


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
故障のスレッドはある程度見かけますが無故障で使っているユーザーの環境はどうなのか? 詳しく聞いてみたく新規スレ建てました。 出来るだけ詳しく知りたいので情報宜しくお願い致します。
当方使用環境は
去年の2月に新品で20G購入、今日まで故障無しです。
◆東海地方で使用。
◆エアコン完備7月〜10月の蒸し暑い日のみ使用
◆部屋での喫煙無し
◆湿度約40%〜55%
◆縦置き設置(背後の隙間25cmほど開けて使用
◆PS3の清掃2ヵ月〜6ヵ月に一度
◆エア式レンズクリーニング一週間に一度くらい使用
◆インターネット環境無し
◆ファンからは結構熱風あり
◆一日の使用時間3〜10時間程度で主にPS3game
◆ゲーム後ディスクは入れっぱなし
◆HDD20G〜120Gのプラッタ1枚に交換済み不具合&異音無し
◆空気清浄機無し
と、こんな感じで特別な事は何もしてませんがゲーム機は今まで過去7台購入しましたが一度も壊れた事はありません。
他にも私とは違う環境での使用で無故障の方も多いと思います。情報提供お願い致します。
書込番号:8069343
1点

チップス味さん、こんばんは。
20GBモデルを2006年12月に購入しました。今まで故障無しです。
◆使用地域…西日本
◆エアコン完備 7〜9月前半(冷房) 期間は決まっていませんが、暖房も使用。
◆喫煙…無し。
◆湿度…不明。
◆横置き時(70%)…左右15cm、背後10cm、上5cm
◆縦置き時(30%)…左右 0cm、背後10cm
◆清掃…半年に1度。掃除機で埃を吸いだし。
◆ネット環境有り。
◆ファンから熱気はあまり感じない(勿論、感じ方に個人差もあるでしょうが)
◆ゲーム…平均1日1時間。folding@homeで4、5ヶ月ほぼ連続稼働経験有り。
◆ゲーム終了後、ディスクは抜く。
◆内蔵HDD交換…無し。外付けは使う(I・O-DATA HDC-U250)
◆空気清浄器…無し。
どこかのスレでランコさん(ranko@i.iさん)が
「故障した人は書き込むけど、故障しない人は書き込まない」
との旨を仰っていて、僕も凄く気になっておりました。
スレ立てお疲れ様です。そしてありがとうございます!
有意義なスレになるといいですね。
書込番号:8069595
1点

故障したひとの環境聞いたほうが早くないですか。そもそも故障の中には環境が関係ない故障もある訳ですから、人が多い方を聞くより少ない方の原因聞くのが普通では。
書込番号:8069619
2点

にゃんちゅう!さん、S-Ayanoさん返信有難う御座います。
確かに環境が原因で故障するというばかりではないと思います。初期不良等が当たってしまった方などもいらっしゃると思いますし、細かなパーツなど多く使われているPS3は生産の環境も変化していると思いますので一概に使用者の環境に故障の原因が全て委ねられる訳では無いことも承知しております。
書込番号:8069675
0点

今年1月40GB購入、故障なし
◆関東地方で使用。
◆エアコン完備5月〜常時使用
◆部屋での喫煙無し
◆湿度不明
◆横置き設置
◆PS3の掃除は月1度、部屋の掃除は3日に一度
◆エア式レンズクリーニング未使用
◆インターネット環境光有線
◆ファンは静か
◆一日の使用時間3〜5時間程度で主にDVDとPS3ゲーム
◆ゲーム後ディスクは取り出し
◆HDD不交換
◆空気清浄機無し
書込番号:8069742
1点

jjiさん、情報有難う御座います。
にゃんちゅうさんもそうですがやはりゲーム後にディスクを抜いてますね!
お二方にお聞きしたいのが今までに購入されたハードでディスクを読み込みタイプのもので、今でも現役に使えるゲーム機を今までディスクをゲーム後抜いて使用していたのか知りたいです。
書込番号:8069782
0点

ディスクを読み込むタイプと言うとファミコンのディスクシステムも入るのかな?(笑
それも含めて私はメガドライブ、DC、PS、PS2、PS3、PSPと全て発売直後に買いました。
今でも現役なのはPS2、PS3とPSPだけですけどね。
ディスクは全部入れっぱなしでしたけど、使っている間に壊れたのは1つも無かったですよ。
ちなみに使用環境はケースに入ってるPSP以外は全てホコリかぶってました。
レンズクリーナーも使った事ないですね、PS3も黒い本体の表面がうっすら白くなってます(^^;)
まあ環境は良いに越したことないですけど、私の様な環境で今まで長い間ゲームやってて
1度もハードが壊れた事が無い者もいますし余り神経質になるのもどうかと思いますよ。
書込番号:8070047
1点

こんにちは!
去年の11月に60G新品購入。(みんごるパック)
◆関東地域
◆エアコン使用期間6月〜10月上旬
◆ヘビースモーカー、(換気扇365日稼働)
◆湿度不明
◆縦置き100%
◆清掃、最近初めて掃除機にて埃を取りました、(けっこう積ってた)
濡れ雑巾では週一ぐらいで掃除してます。
◆レンズクリーニング、一度も無し。
◆ネット接続有、
◆熱風かなり?有
◆別売り、USB冷却ファン付けてますが、五月蠅いのでほとんどOFF!
◆使用時間は週10時間程度(ほぼ週末のみ)
ゲーム50%、 映画(その他)50%、ぐらい。
◆ゲーム後、ディスク取出し、
◆内蔵HDD→160G交換済
◆外付けHDD→バッファロー250G
◆プリンター、キャノンMP970→USB接続(対応してないため直接動かせ ませんが、XMB上にはMP970と認識します、また、プリンターに挿した SDカードは読込可能)
◆Edyカードリーダー取付
◆PS3(HDMI)→アンプ(HDMI)→テレビ
電源に、「PS Audio XPC-SET」の電源タップを使用
購入当初しょっちゅうXMBでフリーズしてましたが、バージョン2.3あたりからあまりならなくなりました、ゲーム中は一度も無しです。
それ以外はとくに故障無しです。
書込番号:8070059
1点

ranko@i.iさん、MCR30vさん返信有難う御座います。
私もPS3から丁寧に使い出した感じですが、それまでは結構雑に使ってましたよ(^_^;) ファミコンはカートリッジを押し出すトコが破損して金属の棒のようなの剥き出し状態で押して出してました。手が痛かったなぁ(笑)
MCR30vさん、喚起扇365日稼働とは凄いですね! 写真で拝見させて頂きましたがきちんと整えて使われていますね。
写真があると大切にされている事が凄く伝わってきましたよ(^^) 私も理想はタバコ吸いながら遊びたいですがアパートの壁紙などの関係で外で喫煙しています。
書込番号:8070104
1点

>チップス味さん
ディスク読み込み形式のでPS3以外の機種は
・PS2(SCPH-37000 L)…2002年7月購入
・PSP(PSP-2000 PB)…2008年1月位に購入
いずれも故障無し。現役で使えます。
どのゲーム機でも、ゲーム後、ディスクは殆ど抜いていました。
・無駄な読み込みを減らし、BDドライブの負担軽減。
・起動時に、意図せず自動でゲームが始まるのを防ぐ。
どっちかというと後者の理由が多いんですが(笑)
その点が「相当」気になるようであれば、パッケージ版、ダウンロード版を選ぶ事が出来るゲームにおいては
“ダウンロード版”を選ぶのが良いかもしれませんね。
書込番号:8070905
1点

にゃんちゅう!さん返信有難う御座います。
ディスク入れっぱなしでも故障したハードは今まで無いですが参考にしてこれから眠る前はディスクを抜くことにしてみます。
ディスクをロックしている部分の負担が減るかもですよ!
書込番号:8071461
0点

僕は進行系のゲームは入れっぱなしですね。
>ディスクをロックしている部分の負担が減るかもですよ!
ここの仕組みがよくわかりませんが、単純に考えて、出し入れする方が本体に負担かかりそうな気がしないでもないです。
いずれにせよ、あまり気にしていません。
60GBみんゴルパック
富士通の160GBHDDに換装
ガラストップのテレビ台にテレビと併設
長時間の使用後は周りの空気がそこそこ温かい
メタルギアを12時間連続プレイした時に初めてPS3が悲鳴をあげた
映像HDMI 音声光デジタル
一度HDMIと光デジタルの両方から音声を同時に出力した奇跡あり(以降再現不可)
書込番号:8072734
1点

HDMIと光同時は結構起こります。
テレビを見ながらPS3を起動し、その後HDMI入力すると起こりやすいみたいです。
書込番号:8073217
1点

チップス味さんこんにちは。
去年の12月末に新品60GBを購入しました。
東京都に住んでいます。
使用環境は
・テレビ台の横に設置(横置・左横・背後・右横の排気部分ともに25cm程の空間を確保)
・夏場(今月から)は扇風機で室温を25度前後に調整しています。
(室温が30度ぐらいのときに、冷却ファンが最大で回りました…)
・PS3の清掃は週に一度(埃が気になるので)
・インターネットは光回線のマンションタイプを使用しています。
・使用時間は1日にゲームで2時間程度、その他DVD鑑賞など
・トラブルを避けるために使用後、ディスクは抜いてケースに戻しています
・HDDはバッファロー製250GBに交換(PS3で232GBと認識されたが、使用できたのは200GB)
その他のゲーム機はPS2(SCPH−30000番)を2001年12月ごろに購入し、まだ現役で動いているようです。
ディスクは抜いて使ってました。
(PS3購入後ほとんど使っていませんが…)
書込番号:8076024
1点

故障して修理にだした物ですが書き込みします
故障の症状は
電源ランプの色が黄色点滅でなかなか緑ランプに点滅しない現象
修理の処置は基盤の交換
今は好調に起動しています
去年の2月に購入、
新品の60GB
使用地域
神奈川県
エアコンの使用期間
6月の終わりから10月の蒸し暑い日のみ使用
PS3本体の右側の排気口付近に無印のディスクファンを使っています
部屋での喫煙無し
部屋の掃除は4日に一度ペースに掃除
10日一度の割合で掃除機でPS3の埃を吸いだし
レンズクリーニングは半年に一度に温式タイプでのレンズクリーニング
インターネット環境 有り
ファンからはの熱は普通
一日の使用時間は3〜5時間
主にPS3でゲーム
プレイしない時は1ヶ月は放置しています
ゲーム後はディスクは外しています
HDDは60GBから富士通の MHW2160BH (160G 9.5mm)に交換しました
空気清浄はしません
PS3でゲームした後は画像の通りダンボールで被せています
埃対策と物との衝撃の対策
こんな、感じです
書込番号:8079818
1点

秒「」深さん
PS3が復活してよかったですね。
電源ランプの色が黄色点滅でなかなか緑ランプに点滅しない現象…
"Yellow Light Of Death"(死の黄色ライト)
が発生したのですか… それは大変でしたね。このタイプの故障のしたかはXbox360"red ring of death"(死の赤リング)
とともにいろいろ騒がれているようです。(YouTubeに動画がたくさんありました…)
とにかく、お手入れを定期的にして大事に使っていきましょう。
書込番号:8079988
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





