プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月25日 12:27 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月25日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月25日 15:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月25日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月25日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
「ワイヤレスキーボードが使用出来ました」と言う
書き込みはよく見掛けるのですが、マイクロソフト社製等の
bluetoothのキーボード・マウスの使用可否は如何でしょうか?
試された方がいらっしゃいましたら、是非ともお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3に外付けHDDを接続したのですが認識しません?
外付けHDDは、PCで使用していた物ですが
フォーマットされているのが問題なのでしょうか?
誰か教えて下さい。よろしく!
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
当方、今まで何かの問題があれば
こちらのコーナーの親切な方々の
アドバイスで解決してきました。
しかしながら今回のダウンロード
出来ない件には途方に暮れてます。
やっとトロだけはダウンロードでき
楽しんでやっているのでですが
リッチレーサーだけは惜しいとこまで
(93%)いくのですが成功しません。
ただサーバーが混んでいるからダウンロード
出来ないのか判断がつきません。
質問は皆さんはすんなりダウンロードが
出来たのですか?
それとも苦労して僕のようにダウンロード
したのですか?
成功された時間帯を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

私は夕方ですが、リッジ7も数分でDLが終わりました。
北米の方も問題ありませんでした。
参考までに環境を プロバイダ:so-net キャリア:NTT西・光
回線混雑はプロバイダ〜SCEまでの経路の問題もあるので、
一概にこの時間だからDLできる、とは言えないと思いますよ。
書込番号:5675706
0点

昨日ようやくPS3を購入してネットにつないだときに同じような
問題が発生しました。
プロバイダ:DTI、キャリア:NTT西フレッツADSL、モデム:SV3
この回線で接続したときに、PS3からのユーザ登録、サイトの閲覧等
の通信では全く問題ないのですが、なぜかコンテンツダウンロード
のみ失敗する(0%のまま、たまに途中まで流れるがすぐ止まる)、
という症状が出ました。
一晩試行錯誤した結果、どうやらモデム(ルータ付き)の中のSPI機能
(ファイアウォール機能の一部?)というものが邪魔をしているらしい、
ということまでとりあえず分かってきました。
試しにモデムのSPI機能をOFFにするとうそのようにすいすい流れる
ようになったので、過去ログにもありますが、
「モデム/ルータのファイアウォール機能が邪魔をして、コンテンツの
ダウンロードのみ上手くいかない場合がある」
という説に一票入れさせていただきます。
書込番号:5676016
0点

NTT西日本のフレッツで、フレッツスクウェアのジャンル選択でアニメ特撮のページ表示できますか?
私の場合、他のジャンルは見れますがアニメ特撮だけフリーズして表示できません。
自分の環境の所為なのかPS3の問題なのかわからないので試せる方
試して頂けないでしょうかよろしくお願いします。
書込番号:5676534
0点

今日は株がないので(笑)。
ルータの設定等LAN関連が自由に使えるので、ちょいと試してた。
結論からいえば、ルータの、セキュリティ設定のうち、ステートフル・パケット・インスペクション機能をオフにすれば、ゲームのダウンロードが、失敗なしでできるようになることを確認した。
420メガバイトのリッジレーサー7の体験版もサクッっとDLしちゃった。
SPI機能は、パケットの整合性をチェックして不正パケットによる攻撃を遮断する防御機能なので、とくに設定を解除していても問題はないと思うが、PS3でダウンロードするときだけ、設定をオフにしてルータを再起動、ダウンロードしたら、また設定をオンにしてルータを再起動しておけば、安心だ。
書込番号:5676603
0点

>キムラGTさん
フリーズ確認しました。
アニメ特撮項目だけ表示するものが多いせいだと思われます。
これはちょっと怖いですね。本体の電源長押しじゃないと対応できなくなるのは。
SCEのサポートへ連絡しておきます。
書込番号:5677042
0点

フレッツスクウェアの確認ありがとうございます。
原因が分からずモヤモヤしていたんですが少しスッキリ出来ました
サポートには連絡して向こうでは出来ているので一度見てみたいので送ってくれと言われたので送ったのですが、
本日連絡あってこちらの環境ではフレッツスクウェアに接続できないので確認できませんと訳の分からないこと言われました。
担当者の名前を出して出来ると言われたというと折返し連絡があり問題ない(NTT西日本に聞いてくれ)ので送り返すと言われ呆れてしまいました。
症状は仕様か不具合か初期不良のどれかを知りたかっただけで別に仕様か不具合なら直るかするまで待ってもいいのに
そもそも東京でNTT西日本のフレッツスクウェアに接続できるのか、出来ないなら環境も無いのになぜ出来る確認したいから送れというのか。
本日連絡してきたサポートも明らかに話がかみ合わず理解していない感じでした。もっとしっかりしてもらいたいです。
私の症状ですが、ネット、ダウンロード、サインインなど問題なく
フレッツスクウェアのアニメ特撮だけでフリーズしてしまいます。
他のページでも起こるかもしれませんがまだ上記以外のページでは確認していません。
書込番号:5677188
0点

フレッツスクウェアは契約している人しか接続できませんからね。
NTTに協力して貰わないと無理でしょう。
初期不良対策は迅速なのに、
少しマニュアルから外れると対応がお粗末になりますね。
ブラウザでフリーズは私も初めてです。
NTT西・光の契約者の中で、尚且つPS3を所持して、フレッツスクウェアを利用している人、
という限定条件ですから報告も少ないのかも知れませんね。
書込番号:5677419
0点

>キムラGTさん
私はメールで報告したのですが返事が届きました。
担当部門の方へ報告しました、だそうです。
まぁ、全てのサイト表示を保証しないと注意付きですが。
今後のアップデートで改善されていたらいいですね。
書込番号:5677761
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
シャープのDV-ARW25で作成したディスクは再生できませんでした。
PS3の箱にもCPRM対応の表記はありませんのでたぶん無理だと思います。
書込番号:5675430
0点

ワタシも同じことで質問したことがあります。
ファイナライズをかけることで解決できると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5643048/
書込番号:5675534
0点

公式FAQにちゃんと再生できるとありますよ。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-568.html
ちなみにRWですが再生確認しました。
メディアはマクセル、ライティングは東芝RD-XD71です。
書込番号:5675691
0点

へっと思い、ファイナライズ済みのディスクを入れたら認識しました。
嘘情報を流して申し訳ないです。
書込番号:5677016
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
現在はPS2をパソコン本体裏のTVキャプチャーボードの黄色のコンポジット端子と接続し、TVソフト上でゲームを遊んでいます。(部屋にTVがないため)
ゲームはできるのですが、PS2にDVDを入れ、視聴すると画面は真っ暗で「現在の入力は著作権保護に対応していません」と出ます。
PS3では、全面的に著作権保護技術であるHDCPが機能していると聞きました。今までのようにコンポジット接続でPS3は遊べるのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点

普通のDVDソフトをプレイヤーで再生して映像出力をすると、大抵の場合映像信号に著作権保護の信号が重畳されます。マクロビジョンとCGMS-Aだったかな?確か後者がデジタル録画機器に対するコピー禁止の信号になっています。TVキャプチャカードもこれらに反応するので、DVDの映像出力をそのまま入力すると、何かしら禁止動作のモードになると思います。
PS2でゲームをやる分については、どちらの信号も重畳されないので問題ありません。
PS3になってもこの状況は変わらないはずです。著作権保護の信号はDVDなどのパッケージメディアの再生の時に出力されるので、ゲームの映像信号には重畳されないでしょう(重畳してもあんまり意味無いと思うし)。
ちなみにHDCPは、HDMI接続の時に再生側と受像機側でデジタル伝送信号を暗号化するもので、HD画質のコンテンツを保護するためのものだったと思います。コンポジット信号に重畳する著作権保護の信号とは関係ありません。
書込番号:5677724
0点

HDCPは、DVIやHDMI出力に対応する著作権保護なので、黄色のコンポジットには関係ありません。
PS2の時にも、ゲーム出力時にコピーガードのパルスを入れていないので、PS3のゲームにも入れてないと思いますが、まだ試していないので確証はないですが・・・
書込番号:5677753
0点

タイタクパートラムさん、Lunasさんどうもありがとうございます。
文が拙くて申し訳ありませんでした。
これで、安心してPS3が買えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5678832
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
60GbyteモデルのPSP連携について、PS3に無線LANが内蔵していなくても他社の無線ルータなどがある場合には、20Gbyteモデルでも同様に使用できるようにならないのでしょうか。
何台も無線LAN親機があってもしょうがないし、PSPで複数接続先を切り替えるのも面倒だし。
市販のIEEE802.11nも利用できるし。
PS3で直接認証しなければならない問題(著作権?独自認証?)でもあるのでしょうか?
今後他社の無線LAN親機経由で、PS3にアクセスできるようにならないのでしょうか?
WiiとDSは、市販の無線LANでいける気がしますが。
そうすれば、モデルの違いが無くなり、1モデルに集約できるとおもいますが。45,000位で。
(HDD別売、無線LANコンバータ別売、USP周辺機器別売)
Wii+DS連携で、任天堂の一人勝ちになりそうな予感。。
0点

残念ながらその質問に答えられる人はいないと思います。
>そうすれば、モデルの違いが無くなり、1モデルに集約できるとおもいますが。45,000位で。
(HDD別売、無線LANコンバータ別売、USP周辺機器別売)
まずこの程度では値下げはありえません。20GBの価格は5万弱ですが、これは普及のための戦略的価格(5万円切らないとゲームは普及しないという世論の問題)で、原価は8万円以上します。HDDを抜いたところで、原価は8万円くらいしますので、コストダウンによる値下げにはなりません。
またHDD別売りはSONYも相当悩んだようですが、別売りにするなら、ソフト会社からネットワーク対応のゲームは作れないとの意見が多数あり、今後のゲームの発展のためにキツイ原価の中でで標準とした経緯があります。そのため、現段階ではHDDの別売りはないと思います。
書込番号:5675198
0点

赤字でも値下げする可能性は有りますよ。
理由は「普及」です。
国内のゲーム機シェアはSONY対任天堂に集約されてきましたが、Xbox360も侮れません。
2007年末までにマイクロソフトが更なる値下げを実行すれば、PS3の値下げは十分ありえます。
携帯電話機と同じく、どれだけ市場を占有しているかは非常に重要です。
今まで良い上の開発費をかけてソフトを作るメーカーからすれば、たくさん普及しているゲーム機で、頑張って作ったソフトをより沢山売りたいと考えるでしょ。
スクエニをはじめ、多くのゲーム会社が、FOMA向けのゲーム開発を優先するのは技術の問題も有りますが、シェアが大きいからです。
更に言えば、auや他の携帯電話キャリア以上にDocomoユーザーは社会人が多く、お金を払う能力が有るからなのも重要な要素です。
そこから逆算すると、PS3が争う市場は多岐に渡るので、戦略が予測しづらいのは確かです。
まず言わずと知れた「ゲーム機」「Blu-ray再生機」「Linux端末」以外にも、将来的には更に多くの市場と競り合います。
「インターネット端末」「MP3プレイヤー用のHDDジュークボックス」「若年層の携帯電話用SDメモリーのバックアップ場所」「動画で通話が出来るお茶の間TV電話」「mixi以上に安全な、お友達ネットワーク」
さらにはHD動画/音声の編集、加工までも可能になる可能性も有ります。
だからWinPC未満と言われていますが、PCの使用範囲が上記に当てはまるユーザー層にとっては、PCよりお得な選択肢になるのです。
ゲーム機以外の、複数の要因で「発売から1年以内の値下げ」が有り得ると言う事です。
書込番号:5676851
0点

>赤字でも値下げする可能性は有りますよ。
わたしも普及のための値下げを否定する気はありませんよ^^;
ただスレ主さんの質問は要約すると、PS3 20GBモデルからHDDを取り除いて、無線LANと多分カードスロットをオプション(他社製品可)にして、60GBを廃止しワンモデル化する。それで45000円くらいにならないかということです。
そのことについて、原価と経緯の面から否定しただけです^^;
書込番号:5677930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


