プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
20GBモデルのことなんですが、ノートパソコンにデータ通信カード繋いだだけの状態でPS3をネットに繋ぐことってできますか?初心者なもんですいません。
繋ぐ方法などわかる方がいたら教えてください。
0点

こんにちは。
数日前に同じ内容のスレが120GB版に立ちました。
下記リンク先のスレが参考になると思います。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10783450&guid=ON
参考になったらスレ主さんと情報提供者さんにお礼をお願いします。
書込番号:10797547
3点

わかりやく説明してありました!どうもありがとうございます。早速試してみたいみたいと思います。
書込番号:10797661
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
いよいよきました!付属品を付けるかたちはちょっと邪魔だけどしょうがないでしょう
値段も予想範囲内、PSPで見れるのもいいですね。
これから容量増やす人も増えるでしょうね自分は500GBに増やして正解と喜んでおります!
0点

地デジのみユニットでは、B-CASカードがダウンサイジングしてユニット小型化が進んでる現状であのサイズはない。早晩モデルチェンジで小型版がでるだろうな。
書込番号:10784320
0点

ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」で地上デジタル放送の録画ができるようになるレコーダーキット「torne(トルネ)」が3月に発売されることが明らかになった。価格は9980円。
>現状であのサイズはない。早晩モデルチェンジで小型版がでるだろうな
Gigazine情報を信じれば結構小さいんですけど。それより、HDD容量がすぐに一杯になりそうなので、コマーシャルカット程度の編集と外部HDDへのダビ10ができるとありがたいが。。。機能を割切っての9800円だろうから次期PSXに期待したい。あっフィルムロール編集も入れといてね!
商品名:torne(トルネ)
型番:CECH-ZD1J
発売日:2010年3月予定
希望小売価格:9980円(税込)
フォーマット :「プレイステーション3」
同梱物:PS3専用地上デジタル視聴・録画アプリケーション(BD-ROM)、PS3専用地上デジタルチューナー、アンテナケーブル、USBケーブル(type A-mini B)、B-CASカード
アプリケーション仕様:フルハイビジョン視聴・録画、EPG対応、字幕放送対応、2ヶ国語対応、PSPデータ書き出し対応、PSPリモートプレイ対応、早見再生、ビジュアルシーンサーチ、見ながらネット(オンライン機能)、トルミル表示(オンライン機能)、トロフィー機能など
受信方式:地上デジタル放送方式(ISDB-T)
受信チャンネル:VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch※9
録画対応フォーマット:MPEG-2 TS(MPEG-2ビデオ、AAC)(direct rec)
消費電力:2.5W
外形寸法:100×24×112mm(幅×高さ×奥行き)
質量:約 130g
書込番号:10785348
3点

>外形寸法:100×24×112mm(幅×高さ×奥行き)
バッファローDT-F100/U2
W64.9×H24.6×D12.7mm(突起物、アンテナ除く)
アイオーデータGV-MVP/HZ3
約86(W)×29(H)×52(D)mm(突起部含まず)
現行機に比べ、大きすぎます。
このサイズ差はそのままB-CASカードの差ですから、miniB-CASカードに実装変更するだけで簡単にダウンサイズできるわけです。
書込番号:10786886
0点

アンテナスルー端子のないそれらと単純に比較するのはどうかと思うけど、確かに今回の地デジのみという仕様ならミニサイズ使えばとも思うな。
可能性として、同一筐体サイズで将来的に3波チューナー搭載モデルも出す考えがあるとか。
書込番号:10787228
3点

別のスレッドで録画時の処理方法(ハードウェア処理とソフトウェア処理)のやり方でも製品の大きさが違ってくるとどなたかがおっしゃっていた気がしますの。
小型化するとソフトウェア処理に頼る為、長時間利用時に動作が不安定になる事があるみたいですわ。
書込番号:10788714
2点

>別のスレッドで録画時の処理方法(ハードウェア処理とソフトウェア処理)のやり方でも製品の大きさが違ってくるとどなたかがおっしゃっていた気がしますの。
いつの時代の話?
録画モードはMPEG-2 TSのストリーム録画のみって明記してあるでしょ。
録画時の処理方法もなにも、デジタルでは、いわゆる*倍速録画がないストリーム録画では、録画時の処理(エンコード)そのものがありゃしませんが。
前述のメーカの前世代モデルもバラしてみればわかりますが、中はスカスカですよ。
アンテナスルーが付いてるって、逆にこのサイズでまともなスルーが出来るとも思えないし、逆にまともなスルー回路入れるためにあのサイズになっちゃったのか、って感じも。
書込番号:10789151
0点

>アンテナスルー
既存ユーザーにはオプション別売りで市場調査して販売好調なら
次回PS3のマイナーチェンジで内蔵モデルが追加されそうですね。
その方が配線もスッキリしてユーザーは嬉しい。
量産可能なら部品点数カットでコストダウンできるでしょう。
普及促進のためにも人柱?として発売されたら即買います。
ロードマップ期待
1.2010.3 外付けユニット発売 +9800円
2.2010.9 ユニット内蔵と値下げ+5000円
3.2011.3 内蔵ユニットBS対応 +据え置き
4.2011.7 PSX 3(仮称) ???
書込番号:10792283
0点

今朝ほどITメディアニュース情報で(SCEJ)よりのコメント入手。
外部HDDへデータの移行可能(ダビ10)との朗報で初物買いに肩を
押されました。録画機能を内蔵したPS3もユーザーの反応を見ながら!
(^_^)v
*********以下は引用です************
――最大どれくらい録画できますか。
HDDの容量にもよりますが、ハイビジョン放送を録画するのに
必要な容量は1時間で6Gバイト程度が目安だと思ってください。
――PS3の内蔵HDDに保存すると容量が足りなくなるように思えます。
市販の外付けHDDはつなげますか。
PS3にUSB外付けHDDをつなぎ、映像の保存先として登録することが
できます。データの移行に関しては、ダビング10に対応しています。
――録画機能を内蔵したPS3を出す予定はありますか。
現時点では未定です。ユーザーの反応を見ながら検討したい。以下省略
.最終更新:1月15日9時59分
書込番号:10792360
0点

追記:PS3は値下げとFF効果で昨年の出荷は新記録ですね。
良い商品をぉ安く出せば市場が受入れて企業も発展することは
ユニクロで実証されてます。
思えば、PS3は紆余曲折でBDとHD-DVDの争点となったり、
価格性能的にも初期モデルはゲーム機として割高で
発熱、電力消費も批判の対象となりました。
PS2,PSXは発売直後に買ったソニー好きとして、PS3は迷い続け
80GBを購入して1年チョットですけど将来が楽しみですね!
書込番号:10792387
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
初めての投稿ですが宜しくお願いします。
現在新型を新品で購入するか初期型(20GB)を中古で購入するか迷っております。
個人的には非常に初期型の光沢感有るデザインに一目惚れしています。
しかし機能面や不具合等も重視している為、その点では新型の方が良いのかなと思ったりもしています。
もし機能等に関して新型も初期型も大差が無いのであれば初期型を購入しようと検討しています。
購入にあたって何かアドバイスが有ればどんな些細な事でも良いので宜しくお願いします。
0点

初期型と新型では出来る事が多少異なりますので、メーカーHPで確認し、
ご自身にとって大差が有るか無いかを判断して下さい。
例えば「ゲームしかしない。それもPS3のゲームだけ!」と言うのであれば
どちらでも良いかなと思います。
それと、初期型の中古ともなると結構年月が経っていますので、故障する
可能性が新品よりも高いかもしれない、そして保証期間は短いでしょうから
故障した場合は有償だろうなという事は、ある程度覚悟しておいた方が良い
と思います。
後、初期型のデザインに惚れたのであれば、店頭で現物を確認させてもらえる
お店で傷が無い(目立たない)ものを選ぶのが良いと思います。
良品と説明が有っても中古では無傷という可能性は低いのではないかと思います。
書込番号:10782633
0点

rnさん、こんにちは。
初期型である20G、60GはPS2のソフトが遊べるという利点があります。
PS3もさまざまなモデルがありますが、20Gのだけは無線LANが付いていないという点は気をつけて下さい。
よって20Gは、PSPのゲームをPS3を介して通信対戦等ができる「アドホックパーティー」ができません。
あと付属のコントローラに振動機能もありません。(振動が欲しければデュアルショック3を買い足せば大丈夫です)
消費電力も初期型なんで新型より高いです。
価格、デザインも含めどのモデルが一番満足できるかは、本人しかわかりません。
後悔しないよう検討してください。
どのモデルでもPS3のソフトは遊べますし良作も増えてきて楽しめますよー。
書込番号:10782740
0点

両機の違いについて代表的なものを挙げます。
20GB版の新型に対する優位点は、何を措いてもPlayStation2用ソフトに対応していることです。
全PS3のうちPS2ソフトも楽しめるのは、現段階では初期モデルだけです。
そして新型の20GB版に対する優位点は、無線LANの対応とブラビアリンク機能です。
無線LANに関しては20GB版以外の全PS3が標準搭載している機能なのですが、PS3自身がネット接続に使うことも・PSPから無線接続することも可能になります。
ブラビアリンクは、HDMI接続したTVと操作を共有できること???←私は未体験なので詳しい方の書込みを期待してください。
その他 詳細はこちらのリンクからご覧ください。携帯電話用サイトです。
http://www.jp.playstation.com/i/index.html
個人的には、今さら20GB版は薦めません。
その理由は、
・初期モデルの出荷終了から2年経っていることを鑑みると、保証期間切れの中古品以外に入手できるものがないと思われること。
・いまさらPS2ソフトを主用するとは思えないことと、もしもこれからPS2ソフトを楽しみたいのなら安価になっている新品のPS2を購入した方が有益だと思えるこ。
・(これは完全に個人的な意図ですが→)20GB版はPSPとの無線接続による「アドホックパーティforPSP」を楽しめないこと。
・デザインだけなら先代80GB版も初期モデル同様の光沢ボディであること。
書込番号:10782760
0点

こんな早々に皆さんから回答を頂けるとは思いませんでした。一つ一つのレスに感謝致しております。
私自身としては正直金銭的に余裕が無いので故障や不具合があった場合かなり困りますね。
私が主に起用する事は多分PS3のゲームソフト、BD、DVDのこの3つだと思います。
正直PS2のソフトはプレイしないと思いますね。
ネットに繋ぐ事もしたいのですが今の段階では全く未知の世界です。
それととても素人臭い質問なのですが新型、初期型で同じ条件でゲームやBDを再生した場合画質の綺麗さ等は異なるのでしょうか?
書込番号:10783158
0点

初期型と新型の間に40GBモデルと80GBモデルがあるよ。PS2が出来なくて消費電力は少し下がっている。デザインは一緒だと思うけどちょっと違ったりするのかな?
PS2が出来ない分、割安で売ってると思う。 コントローラーも80GBなら振動つき。
薄型はBDのHD音声をビットストリーム出力できるというメリットがあります。ロスレスならデコードに差が出るとは思えないけど、データ量が減ると、、、なんて人にはいいかも。
PS2に拘りがないなら薄型をお勧め。なぜなら機械は新しいほうが、、、
外見は実物見てイマイチと思ってるなら仕方ないけど個人的には薄型の方がオサレだと思うよ。
書込番号:10783236
0点

>新型、初期型で同じ条件でゲームやBDを再生した場合画質の綺麗さ等は異なるのでしょうか?
拙宅は初期型60GB版を使い続けているので実体験ではありませんが、後発モデルのほうが電力消費が減って発熱量を抑えられているので、放熱ファンの回転量が減って騒音が減ったそうです。
画質の違いについては、私はその噂を聞いたことはありません。
書込番号:10784199
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近ゲームをしている最中にコントローラを認識できませんという表示が出ます。
コントローラはUSBケーブルで接続して使っていますが、充電されていないのでしょうか?
認識できないのは、充電不足が原因でしょうか?それともほかの原因でしょうか?
またテレビなどのUSBでも充電できるそうですが、その場合USB端子に差し込むだけで充電されるのでしょうか?
また充電はどのくらいの時間で満充電になりますか?
初心者ですいませんが、回答ください。
0点

こんばんは
そういえば自分のも前に同じ症状がでた覚えがあります。
最近は平気です。
気になりますね、なんでしょうね?
書込番号:10781205
0点

>最近ゲームをしている最中にコントローラを認識できませんという表示が出ます。
これは、
「コントローラで操作をしている最中」
ということですか?
何もしないで、ある程度時間が経つとということでしょうか?
<設定の「省電力設定」→「コントローラの自動電源オフ」の設定は?
書込番号:10781403
1点

私もスレ主さんと同じような状況にありました(今は改善しています)。
次の事を試されてはいかがでしょうか。
・USBケーブルを取り替えてみる
・コントローラを換えてみる
・差し込むUSBポートを代えてみる
また、他の機器での充電ですが、PS3のコントローラは本体を認識しなければ自動的に電源がoffになってしまうので、PS3を起動させておかなければ駄目なのではないでしょうか。(私は試したことがないのでなんとも言えません。あくまで推測です)
充電時間は確かPS3の取説かサイトの方にあったかと。そちらの方を参照してはいかがでしょうか。
書込番号:10934925
0点

一応、オンラインマニュアルのリンクも貼っておきます(^_^;
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/powersave.html#3647
右上に、どうやって辿ってくるか判ります。
<「設定 > 省電力設定」
書込番号:10937961
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
無線LANをアクセスポイントではなくてPS3とパソコンラビィLL750TGと無線でつないでパソコンをアクセスポイントにしてインターネット接続は出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

PC用のUSB接続式の無線LANアダプタに、
「ソフトウェアルーター機能」を持った製品があります。
この「ソフトウェアルーター機能」を使えば出来ます。
ルーターに、無線LANの機能が無いのでしょうか?
<ルーターの機種(型番)を書けば、具体的な方法も判ると思いますが...
書込番号:10775570
0点

ありがとうございます
ルーターはひかり電話のV110Mという物です。
そして今回はパソコンは無線LAN対応なので新たに何か購入したくはないのですが無理でしょうか?
お願いします
書込番号:10775620
0点

こんばんは。
お持ちのノートPCに内蔵されている無線LANではアクセスポイントにはなりません。
別途機器を購入してPCをアクセスポイントにするくらいなら、安い無線LANルータでも購入した方が良いですよ。
書込番号:10775884
0点

ありがとうございます。
自分も調べてみたのですけどカードに8000円ちかくも出すならルーターかたほうがいいですよね><
ということは自分のPS3で検索してでてきたアクセスポイントはご近所さんのってことですね(;一_一)
書込番号:10775930
0点

>そして今回はパソコンは無線LAN対応なので
>新たに何か購入したくはないのですが無理でしょうか?
そういう趣旨でしたか..._| ̄|○
そうなると「無理」としか言えませんm(_ _)m
「無線LAN内蔵PC」というのは、
「無線LANの子機を内蔵したPC」という事です。
「無線LANの親機」には出来ません。
<もしできるなら、その旨が製品のアピールポイントとして書かれています。
>ということは自分のPS3で検索してでてきたアクセスポイントは
>ご近所さんのってことですね(;一_一)
そういうことです(^_^;
書込番号:10776362
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
こちらの機種を中古で、購入したいと思いますが、無線LAN機能がついつないそうです。
配置的に、有線は無料なので、別売りの無線LAN子機などを使用して無線化出来ますか?教えてください。
宜しくお願いします。
0点

イーサネットコンバーダ使えば無線化できます。
書込番号:10764025
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


