プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年6月7日 08:43 |
![]() |
14 | 7 | 2009年6月7日 11:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月10日 22:00 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2009年6月2日 16:06 |
![]() |
255 | 103 | 2009年6月22日 00:53 |
![]() |
87 | 28 | 2009年8月7日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今度、薄型のPS2を買うのですが、PS3に入っているPS2のセーブデータをオークションにあるSONY製の海外版のPS2用のメモリカードをメモリカードリーダーに移せますか?
容量は、64MBです。
一応、純正なので問題ないと思うのですが……
メモリーカードリーダーは、SONY製です。
ちなみにこれです。
http://auok.auone.jp/item/item_199329937.html
よろしくお願いします。
0点

該当製品を利用した事はございませんが、SONYと印字されている粗悪品(セーブ不可や書き込みエラー)が頻発するそうですのでお勧めしませんわ。
書込番号:9663321
0点

純正? 個人的には知りませんが、何か臭いますね…
と思い少し調べてみましたが、以下のような報告もあります。
http://d.hatena.ne.jp/zophal/20080404/1207297063
結局、使う使わないは自己責任の範囲と言うことですね。
書込番号:9663324
3点

リアプロさん、ありがとうございます。
危うく買うところでした。
黙って、ゲームショップなどに売っている国産を買おうと思います。
書込番号:9663353
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

それは購入する店ごとに異なると思いますので 要確認です
書込番号:9659875
2点

各お店さんの特別保証がなければ購入日から一年間のメーカー保証のみですの。
通販の場合、領収書等を無くさない様にお気をつけ下さいませ。
書込番号:9659938
4点

価格コムで購入とありますが
価格コムはただの入り口ですからね
価格コムは何の保証もしてくれませんよ
保証どころか詐欺に気をつけるように
わざわざ注意喚起してますからね
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6
書込番号:9660118
4点

プレステ3は中に個人情報が詰まってるので各店舗での保証が出来ないんでなかったかな?
ソニーの修理部門に直での保証しかなかったと思うんですが。
不確か情報ですいませんm(__)m
書込番号:9660783
0点

通常はメーカー保証の一年のみです。
ビックカメラ、ソフマップ、トイザらスでは3年の長期保証を受け付けています。
書込番号:9660908
1点

PS3の場合は代理店を通しての修理受付はしていません。
修理専門のダイヤルに電話すると直接、配送業者が取りに来ます。
なお、個人情報の観点からだと思うのですが、ハードディスクは
自分で取り外してから、外箱にしまえと指示されました。
書込番号:9663290
1点

余談なんですが自分は電化製品の修理は信用できません
昔NECのPCで保障内で修理(DVDが音が変になる)だして直っても1ヶ月でまた調子悪くなりまた修理をで3回くらい、もういいやってあきらめてしまいましたなんでその頃は新品と取り替えろって言わなかったのか自分ながら不思議でしょうがないです。
なので自分は電化製品はなるべく新品に取り替える方向で話をします
お店に保障がある方がいいです。
でもあくまで自分はPCがトラウマなだけで修理でも大丈夫だとは思いますが
書込番号:9663860
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先日、PS3を購入し、いろいろ遊んでいたのですが、
ネットワークメディアプレイヤーになることを知り、いざトライしました。
つながらず…。なぜ!?
いろんなHPを参照はしたのですが…
PC側は、「ps3 media server」ソフトを使用。実行した際にPS3が検出されず。
PS3側でも、メディアサーバーが検出されず。
構成は、
「ルーター」-(有線)-「PC」
「ルーター」-(無線)-「PS3」※インターネットにはつながります。
同じルーターです。わかりずらくてすいません。
他に、ルータのポートを開けたり、ウイルス対策ソフトのファイアーウォールの
ポートを許可したりしたのですが、ダメでした。
PS3を無線でつないでいる方で、「ps3 media server」でPS3が検出された方、ご教授お願いします。
似たようなスレがあったのですが、あえて、新規で作成させていただきました。
ちなみに、一度、有線で試すべきですか?
1点

有線の場合だと特に意識しなくても使えますが、無線の場合だと「基本設定」のネットワークデバイスを選択して、パソコン側のIPアドレスを入力してあげないとうまくつながらない場合があるみたいですよ。
試し済ならすいません。
書込番号:9653050
0点

掲示板comさん、こんにちは。
PS3を無線接続しています。
ps3 media serverに興味を引かれたので、インストールしてみました。
ルーター(バッファローWZR-AGL300NH) → 無線(バッファローWLI-UC-AG300N) → PC【11a倍速】
ルーター(バッファローWZR-AGL300NH) → 無線 → PS3【11g】
(ルーターは11a/11g混在が可能なタイプです)
親機・子機・PS3ともすべてAOSSのワンタッチ設定にて接続しています。
自分の環境では、認識しました。
pmsのステータスで「PS3と接続中!」と表示され、赤い×ではなくPS3本体の映像が表示されました。
PS3側も、「メディアサーバーを検出しました」と表示されました。
ただし起動順があって、PS3 → pmsの順でないと認識しませんね。
pms → PS3の順に起動すると、派手な赤い×マークが出て認識しません。
ご参考までに。
書込番号:9654853
0点

sin changさん、3年ぶりの自作ワクワクさん 返信が遅れて申し訳ありませんでした。
有線で試してみたら、うまく接続できました。
> pmsのステータスで「PS3と接続中!」と表示され、赤い×ではなくPS3本体の映像が表示されました。
> PS3側も、「メディアサーバーを検出しました」と表示されました。
> ただし起動順があって、PS3 → pmsの順でないと認識しませんね。
> pms → PS3の順に起動すると、派手な赤い×マークが出て認識しません。
→ なるほど、PS3を立ち上げたあとにpsmですね。了解しました。試してみたいと思います。
書込番号:9680407
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
中古で60Gを買おうと思っているんですが、古いものでもアップコン機能はついているんですか?あと20Gや新しい40G80Gとの違いや、メリット、デメリットを教えてください。
0点

60GBモデルにもアップコンバート機能はあります(^^)
60GBモデル
メリットは、PS2互換性・SACD対応・USB端子4つ・メディアスロット
デメリットは、ファンの音が大きい・消費電力380w
20GBモデル
60GBとほとんど同じだが、メディアスロットが付いてない・ワイヤレスLANに対応してない等の違いがある。
40GBモデル
メリットは、消費電力280w・ファンの音が小さい
デメリットは、PS2互換性がない・SACDは対応してない・メディアスロットが付いてない
80GBモデル
40GBとほとんど同じだが、40GBよりファンの音が小さい?・デュアルショック3同梱等の違いがある。
見た目の違いもあり、60GBはPLAYSTATION3の文字等がメッキなので1番高級感があります。
40・80GBは文字等はシルバーの塗装?です。
書込番号:9640465
4点

礼も言わず質問スレ立てまくるのはやめましょう。
マナー悪いよ。
書込番号:9640502
11点

すこしは自分で調べた方がいいよ。
各モデルで全く違うのが判るから。
書込番号:9640519
3点

消費電力の違いですが、規格標示されてるW数は最大許容量なので使用時の動作の状態で上下します。
実際には標記程電力は消費しません。
もっと詳しく消費電力を知りたくなったら、ググるか過去のクチコミに詳しく検証報告してくれてましたので調べて見て下さい。
書込番号:9640840
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

バイオハザード5はXBOX360のディスクから特典映像が削られた位かしら。
真実は製作者のみぞ知るですの。
コストは一番最後に確認した時、XBOX360のDVD(独自規格)が350円/枚、PS3のBDが450円/枚でしたわ。
…こういうお話って楽しいのかしら?
書込番号:9663268
4点

>>バイオ5に至ってはDVD採用のために容量削ったって話があったぐらいだしね
>はいダウト。
>http://game.watch.impress.co.jp/docs/ser
>ies/3dcg/20090601_170531.html
>開発者曰く「DVD-ROMの容量の制約で何かを諦めたということはないですね。」との事です
開発者が公の場で発言すると思ってますか!?
>>BD一枚でHDD入れたほうが楽で便利だとしか思えませんけど
>製造コストって知ってます?
バイオ5のDVD版、BD版の販売価格を知ってます?
PS3版(BD) 8,800円
X360版(DVD) 8,800円
製造コストなんて知らないけど、販売価格一緒になってんだけど
それより
>スターオーシャン4 3枚組み
>インフィニット・アンディスカバリー 2枚組み
に対する返信すら無いんだけどさぁ
都合の悪いとこはスルーかよ
あと、PS3興味ないんでしょ
本体の会話してるとこでもGODVを日本で出せるのかとか
PSPgoでもモンハンやりづらそう
とか批判しかしてないし
批判したいなら自分でブログでも立ち上げるか2chで有志募りな
書込番号:9663320
6点

なにを言い訳しても世界中で圧倒的に普及・支持してるのはDVD
TUTAYAとか行った事ないのか信者はw
BDが普及する前に新しい規格が出る可能性も高い
書込番号:9663725
1点

そのDVDを普及させたのにPS2の貢献は大きかったですね^^
BDを牽引するのにPS3の貢献も又然り。
>>BDが普及する前に新しい規格が出る可能性も高い
HD-DVDが敗れた今、BDが普及する方が現実的に可能性高いと思いますw
書込番号:9663872
3点

>そのDVDを普及させたのにPS2の貢献は大きかったですね^^
BDを牽引するのにPS3の貢献も又然り。
それはないですよ。BDを普及させるほどの威力PS3にはないです。
DVDのときはPS2発売時には既にレンタルが始まってましたからPS2買えばDVDもみれるって言うメリットがありましたが、BDはまだ全然普及してなかったしレンタルもなかったので今更それがPS3がBDの普及に影響を与える事はまずないでしょう、というより2年半たってこの状況なら全然なかったという結果論しか出てきません。
書込番号:9665207
2点

>開発者が公の場で発言すると思ってますか!?
公の場での開発者の公式発言以上の信頼できるソースって何ですか?
バイオ5のデータ容量に関しても重複データ無しの5.8GBで1GBは読み込みパターンによってシーク動作を減らすような高速化ファイルに割り当てていますとの事ですから2層DVDで普通に余裕ありますよね
>製造コストなんて知らないけど、販売価格一緒になってんだけど
メディアじゃなくてドライブの事ね、2倍速のBDドライブじゃ遅すぎて使い物にならないので4倍速を積むとして、05年の発売の段階で出来ると思います?
XBOX360のCPUじゃあBDの高ビットレートの再生に不安が残りますし、CPUを良い物に変えるとなるとコストや発熱の問題も出てきて設計からやり直しですから
DVDという選択は当時としては他に選択肢は無くベストな選択肢だと思いますよ
>それより
>>スターオーシャン4 3枚組み
>>インフィニット・アンディスカバリー 2枚組み
>に対する返信すら無いんだけどさぁ
>都合の悪いとこはスルーかよ
少し前の私の書き込みの中に大半のゲームは1枚に収まっており容量が足りなければ複数枚にすればよいという趣旨の書き込みがありますが読めませんか?
XBOX360ソフトで複数枚なのは、上記のトライエース制作のSO4とインフィニトアンディスカバリー、ミストウォーカー制作のブルードラゴンとロストオデッセイ、スクエニのラストレムナント等、プリレンダムービーを詰め込んだ所謂クラシックなRPGばかりですね
これらのソフトは国内外の売り上げを合わせると1本60万前後ですので、お世辞にもヒットしたとは言い難いです
ゲーム制作において大容量メディアとJRPGの相性は良いですが、既に廃れたジャンルのためにわざわざコストのかかるBDドライブを積む価値はないと思います、それこそ時代に逆行する行為だと思いますが
>あと、PS3興味ないんでしょ
ハードには興味ありませんがソフトには興味があります、以前からGOW3は購入すると公言していますし、DLタイトルのFatPrincessとか非常に面白そうですよね
>本体の会話してるとこでもGODVを日本で出せるのかとか
E3のカンファレンスの話題の中で他の方がGOW3やアンチャーテッド2、Agentの話題を出したのでそのまま続いただけですが
土浦の通り魔事件のあたりからCEROの規制が非常に厳しくなっていますので普通に販売が心配なだけですよ、GoW2もCERO審査で半年以上発売が遅れましたし
>PSPgoでもモンハンやりづらそう
>とか批判しかしてないし
私の書き込み以前にモンハン時のキー配置に言及している書き込みがあり、丁度良い記事があったので写真とリンク先を貼っただけですが何か問題ありますか?
書込番号:9665382
1点

>XBOX360ソフトで複数枚なのは、上記のトライエース制作のSO4とインフィニトアンディスカバリー、ミストウォーカー制作のブルードラゴンとロストオデッセイ、スクエニのラストレムナント等、プリレンダムービーを詰め込んだ所謂クラシックなRPGばかりですね
>これらのソフトは国内外の売り上げを合わせると1本60万前後ですので、お世辞にもヒットしたとは言い難いです
複数枚にした作品が売れないのではなく、クソゲーの売り上げが散々なのは当然
そりゃ、レースゲームやアクションゲームでDVD複数枚なんてないでしょ
そんなのもわからないの?
そもそも
>1枚目をゲームディスク、2枚目以降をインストール用のデータディスクにすれば容量問題は解決します
っていってる事と辻褄が合ってないんだけど
複数枚って事に対する対処を書きつつ、複数枚になってるのはクソゲーばかりなんてX360のソフトラインナップの事でしょ
>私の書き込み以前にモンハン時のキー配置に言及している書き込みがあり、丁度良い記事があったので写真とリンク先を貼っただけですが何か問題ありますか?
必死だよね
人生の目標をアンチソニーに捧げているからね
アンチ意見を必死に擁護している時点で問題しか無いよ
必死なマルチアカウントもそうだし
マルチで批判して何が楽しいのさ
アイドルマスターでもやって寝てなさい
書込番号:9665430
4点

容量ではDVDがBDに勝てる訳がありません
所詮箱はDVDメディアしか搭載してないのですから
しかしHD-DVDがBDに勝っていたらXbox360も今現在どーなってるか分かりませんがね
書込番号:9665454
2点

>そりゃ、レースゲームやアクションゲームでDVD複数枚なんてないでしょ
>そんなのもわからないの?
Forza Motorsport 3
DVD2枚組を予定、1枚目はゲームディスク2枚目はコースや車種等のデータディスクとなっております
>そもそも
>>1枚目をゲームディスク、2枚目以降をインストール用のデータディスクにすれば容量問題は解決します
>っていってる事と辻褄が合ってないんだけど
「DVDを採用することは時代に逆行する行為」という主張に対しての反論から始まったことで、タイトルの多くはDVDで対応できるサイズ、容量が必要な場合は複数枚とHDDインストールで対処できるので、ゲーム事業に関して現時点ではBDは必要ではないという主張ですから、いったい何の辻褄が合っていないのでしょうか?
>人生の目標をアンチソニーに捧げているからね
面白いゲームが出来ればどのメーカーでも全く構いませんが、PSは発売日に買っていましたしSS、N64、DC、PS2、GC、Q、XBOX、Wii、XBOX360とめぼしいハードは大体持っていますしね
書込番号:9665599
2点

箱とPS3を2年半前にかって率直な感想としてですが、
箱は今の感じで十分楽しめるゲーム機です。
PS3は今の状態だと全然満足できません。
箱は使っている内にどんどんソフトが移籍してきていい感じになるし待ってるだけでいいゲーム機です。
PS3は待てど暮らせど全然よくならないし、メタルギアやみんゴルなどPS3のみのソフトも期待外れだったりだし、おまけに満足できない状態でこの間故障してしまったしww(楽しむ前に故障してどうする爆)
今じゃマルチだとオンライン環境の良さもあって箱で買うし、DVDであろうがBDであろうがゲーム機として遊べるハードじゃないと意味ないねww
待ってるだけでどんどん良くなる箱と待てど暮らせど良くなるどころかどんどんソフトメーカーよそに持っていかれるPS3、これが2年半使ってみた感想です。
書込番号:9665657
6点

>ハード(PS3)に興味はありません
じゃあ、なぜここに来るのか…(・・?
余程PS3のこれからが気になって仕方がないんですね(^_^)b
書込番号:9665955
3点

書くの忘れましたけどPS3を支持する書き込みってホトンドがスペックなんですよね。
今回もそうだし、ゲーム機なんだからもっと本質的な事に注目しないと何時まで経っても解決しないと思います。今回のE3で噂があった薄型の発表はありませんでしたが、私はその方が良かったと思います。
いくらスリムになって発売されても値段が3万を超えるようじゃあまり意味がないのでユーザーが増える起爆剤にはならないでしょう。
仮にユーザーが増えても魅力あるソフトが増えなければ意味ないし、ソフト増やす為にはソフトメーカーがPS3で作って儲かると思える環境を作らないと意味がない。
その点でPS3は全然だめだと思います。
書込番号:9665978
6点

>>メタルギアやみんゴルなどPS3のみのソフトも期待外れだったりだし
メタルギア秀作だと感じたんですけどね。。みんごるも発売当初に買って、いまだにオンライン現役で楽しんでます。戦場のヴァルキュリア、アンチャーテッドも続編でたら絶対買うし、
マルチじゃ出てないソフトでも自分は楽しめてます。(勿論マルチであるソフトも)
所詮人の価値観が違うので、なんでも物を買う時はリサーチはするべきですよ。
「BDも使わないしゲームだけあればいい、独占タイトルにも興味が無い!」となれば360だけ持っててPS3買わなきゃよかったのに。将来性を見て購入したとか、買った現在も楽しめてないならそれはもう自己責任ですよね。ここで愚痴る前に、自分の買い物下手さを恨むべきです。
360、Wii,PS3それぞれの良さや使用目的によって選別すればいいだけです。購入する(した)のは貴方自身なんですから。自分に合わなかったと騒いでも誰も返金してくれませんよw
書込番号:9666204
6点

>「BDも使わないしゲームだけあればいい、独占タイトルにも興味が無い!」となれば360だけ持っててPS3買わなきゃよかったのに。
貴殿はPS3をあまり知らないようですね。
私が買ったのは発売直後でしたので2年半経って今の状況を想像できた人は一人もいなかったでしょうw
当然ですが、当時60GBや20GBの板でも散々書れた事です。1年後に40GBが値下げして発売決定し時も既に持っているユーザーからすれば20GBは5万、60GBは6万出して買ってるので一気に値下げされても困るというのが殆どでしたが結論は違いました。
結局こんなやりたいソフトもないゲーム機持っててもしょうがないし、値下げしてユーザーが増えるならソフトが増える可能性もあるので値下げはしょうがないというのが結論です。
ところが結果は2年半経ってもあまり変わってないですねww
>将来性を見て購入したとか、買った現在も楽しめてないならそれはもう自己責任ですよね。ここで愚痴る前に、自分の買い物下手さを恨むべきです。
そうですよだから箱も買ったのです、当然でしょうww
箱は2年半経ってどんどんよくなりますが全然違いますね。
それにこの問題はユーザーの自己責任の域は超えてますよ。明らかにソニーの販売戦略の失敗です。
書込番号:9666293
3点

まあPS3の発売予定ソフトのラインナップはなかなか微妙だけど…それ以上に箱○悲惨だからなあww
書込番号:9666623
6点

マルチは当然と思います。商売ですから。
むしろ私はマルチは歓迎されるべきことだと思います。
より開発費をかけることができるので、ソフトの質の向上につながります。
欠点は同タイトルソフトでのオンラインが分離されてしまうことでしょう。
PS3・360・PC間での対戦が実現すれば、と常日頃思っているんですが、
ライバルであるが故、PS3・360間は特に無理でしょうね・・
西郷隆盛と木戸孝允を引き合わせた坂本竜馬は現れないんでしょうか?
書込番号:9667981
2点

AVALさん
貴方の知識の多さはもう十分すぎるほど伝わりました。
ですので、もう書き込んでいただかなくても結構ですよ。
他でも書かれていますが、貴方が出てくると無駄にスレが汚れますからね。
PS3ユーザの声は貴方には届きませんし、また逆もしかりです。
それと、アンチソニーを代表するエース1いわく、もっていないハードのスレについては書き込みをしてはいけないらしいですよw
その旨の書き込みは削除されてしまいましたが・・・
書込番号:9672308
8点

>Forza Motorsport 3
>DVD2枚組を予定、1枚目はゲームディスク2枚目はコースや車種等のデータディスク
荒れ気味だったんで読んでなかったんですが、ちょっと見てみたら気になる事がありまして。
DVD2枚組みはいいのですがXbox360はHDD無しのアーケードが基本にあり、それに60G、120GといったHDDを搭載したモデルが存在します。
単純にアーケードモデルはどうするのでしょう?
ディスクの入れ替えは現実的ではないし、現行モデルは256MBのストレージを内蔵はしていますが、これで回避できるとは思えません。
アーケードモデルはコース、車種が少ないなんて事が起こってしまうのでしょうか?
同じXbox360なのに、ソフトは同じなのに差が出てしまうということでしょうか?
「完全版を楽しみたいならHDDを購入して下さい」というのがMSの答えなのかな?
オンやオフでも遊びの幅は変わりますが、これはまた別な問題だと思います。
HDD単体は20Gと120Gが製品として販売されてますが、インストールするわけですし、他のソフトのインストール、DLソフトなど将来を見据えれば120G。価格は15750円。
そもそもアーケードユーザーは19800円という価格にひかれた方も多いと思うので(新基板目当てもいたでしょうが)、そこにソフト代+HDD代では大きな出費です。
Xbox360はBDではなく(まあ、なにかしら大容量デバイスを標準搭載してれば、今回のような問題は回避できたかも)、DVDを採用したのは時代背景からも価格からもOKだったと思います。
しかしHDDを標準化しなかったのはどうかと。ソフトメーカーもアーケードモデルを無視して製作はできませんからね。
でもForza Motorsport 3は!?
書込番号:9707704
3点

ポテトグラタンさん >
製品仕様がもっと具体化してからでいいように思いますよ。(^_^;
そんな難しく考えなくとも。
まぁそれはそれとして、せっかくですので私見を書かせていただきます。
> そもそもアーケードユーザーは19800円という価格にひかれた方も多いと思うので
それでいいんじゃないでしょうか。
「それで」って申しますのは、\19,800という価格帯の本体が出たからこそ、
「じゃ、ちょっと興味はあったし、買ってみるか」ってという感じでXbox360が
買えたのでしょう。もし、この価格帯で出さなければ、見送った人も多いことでしょう。
どうしても安いモデルは高いモデルより難儀な面が発生する。大なり小なり。
(「Forza Motorsport 3」がどんな仕様で出してくるか定かではありませんが)
もしそのアーケードユーザーさんが「Forza Motorsport 3」をほしくなって、
自分に見合う遊びが出来るように、自分の財布と相談して、現状のままで行くか、
投資して遊びやすくするか、だと思ってます。
選択肢があるわけですから、それでいいんじゃないでしょうか。
そういうのは昔からあるわけで、PC Engine然り、SEGA SATURN然り。
冒頭でも申し上げました通り、
とにもかくにも、どう言った製品仕様なのかを注目しましょう。
我々素人以上に考えて、方針を決めることでしょう。
「Forza Motorsport」か…。
別に車ゲーなんてほしくないのに本体に「2」がついてきて(昔のバリューパック)、
せっかくなのでなんとなく遊んでたら…いつの間にか、
「Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール」を買ってた自分が居た!!/(x_x)
書込番号:9710134
2点

>アーケードモデルはコース、車種が少ないなんて事が起こってしまうのでしょうか?
2枚目は他のゲームでのダウンロードコンテンツと同じ扱いになりますのでストレージの容量に収まらなければそうなります
現時点では1枚目にどの程度の車種とコースが収録されるか分かりませんけど、まともに遊べない程度の数しか入ってないと言うことは無いと思いますけどね
それと細かい補足
>現行モデルは256MBのストレージを内蔵はしていますが
アーケード(256MB内蔵)のストレージ容量は450MB(NXE適用後空き容量322MB)
>HDD単体は20Gと120Gが製品として販売されてますが
60G単品もあります
書込番号:9738114
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
私は60GBモデルを使用しているのですが、夏場の使用時の冷却ファン(最大回転時)の轟音に辟易しています(耐えられる音量ではないし、そのままプレイし続けると結局熱暴走するので、電源切ります)。80GBモデルはファンの騒音が静かになったそうですが、最大回転時にもあてはまるのでしょうか?(60GBはゲーム音をかき消すほどの轟音で、とても耐えられません。よくこのレベルで商品化したなあと呆れるほどです)
2点

>ハードが悪けりゃ買換えざるを得ないわなw
良いも悪いもPS3、60Gは2006年に発売されて商品ですよ。
日々技術は進化しています。
SONYはその時代(量産技術、部品価格等)に合わせて、シュリンク、低発熱、低騒音、低価格化を目指し努力している。それはユーザーにとっても良いこと。
今のPS3をタイムマシーンで過去で売れっての?
車だって改良が加えられたり、お買い得な設定がされたりと、時代に合わせて需要を喚起しようと、メーカーもさまざまな策を打ってます。
「なんで昔のカローラは今のカローラより出来が悪いんだ」なんて文句たれる人いませんよ。当たり前すぎて。
あ、あとバージョンアップでも不可能なことはたんまりある。そんな事は小学生でもわかる。
書込番号:9625095
10点

耐えられなければ買い替えれば良いのに…(^^;)
なんで皆さんに報告するの?
PS3が進化したのではありません。技術力が進化したのです!o(^-^)o
それはPS3に限った事では無く、どの製品にも言える事です!
書込番号:9625162
8点

>なんで昔のカローラは
いえいえ、最高速度や加速性能などは昔なりでしょうけど
10年前のカローラだって新車時に異常に騒音を出すとか
オーバーヒートしやすいとかクーラーが効かないとか
そんなことはなかった。
最近のソニー製品変だよ! って思うのは私だけか?
そう言えば、クオリアの液晶テレビもパネルヒーター並みに
電力消費と発熱量が大きかったが
?良く商品化したものだ?
と真逆の意味で感心させられたものです。
1980年代にEDベータとプロフィール・プロで
ソニーの素晴らしさに感銘を受けた頃が懐かしい。
書込番号:9625350
0点

ヘッドフォンに一票(^^)b
キュ━( ゜∀゜)━ン!
あっ、一つの対策案としてね(^-^)b
書込番号:9626012
6点

>新車時に異常に騒音を出すとかオーバーヒートしやすいとかクーラーが効かないとか
勘違いしてるようですが、60GのPS3のファンは異常な騒音ではない。
話題になってるのはファンの回転が大きくなると煩いということでしょ(環境が悪くなければ最大でファンが回るなんて事はないと思うが。私は経験ない)。それは逆に言えば本体が熱くなってるから冷やそうとファンが正常に働いてること。
当時のPS3ではそれだけの冷却が必要だった。
「なぜ静かなPS3を出さなかったんだ!」なんて言いませんよね?車が好きなら。
PS3は高性能、高機能を目指しました。スペック落とせばいくらでも静かなPS3なんて作れたでしょう。
でも、そんなの誰が買いますか?PS2で良いじゃないですか。
性能、価格、消費電力(発熱)などのバランスを見つつ、落とし所を探し世に出たのが当時のPS3。
弱点なんて我々が言うまでもなくSONYがわかってますよ。それに発売当初からシュリンクはロードマップにあっただろうし、それに伴い消費電力の低下も想定済み。事実改良されてるじゃないですか。
当時高性能と引き換えに発熱が多かった60GのPS3に、今頃ゴチャゴチャ言って何が始まるんですか?
「なんで低性能にしなかったんだ!」と言いたいの?
オーバーヒートとかクーラーとか例えの意味がわかりませんが、それはただの「欠陥」です。
お持ちの機器が欠陥でしたらサポートへどうぞ。
書込番号:9626252
9点

PS3の60G所持ですが、他の機種がうるさい様な気がします。
私が持っている(た)範囲で音の静かな順
PS3(夏場を除く)<360(HDD動作中)<PS2(30000番)=Wii<PS3(夏場)<<360(DVD-ROMドライブ動作中)
ですね。
PS3は段階的にファンの音と回転数が大きくなりますが通常は、2〜3段階目でストップ3段階目でちょっとうるさいかなってくらいですね。4〜5段階目はうるさいのは確実ですね。
他の機種の場合は、Wiiはディスクドライブが常にうるさい感じで、360はDVDドライブの時が気になるほどうるさくHDD時はファンの音が気になる程度、PS2(30000)はファンが常にうるさく、CD-ROM(青ディスク)の時がファンとドライブがうるさかったですね。
書込番号:9627680
3点

五月蠅く感じるのは夏場だけだし…
ファンの回転音を聞く度、あ〜オレの為にPS3頑張ってくれてるんだな…ご苦労様って言いたくなるね!m(_ _)m
長生きしてよねオレのPS3(*^_^*)
書込番号:9627871
4点

みんなウルサイってゆってるけど、60Gも80Gも変わらんのだが・・・
俺の60Gが良品で80Gが悪品なもかな??
書込番号:9627912
4点

taro16846さんの書き込みを見て少し気にる事がありますのでお答えいただけますでしょうか?
・轟音に辟易
凄い引っかかるのです。
・耐えられる音量ではない
・そのままプレイし続けると結局熱暴走する
この2点。「轟音」というのはとらえ方次第なんでなんとも言えないんだけど、そのままプレイし続けると「熱暴走する」とありますね。
これ、貴方の書き込み通りなら大問題なのです。
可能であれば、貴方のPS3の設置状況を写真等で見せて貰えませんか?それらを見せて貰えれば、何らか改善の方法を助言出来るかも知れません。
貴方の書き込みを読む限り、「このレベルで商品化したなあと呆れる」と思う原因は、貴方にある気がしてなりません。
書込番号:9628633
6点

20Gですが、そこまで気になったこともないし、熱暴走もこれまで1回もありません。
ほとんどGT5Pやその他レースゲームのエンジン音にかき消されます。
それでも気になったらテレビの音量上げてます。
1〜2上げれば気にならなくなります。
むしろPCやPS2の爆音に慣れてると静かな方が怖い(笑)
書込番号:9629168
2点

>そのままプレイし続けると結局熱暴走する
先にも書きましたが、私は熱暴走どころかファンが最大回転になることもありません。
ただ最大回転時の煩さはわかります。
以前、試しにPS3本体をテレビ台の中に入れ、扉を閉め稼動させてみたことがあるので。
それでも、問題なく動いましたが(もちろんその後は取り出しました)。
熱暴走はサポートに問い合わせ済みなのでしょうか?
環境に問題がないのでしたら、本体を点検してもらったほうが良いのではないでしょうか。
http://japanese.engadget.com/2007/08/13/ps3-108/
昔の記事ですが、昔であるがゆえに60G、もしくは20Gでしょう。
過酷な実験?をした結果、高温でも動作するよって記事。
結構タフなんですね。
書込番号:9629344
2点

買い替えも嫌!五月蝿いのも嫌!というわがままなスレ主さんには
すのこタン
http://www.sunokotan.com/shop/order.html
すのこタンフルカラーにすれば家族の関係も冷える事間違いなし!
書込番号:9629834
3点

発売時に購入した60GBだが同じく購入した20GBのほぷが静かだったのはショック
静かというのは我慢範囲内の騒音だった。60は我慢ならないのですよね。
自分は取り替えず新型が出たら買い足します。
書込番号:9629890
1点

熱暴走するのは、故障か設置場所が悪い又は物が周りにたくさん置いて有ると起こる事が有りますが、私の60GBは、ホコリヤニガードを付けたままエアコンもかけず手入れもせず季節に関係なく、H@Fを稼働させていますが、別にファンの音は、いきなり大きくなる以外全く気になりませんし、熱暴走も全くした事は無いですよ。
私は、それよりも、PCのハイエンドGPUの爆熱の方が気になります。
ちなみに、部屋は、北側の窓が一つ空けて在るだけで、他は閉めっ切った状態で、ほとんど風も入って来ない環境でHDDは、外付けにして在ります。
書込番号:9634153
1点

新手のネガキャンですかねぇ〜??
なんか最近あの手この手とよく考えられますね
まぁE3も近いし分かるはなしです
書込番号:9634506
3点

最近になって80GBが排気音が静かだということを期待して買い換えました。
ですが20GBのほうがあきらかに静かでした。
最高段階ちかくのFANの音なら20GBのほうがうるさいでしょうが、
80GBは起動して2.3分で20GBの通常の排気音よりはるかにうるさく感じます。
わたしが手にした個体が悪かったのでしょうか?
速攻で中古で80GBを売りました・・・
書込番号:9965070
0点

>耐えられる音量ではないし、そのままプレイし続けると結局熱暴走するので、電源切ります
つまり耐えられないほどの大音響を発しながら排熱しても熱暴走するということですよね?
これって、吸気孔あるいは排気孔が遮蔽物で塞がれているとか、排熱ファンに埃が堆積して廃熱効率が落ちているということではないでしょうか。
まずはPS3まわりの整理をお勧めします。
書込番号:9965150
0点

こんにちは♪
当方の80GBは連日平均して5時間程度使用していますがファンの最大音は今のところないですねぇ(^-^)
特に対策もしていませんし扉無しラック内収納です。
プラズマと併せた発熱量がチトこの時期やっかいですが(^-^;)
耐えがたい音量であれば一度サポセンに確認していただくのが最善策ですね♪
ボソ・・・kiznaさん、ファンです♪(ぇ
書込番号:9965343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


