


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
どもです。私はそろそろ大型液晶TVの購入を検討しています。 現在の候補としていま一番コスパの高いバイデザイン37インチのフルHD(¥99,800)を検討していますが、PS3との相性はどのようなものなんでしょうか? 以下数点質問させてください。 1)応答速度のレベル 2)画面のチラツキ、画質の満足度 3)2画面時(PS3と普通のTV同時視聴、PS3とPC液晶としての同時利用) 4)音質(噂ではいまいちらしいですが) 5)その他及第点 バイデザインを持ってらっしゃる方、そうでないか方でも結構ですので、 なにとぞアドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願いしまーす!
書込番号:6597274
0点

避けた方が良い見たいよ(サポセンの対応がかなり酷いらしい)
詳しい事はバイのスレを見ましょう。
書込番号:6597318
2点

[6548010]
20GBの板に同じ物を7万で購入した方がいます。
色々参考になるかと。
書込番号:6597868
2点

こんにちは。
>たけぞー☆さん
バイデザインのTVは大きさのわりに価格がとても安いのが魅力的ですよね。
しかし、なぜそんなに安いのか?考えてみましたか?。
安く売るにはそれなりの、理由があるからなのです。
実際にコメントされてる方の内容を見てみますと…。
@[6567615] Strike Rougeさん
『同じものを安く売るには当然訳がある筈です。
バイデザインの場合は、パネルを購入してアッセンブルしているみたいですね。
テレビは、パネルだけあれば出来る訳ではありません。
周辺回路設計、組み立て調整、品質管理、アフターサービス・・・
少ない過去レスを見る限りでは、コスト削減のために、設計品質や信頼性がかなり犠牲になっているみたいですね・・
仮に初期性能に目をつぶるにしても、短期間で故障したり、故障時の対応に不安があってはとても手を出す気にはなりませんし、他人にもお勧め出来ません。
パナソニックや日立も価格破壊が進行して価格差が縮小している現在、敢えて選択することはないかと考えますが・・
』
A[6544087] デジ好き素人さん
『プラス アフターも最悪みたいですよ。
少なくとも主要メーカー並の対応など望めないはずです。』
以上のようなことを、仰られています。
ちなみにこのお二方は、家電関連(特に液晶・プラズマ関連)において、抜群の知識をお持ちになっておられます。
では、実際にパイデザインのTVを購入された方のコメントを紹介します。
[6573721] csrcsrcsrさん
『バイデザイン購入して3ヶ月で故障しました。故障して始めてサポート時間が昼休みありの5時まで受け付けで、まったく繋がらない。ホームページでメールを送付しましたが、受け付けフォーム返信のみで回答が無。保証書を改めて確認しましたが、故障対応時のいい加減さに呆れてしまいます。今は新しく購入を検討しないといけないと考えています。実際、客と対応しなければ泣き寝入りすると思っているのでは無いかと思います。新しい被害者が出ないように少し高いかも知れませんが現実を考えると信頼できるメーカーの商品を購入したほうが賢明だと思います。』
とのことです。
これらのことからパイデザインのTVの購入は、控えた方がよろしいのでは?と思います。
しかし、どのメーカーのTVを購入するかはたけぞー☆さんご自身がお決めになることなので、購入後悔いのないよう願う次第であります。
書込番号:6597875
1点

バイデザインの32インチHD(LWシリーズ)を映像をHDMI端子から音声を外部5.1chサラウンドシステムからの使用で購入後1年程ですが故障等なく快適に使用できています。
個人的な感想になりますが入力遅延など気になった事がないので応答速度は問題ないと思います。
画質も満足していますがチラツキを気になさるなら他社も含めて液晶は敬遠されたほうがいいと私は思います。
↑以前から持っていたシャープ製液晶とのとの比較ですがチラツキは同レベルです(最新の液晶との比較ではありません)
ゲーム専用モニターとして使用してますので2画面での使用感は判りかねます。
音質は悪いです。私は5.1chからの使用だけになっています。
最後になりますが他社製との差額の価値を何処に見出すかで評価は変わると思います。
書込番号:6598042
1点

以前カンブリア宮殿でバイデザインの特集をしていました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/bn/070611.html
安い秘密は...、自社工場を持たない、社員なんと30名、パーツは無国籍で安くてよいものを合体(絶えず世界中からパーツ製造会社が売り込みにくるとか..)、一人の社員が多数の役職を担当、宣伝費なし等々、ざっとこんなとこです。
サポセンはまさか本社社員が担当か!?ふつう沖縄あたりのサポセン会社使うのが普通なんですけど...、怖いな。
バイデザインと有名メーカーの二つのTVを置いて、「有名メーカーの方が綺麗だけど、倍値段が違う事を考えるとこれで十分かな」と、村上龍氏が言ってました(笑)。←正論。
ハーフHDの32形なら、10万でレグザ買えるし...微妙ですね。
書込番号:6598190
2点

たけぞー☆さんこんにちは。
今週のふぁみ通に載っていた記事を紹介します。
このテレビは37型と42型のフルHDテレビでチューナーはアナログですのでゲーム専用とのことです。価格は37型が14万弱とそこまで安いとは思いませんが今なら30日間返品キャンペーン中とのことなので気に入らなければ返品すれば良いので…
http://www.uniden-direct.jp/info/guarantee.html
37型↓
http://www.uniden.jp/products/tv/tl37az1.html
42型↓
http://www.uniden.jp/products/tv/tl42az1.html
私はこの製品を所有していないのでご参考までに紹介しました。
書込番号:6598472
0点

>現在の候補としていま一番コスパの高いバイデザイン37インチのフルHD(¥99,800)を検討していますが、
揚げ足をとって申し訳ないのですが、バイデザインは安かろう悪かろう、あるいはせいぜい値段なりの価値のテレビだと思いますので、コストパフォーマンスが高いという表現に値するかどうか・・・・。
液晶は、パネル自体が性能に余裕の無い部品なので、画質を良くするには周辺部の回路がとても重要です。で、安いテレビは、パネルの値段はそう変わらないのだから、みんなスピーカーとか周辺部の回路でコストを削るわけです。よって、性能も推して知るべし、となります。
例えば、東芝のテレビとかだと、知名度が低いせいなのか画質の評価はSONYやSHARPより高いぐらいな割に値段はSONYやSHARPに比べてかなり安いです。こういうのを高C/Pというのだと、個人的には思っています。
SEDや有機ELぐらいにパネル自体が高画質なら(発表数値からの想像です)、周辺回路がテキトーでも結構綺麗なんでしょうけどね。
書込番号:6598783
0点

結局の所国内メーカー製のデジチュー搭載機を買うのが無難でしょう.予算ケチって中途半端なスペックの物買うと大損しかねないしね。(金無いしスペックにこだわるから未だに買えん(泣)
書込番号:6600609
0点

返事遅くなってすみません。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず他にも東芝REGZAの32C3000(カカクで10万前後)なども検討対象に入れており非常に難航状態です。
ところで違うスレにありましたが、伝送速度は8より低い方がよろしいんでしょうか?それとも以上の方がよろしいんでしょうか?
あと32インチだとフルHDでなくても綺麗さは歴然としているものなのですかね?
度々の質問になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6606032
0点

(とりあえず他にも東芝REGZAの32C3000(カカクで10万前後)なども検討対象に入れており非常に難航状態です。
ところで違うスレにありましたが、伝送速度は8より低い方がよろしいんでしょうか?それとも以上の方がよろしいんでしょうか?)
レグザは出来たら37H/Z3000がお勧めです,Cはあくまで量産機
なので,H/Zよりも画質はやや劣るみたいです,
(あと32インチだとフルHDでなくても綺麗さは歴然としているもの
なのですかね?度々の質問になりますが、何卒よろしくお願い
申し上げます。)
フルHDの方が上です,ただレグザって動きの少ない映像の解像度
は最強レベルなんだけど,極端に早い動きの時は残像がそこそこ
目立つらしいので,PS3でゲームしたり,動きの早い絵を良く見る
場合,今月出るらしいZ3000か,ブラビアの最新機種
(120コマ再生対応)の方が向いてるかもその次にビクターと
パナが向いていると思う。
書込番号:6606109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





