゃないかな?
・・・そうなんですか?
やっぱり、そんなんじゃ、AV機器としては使えないジャン・・・
せめて、普通のDVDレコーダ位じゃないと。
書込番号:6083419
2点

PS2が読まなくなるのはLDの寿命ではなく,レンズを読み取る対物レンズに異物が付着するからです.
PS2は空冷のために吸気と排気をしているのですが,気口が埃などで汚れると,筺体内に湿った空気が篭り,それが熱せられて対物レンズで結露,水分が蒸発して,異物が対物レンズにこびりつくのが原因.
PS3で劣化するのはBDのレンズじゃなくてLDですね.
書込番号:6083507
6点

冷静に。
PS3がここに書き込まれたレスのとおりに爆音を立てるならば、今頃間違いなくリコール騒ぎになっています。
ネガティブなレスを書く方は「かまってほしい」人が多いです。
気になる方は、最寄の家電量販店などのTVコーナーなどでSONYが行っている「BRAVIA+PS3」のデモを探されて確認してみては如何でしょうか?
ちなみに私は2世代前のソニー製リアプロTVを所有していますが、PS3のファンの音はそのTVのファン音と比較しても小さいです。=有効視聴距離ならば(画面サイズ縦の長さの最低1.5倍以上。推奨は2倍程度)ほとんど聞き分けられません。
更に言えば、ゲームやDVD/BD視聴時には再生されている音声が有るので、尚更聞こえません。
一部のユーザーが取扱説明書記載事項を無視して空気の流れが悪い場所に設置した結果に「うるさい」と言うのは、横断歩道で赤信号だけど渡りたいから渡るのと同じでは?
その事を声高に言い続けるのは、子供でもやらないのでは?
書込番号:6083572
8点

おわ。すごいスレッドだな。。。
工学式ドライブ搭載の機器はこういう寿命は避けられない。レンズやその他の部品を標準化して、誰でも変えられるようにすれば良いのでは。それとも、ドライブ全体を交換できるようになれればな。
書込番号:6083841
3点

ナノメーターに加工されたレンズを触っただけで、狂いが生じます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200604/21/15384.html
http://www.phileweb.com/news/photo/200604/BD_3lay_big.jpg
信号を刻んでいる「ピットの径」は0.32μmです。レンズの径は405nmですが、これでピットに沿ってレーザー光線を絞り込むのですから、専門のジグ(治具)が無いと埃を払うこともできません。
>それとも、ドライブ全体を交換できるようになれればな。
ドライブ全体の交換が高いか、レンズをクリーニングする為に「ドライブを開けて専門器具でクリーニングして、またドライブを取り付ける」工賃とどちらが高いでしょうね。
書込番号:6084068
4点

PS3の説明書にほこりの多いところでの使用、たばこの煙でヤニがつく、云々って書いてありました。あまり部屋の掃除をしない人、喫煙者は要注意なんではないでしょうか。
書込番号:6084185
3点

ヤニは致命傷です.
吸気口がすぐに埃がヤニで固まった茶色いものでつまりますので.
書込番号:6087603
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





