プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月13日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月12日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月11日 20:23 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月12日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月12日 02:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月13日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

まめに電話することじゃない?努力しないとゲットできないよ。それくらい自分の頭で考えたら?
書込番号:5748225
0点

私もエスティマ3.5さんと同じ意見です。言葉はキツイですが、的をえてます。まず、過去ログなどを読み返してみて、めぼしいところは電話をかけるなどで在庫、入荷日を聞く。それでも教えてくれなかったら自分の足で確かめてみる。日を分けて、出来れば土曜朝一で何件も回り、それでも購入できなかったら、ここに聞きに来て下さい。その時はくれ坊だと誰も相手しなかったり、今みたいに手痛い返事ばかりが返ってきますので、どこどこは無かったとか自分の手に入れた情報を公開してあげましょう。頑張って下さい。
書込番号:5748475
0点

>>RVX-06さん
的は「える(得る)」ものではなく「射る」ものかと。
閑話休題
>>グランツーリスタさん
とりあえずトイザらスあたりへ問い合わせてみては?
岩手には盛岡と北上の2店舗あるようですね。
どこのトイザらスでも同じとは限りませんが、入荷日と数量は多分教えて
もらえると思います。
あとはその前日から張り込めば、まず入手できるでしょう。
冬の東北ではお勧めしにくいですが。
東京などの首都圏ならともかく、地方の情報はここでは集めにくいですよ。
やはり最終的には自分の足で稼ぐしかないと思います。
書込番号:5749423
0点

>グランツ
女のアイコンで女風のHNで書けば教えてもらえるよw
書込番号:5750060
0点

しっかり八兵衛さん
ご教授ありがとうございます
岩手で前日から張り込んだらまず命は保証されません
電話をかけて聞いてみます
ありがとうございました
書込番号:5751981
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
くれくれではなんなので、本日皆様のご指導どおりに
日本橋界隈を捜索してきました。
で、地下鉄エビス町すぐ東
ぱそまる2号店に中古のPS3 60 が68000円でありました。
19時頃。
主に聞くと「1回くらい使っただけで、新品同様です」とのことでしたが、箱は少しくすんで見えました。
私は、クリスマスプレゼントなので、やはり新品を希望します。
(中古でよいお方は、いちど覗かれてみてはいかがですか?)
どこかで、見かけられたかたは、情報お願しますね。
0点

今までの様子では、木曜、金曜日の夕方にツタヤか古本市場へ行くとあるみたいですよ。
書込番号:5745903
0点

IDから 近辺を検索ください
古市で 本日 20時頃 再入荷を 妻が見たらしいです
土曜日 20時頃 60G入荷を確認して 即購入に行き
再度 本日入荷しららしいです^^
書込番号:5746564
0点

11日午後10時ごろ、八尾市の古本市場久宝寺店にて20ギガは店頭在庫確認。でもやっぱり60ですかねぇ
書込番号:5747166
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Becksさんこんばんわ
デジタルARENAを見ますと、乾式と湿式の両方を使うと効果が高いと書いてあります。
また、非接触式のレンズクリーナーも有るようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20050902/113333/
http://www.lauda.co.jp/pro-lenscd.htm
ちなみに、わたしのPCではレンズクリーナーを使った事がありません。
書込番号:5745327
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
日本製と中国製のものが出回っていると言うのは、皆さんご存知の事だと思います。
常識的に考えると両者には性能的・仕様的な差はないはずだと思いますが、確かここのどこかの板で、「日本製は作動音がうるさい、中国製は普通だ」と言うような内容のコメントを見ました。
そことはまた別の板で「PS3の作動音がちょっとうるさい(このコメントには日本製か中国製かは書いてませんでしたが)」とも出ていました。
ノイズの出所がファンなのかディスクドライブなのかHDDなのか複合的なものなのかは一切不明なのですが、皆さんはPS3使用されてみてマシンノイズに対する感想ってどんなものなのでしょうか?
また、日本製と中国製の静音性の差について、実際に大雑把でも検証出来る機会があった方はいらっしゃいませんでしょうか?
当方、20GBモデルの購入を検討していますが、PS2の30000番を使用している最中でも少しノイズが気になる神経質な人間なので、もし、中国製の方が静かだというのであれば、そちらを狙って購入してみたいと考えております。
皆さんのご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
0点

中華製はパンダが作ってるからね
最近は狐コンコンかな
書込番号:5745196
0点

音の捕らえ方は人それぞれなので難しい問題ですね。
ぴろし2さんは神経質な方らしいのでもしかしたらPS3の作動音が
気になるかもしれませんね。
私のは、JAPAN製の20Gですが冷却ファンの音でしょうか?、
普通に音がしますね。
しかもラックの中なので、熱くなってくると回転が速くなりさらに音が大きくなります。
確かに音はしますが、耳に付くような音ではないので自分はこんなものかと思っています。
この発熱からすれば静かなほうだと思います。
なにせ、PCより排熱が凄いですから。
マジで、焼肉できるかも??
書込番号:5745214
0点

うちのは何製だろ・・・気にしたことも無かった。
うちの20G(載せ替えでシーゲート120G)はノイズといったら、インストール中のHDDのカリカリ音しかしないですね。
ゲームをしてれば、近くのスピーカーから音してますし、聞こえませんね。
部屋の温度が上がればファンの音はするかもだけど、普段からPC使ってる人なら無謀は室内温度設定はしないはず・・・。
それでも気になるようなら、買うの辞めた方がいいと思う。
たまーに、ゲームは無音が好きっていう人もいますし、ちょっとした音でも気になるって人には据え置き筐体は向きませんね。
最近の機種は、みんな空冷ファンついてますしね、多少は音しますよ。
うちでは、最近常時使用してるPCは無音PCだけなので、今の季節部屋で一番煩いのはエアコンかな。
http://www.oliospec.com/windows/s625f.html
書込番号:5745344
0点

デカビタさん、punikunさん、ご意見有難うございます。
なるほど、お二人のお話から想像するにPS3はゲーム機と言うよりは限りなくPCに近いハードだと認識できました。
確かにスペック表見てても前世代のゲーム機とはかけ離れたスペックを持ってますし・・・。
温度が上がればファンの回転も上がり、音も大きくなると言うわけですね。
PC並みに電気も食うみたいですし 、今までと同じ基準でモノを考えてちゃダメみたいですねぇ・・・。
書込番号:5745606
0点

最新のグラフィックボードは
高性能になればなるほど熱くなりますからね。
PS3はかなり静音性が高いと思いますよ。
自分は次世代機はすべて持っていますが、
音が気になる(というよりうるさい)のは360だけで、
PS3もWiiもとても静かです。
書込番号:5746377
0点

ken_3さんと同じ意見です。
360がとてもうるさいので、PS3は「音しないナー」
と本体に耳を近づけたぐらい。全然静かです。
ちなみに中国製です。
イメージ的には日本製がよかったのに・・と思ってまし
たが、中国製でよかったのかな?
書込番号:5748522
0点

私は20GBの中国製なのですが。殆ど音はしませんよ。スチールのラックに乗せていますし時々ボリュームを下げて聴きますが回っているのか心配になる位に静かです。発熱も手をかざしてみると少々暖かいかなと思えるくらいですよ。日本製と中国製で、そんなに違うんですか?日本製のほうが良さそうに思えるのは私だけでしょうか?
書込番号:5748896
0点

私のは日本製60GBですが、いたって静かですよ。
ファンの音は、小型PS2とほぼ同等で、光ドライブ特有のシーク音で
「キュルキュル・キュッキュッ」は、小型PS2より小さいので
音に関してはまったく気になりません。
PS2の30000番との比較なら、結構静かに感じると思います。
書込番号:5749093
0点

熱いのは熱いですけど、音は静かですよね☆
僕はPS2の39000番でしたが、PS2の方がファンの音が相当うるさかったと思います。DVD鑑賞が快適になりました♪
書込番号:5749153
0点

日本製、中国製両方60Gタイプを持ってますが、どちらも静かですよ。
まあ、人によって静かさの度合いが違うと思いますが。
書込番号:5750205
0点

みなさん、たくさんの情報有難うございます。
どうやら余計な心配をしていたようです。
PS2の30000番より静かであれば全く問題なしです!
日本製と中国製にも違いがなさそうなので安心しました。
そりゃそうですよねぇ、
作動音とは言え、普通に気が付くほど違っていたらまずいですよね〜。
これで安心して買うことが出来ます。
最近20GBは買いやすくなってきたみたいなので、
早速探しに行ってみようと思います!
書込番号:5750319
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3の本体が鏡面のクリアブラックの為、超極細繊維のクロス等で拭いてもかすかに線キズがついてしまいます。その内にキズまみれになると思います。
たしたプラスッチクコンパウンドで完全に消すことができるようですがだれかわ分かりませんでしょうか?ソフト99の商品だと思いますが・・
0点

PSPの傷を消すのにその様な話題もありましたが、物はいつかは傷が必ず付くもの・・。その傷を消そうと擦れば擦るほど傷は目だっていきます。PSPで失敗しましたから・・・綺麗にずっと使いたいお気持ちは私も同じですが、正常に動いている事に満足する事にしています。
書込番号:5745048
0点

ガラス繊維系のコーティング剤を塗布してみては?
私は自動車用のブリスXと言うコーティング剤を使用しています。
多少の擦り傷なら目立たなくなるし、傷が付きにくくなるようです。携帯・DSにも塗布しています。もちろん車にも。
でも、今時期は静電気のせいで、拭けば拭くほど細かな埃が付着し余計に汚くなったような気がします。
拭き上げる時のお勧めは、綿100%の使い古したシャツなんか最高ですよ。傷が付きにくいですよ。何せタダだし。
板金屋さんに教わりました。
書込番号:5745241
0点

ヤフオクで本体用保護シールを見た記憶があります。
たしか光沢部分を完全に保護する大きなシールだったように思います。
一度検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5747286
0点

すでについてしまった傷の修繕方法を問うスレでしたね。
失礼しました。
余計なお世話ではありますが、今以上ヘタに触らない方がよいと個人的には思います。
パネル部分は一応脱着可能のようです。
http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2655.html
上記サイトの情報より。
ただし、保障が無効となりますので、実質個人での交換は不可ですが、メーカー修理という形での可能性はゼロではないと思います。
悲観なさらずに、様子を見られてはいかがでしょうか?
書込番号:5747332
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ソニーの26HVXとAVマルチ端子で接続しています。
映像出力設定で720p、に設定していますが何なら画面の枠外に映像が表示されている時があります。
なぜでしょうか?
レジスタンスのタイトルはきちんと表示されていますがたまにはみ出ているような時が・・・
後、アース線は付ける必要あるのでしょうか?
0点

>画面の枠外に映像が表示されている時があります。
テレビ側の画面設定を「フル」にすれば直ると思います。
コンセントにアース端子がもし付いてれば付けてあげましょう。(付けなくても問題ないです。ワタクシは付けていませんが。。)
それよりもノイズタップを付けたほうが音質、画質ともにクッキリ感が少し増すのでそっちのが効果的かも。
トリプルノイズフィルタータップ
http://joshinweb.jp/av/815/4961310084127.html
書込番号:5741857
0点

フルにしてみたところ直りました。初めてAVマルチ端子を使用したのでAVメモリーに記憶れていなっかたのでしょうかね。
大変助かりました。ありがとうございます。
ひとまずアース線は付けずに使用してみます。
書込番号:5742027
0点

アース線はつけなくてOKですよ。
サポセンできいて専門の人の聞いたのでまちがいないです。
書込番号:5752959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


