プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年12月3日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月2日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月2日 20:27 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月3日 20:08 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月6日 19:08 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月3日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
11月12日に富山県I市のヤマダ電機でPS3(60G)の予約をして、本日入荷状況等を確認しに行きました。店員に聞くと、「セット販売(TVと?)用のものは入荷しましたが、予約者用のものは入荷していない。」とのことでした。家に帰ってから良く考えてみると、ヤマダ電機は予約者から予約金5千円を徴収するが、商品が入荷しても予約者へは売らないということになります。これって、予約金の詐欺だと思いませんか?
0点

セット販売用のものは、PS3のみで売るのとは、別に入荷するわけですから、仕方ないでしょ
ヤマダ側にしても、セットで売った方が利益が大きいわけですから…
欲しい気持ちは分かりますが、そう焦らなくても、そのうち手に入りますよ
書込番号:5706315
0点

詐欺までとは行かないかもしれないかもしれませんが、ヒドイですね。
ヤマダ電機のTVセットってチラシにでてた、めっちゃ高いやつですよね?
大手量販店に分類させるヤマダ電機が抱き合わせまがいのことをやってほしくなかったですね。チラシ見たときはかなりがっかりしました。( p_q)
(ヤマダ電気がどのような方法で予約をとったのかは詳細は知りませんが)
私の意見としては、予約金を取るなら当然そちらを優先すべきだと思います。その後でTVセットやるなりすればいいのに・・・
もしくは、予約受付時に事前に知らせておくとか・・・
さかな嫌いさんが怒るのも無理ないですね。
書込番号:5706415
0点

>私の意見としては、予約金を取るなら当然そちらを優先すべきだと思います。その後でTVセットやるなりすればいいのに・・・
もしくは、予約受付時に事前に知らせておくとか・・・
おそらく、セットの商品は一括かローンなので、前金とは違い、全額払ったとみなされるのだと思います。
セットのやつは、全店合計○○台とかだったので、本部にその分の在庫は別に取っておいたと思われるので、仕方がないでしょう。
予約時に、いつまでにはお渡しできますとか言っていたなら話は別ですが・・・
書込番号:5706650
0点

TVとのセット販売でしか売らないということは、いわゆる抱き合わせ販売ですよね。これは、独占禁止法違反です。
「抱き合わせ販売とは、ある商品やサービスを販売する際に、別の商品やサービスを強制的にセットで販売する行為のことである。多くの場合、競争力の強い商品と競争力の余りない商品を強制的にセットにして販売することを指す。独占禁止法では「事業者は、不公正な取引方法を用いてはならない」(19条)と規定されており、抱き合わせ販売は、この「不公正な取引」に該当する。」
今回、そもそも抱き合わせ販売に抵触の可能性、さらに予約金まで徴収しているのに販売しないというのは、悪質ではないでしょうか?大手の量販店なのに残念ですね。この辺を突っ込んでみたら、いかがでしょうか?
書込番号:5709032
0点

もしかして、ソニー製テレビですか?
それだと、メーカー側からの強制と言う
疑いも考えられるのでは?
書込番号:5709239
0点

大勢の方からお返事をいただき、ありがとうございました。今日も同じお店に行ったところ、予約者にも何台か販売したとのことでした。多少、改心したのかも?
予約受付時にはセット販売のことは全く聞いていませんでしたし、予約金を取っているのにこのような対応されたことに対して怒っていたわけですが、幸い高岡市のイオンのおもちゃ売り場で60G を買うことができました。20Gの方はまだ在庫があるようでしたので欲しい方は行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:5711381
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今の自分の環境は、テレビ(ソニーのブラウン管KD−32HD900)で、マルチAVケーブルで繋ぎ、裏技で720Pにして、アンプ(ヤマハDSP−AZ1)で、光デジタルで繋いでいます。
それで、質問なのですが、
BD出力フォーマットの設定で、ビットストリームとlinearPCMが選べますが、linearPCM設定にするとBDソフトを見るときに、2CHでしか出力ができません。ビットストリームだと、5,1CHでちゃんと出力できるのですが、
ヒントのところに(ビットストリームを選んだときは、一部音声が出力されない)と書いてあり、意味が良くわからないのですが、私の環境では、ビットストリームがベターということなのでしょうか? なんかちょっとわかりにくい質問ですみません。
お詳しい方がいらっしゃれば、2つの出力フォーマットの違いを是非に教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ビット ストリーム
ビットストリーム信号とは「0」「1」のデジタル信号そのもののことで、デジタル信号の情報のまま伝送(記録)することをビットストリームという。光ケーブルでDVDプレーヤーのデジタル音楽信号をデジタルサラウンドプロセッサーへ直接伝達するも一例。(ストリームとはデータの流れ。)DVDプレーヤーの初期設定で、「ビットストリーム」が選択されていなかったら、信号が伝達できない状態となります。
リニアPCMについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0007250003540/internet-jp.html
書込番号:5705781
0点

隣のおにいさんさん、返信ありがとうございました!
2つの出力フォーマットの違いが良くわかりました。
ヒントのところに書いてある、(ビットストリームを選んだときは、一部音声が出力されない)の意味は、未だにピンときませんが、デジタル圧縮と、アナログの違いなのかぁと、勝手に想像して、ビットストリームの方でBDソフトを楽しみたいと思います。
それにしても、
PS3のホームページで、もう少し細かい(それぞれの設定における)説明がほしいなぁ、と思う今日このごろです。
書込番号:5706398
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
購入を検討しているものです。
当方従来からある小さいTVしか持ち合わせておりません。
PCのディスプレイのほうがよっぽど大きいので、
できれば、PCのディスプレイでプレイしたいのですが
そのようなことは出来るのでしょうか。
ご存知の方ご指導いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

スキャンコンバータを間にいれれば、PC用モニタでも使えるが・・・。
今、PS3は、私の部屋の14インチだっけか?SONYの古いテレビにつないでいる。
狭い画面で、正直、PS2と切り替えても、画面のクオリティが良くなったのか?はさっぱりわからんくらいだが、現状では仕方がないとあきらめている。かといって、居間の大きいテレビにつないでも、いろいろと仕事や、PCをいじりながら、合間にやるゲームなので、移動してまでゲームをやる気は起きない。
狭い画面もなれれば、ガンダムや峠レーサも結構、楽しめている。
書込番号:5705621
0点

有難うございます。
早速、そちらもあわせて検討します。
わたしも14インチTVしかもっておらず
TVまで手が出せない状態です。
有難うございました。
書込番号:5706078
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
長いこと探していて60GBをねらっていたのですが
とうとう買えず、先日20GBを見つけてつい衝動買い
しちゃったんだけど、やっぱり60の方がよかったのかな〜
なんて後悔したりして・・・
20GB持っている人とか20GBでもいいとこあるよ!
って思う人いますか?なんだか複雑な気分なんです。
つまらない話でゴメンなさい。
0点

madamkeyさん
私も今日 中1の息子がWiiを買いに行くのにつきあって行ったら、PS3の20GBが置いてあったので買おうかなと思ってしまいました。しばらくはTVをWiiに占拠されそうなので、買いませんでしたが。
20GBと60GBの差は、無線LANとメディアスロット それにハードディスクの容量ですが、
無線LAN:有線でつなげるならなくても可
メディアスロット:記憶メディアは使わない
HD容量:HDは換装可能
と、使い方でカバーできるので 深刻に悩むほどの差ではないと思います。
それに20Gをきれいに使って、60Gが手に入ったら20Gを売ってしまうという手もあります。
トータルでは最初から60Gを買うのよりも少し高くなりますが、それだけ早くからPS3を使うことができたことへの対価と考えましょう。
基本性能に差はないのですから、後悔せずに思い切りPLAYしましょう。
書込番号:5705366
0点

売虎マンさん ありがとうございます。最近すっかりゲーム獲得熱?になっていたみたいで。すこし元気になりました。ゲームをたのしまなくちゃね!
書込番号:5705566
0点

初めて書き込みします。<(_ _)>
自分も偶然20Gを見つけて買ってしまいました。
買った後、やっぱ失敗したかなって思いましたが
無線LAN→とりあえず必要ない
メディアスロット→PCで使用しているUSBカードリーダー
をUSB端子に繋いでみたら使用できました。
デジカメの画像も表示できましたし、ゲームデーターもコピーできました。
なので、無線LANがどうしてもっていう人以外は20Gでも対応できますよ。
PSPとの連携でリーモートプレイ?というのも20Gタイプでは無理みたいです。
それとHDDが、ソフト2本インストールしただけで残り半分くらいになったので、その点がちょっと。
ということで、買ってすぐに120Gのハードディスク(標準搭載と同じメーカーSeagete製)に換装しました。
結局60Gタイプより金額が高く付いちゃいましたけど(^^;)
書込番号:5705729
0点

リモートプレイしないんだったら20G買って正解だったと思いますよ。
リモートプレイ以外は20Gでもやりようあるし、HDDは20Gですぐ半分になってとの事で換装して高くなったとの事ですが、60Gでもそのうち換装する事になると思いますよ。
そうすると、その時20Gから120Gに換装したのと結局同じ金額掛かるので20Gが高くつくって事もなくなりますから。
私はよ〜く考えたあげく、リモートプレイ使わないなら60Gの方が損だと気づいて20G買いましたから
書込番号:5706542
0点

20GBでも後悔はしてません。
カードリーダーは手持ちであるし、LANは隣50cmの所にモデムとハブがあるので必要ありません、本体をあちこち動かす予定もありません、PSPも所持しておりません(買う予定無し)、HDDは追々交換予定、今はやらないゲームから順番に消します(インストールも5分程度なので)
USB無線LANなどは、今後のシステムUPデートで対応出来そうな予感…
なので20GB!(笑)
地元市内のGEO2店舗で20GBは在庫有りでした。
書込番号:5706798
0点

僕も本当は60G狙いでしたが、なかななお目にかかれず妥協して20Gにしました。が、今となっては後悔はしてないですね。PSPを持っているので一番ネックだったのは、無線LANが無いことでしたが、リモートプレイではPS3のゲームは出来ないことや、BDも見れないなど、あとあと考えると不要でしたね。他は有線LANで十分だったので。あとHDDも60Gでは後々足りなくなるのではと思います。なので、僕は60Gとの差額の1万円強で、120GのHDDに交換してしまいました。
書込番号:5706993
0点

PSPを、ver3.01にしていて表示された内容にあれ?っと思ったのですが、ロケフリとPSPの登録が、ルーターやHUB経由でも可能になった様な事が表示されていたんですが(ソニーのホームページ上には記載がありません)。
それなら20GBも、いずれ対応できる様になると思うのですが・・・
実際60GBも、ルーターやモデムを越えてリモートプレイはできませんよね。開発中なのか、不具合ないか調べてるのかしりませんが、それと同時に対応してくるという事はないのでしょうか?
20GBを持っている私のあまい考えでしょうか(笑)
ロケフリを外出先にて使用してますが、画面が動かなくなったり、コマ落ちしますが、ゲームだとどうですかね?ちなみに、外出先も家もフレッツ光です。
書込番号:5707314
0点

みなさんの意見、とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
今日は予約してあったwiiを取りに行って設置していたら
プレステ3が届いちゃって・・・主人にこっそり買ったのが
バレちゃって・・・
チョット怒られましたけど、でもこのお陰でLAN構築の
再設定をするとかなんとかって張り切っていました。
「せっかく買ったんだし楽しまなきゃ!」と言ってくれて。
ゲームのことは本当によくわからないのですが、DSLiteが
きっかけでゲームに興味がでてきました。
たくさんの元気をありがとう!!
プレステ3を楽しみましょう。
書込番号:5707590
0点

madamkeyさん凄いですねwiiも買ったんですか。
自分もwiiは興味あるのですが、コントローラーを
振り回すと蛍光灯を割ってしまう危険があるので(^^;)
あきらめました。
それにしてもせめて20Gタイプでもディスクスロットだけでも
違う色にして欲しかった。^^;
黒だと見えづらいな〜
書込番号:5710575
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
大阪日本橋、ソフマップのザウルス1で在庫ありとのことで衝動買いしたのですが、DVDを見るときにちょっと困ったことが。
同梱のステレオケーブル(赤白黄の奴)でPCやテレビに繋いだときは何の異常もなく見られるのですが、AVマルチケーブルで繋いだ場合は画面が緑で、ちょうど赤外線撮影したときのような感じになります。
ディスプレイの設定を何通りか試してみたのですが、全く改善なりません。
自作DVDならともかく市販のDVDなので、これはちょっとおかしいのかなと。
現在の設定は、
AV MULTI または SCART
RGB
標準(NTSC)
16:9
で、出力解像度は480iです。
テレビはSONYのベガ(DRC-MF KV-32DR7)を使用しています。
システムソフトウェアは1.11にアップデートしてあります。
0点

確かDVDは、デジタルのAVマルチ出力はコピー問題で
対応してなかったはず。(PS2も)
書込番号:5705063
0点

補足忘れました。
通常のAVマルチは、デジタル出力をするだけで
著作権保護機能がまったくないため、DVDだけ出力できなかったと
思いました。
書込番号:5705068
0点

未対応ですか…。
別にHDDレコーダーもあるので問題があっても困りはしないのですが、カタログなどを浅く読んだ程度ではただ見るだけなら問題ないように受け取っていましたが、甘かったようですね。
書込番号:5705118
0点

DVD再生以外の時は、正常に表示されるんですか??
PS2の時は、AVマルチ接続時 RGB出力かY/C分離か設定があって、間違うとそんな色になった記憶があるのですが・・・
当方もPS3をAVマルチで接続しようと考えていたので、ちょっと気になる情報です。。
書込番号:5705208
0点

DVD →プレステ(AVマルチ)からRGB出力できない。Y色差での出力になる。
ゲーム →プレステ(AVマルチ)からRGB出力できる。
結局DVDは、AVマルチ接続の場合プレステから強制的にY色差で出力されるから、テレビがAVマルチのY色差入力に対応している(テレビの入力切り替えでAVマルチ Y/Cb/Crっていう画面がある)場合じゃないとDVDを正常に見るのは無理。
さいとうはじめ?さんのベガはちょっと古いみたいだからそれに対応していないみたいだね。よってAVマルチ接続で正常にDVD見るのは無理っぽい。
D端子かコンポジット接続しかないね。
書込番号:5705530
0点

こちらの反応遅いですが、ご勘弁を。
確かに当方のベガはちと古く、ブラウン管の最終期のものだったと思います。
自分もPS2をコンポーネント接続していたのですが、HDDレコーダーにその端子を譲ってAVマルチ接続していました。
現在、PS3はPS2と差し替えて接続し、PS2はステレオケーブルの接続にしました。
ゲームやインターネットなどは全く問題なく映るので、テレビを買い換えるまではPS3でDVDを見るのはとりあえず諦めておきます。
システムソフトウェアのアップデートで対応してくれないかな…などと甘い期待をわずかに持ってはいますが、これは無理でしょうね。
書込番号:5716169
0点

PS2と同様にPS3でも、PS3のAVマルチ出力時にRGBか
Y/C分離を選択できます。
Y/C分離を選択すれば、緑がかる症状は消えます。
私もベガにAVマルチケーブルで繋いでおり、最初は緑がかって
ましたが、PS3側の設定でDVDは問題なく見れるように
なりました。
書込番号:5716595
0点

「Y/C分離を選択」とのことですが、それはどうやって設定するのですか?
ディスプレイ設定の下は、映像出力設定、スクリーンセーバー、クロスカラー低減フィルターの三つだけで、Y/C分離という項目はどこにもありません。
やはりテレビが古いのが原因でしょうか。
書込番号:5719711
0点

Y色差ですね、PS3やsonyテレビではY/Cb/Crと表示されていると思います。
さいとうはじめ?さんのテレビがAVマルチがY色差入力に対応していればテレビ側でRGBかY/Cb/Crの切り替えができるはずですが
対応して無いとRGBのみとなりqwerty6さんの書き込みの通りです。
書込番号:5720269
0点

残念ながら私の所有するベガには型が古いためでょう、Y/C分離という項目はありませんでした。
ちっと残念ですが、これはうちのテレビではできないことと納得しました。
書込番号:5722368
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
先週、ジャスコでPS3 20GBを購入したのですが、本体は穴だらけで、ほこりがとても入りそうな感じです。
PS3を持ってる人にお聞きしたいのですが、ほこりの進入を防ぐ対策をされていますか?
0点

しない。ゲーム機なんぞ、所詮、消耗品。1年補償が切れて壊れたら、また新しいのを買えばよい。
後生大事に、布なんぞかぶせたり、AVラックケースなんかにいれて、使うことの方が、熱でやられる可能性が高い。
書込番号:5704998
0点

ぶるちさんは、社会人でお財布にも余裕があるから良いでしょうが…普通はそうはね!
サードパーティーから発売されるフィルター類を買うか、自作か…使用していない時は箱にしまうかでしょう!
私は、フィルター類は使用しませんけど…使用しない時は箱にしまいます。
使用中は、熱が籠もらない場所で使用しましょう!
書込番号:5705398
0点

使わないときには埃よけの布をかぶせておく。
使うときの埃はあきらめる。
フィルターを付けると冷却効果が薄れそうで怖い。私はね。
PS2より品質は高そうだからこれでも3〜5年はもつんじゃないかな?
書込番号:5705752
0点

PS2の初期モデルをいまだに使ってますけど、ほこりなんかぜんぜん気にしませんでしたよ、時々ハンディモップなどで本体を拭くだけで大丈夫ですよ! ちなみにPS3も今回買いましたけど、ぜんぜん気にしません。従来どおりに使います。まぁあたりはずれはあるみたいですけど、日本製品はなんでも優秀ですから普通に使っていればまず壊れないんじゃないでしょうか?
書込番号:5705804
0点

たばこは避けたほうが良いかも。ニコチンがレンズに付いたら面倒だと思う。あと静電気を避けるのもホコリを寄せ付けないためにも大切なことだと思います。
書込番号:5707803
0点

ガラス戸付きのテレビ置き台の中に入れてます。
使用するときは熱がこもるのでガラス戸を開け放してます。
書込番号:5708307
0点

メタルワイヤーラック(私の場合はルミナスライト)+出来ればラックの足にゴムとかの敷き。
密閉空間なんてもってのほか。
要はパソコンと同じで、
熱対策をしっかりと。
です。
あと、取説は一通り目を通しましょう。
神経質な私はUPS装着。
書込番号:5710367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


