


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

まあ、URLも怪しいし土曜日に公式発表するのも変なので
エイプリルフールネタでしょうね。
書込番号:6188672
1点

お騒がせして申し訳ありません。
どうやら、4月バカのようですね。
[News Topics] のリンク先に、このページがありませんので。
失礼いたしました。
書込番号:6188680
0点

これはエイプリルフールの嘘ネタですね
こういうことは色々なサイトでやってましたよ
まあ、PS3でもレジスタンスが欧州発売と同時にミリオン突破したみたいだし
MGS4がでるころにはもっとPS3が普及してるでしょうからMGS4は200万くらいは売れるかな
書込番号:6188734
0点

てか・・・仮に360でも出るとして何が「恐れていた事」なの?
どっちでもよくないすか?PS3ユーザーはPS3版買うだろうし360ユーザーもしかり。何ならPCでも出してクロスプラットフォームで遊べるようにしてくれ。恐らくモンハンなんかは正にクロスプラットフォーム向きだしカプコンだからマルチになるだろうし。
独占タイトルはもっと次世代機市場が固まってからでいいよ。
もはや個人的感情としては「とにかくゲームを早く出せ」状態なので(笑)
書込番号:6189358
0点

そりゃ〜あなた、普通に考えてPS3ユーザーにとっちゃ面白くない事でしょうよw
同じタイトルが二つのプラットフォームで発売されたら、PS3のユーザーが減ってしまうじゃんよ。PS3ユーザーにとっちゃPS3で独占販売して欲しいわけで。今のPS3にしてみれば、一人でも多くの人に買って欲しいでしょうし。
ま、本当の話じゃなくてよかったよかった(^^)
書込番号:6190255
1点

>マルチになったらPS3のスペックをフルに使えない
うーん・・噛み付くわけじゃないけど、PS3のスペックをフルに使おうが使うまいがおもしろければいーんでは?と言ってしまうのは極論?てかPS3発売数ヵ月後に出るメタルギアでPS3のスペックをフルに使えるとも思えないし。もっと言えば、じゃあ例えばPS2でフルにスペックを使ったソフトって何?何を基準にフルに使ったってなるの?って事になる。たしかにマルチになったら1080P出力はなくなるかもしれないけど、ぶっちゃけ、これまでのPS2とかGCとか既存のゲーム機からしたら720Pでも遥かにびっくりするほどのグラフィックだと個人的に思うんですよね。
たしかにGTHDの体験版は笑いが出るほどキレイだったけど(笑)
ハードの優劣、勝ち負けより、実際はまだまだPS2が元気ですからね。はやくもっとHDな色んなゲームを選べるようになってほしいもんです、思ってる訳ですよ。
書込番号:6191350
0点

当分の間はしょうがないでしょうね。
とりあえずソフトを出してもらわないとユーザーとして困りますからね
-------------------
あといい物買おうさん先日は別の板でお世話になりましたww
貴殿のおかげで無駄な買い物をせずに済みましたww
やっぱり買い物をするからにはPS3を買うようにいい物買おうですねww
書込番号:6191440
0点

どうでもいいことなんですが…
少なくとも日本でCCCDを始めたのはAVEXや東芝EMIの方が先なんですが…
しかもその技術を開発したのはイスラエルの企業ですし…
書込番号:6191705
0点

>じゃあ例えばPS2でフルにスペックを使ったソフトって何?
私がプレイしたなかではMGS2&3・ローグギャラクシー・DQ8・FF12あたりはかなりPS2のスペックを使い切っていたと思いますよ。
そうは云っても私もPS3フルスペックのソフトばかりになる必要はないと思います。
それよりもマルチでも良いので「全てのゲームはここ(PS3)に集まる」ようになって欲しいなwと思います。
現存する据置機で最高性能を誇るPS3なら可能かと思いますし、
PS3にもPS1の頃のようなワクワク感が欲しいです。
書込番号:6192480
0点

HDTV環境の普及と平行して成長するHDゲーム機は、ソフトメーカーに足かせが付きます。
人口差によって欧州、米国マーケットに依存しながらソフト開発と販売を行うとすればXbox360とのマルチは仕方がない事です。
各ハードに最適化されたタイトルは、当面ハードメーカーと巨大ソフトメーカーに限られてきます。
そうなると確実に広い市場であるPS2で稼ぎ、HD向けはどうしても後出し有利です。
ユーザーは発売が確定しているタイトルを見てハードを購入する現状なので、1日でも早い発売日未定タイトルの映像情報などをPS3公式サイトで公開して欲しいです。
ゲーム好きにとっては、それ以上のPRは無いと思います。
書込番号:6192628
0点

>じゃあ例えばPS2でフルにスペックを使ったソフトって何?
GT4に決まってるでしょう
PS2ソフトの分際で1080iに対応した唯一のソフトですから
書込番号:6192977
0点

MGSってそもそもPS独占タイトルじゃないですよね。
MGS2はX-boxやPCでも出ましたし....。
書込番号:6202276
0点

そうですね。
C-NETに小島氏の発言があります。
彼が実現したい事を実現できるハードで出したいのが本音でしょう。
しかし、彼も会社の中の一員です。
決定権はありますが、彼の上にも多くの決定権を持った人達が居るでしょう。
しかし重要なのは、MGSは彼が居なければ生まれないのです。
会社も彼ほどの稼ぎ頭をみすみす手放したくないから、彼の意見は最大限尊重されるでしょう。
彼の意見と、彼の所属する企業、そしてその企業の見据える戦略でマルチor独占が決まります。
小島氏は発売するプラットフォームがマルチか独占について公式な所見は述べていません。
同じく彼の所属する企業もです。
でも一つはっきりしているのは、企業の戦略です。
米国市場でシェアを拡大したいのは本音ですが、どこまで成功するのか?国内市場でユーザーがどのような反応を見せるのか?予測するためにハードの販売動向だけではなく、ユーザー層のリサーチも行っているでしょう。
MGSの過去の作品は、間違いなく海外市場のほうが売れています。
この傾向は正直MGS4でも覆らないでしょう。
しかし、、、、
SONYがメーカーを助成し、他の交渉材料を利用して独占化の交渉を行う可能性は十二分にあります。
同じくMSも。
事実は永遠に私達には伝わらないと思いますが、結果を見ればある程度憶測できます。
ソフトメーカーの立場が結果的に高まった次世代ゲーム機市場の動向は、個人が参加できる大規模な競争です。
日本が不利なのは仕方ありません。
人口の差が如実に現れるからです。
持久戦の覚悟は必要です。
書込番号:6203665
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





