


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんにちは。
前回に傷が付いていないディスクでも「ガコッガコッ」という音がするという理由で書き込んだのですが、その後壊れているか気になったのでプレイステーションクリニックの方に電話した所、「普通だったらこのような音はしない」と言われたので修理に出しました。
しかし一週間が経過してプレイステーションクリニックの方から電話があったのですが、「もともと音がするもので返却します」との連絡がありました。そしてまた一週間以内に返却すると言われました。
最初からなっていたものではないので、納得がいかないのです。
こういった場合電話して言えば変えてもらう事って出来ますかね?
よろしくお願いします。
書込番号:8657883
0点

うーんこれはソフト次第なのでどうにもならないですね。
40GBとかでもソフトによってはガコガコ言いますし…。
特にキャッシュインストールに対応してないソフトでロードが頻繁なやつはどうしようも…。
まぁドライブの負担は大きいでしょうけど。
書込番号:8657987
0点

>電話して言えば変えてもらう事って出来ますかね?
何を変えるのでしょうか?
もう少し見ている方に判り易く書かれる事をお勧めします、自分は判っているつもりでも他人には思うように伝わりませんので、コレと同じように修理担当の方とスレ主さんの言う「音」の認識が違うかもしれません。
もう一度よくプレイステーションクリニックの人と話をされてみては?探している「音」が違うかもしれません。
書込番号:8657992
0点

最初の「普通だったらこのような音はしない」という回答はラッキー007さんの「ガコッガコッ」表現に対してものであって、
その後の「もともと音がするもので返却します」という連絡は、実際にラッキー007さんのPS3を稼動させて確認したところ、正常な稼動音であると判断されたように受け止められます。
>最初からなっていたものではないので、納得がいかないのです。
↑コレは特定のソフトを同じ条件で起動されてのご感想でしょうか?
あと、前スレでhid1013さんがご指摘されていたディスクの汚損と同様に、ピックアップレンズの汚損も同様の現象を起こす場合があります。
失礼ですが、ピックアップレンズの汚れはご確認されたのでしょうか?
>こういった場合電話して言えば変えてもらう事って出来ますかね?
交換してもらえるかどうか判りませんが、もしもドライヴを交換してもらえるとしても、「問題なし」と判断されたドライヴを交換する以上、ラッキー007さんのご都合で交換することになるのですから、例え保証期間内であろうと費用請求されることになると思われます。
そしてその結果、結局「ガコッガコッ」と聞こえてしまう可能性も拭えません。
メーカーサポートで「問題なし」と太鼓判を貰えているのですから、あまり神経質にならない方が良いと思いますよ。
書込番号:8658073
3点

GT5PとかCoD4のオンライン接続の時は“HDDが”ゴキゴキ鳴りますよ。
書込番号:8661301
0点

絶対運命黙示録さん
返信ありがとう御座います。
そうですか…。全てのソフトを試してみたのですが、全部同じような音が出ました。
ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとう御座います。
こちら側の説明不足でしたね。すみません。変えると言うのはHDDの事です。先ほど電話をしたのですが、「少し位の音は仕方がない」と言われたので一旦戻ってみてからまた様子を見ます。
耀騎さん
返信ありがとう御座います。
PS3をやり始めてから数日後は読み込み音が耳に入って来ない感じなのですが、ある日ゲームをやっていてロードした際に「ガコッ」と言う音がしてから読み込み音がうるさくなったのです。
やり始めて1〜2週間くらいしか経っていないのでそこまで汚れている感じはないと思うのですが…。ピックアップレンズを綺麗にすれば読み込み音が静かになるのでしょうか?
先ほど電話した所、耀騎さんが仰るように「ドライブを変えても読み込み音が静かになることはない」とキッパリ言われました。戻ってからまた様子を見てみます。
jjiさん
返信ありがとう御座います。
そうですか。自分はオンラインをやらないので試した事はないんですけどもオンラインに接続するとHDDが五月蝿くなるんですね。
書込番号:8661671
0点

ラッキー007さん。
ディスクの読込中に音がするとのことで、てっきりBDドライヴのことかと受け止めていました。
BDドライブならシーク中に「ガコガコ」と擬音をつけれる場合がありますがHDDでしたら耳を澄ますと「カリカリ」とか「シャーッ」と聞こえる程度で、私の耳では「ガコガコ」の擬音には例えられません。
もしもHDDからそんな音が聞こえるのでしたら、それはおかしいと思います。
「ディスク」の表現だけで先方でも勘違いされている可能性がありますから、サポートの方にもう一度ちゃんとHDDの異音である旨を説明し、それをご確認いただいた方がよろしいですよ。
書込番号:8662031
0点

HDDのガコガコ音(ガリガリ)はおそらくHDDの末期症状で、クラッシュ間近のサインと受け取ってもよいと思います。ただ、HDDはもともと音の出る物です。しかし、その音が本体ボディが振動するような酷い音は危険です。
HDDは消耗品です。とくにPS3に使われてる2.5インチHDDはデスクトップに使われる3.5インチよりも寿命が短いと言われてます。ちなみに、この寿命ですが、壊れる場合1ヶ月で壊れるし、5年以上問題なく動く場合もあります。HDDとはそういう物なのです。
できれば、サポートにHDDが正常かどうか聞いてみるとよいと思います(通常PCだとHDD自己診断ツールで寿命が近いか確認できます) 大丈夫と言われても気になるのでしたら、¥5000も出せば60GB以上の容量のHDDが買えますから、交換してみるのも手です。諦めてそのまま使うにしても、セーブデータだけでもバックアップしといた方がよいと思います。
書込番号:8662623
0点

>こちら側の説明不足でしたね。すみません。変えると言うのはHDDの事です。
>やり始めて1〜2週間くらいしか経っていないのでそこまで汚れている感じはないと思うのですが…。ピックアップレンズを綺麗にすれば読み込み音が静かになるのでしょうか?
HDDにピックアップレンズはありません。HDDとはゲームディスクを差し込むほうではありません。
書込番号:8663294
0点

耀騎さん
返信ありがとう御座います。
PS3から少し離れていても「カリカリ」という音や「シャーッ」という音も聞こえます。そしてたまに「ガコッガコッ」という音が聞こえるんです。もう一度戻って来てからしっかりと確認しまた連絡をとってみようと思います。
Yutapon-sanさん
返信ありがとう御座います。
そんなに早くHDDは壊れるものなのですか…。戻ってきてからしっかりと確認し、また疑問にのこるような事があれば電話してみたいと思います。
ムアディブさん
返信ありがとう御座います。
HDDはピックアップレンズとは関係ないのですか…。という事はピックアップレンズを綺麗にしても音は変わらないということですか?
書込番号:8664138
0点

う〜ん…、すべて説明しようとするとかなり長くなってしまいます A^^;
要は光学ドライヴのヘッドにあるレンズ(=ピックアップレンズ)やメディアが汚損してしまうと、ドライヴがメディアを読み難くなってしまうため、ヘッドの位置調整をしながら幾度も読み返そうとするのです。
その際にヘッドを動かすモーターの駆動音やメディアの回転速度を調整する音が「ガコガコ」と聞こえます。
この症状はピックアップレンズやメディアの汚損を修復することで解決できる場合が多く、そのために前々レスでピックアップレンズクリーニングを尋ねました。
HDDにももちろんヘッドはありますが、光学メディアのそれのように露出している訳ではなく、汚れに関しても然ほど心配することはありません。と申しますか、素人には手出しできない領域です A^^;
なおPS3のBDドライヴは外部から直接ピックアップレンズが見えないようになっているために、クリーニングディスクを用いることになります。
拙宅では以前まで湿式のブラシタイプを用いておりましたが、PS3を購入以来、この板でご紹介いただいたノンブラシ式のものを準備しております(←まだ使ったことはありませんが…)。
http://www.lauda.co.jp/category-lens.htm
書込番号:8664403
0点

結局HDD・ピックアップレンズなど専門用語を出してもスレ主さんは理解していないようで、コレではクリニックの人も困ると思いますよ。
向こうにも同じモデルがあり何度か読み込みやテストして特に異常はないと判断されて帰ってくるのですからそのまま使ってみた方が良さそうですね。
HDDもピックアップレンズもどちらも消耗品、長年使っていれば経たりますので、心配なら60GB売って長期保証付きの80GBモデル買われた方が良いかもです。
書込番号:8665692
0点

>最初からなっていたものではないので、納得がいかないのです。
と書かれていますが
前スレでは
>(ロードする度にPS2みたいに「ガコガコ」いう)のですがこれは故障でしょうか?
と間違いなくPS3はPS2と同じように光学ドライブ採用なので最初からガコガコと音がするものですよ。
(使い込めば音は大きくなるかもしれませんが)
しかも前スレではピックアップアップレンズの話が今度のスレではHDDを変えて欲しいと
納得いかないと個人の思い込みで何度も修理を要求されてはクレーマー扱いになってしまいますね。
メーカーの肩を持つ訳ではありませんが、修理の後が詰まり他のユーザーに迷惑が掛かりますので完全に壊れてから修理に出す事をお勧めします。
書込番号:8665734
0点

こんにちは。
前回のスレでレンズクリーニングを薦めたのは、てっきりBDドライブからの異音かと思ったらからです。
スミマセン・・・。
HDDの動作音は、HDDのモデルやメーカーによって鳴り方が違います。
通常は「カリカリ」とか「ガリガリ」とか「ゴー、ゴー」や「ジー、ジー」など様々です。
ゴーやジーはそんなに大きな音はしませんが、カリカリやガリガリはかなり大きい物もあります。
経験上、「カランコロン」や「ジー、ガコッ」が頻繁に鳴り、そのとき読み込み/書き込みが中断してしまうHDDは交換しないと危険です。
突然HDDが動作しなくなる可能性が高いからです。早くバックアップをとったほうが良いですね。
ただ、聞いた音を言葉にするのはとても難しいですよね。
メーカーが大丈夫と言うなら問題ないでしょうが、対応に不安を感じるのであれば、私ならHDD交換しちゃいます。
HDD交換は多分有償だと思うので。
最後に確認しますが、ブルーレイディスクドライブとハードディスクドライブの動作音の違いは分かりますか?
それが分からないと、そもそもどちらから鳴っているのか判断出来ません。
BDが入ってない状態でムービーやダウンロードしたゲームをして音が鳴るか確認してみてください。
書込番号:8666891
0点

音の大きさ次第だから、どの程度の大きさなのか比較できるものがあればそれを書くのがいいかな。
もっとも、サービスが異常ないと言ってるのに疑うのなら、サービスより詳しい人間に診てもらうしかないわけで、ここでどうこう言ってもしょうがない気がしますけど。
疑うのなら、買った店に持ち込んでそこの展示と音を比較させてもらうとかしかないんじゃないかな。それとて、使ってるパーツが違ったら音も違うのは当たり前なんで、違うから異常という訳じゃないですけどね。
書込番号:8670422
1点

輝騎さん
ニックネーム登録済み多すぎさん
hid1013さん
ムアディブさん
返信遅くなってすみません。返信ありがとう御座います。
先ほどPS3が届いて起動させてみたのですが、PS1のソフト、PS2のソフトとPS3のソフト、さらに音楽CDを入れて起動させたのですが、やはり音は変わっていませんでした。全てのソフトにおいて、よく聞いてみるとディスクが入っている辺りから聞こえます。読み込む時「ウーンウーン」と唸るような音や「ガリガリッ」という音、そしてたまに「ガコッガコッ」という音が出ます。これはやはりHDDがわるいのでしょうか?何回も質問をしてスミマセン。
書込番号:8674844
0点

光学ドライブならその手の音は必ずします。
ウーンウーンは高速で回転している音「ガリガリッ」「ガコッガコッ」はピックアップレンズが移動・読み込む場所を変えている音ですね。
書込番号:8675131
0点

こんにちわ。
HDDなのかBDドライブなのかいまいちはっきりしないので
なるべくわかり易く書きます。
どうも内容を読んでいるとBD(ブルーレイディスク)ドライブから音が鳴って
いるような気がします。BDドライブはゲームソフトを挿入するところです。
>よく聞いてみるとディスクが入っている辺りから聞こえます
というのは、CDやDVDやゲームソフトを挿入するところ辺りの事ですか?
「ディスク」という表現に毎回惑わされてしまいます。
出来ればHDDとかBDドライブと言っていただくとわかりやすいと思います。
HDD(ハードディスクドライブ)交換を希望されていましたが、HDDの搭載位置は
PS3を横置きなら左側面、縦置きなら底面になります。
もし異音がHDD搭載付近からではなく、BDドライブ付近(ゲームソフト挿入付近)
から音がなっているのなら、HDD交換は全く無意味です。(異音解消の意味で)
耳を当てて聞いてみてください。
BDドライブ付近からひどく鳴っているのであれば、やはりBD用の
レンズクリーニングディスクを買ってきてかけてみるのも手だと思います。
書込番号:8675155
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
hid1013さん
返信遅くなってすみません。
返信ありがとう御座います。
インターネットなどで調べた所、HDDではなくBDドライブから音がしているのが分かりました。本当にすみません。それで先ほどPS3用の「ブルーレイレンズクリーナー」を入れてクリーニングしたのですが、全く意味がありませんでした。もうこれは諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:8679676
0点

HDDでは、無くなったみたいなので関係ないかも知れませんがPSクリニックの言うことは、必ずしも正しいとは限りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=7951066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=8420269/
上記の私の書いたスレのリンクの通り破損ファイルが出来、削除出来無くHDDを付けたままPS3をPSクリニックに送ったら異常無しと言う事でシステムソフトウェア アップデートをされて送り返されて着たのです。
私は、こういう事がありました。
※システムソフトウェアの最新版が、入院中に公開された為。
書込番号:8681794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





