プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月4日 00:46 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月6日 14:23 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月29日 03:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月4日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月3日 22:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月4日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
本日,やっとGEOでPS320GBを手に入れることができました.
早速ネットワークに接続しようとしたのですが,YBBのモデムに
直接接続してもIPアドレスの取得でタイムエラーになってしまいます.
エラーコードは8002924です.
この件に関して同様の問題と解決をなさった方はいらっしゃいませんか?
0点

YAHOO!BBはパソコンやPS3などのMACアドレスでIPを割り振っているようなので、以下の方法で一旦パソコンで取得しているIPアドレスを開放して、PS3のMACアドレスでIPアドレスを再取得の必要があるのではないかと思います。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/?mode=Show&class=3#299
Q:パソコンを変更したらインターネットに接続できなくなった。
A:Yahoo! BB ADSLサービスをご利用いただくためのパソコンやLANアダプタ(LANカード)などを変更した場合は、IPアドレスの取得ができず、インターネットへの接続が行えなくなる場合があります。
以下の手順でパソコン、ADSLモデム(コンボモデム、トリオモデム)の再起動を行ってください。
(1) パソコンの電源を切ります。
(2) ADSLモデムの電源アダプタをはずして、ADSLモデムの電源を切ります。
(3) しばらく(20分以上)待ってからADSLモデムの電源アダプタを接続します。
(4) モデムの「WLK」ランプ(コンボモデム12Mの場合は「ADSL接続可」、トリオモデム12Mの場合は「リンク」ランプ)が点灯の状態になってからパソコンを起動します。
※ LANアダプタ(LANカード)を変更した際の設定、ドライバのインストールに関しては、あらかじめお客様ご利用の機器に付属のマニュアルを参照して、設定を行ってください。
書込番号:5712186
0点

すいません、追加質問です。
私の家もYAHOO-ADSL12M(ADSLモデムにLANを差すところが1つのモデム)
を使用しているのですが、
PS3を使う時はADSLのLANをPS3に、PCの時はPCにとADSLのLANケーブルを抜き、
差しなおしてADSLの電源を入れなおして使用しています。
毎回差し替えるのが面倒なので自動で切り替えるようにしたいのですが、
友達にスイッチングHUBというものをもらい差してみたのですがどちらも
ネットワークにつながりませんでした。何か設定がおかしかったのでしょうか?
それともブロードバンドルータというものを買わないとできないのでしょうか?
PS3とPCを同時に使えなくてもどちらか片方が繋がる状態でいいのです。
教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:5713681
0点

セリカちゃんさん、私もYahoo!BBで12Mを使用しております。
12Mのモデムにはルータが付いておりませんので、ブロードバンドルータが必要になります。
普通に量販店で3000円台で売られていますので、複数ネットワークにに接続する場合は、購入してください。
私はアイオー製を使用しています。型番はNP-BBRL。
アイオーのネットショップでは送料・代引き手数料無料で3480円です。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-NPBBRL-001
3000円台からありますので、各社吟味して購入してください。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
カカクコムで調べて下さい。
書込番号:5713707
0点

さっそくお返事ありがとうございます。
LINGENFELTERのモデムはトリオモデム12Mですか?
調べると最近の12Mのモデムはトリオモデム3G-plusで
LANを差すところが4つついているみたいです。
そのタイプでも無理なんですかねー?
一人で使用しているので同時に使えなくてもいいのですが。。
書込番号:5713798
0点

私も、同じメッセージが出てわけが解らなくなりこちらに質問しました。
今は、ブロードバンドルーターを付けてPC PS3 テレビにつなげてちゃんと動いています。
書込番号:5714211
0点

>セリカちゃんさん
>調べると最近の12Mのモデムはトリオモデム3G-plusで
LANを差すところが4つついているみたいです。
そのタイプでも無理なんですかねー?
3G−plas使ってますが、4つまで同時接続できますね。
ただこのモデム50M用ではないのかなぁ?
マニュアルにもHPにも何M用はこのモデムって書いてないからよくわからないのですが、トリオモデム3Gが12M、トリオモデム26M(各1ポートのみ)と思ってました。
詳細はわかりませんが、確認したほうがいいですね。
以前は私も12Mタイプを使ってましたので、パソコンとPS2の差し替えは非常に面倒でしたが、ルータを買って視界が開けたように楽になった覚えがあります。LINGENFELTERさんが推薦するようなIOのルータならYahooBBは、設定なしでいけると思います(多分箱に記載あり)ので、私もお勧めします。
書込番号:5715294
0点

一度YAHOOにモデムの変更が可能か問い合わせて、
ADSLの速度をあげるか、ルータを購入するか検討します。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:5721586
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
はじめて投稿させて頂きます。
先日念願のプレステ3を購入出来て楽しく遊んでいるのですが二点初期不良なのかと気になることがあります。
一点目は、時折コントローラーの△ボタンが勝手に押されてしまう現象です。現象が起きる条件としては無線コントローラーで使用中でのみ起き、USBで接続中は起こりません(ゲーム中、ゲーム以外でも関係なく起こります)。同室内には11b/gの無線アクセスポイント、ロジクールのコードレスキーボード&マウス(CK-36MZ)があり、これらが干渉してるのかと電源を切った環境(キーボード&マウスの電池は抜いてません)で試してみたところ同じ現象が起きました。
二点目ですが、プレステ2起動時の画面砂嵐と雑音です。プレステ3とテレビをHDMIケーブルで接続しているのですがプレステ2のゲームを始める時と終わる時の画面が切り替わり時、一瞬画面に砂嵐とブジッという音(結構大きいです)が出ます。これはテレビとの相性なのかなと思っていたのですが音が大きくていつもびっくりしちゃってます。環境ですが、テレビはvictorのLT-32LC60で、音声のみ光ケーブル出力した際はテレビ側からだけこの音が出てました(砂嵐は出ますが)。
皆さん同様の現象が起きた方はいらっしゃいますか?すごく楽しみにしてたもので気になってしまって・・・、ご存じの方いらしゃいましたらご教示宜しくお願い致します。
0点

私の購入したものでも、極稀に無線でコントローラを使っているときに、△ボタンが自動的に入ることがあります。ゲームでも音楽を聴いている際にもありました。仕様かと思っていたのですが、初期不良なのですかねぇ。
PS2に移る際は多少の揺れはありますが、音や砂嵐ということはありません。AVアンプを介してコンポーネント接続していますので、起こっていないのかもしれませんが。
書込番号:5712002
0点

僕も毎回というわけではないですが、リッジレーサー7をしているとき勝手に視点変更(△)されるんです。
最初「あれ!? △ボタンに当たったかな?」と思っていたんですが何回かやっているうちに勝手になっていることに気づきました。
まだリッジは視点変更なので問題はないのですがゲームのジャンルによっては大変困りますよね^^;
俺だけじゃなくてちょっと安心!?しました^^;
明日時間があるのでサポートセンターに電話してみます。
また返答の内容をレポートします。
書込番号:5712284
0点

こんにちは、自分のは特にプレステ2ソフトに切り替わった時に砂嵐って言うのはありませんが、プレステ3本体の起動時には「プツッ」って音と画面も一瞬砂嵐?…のような赤白いノイズが出ることはあります。
書込番号:5713066
0点

自分も、△ボタンの接触不良ありますよ。
DVDも見ているときに、いきなりファンクションメニュー
表示するんです。
リッジ7も、勝手に視点変更されるので、こまったものです。
やっぱり、これは初期不良ですかね〜。。
JetPackerさん
サポセンの返答はどうでしたか?返答次第で、自分も連絡してみようかな?
書込番号:5714467
0点

皆さん早速のご回答有り難うございます!
やはりぼく以外にも同現象の方いらっしゃったんですね^^;
ぼくも今日サポートセンターに問い合わせしたところ、下記の回答でした。
1.コントローラーの誤動作について
現在ソニーでもこのような現象はまだあがってきてないそうです。一度コントローラー後ろのリセットボタンを押して再度同現象が出ればソニー側に機器を送って検証対応して頂けるとのことでした。
2.PS2開始、終了時の砂嵐画面&雑音について
こちらはやはりどうもHDMI接続時のTVとの相性のようです。自分でも試してみたのですが、コンポジット接続では現象は起きませんでした。サポセンの方の回答では、PS2はインターなんとか方式(よくわかりませんでした…)の為、こういう現象があるとのことでした(ご参考にならなくてすみません^^;)
1については現在現象が起きないか再確認中です、再度起きればソニーに対応してもらう予定です。2はゲームができないわけではなし相性ではどうしようもないので我慢しようと割り切れました。
JetPackerさん
サポセン報告お待ちしております!
ぼくも1については確認後報告させて頂きます!
書込番号:5715692
0点

我が家でも△ボタンの誤作動が頻発しています。
症状としては、
リッジプレイ中に視点が勝手に変わる
BD再生中に勝手にファンクションが表示されている
等でSIRUSUTOさん と全く同じです。
書き込みを見るとこの症状の発生頻度は高いのかなと感じています。
書込番号:5715912
0点

昨日書き込みができず遅くなりました。すいませんm(__)m
昨日、サポートセンターに問い合わせた所、やはりGOGO2さんのようにPS3に認識させてからコントローラーのリセットボタンを押して様子をみてほしいとのことでした。
不安なのであれば引き取って検証もさせていただくとの事…
検証に何日くらいかかるのか聞いたところ6日〜10日ぐらいかかるとの事でした。
しかしサポートセンターに掛けるのは2回目だが22.5秒で10円取られるのに最初の音声ガイダンスといい、オペレーターにつながって一通り説明したあとに「詳しい者に代わる」とか…
いい加減にしてほしいです(T_T)
書込番号:5717824
0点

私も、△ボタンの症状があります。
当初無線LAN(IEEE802.11b/g)との干渉かと思い
無線LANのアクセスポイントの電源を切って使って
みましたが、同様の症状でたので、干渉ではないようです。
サポセンにも電話してみましたが、みなさんと同じように
コントローラーのリペアリングを試して欲しいとの事でした。
コントローラー側の問題なのか、本体側の問題なのか不明ですが、
原因がはっきり不明なまま、メーカーに6日〜10日掛けて
検証に出すのも時間的なロスが考えられるため
(メーカーに出したがいいが結果的に原因不明で返送される等)
同様の症状の方が何人もおられる様なので、メーカーで
いち早く検証を行い、対応策等を周知して欲しいものです。
書込番号:5718639
0点

私もBDソフトを見ていると△が押された状態になります。
その後、メーカーに対応してもらった方はいるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:5770129
0点

私はコントローラーのみサポセンに発送となりました。
コントローラーだけで大丈夫なのだろうかと不安に思いますが
とりあえず結果待ちです。
書込番号:5778594
0点

昨日20日からのリッジ7新参者です。
私も勝手に視点切り替えが起こったときに「えっ!?」って感じでしたが、何かと不具合が囁かれているので「ついに出たな!」と思いました。ただ、敵車と競っているときだったりすると気が散ってタイムをロスしてしまうので困りますね。
ネットランキングのほうでもフリーズの報告がでているし、これからソフト・ハードに限らずどんどん不具合報告が増えていくんでしょうかね!?
書込番号:5907321
0点

私の場合、△ボタンだけでなく、他のボタンも勝手に動作するようです。
例えばBlu-rayを見ている時に勝手に10倍速になったり(L2ボタンの誤動作?)、レジスタンスをやっている時に勝手に地図が出てきたり(左ボタンの誤動作?)、それも良く起こるわけではなく忘れた頃に突然発生するので、再現性が無く、タチの悪い不具合ですね。。。
これはコントローラだけを交換して貰えば直るんでしょうかね?
書込番号:5935201
0点

△が勝手に入力されてしまう原因は、サポートに交換してもらえば解決する場合が多いようです。
私も交換してもらって"△の問題に関しては"は改善されました。
しかし、nabu_36さんのような
>他のボタンも勝手に動作する
のは、△とはまた別の問題の可能性が高いと思います。
「直前までしていた操作が数秒間入力され続けてしまう」
いわゆる"操作不能問題"です。
リッジレーサーなどで一瞬ハンドルが効かなくなり、壁に激突してしまうと症状もこれです。
こちらは非常にやっかいで、現状では本体やコントローラーを交換しても改善された報告はほとんどありません。
実際、私も何度か交換してもらいましたが改善されませんでした。
こちらについては下のスレッドでも情報交換してますので
もし良かったら覗いてみて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5893648/
書込番号:5935977
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
タイトルどうりなんですけど、PS3の特徴のひとつにSACDの再生ができることがあります。
PS3が出るまでは、名前しか聞いたことがなかったのですが、いろいろ調べてみると高音質で音楽が楽しめるということなので、試してみたいのですが、あいにく、聞きたい曲が少ないです。
さらに、HDMIで接続すると高価なプレーヤーよりもいい音で聞けるらしいです。
今後、需要が高まり、市場が活性化されると思いますか?
これからは、5.1chが当たり前になってくると、SACDのほうがいいような気がするのですが・・・
0点

そういえばPS3はSACD対応でしたね、
でもSACDにしてもHDCDにても技術だけが先走りして
需要が追いついてこないような気がします。
っていうよりそれを知っている消費者がどの位
存在してるかともおもいます。かなり昔にレーザーディスク(LD)
対VHDの市場がありましたがデジタルメモリー回路を搭載した事で
それまでLDの最大の欠点だった長時間ディスクでもスロー再生や
コマ送りなどの特殊再生が可能となり一気にLD普及に繋がり
VHDは市場から姿を消しました。
なんか今思うとLDは30cmもあり重かったけど新しい規格とかなく
殆ど1本道で展開していたのでLD時代の方が逆に良く思えてしまいますDCCやDATも同じようになくなってしましたが、
既存のDVDがここまで普及してますので
BDにせよHD-DVDにしてもあまり普及しないような気がしますね
DVDでもスーパービットシリーズなんてあったけどまだあるのかな?
あっ、そうそうあとDVD−AUDIOなんてものありますね
こうなるともう消費者へ少しでもよい商品を提供するって言う
企業の考えではなく企業同士の技術の競争にしか見えてきません
様々なメディアや新しい技術の開発は無くてはならない物ですが
もう少しユーザーの意見尊重しを商品開発に
生かしてもらいたい物ですね
長文になり失礼致しました。
書込番号:5711871
0点

BD(またはHD DVD)については、HDテレビの普及に合わせて、
間違いなく需要は伸びると思いますよ。
HDテレビに買い換えた人の感想でとても多いのが、
「今まで見ていたアナログ放送やDVDが汚い」というものですし。
音の拘りは人それぞれですが、普通の人が見てもわかるくらい
画質に違いがある以上、HDに対応したメディアは必要だと思います。
もちろん、3〜4年はDVD市場が強いと思います。
ただ、2009年〜12年にかけて、米国、日本など各国が地デジに完全移行しますし、
それに合わせてHDテレビに買い換える家庭も増えてくると思います。
(その頃には普及価格帯になっているでしょうしね。)
普及価格帯まで待つのは全然アリだと思いますが、
自分のようにHD環境に移行してしまったユーザーには、
BDソフトが市販されるようになった事は非常にありがたいです。
書込番号:5712205
0点

CDの音質より劣るMP3プレーヤーがバカ売れする昨今、ソフトや認知度の低いSACDが流行るとは思えないですが、2極化と受け止めればいいのでしょうか。 DVD-Audioとか聞いたことありますが、あれはどうなったのでしょう。 かならずしも大型機や上位機種が受けるとは言えないのでしょう。 上位技術の追求と消費者の需要にはギャップがあるのでしょう。 そう言えば、50型超の大型テレビの売れ行きが芳しくないとか。 軽自動車が売り上げを伸ばしているように、これからは中小型テレビの方が需要が大きいのかも???
書込番号:5713569
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんにちは。
いつも回答側ですが今回は質問させてください。
先週60Gを購入し、リッジレーサーとF1のデモそれぞれ1回ずつプレイ中にフリーズしました。
念の為サポートに電話し、一度HDDを初期化し再度様子を見ていたらF1でまたフリーズを起こしてしまいました。
一応、初期不良交換をしてもらうことになったのですが、みなさんフリーズはしない、またはフリーズしてたけど交換してもらったら直ったって方はおられますか?
もしくは、個体差ではなくみなさんのもフリーズはするのでしょうか?
因みに、排熱を妨げるような接地環境ではありません。
0点

自分のPS3(中国製)は、ゲーム3時間+BD鑑賞2時間と、
5時間ほど連続使用してもフリーズはしなかったので、
間違いなく初期不良だと思いますよ。
(というか、未だフリーズに遭遇したことがありません。)
交換してもらって、大正解だと思います。
書込番号:5711518
0点

早速有難うございます。
やはり初期不良だったんですか…
PCならフリーズしても何とも思わないんですがゲーム機でみるとちょっと抵抗があったんで。
本体の製造国ってドコ見ればわかりますかね?コントローラは日本製なんですけど…同じかな?
やはり日本製の方が初期不良率高そうですね。
中国製のはASUSで造ってるらしくて不良率も低いらしいですね。
書込番号:5711698
0点

外箱に製造国の表示がありますよ。
ただ、部品は同じだと思いますので、
製造国はあんまり関係ないと思います。
こればっかりは運ですね。
書込番号:5712034
0点

外箱は見落としてました。
で、made in Japanでした。
なんか、ASUSの工場の方が木更津工場(PSPのトラウマ?)より信頼置けちゃうんですがw
自作ユーザーだからかな。
書込番号:5712296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


