プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2009年7月6日 20:48 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月6日 14:58 |
![]() |
1 | 20 | 2009年7月5日 16:52 |
![]() |
3 | 10 | 2009年7月5日 13:34 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月4日 19:25 |
![]() |
7 | 4 | 2009年7月2日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
RD-X8のSD録画をDLNA経由で見ようとすると
メディアサーバーエラー DLNAプロトルコエラー(501)が発生しましたと表示され
録画した番組のうち、30タイトルほどしか表示されません
SD録画した番組をすべて見れるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
接続はルーター(NEC Aterm WR8500N)で接続してます
SD録画はRD-X5で録画した物をバックアップしたものです
よろしくお願いします
2点

PS3のDLNAはエラーが多いです。昔私も使ってましたがPCを使ってもNASを使っても同じでおまけにPCを使うと変に付加がかかるのでDLNAを使うのはやめました。
今はPCにグラボ増設してTVとHDMI接続してそのまま表示してます。結局は直付けするのが一番安定して使えます。
書込番号:9802143
0点

情報ありがとう
自分でもいろいろ試してみましたが
自分の場合、RDからPCにSD録画を移しか方法が無いみたいです
書込番号:9807185
0点

PS3は結局ゲーム機ですから、メディアプレーヤー機能はあくまでおまけです。
NAS使ってもPC使っても同じなので他を使ってもトラブル無く使うのは中々難しいと思います。
書込番号:9807271
0点

PS3のDLNAは結構優秀ですよ。それにDLNAサーバもPS3を意識した作りになっている物が多いですし。
うちでは完全にPS3が核ですので、PCではちょい重いレベルのエンコもしてます。
RD-X8はわからないですが、他のVARDIAをPS3でたまに見ますけれども、うちではまだ問題は出ていません。ネットワーク関係で問題がなければ、一度東芝に問い合わせしてもいいかもしれません。
PS3のDLNAクライアント機能は、決してオマケレベルではありません。
書込番号:9807423
6点

DNLAの良さは、ネットワークさえ繋がっていれば別の部屋のテレビでも再生できることですね。
その点に関してPS3は再生能力が高く、ストレスなくハイビジョン動画の再生ができることが重宝してます。
ただ全く不満がないとは言えなくて、たとえば動画のファイル名のソートが出来ないのが不満です。
連続ドラマを録画した動画をエンコードしてファイル名を○○話といった違いで作っても順番通りにならず、ぐちゃぐちゃになるときがあります。
せっかく連続再生に対応してくれたのに順番を並べ替えられないのは意味ないです。
あと、散々いわれているDTCP-IPに対応してくれたら、自分の中ではもう神機です。
各部屋に配置したいくらい。
書込番号:9808471
2点

パッと思いつくのは、未対応のファイル形式って事かな。
VAIOのメディアサーバーとかMSのメディアプレーヤー11とで検索してみると何かヒットするかもしれませんね。
書込番号:9810271
1点

東芝とソニーのサポートセンターに電話してみましたが
何が原因でエラーが出るか分からないという事でした
RD−X8からPCにSD録画の番組を移す事が出来るので
PCから見る事にしました
情報を書き込みしていただきありがとうございました
書込番号:9813983
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
皆様に質問です。80gbでネット接続したいのですが家は電話回線のネット接続方法をとっています。パソコンには直接ケーブルでモデム?につないでいないでネットができます。この場合ps3もランケーブルなしでネット接続が可能なのでしょうか?パソコンに詳しくないのでうまく説明できなくてすいません。
2点


無線アクセスポイントがない場合は、こんなものもあります。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3710/3710_1.html
ただし、PS3をネット接続しているときはPCの電源をつけている必要があります。
それと、無線だとこのような不具合があります
・PS3経由でPSPでオンラインゲームをするアドボックパーティーができない
・電波強度が弱い場合、オンラインでラグがおこったりする
ちなめに自分は無線で電波強度は最低20%ですが、PS Homeで頻繁にエラー・ラグが起きます
書込番号:9811988
0点

こんな商品もありますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
これなら、PCの電源をつけておく必要もありません。
私はコレで、PSPやDSの無線環境を構築しています。
書込番号:9812572
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先月までは普通に起動出来たのですが、PS2ソフトをGWに久しぶりにやろうと思ったところ
出来なくなってしまいました。。。
でもPSボタンを押すと通常通りゲーム終了など設定メニューが表示されます。
念のためPSソフトも試してみましたが起動できました。
何が原因がわかる方がおられましたらご教示ください。
お願い致します。
0点

状況がよくわからないのですが・・・。
XMBの段階で「このディスクは読み込めません」的なメッセージが表示されるのか、一旦読み込んでその後画面が真っ暗になるのか、もしくはそれ以外か、どんな感じでしょうか?
また、一旦読み込む場合、PlayStation2のロゴは表示されるでしょうか?
書込番号:9492208
0点

ご回答ありがとうございます。
XMBの時点ではちゃんとPS2ソフトと認識しています。
しかしソフトを起動したあと真っ黒画面のまま何ら変化なしです。
(CDは動いているようです。
ロゴは表示されないですね。。
他に情報が必要でしたらご連絡お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:9492337
1点

PS2ソフトはタイトルに関係なく動作しないのでしょうか?
例えばPS2ソフトでもDVD-ROMは動かないが、CD-ROM(ディスク面が青色)が動くとか。
書込番号:9492386
0点

仮にハードの故障なら出来ることは無いですね。取り敢えずバックアップを取って設定の初期化を試みるか、それでもダメなら後は修理するかどうかでしょうね。
書込番号:9492506
0点

リアプロさん
やはり内部の問題がありそうですね。。。
だめもとでソニーのPS問い合わせ窓口に問い合わせてみます。
又何かわかりましたら投稿いたします。
書込番号:9493898
0点

そうなってくるとレンズじゃなくて内部回路、もしくはシステムソフトウェアの問題になってくるでしょうね。
あんまそういうの詳しくないので分かりませんが。
ところでソニーには問い合わせましたか?
GWで休み?
書込番号:9501796
0点

そうですか、じゃPS2のゲームソフトだけなんですね。
DVDドライブでよくDVDは読み込みできてもCDは読み込めないという現象がありますが、PS2のソフトって他とは読み込み方は違うのかな?
書込番号:9501799
0点

同じDVDでも、
PS2ソフト=DVD-ROM
DVDビデオ=DVD-VIDEO
って感じで、規格が違うので、その辺が関係しているのかもしれません。
あくまで僕の考えですが・・・。
書込番号:9501873
0点

ん〜〜〜どうでしょうね。
DVDが読み込めない場合は通常どの規格のDVDも読み込めないのでゲームソフトだけ読み込み方が違うという事は無いような気もしますが、原因を断定するのは難しいですね。やっぱりメーカーに相談するのが一番かもw
書込番号:9501915
0点

例えばファームウェアに何らかの問題が生じて、ROM(PS2ソフト)を読み込むためのプログラムがいかれたとか。
ただそれならファームウェアの再インストールで直りそうだし、そもそもファームウェアが壊れるなんて、相当無茶しない限りないと思うんだよなぁ・・・。
というか、まずそんなプログラムあるんでしょうか(笑)。
なんだかんだ言っても、やっぱソニーに見てもらうのが一番早くて堅実でしょうね。
書込番号:9502041
0点

皆さんカキコありがとうございます。
ソニーに問い合わせたところ以下のように回答がありました。
--------------------------------------------------------------------------------
お問合せいただきありがとうございます。
ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターの
中島と申します。
このたびは「PLAYSTATION 3」(PS3)が正常にご使用いただけず、
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
ご指摘の症状については、ディスクの裏面にキズや汚れが
ないかご確認いただき、PS3本体の再起動をお試しください。
お試しいただいても改善されない場合にはプレイステーション
クリニックにてお預かりし、対応させていただきたいと思います。
アフターサービスにお出しいただく方法を下記にご案内いたします。
■お預かり期間
1週間から10日ほどでお返しできる予定です。
*見積りやその他の連絡が必要な場合は
10日から2週間程度かかることもあります。
■アフターサービス料金
PS3はお買い上げから1年間の保証期間を設けています。
保証書は外箱に印刷されています。
保証期間が経過していたり、保証書に販売店印がない場合、
保証期間内であってもお取り扱いによる症状と判断した場合は、
当社保証規定により有料での対応とさせていただきます。
PS3の一般的なアフターサービス料金は9,975円(税込)です。
料金が9,975円(税込)以下の場合は、見積りなどの
ご連絡はせずにご対応いたします。料金は症状によって異なるため、
9,975円(税込)を超える場合は見積りのご連絡をいたします。
料金は、PS3本体をお届けした際に宅配業者へお支払いください。
お支払い方法は現金・クレジットカードなどよりお選びいただけます。
なお、発送方法、同梱物については下記URLをご参照ください。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/step_hdd01.html
お手数、ならびにご迷惑おかけしますことをお詫びいたします。
-----------------------------------------------------------------------------
やはり修理に出すのが早いのですが、1万円かかるのが痛い。。。
PS2のみ別に本体買うっていうのもありかな。
書込番号:9502448
0点

多分基板交換になると思うので、17000円位かと。
それでも直しておいた方がいいと思いますよ。
この故障がいつほかのところに影響するか分かりませんから。
書込番号:9502657
0点

PS2のソフト初かなわくてもいいなら私ならそのまま使いPS3のソフトも読み込めなくなればその時に考えます。
60GBなら買って既に2年くらい経ってる可能性もあるのでそれなら私なら新品に買いかえます。今でも既にPS3は新品でも3万くらいで買えますからね。
書込番号:9503335
0点

やはり修理が必要ですか?
私も今年になってから、いつの間にか同じ症状がでています。
とりあえず、PS-3のソフトは起動出来ますので放置しています。
そのうち、バージョンアップで直るかと思いまして。
書込番号:9565082
0点

この件はすでに解決されましたか?
うちのPS3もまったく同症状がおこりました。ディスクは読み込んでいるので、プログラムの問題かと思いました。
バージョンアップ(最新のもの)したら、症状はなおりました。
まだ試されていなければ、ぜひどうぞ。
ちなみにどこのサポートセンターもそうですが、対応している人は無知でまったく役に立ちません。検討はずれなこと&マニュアル通りしか対応できません。
またPS3はCPUで制御しているので、PS2だけ動作しなくなるのはほとんどの場合、プログラム系の問題だと思います。
(基盤や、メカの故障ではこのような現象は出にくいと思われます。そこは通常のプレーヤーと違うところですね)
書込番号:9653604
0点

unboboさん
私もプログラムの問題かなと思います。
しかし一旦初期化してみたのですが戻りませんでした><
ソニーのサポートセンターにも問い合わせましたが、修理とのことです。。。
まだ出していませんが(汗
しばらくの間はPS2本体で間に合わせようと思います。。。。
書込番号:9666787
0点

色々と参考にさせて頂いてます。が
やはりプログラムと何かのソフトですか、
バージョン2.8にアップデートしても
直りませんでした、残念です。
書込番号:9807665
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
買って2ヶ月ほどのPS3の80GBなんですが
HDMIで映像の出力をしなくなりました。
ゲームで遊んだ後、モニターの入力をDVI切り替えてPCでネットしながら
PS3のコントローラーの充電をしてました(1時間ほど)
で、HDMIに切り替えてみると真っ暗です(PS3は起動してます)
AVケーブルに替えてブラウン管テレビに繋ぐとXMBがちゃんと映ります。
ですのでHDMIのみ出力したない状態です。
電源の長押しもしました。
同じモニター(BenQ E2400HD)で同じHDMIケーブルでXBOX360は問題なく映ります。
修理に出しましたが、症状が確認できないので、送り返されました。
同じようにHDMIで出力しない方って居ますでしょうか?
また、修理にだしてどうでしたでしょうか?
明日、もう一度HDMIケーブルとHDDは付けたまま送ろうと思います。
1点

SCEから問題ないと返ってきたのなら、問題があるのはモニタの方では?
PCモニタでは割とよくあることです。
書込番号:9803390
0点

>特殊用途計画さん
PCモニターも考えましたが、XBOX360では問題ないし
PS3でも今まで問題なかったので・・・
書込番号:9803459
0点

普通に考えるとPS3なんですが、PCモニタも引っかかりますね。
自分もI・O DATAのPCモニタ使ってますが、まれに反応しなくなります。
(HDMI→DVI変換で接続してます)
モニタ側を電源再起動すると表示するようになります。
他のHDMIモニタがあれば完全な切り分けできるんですけどね。
書込番号:9803724
0点

PS3関連の板を見ていると、HDMIケーブルの品質に起因する不具合らしき書き込みをたまに見かけます。
箱との組み合わせでモニターに表示されるとか、サポセンでは再現しないと言うのであれば、PS3本体のHDMI出力やモニターのHDMI入力に問題があるわけでは無いのかもしれませんね。
映ったり映らなかったりする事があるのなら、HDMIケーブルを疑ってみたほうが手っ取り早いかもしれません。
書込番号:9803733
0点

>AT人間さん
PCモニターも気にはなるんですが
他にHDMI接続できるモニターが無いもので・・・
もし、明日送って異常なければ購入店(ミドリ電化)に持っていって
展示のモニターに繋げさせてもらおうと思います。
書込番号:9803840
0点

>チャリンコスキーさん
HDMIケーブルの相性も考えて
3種類あるケーブルで試しましたが同じでした。
この症状が出てからはHDMIでは全く映らなくなってしまいました。
書込番号:9803871
0点

お約束の「電源ボタン5秒長押し」の作業は・・・しました?
書込番号:9803963
0点

>Zero-oneMaxさん
はい、最初にも書いてますが電源の長押しもしました。
PS3の起動してる時に急に真っ暗になってしまって
それまでは普通に映ってました。
書込番号:9804072
0点

だめもとでPCモニターの電源ケーブル引っこ抜いて1時間ほど放置ってのはどうでしょう?
(完全に通電していない状態)
家のE2400HDはパナソニックのHDDレコーダーでブルーレイのダビング開始して
ダビング中XBOX360のゲームしてそろそろダビングおわったかな?と切り替えると真っ黒・・・
その後パナソニックのHDDレコーダー2台とも映らなくなりました。(XBOXとPCは正常)
ちなみにパナソニック→HDMI→DVI変換もダメでしたね。
ですが上の方法であっさり治りました。
書込番号:9805243
2点

>minamina-yossyさん
同じ症状なので試してみると映りました
本当にありがとうございます。
こんな事ってあるんですね?
箱は問題なくPS3だけダメって・・・
皆さん、お騒がせしました。
書込番号:9806917
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

普通に売っているものならば大丈夫です
でもパッケージ等にVer.1、3やカテゴリー2対応等と記載されたものを購入してください
書込番号:9802589
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
遅ればせながら先月PS3を購入しました。
現在はメタルギア4や龍が如くで楽しく遊んでいます。
さて、使用しているパソコンや携帯にもBluetooth機能が付いているので、
PS3とデータのやりとりができれば便利だと思ったのですが、可能でしょうか?
Googleやこちらのエントリーを検索してもなかったのでダメそうですが…。
パソコン=vaio VGN SZ54B/B(古っ!!)
携帯=au W52T(古っ!!)
PS3から周辺機器で検索して上記どちらも検索されず。
皆さんはデータのやりとりとかされる場合はやっぱりUSBメモリ経由とか
なんでしょうか?なるべく手間なしの便利なデータのやりとりの方法が
あったら教えてください。
※PS3開梱してマニュアルが必要最低限で後はオンラインマニュアルだけと知り、
やっぱりマニュアルは紙であった方が良いなぁと思います。
価格面でのコストダウンの影響がこんなとこにも表れているんですね。
1点

> やっぱりマニュアルは紙であった方が良いなぁと思います。
バージョンアップで、内容もどんどん変わりますし、
資源の無駄遣いですので、紙は必要最低限でいいと思います。
書込番号:9780304
4点

マニュアル読まない人多いし
PDFを自分で印刷して見るのが一番ですよ
書込番号:9780864
1点

PS3で使用されているBluetoothはPC等の他のBluetooth機器との干渉を防ぐ目的でプロテクトがかけられています.なのでBluetoothを使ったPCとの接続は無理です.
自分が知っている方法として以下2つあります(他に方法があるのなら,誰かご教授下さい)
・USB経由でPCからフラッシュメモリやHDDに保存したデータを読み込む
・LAN経由でPCをメディアサーバとして使う
設備になんの手を加えることなく,データのやり取りを行うにはUSB経由となるでしょう.
ただこれだと,PCとPS3をつなぎ替えるたびにUSBを抜き差ししなければなりませんので面倒です.
FAT32フォーマットのHDDであればPS3でも読み取れるので,このHDDに音楽ファイルや動画ファイルをまとめて保存しておいて,メディアボックスとして使用すれば,ファイルを移動させるという手間は省けるでしょう.
メディアサーバを使う場合,LANの環境を整えなければなりません.データのやり取りが多い場合,おそらく無線LANでの接続では速度が不足する可能性があるので,(できるだけ高速の)有線での接続をお薦めします.
サーバソフトは,PS3 Media Server等の有名なものがありますし,SZ54でしたらデフォルトでVAIO Mediaというサーバソフトが入っています.(プログラム→VAIO Media→サーバー→VAIO Media のサーバー設定)
ただし,VAIO Mediaは対応している拡張子は少ないですし,MACアドレスだとかの設定が面倒だったので,簡単な設定で済ませたいならフリーのサーバソフトを使うことをお薦めします.
あと,メディアサーバはPC→PS3の一方通行です.
書込番号:9784737
1点

わぁーいさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
干渉を考慮しての制限とのことで納得です。
ちょうどノートのディスク容量が心もとなくなってきて
外付けHDDの導入を検討していたので、メディアサーバーも
検討してみますね。ついでにUSBメモリも買っておきます。
今までいちいちカードリーダ経由でデータやりとりしてて
面倒だったので。
今やHDDも1TB1万円以下で買えるんですもんね…。
ほんと安くなりましたね!
ご親切にありがとうございました!
書込番号:9793896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


