


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
うちのPS3、とても熱くなるんですが
皆さんのもそうなのでしょうか?
ちょっとゲームをしてると、「フォーーン!!」と
ファンが回り始め、少ししてから触ってみると…
「アチィーー!」なのです。ずっと触れてたら、
火傷すんじゃないかな〜というくらい。
機械は平気なのかと心配してしまいます・・・
みんさんはいかがなもんでしょうか?
書込番号:6318427
0点

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/11/665781-001.html
>排気口周辺などの熱をもつところでは49〜51℃と表示された。
>実際に排気口を触ってみたところ、しばらく触っていると
>火傷しそうなほどの熱さだった。
ラックなどに入れない方がいいよ。
書込番号:6318474
2点

自分のも熱くなりますよ。
排気口に温度計置くと軽く50℃超えます。
まぁ最近暑い日が続いてて、室温が30℃超えてるせいもあるかもしれないが…。因みに夏は38℃超えは普通だからちょい心配…。
因みにテーブルの上に置いてますよ。
毎日一度は埃を払ってます(^^;
書込番号:6318491
2点

ルミナスのスチール棚に載っていて、風の流れを妨げるようなものがない環境で使用してます。
あちぃ〜!
ってなることは何もなく。ぬるい感じです。
排気口をずっと触ってても「暖かいなぁ」ぐらい。
ぬるいホッカイロって感じですね。
書込番号:6318495
2点

私は、先日「ホコリヤニガード3」を装着してから、
ファンの音が、かなり耳障りになりましたが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070507/ggl.htm
吸気面積が少なくなるので致し方ないですが、
時同じくして気温が上がっているのも原因かと思ったり・・(^_^;)
購入した以上、自分にそう言い聞かせています(笑)
書込番号:6318849
2点

冬はすごかったですね。PS3やるときだけ部屋の温度が2度ほど上昇してました。暖房要らず!そのときはなんか得した気分になってましたが、このクソ暑い中でもコンスタントで1〜2度上昇。クーラーフル回転。電気代上昇。そしてそれらに伴うPS3自体への不安=精神的疲労。何も得ではありませんでしたw
書込番号:6318903
1点

私も「ホコリヤニガード3」を発売後すぐに購入して装着したところフィルター自体がかなり細かいので排気のほうが心配になり購入早々に排気側の半分だけフィルターを切りました。(あと一番小さく細いやつもなんだかヤバそうなので取り付けていません)
この間、暑くなった日に初めてファンの全開音を聞きました。
かなり五月蝿かったです。(設置場所はパイプラックでオープンです)
壊れたかと思ったのですが、フィルターのせいかな?と思い全て取外したら急にファンの回転数が落ち何時もの音になりました。
やはりフィルターの目の細かさの為にかなりの吸入抵抗になっているようです。
そこでPCにも使用しているのですが、ホームセンター等で売っているレンジフード用(自由にカットして取り付けるタイプ)のフィルターを代わりに入れました。
これだと今の所ファンが全開になりません。
(元々のフィルターに比べると目が粗いですが十分かなと思っています)
参考までに…。
書込番号:6318978
1点

私もホコリヤニガード3を使用していますが、F@Hのチームに参加させていただいているPlayStation@CSの管理人さんのアイデアですが、サイドラージパネルの下側は排気用になっているので、フィルターは切って上部の交換用に保管していた方がいいみたいです。
後、COOLFAN3もアンダーパネルを取って使用しています。
これでフィルターを全て付けた時よりは本体自体のファンは若干低速になっていると思います。
ですがこれだけ暑くなってくると、私的にはそろそろ冷凍ペットボトルのタオルぐるぐる巻きの登場も近いかもしれません^^;
書込番号:6319024
2点

>SEZOPONさん
時間差で既出でしたね。
すみませんでした。
書込番号:6319034
1点

megalodonさん
いえいえ、とんでもありません。
こういった情報は有意義だと思いますよ。
書込番号:6319081
2点

ホコリヤニガード3は現在私も注文中です。
サイドラージ部は全部排気しているかと思ったのですが下の部分だけだったんですね。
早速届いたら下の部分をカットして使用します。
とても参考になりました。
あとは無印のファンを買えば夏は何とか…エアコンを持ってない北海道人の夏は今から考えると怖いです(笑)
書込番号:6320563
2点

まぁ、消費電力からして、ちょっとしたセラミックファンヒーターみたいなもんですからねー。
書込番号:6326090
0点

そんなこんな訳なのですね…。
みなさん、ありがとうございました。
冷却をメインに皆様の考え考慮し設置したいと思います。
書込番号:6337166
1点

確かにそうみたい!
聞いた話だけどテレビか何かで肉まんを蒸せるか実験してたらしい!
書込番号:6355249
0点

いま、検索して分解写真を初めて見ましたが・・・
放熱板1枚へ伝えてから別のヒートパイプでヒートシンク層へ伝えているみたいです。これは冷えないでしょ。たいした構造じゃないので1本でヒートシンク層に熱を伝えないと。これもコストの都合かな。
しかもサーマルコンパウンドが厚く残ってるし、やすっぽそう・・・。押さえる力が低すぎかも。
ヒートパイプは中の液体が気化して熱を運ぶから、パイプは熱源にたいして上向きにあるのが理想。熱源にたいして下に向いていても冷えるけど数割は効率が落ちるから、写真を見た限りではPS3を立てる場合は、逆さま(Disk挿入部が下)の方が効率がいいと思います。
でも、倒れやすくなりますね。なので横置きが良いですね。
書込番号:6356028
0点

嘘を書いてしまいました。
よ〜〜く写真見たら、立てた方が良さそうです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:6356089
1点

結果報告
約7畳の私の部屋は、みんゴル半日もやると扇風機当てっぱでもしんどく、
エアコン付けないと駄目でした。スコアも・・・(笑)
PS3は熱により壊れはしなかったですが、夏は本人が壊れそうでした。という結果に終わりました。チャンチャン
これから春にかけては、暖房代りで頼もしいですね (^_^;)
書込番号:6696465
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





