プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMG
プレイステーション3 ビギナーズパック HDD 20GB CECH-BMGSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月26日

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 14 | 2009年7月30日 00:30 |
![]() |
8 | 8 | 2009年7月30日 14:48 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月31日 22:11 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月28日 22:43 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月28日 23:21 |
![]() |
1 | 11 | 2009年7月27日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3のHDを交換しました。
中に入っていた60GBのHDを外付けHDDと使用しようかと思い、玄人志向のGW2.5AZ-SU2/BKにいれて、PC(WindowsVista)とPS3両方にUSB接続してみたんですが、認識されません(>_<)
中でHDDが動いている気配はあるんですが…
HDDの故障か、HDDケースの初期不良、もしくはほかに原因があるのでしょうか?
分かる方がいましたらお願いしますm(_ _)m
0点

こんばんは。
PS3に内蔵されていたHDDは、フォーマットしないと使えません。
また、PS3で外付けHDDとして使用したい時は、FAT32でフォーマットしてください。
書込番号:9926370
3点

返信ありがとうございますm(_ _)m
フォーマットしたくてもPC側でも認識されないんですが、なにか方法があるのでしょうか?
書込番号:9926590
0点

FATでフォーマットしたい時は、下記ソフトが良いです。
バッファロー Disk Formatter Ver.2.05
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
私はVistaを扱った事が無いので、VistaでのNTFSへのフォーマット方法は分かりませんが、「ディスクの管理」とか有りませんか?
書込番号:9926683
2点

Vistaでのフォーマットは下記サイトが参考になります。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
書込番号:9926703
2点

たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
「Disk Formatter」ってのをDLしてやればいいと思いますよ。
書込番号:9926739
2点

>たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
そんな事はないです。
HDDが破損さえしてなければ、PCで使うならNTFSでフォーマット、PS3でも使いたいならFAT32でフォーマットすれば使えるようになりますよ。
書込番号:9926787
1点

NTFSは何GBでもフォーマットできますが、FAT32は32GB以上はツール使わないと無理だったような気が・・・
ところで、PCにつないだときに「ハードウェアの安全な取り外し」に「USB大容量記録デバイス」ってでてますか?
でてるなら認識されてると思うんですが・・・
(他のUSB機器つないでる場合は除く)
書込番号:9926841
2点

皆さん返信ありがとうございます
参考になりました。
後、一斉返信で申し訳ありませんm(_ _)m
SupraRZXさん
大容量記録デバイスとはでていたと思うので、早速やってみたいと思います。
書込番号:9926989
0点

すいません、読み間違えてました。
>たしか、32GB以上は通常ではフォーマットとできなかったと思うので
「Disk Formatter」ってのをDLしてやればいいと思いますよ。
Disk Formatterを使えば32GB以上もできるって言う意味ですね。
OSからだと32GBですが、ソフト使えば2TBまでいけます。
書込番号:9927118
3点

大容量記録デバイスありますか。
じゃ、その隣に(○:)ってありますよね?
○のところにあるアルファベットを記録しておいてください。
で、マイコンピュータを開いて、同じアルファベットがついたドライブがあるか確認してください。
同じのがあるなら、それが外付けHDDのはずです。
間違ってたらすいませんm(_ _)m
いちど外付けHDDをはずして、それがマイコンピュータから消えるか確認してみるのもいいと思います。
書込番号:9927171
2点

PS3の内蔵HDDをHDDケースに入れたりしてPCへ接続しても、マイコンピュータにドライブの表示や、「ハードウェアの安全な取り外し」に「USB大容量記録デバイス」が表示されてもドライブ文字の割り振りはされていません。
ただし、「USB大容量記録デバイス」があれば認識はしているので、フォーマットはできます。
FAT32でフォーファットしたければ「Disk Formatter」を使用し、
NTFSでフォーマットしたければ、「管理ツール」の「ディスクの管理」を使用しフォーマットしてください。どちらかでフォーマットすればマイコンピュータで表示される様になります。
ドライブ文字を変更したい場合は、どちらでフォーマットした場合も「ディスク管理」で行う事ができます。
また、FAT32は1ファイル4GBの容量制限がありますのでご注意ください。
書込番号:9927305
2点

ありゃ、文字でないんですか。
知ったかで書いちゃいました、すみません。
ナナミとユーマのパパさん訂正ありがとうございますm(_ _)m
スレ主さん、僕の前のレスは忘れちゃってください。
書込番号:9927326
1点

みなさんのおかげで、無事にFAT32でフォーマットでき、PS3でUSB機器として認識できるようになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9927533
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3を無線で接続してる人いますか?
いたら、PS3で回線速度を教えてもらえませんか?
僕は、PS3を無線で接続していますが速度計測したところ
2〜10Mbpsとつねに不安定です(大体6Mbps)
有線にしたほうがいいでしょうか?
0点

光、ADSL等でどういった速度プランと契約してるかわからないし、漠然としていて答えようがない。
ご自由にとしかいえないよ。
書込番号:9926183
4点

追記です
すいません
どこの無線LANを使ってるか、分かるなら機種まで教えてください
書込番号:9926194
0点

過去ログにありますが、有線の方が安定します。
書込番号:9926222
3点

>どこの無線LANを使ってるか、分かるなら機種まで教えてください
dynabook1223さんの無線親機は、何を使っているのですか?
書込番号:9927988
1点

回線はCATV下り30上り2です
無線LANは、NECのWR8100Nです。
書込番号:9928155
0点

ケーブルテレビの30と言うのが30MBbpsなら人数分割されるから速度にムラあるので妥当です。
規格にもよるけど無線は有線の半分程度になります。
当方は有線なら70MBbpsですが無線は18MBbps位になります。無線規格の上限あるから仕方ない。
書込番号:9928441
0点

無線からPLCに変えました。
安定性が顕著に向上しましたので検討されてはいかがでしょうか?
当方回線切断等のトラブルは激減しましたが、使用状況にも左右されるのであしからず。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl2-upa-l1/
書込番号:9929039
0点

PLCは雷などは大丈夫なんでしょうか?
ゲリラ豪雨が多いこの時期不安で。
書込番号:9929452
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
噂の情報ですみません
海外のゲームレンタルのPS3コーナーにて
[スターオーシャン4]レンタルされるみたいですね
ソース
↓
http://www.gamefly.com/game/ps3/Star-Ocean-The-Last-Hope/139940/
これが本当でしたら、日本でも移植発売して欲しいですね
2点

一応
Square Enix on Star Ocean PS3 GameFly Listing
http://scrawlfx.com/2009/07/square-enix-on-star-ocean-ps3-gamefly-listing
Square Enix PR Klee Kuo told us. "The posting on Gamefly.com was an error and had been taken down from their site."
スクエニ広報はGamefly.comは間違いだよと言っていたと
ただ
"We cannot comment on a PS3 release at this time."
PS3のリリースについてはコメントできないと言っているので, 出ないとか作ってないとは言ってないですね
書込番号:9931782
0点

世界を狙うと称して、去年の三部作が
惨憺たる結果だったわけで
今さら移植しないんじゃない?
書込番号:9932201
0点

逆に費用を回収する為に発売するかもしれませんわね…解像度を少し落として追加要素一杯の完全版を!
書込番号:9934344
0点

スクエニがワザと情報をリークして、ユーザーの反応を見てるだけでは?
本当に発売されるのであれば、購入したいですね。
もちろん、無表情キャラは改善されていることが最低条件ですね。
書込番号:9934438
0点

XBOXで20万本ですから結構がんばった印象があります。
PS3で出せば白騎士くらいは期待出来そうな気もします。
書込番号:9934694
0点

トラスティベル テイルズ
428 〜 eM NINJA GAIDEN ΣなどPS3に移植+追加要素のゲームが多いので
でるかもしれません DVDだと容量に限界があるみたいでBDで完全版とかやるのかな
書込番号:9935379
0点

開発者がワンハードワンタイトルと口を酸っぱくして言っていましたが(事実過去に開発元AAAが移植をしたことがない)HDタイトルは開発費が高いため費用回収のため移植をすることも考えられます。
会社が潰れたら元も子もないので
問題は移植をする場合どこを削るかですよね
>解像度を少し落として
これ以上下げたら戦闘中の解像度が480Pを下回りPS2以下になってしまいます。
下げるとしたらfpsかな?
技術的に難しいと思うのでラストレムナントのようにスペックに捉われないPCに移植するのが一番無難だと思います(僕自身が高解像度で遊びたいだけなんですが)
書込番号:9935652
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
MW2のマルチプレイ動画が公開されましたが、今回はAC-130ガンシップの支援要請が可能だそうです....。恐ろしいですね(笑)
HD http://www.gametrailers.com/video/multiplayer-trailer-modern-warfare/53382
SD http://www.gametrailers.com/video/multiplayer-trailer-modern-warfare/53383
3点

これはとんでもない支援兵器ですね!1つ目のロック解除みたいな感じなのでさらに恐ろしいものも出てきそうですね。
初回限定BOX的なやつについてるスコープがまたカッコいいのでなんとかして手に入れたいです!
http://www.gametrailers.com/video/prestige-edition-modern-warfare/52693
書込番号:9919719
1点

発売日が待ち遠しですね^^
ところで、「call of duty」という名前はなくなっちゃたんでしょうか?
書込番号:9921722
0点

最初はcallの名前はなかったんですが、イメージダウンを懸念してパッケージにはcallは小さく載せるようです。
書込番号:9921774
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
中古でレア価格のあの作品がついにこの夏ダウンロード開始だそうです。
http://www.famitsu.com/game/news/1226154_1124.html
ダウンロードに何ポイントだろう。。。
1点

確かWatchで見たときは
PS3は1500円程度
箱は1200ポイント(1800円相当?)
ってことらしい
書込番号:9918545
1点


今の内に、PS2ソフトを高値の内に売った方がいいのか
それとも、売らずに持っていた方がいいのか
悩みます。
書込番号:9919972
0点

剣士2314さん>
1500ですかぁ・・ダウンロードしちゃいそうです!
白蟻パンダさん>
ソフト版お持ちですか!僕も持ってたんですがPS2からPS3へ環境を変えたときにPS2ソフト売っちゃったので是非VSシリーズをPS3でしたかったんです。。
書込番号:9922052
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
自分が使ってるのは初期型の20ギガモデルなのですが、つい昨日起動不能になりました。
ネットで調べたのですが、電源ON→ランプが一瞬黄色に変わりピピピという音とともに赤
ランプ点滅。初期型に多い故障みたいです。
買って半年で1度ハードディスクが壊れて修理に出し20ギガのHDDの在庫がなく60ギガのHDDに
なって帰ってきましたがもちろんデータは全部消滅・・・。
バックアップとっていなかった(今回もですが・・・。)自分が悪いのですが、今回はHDDの
故障ではないのでデータは無事です。
なのでなんとかHDDをPCにつないでデータを退避させたいのですが、というのも今回の故障は
メイン基盤交換らしいので修理が終わってHDDをつないでもかならず初期化しなくてはならな
いようでデータが全部消えてしまうからです。
機械に疎い自分ですが少し調べるとノートPC用?2,5インチのHDDをUSBの外付けHDDにできる
ケースがあるようなのですが、どういったものがあるでしょうか?(名前がわからないので
なんて検索かければいいかわからないです・・・。)
また大容量のHDDへの換装や同じような症状で↑の方法でバックアップとったという方いまし
たら詳しく教えていただけないでしょうか?(そもそも↑の方法でできるかも不明ですが)
長くて見づらくなってしまいましたが、なにか情報あればよろしくおねがいします。
0点

あら、アダプタを利用して外付けHDDとしてPCで認識させる事は可能ですが、バックアップツールを利用せずにPS3データ移行を移行できたかしら。
書込番号:9915944
1点

http://www.ps3wiki.net/index.php?HDD%E6%8F%9B%E8%A3%85%E6%96%B9%E6%B3%95
ここにHDDのフラッシュメモリやUSBメモリを使用しない場合の換装方法がのっていたの
ですが、微妙に状況が違うので機械に疎い自分にはちょっとわからないので質問したの
ですが実際できるんでしょうか・・・?
書込番号:9916064
0点

そういう場合は、まずFAT32にフォーマットした外付けHDDを利用して
バックアップユーティリティからデータを外付けに移して、
PCに接続してPCに逃がすという風な過程になるので、PS3に内蔵されている
HDDを取り出してケースを使用してPCに接続してデータを逃がすというのは
出来ないんじゃないでしょうか? 予想で申し訳ないです・・・泣
あ、ちなみにケースはこれを使いましたよ。
http://kakaku.com/item/05396510695/
あ、ちなみに史上最弱の弟子さんが紹介なさったサイトの方法は
PS3の電源が付けられればできます。
書込番号:9916110
0点

史上最弱の弟子さん、こんばんは。
PS3のHDD内データのバックアップは、PS3をを使わないと出来ません。
PS3が起動できないなら、残念ながらデータは諦めるしかないと思います。
ちなみに、PS3のHDDを外しPCで使う事はできますが、認識させる事はできません。
PCで認識させるにはHDDのフォーマットが必要です。
書込番号:9916133
0点

ちょっと変だったので訂正。
>ちなみに、PS3のHDDを外しPCで使う事はできますが、認識させる事はできません。
>PCで認識させるにはHDDのフォーマットが必要です。
ちなみに、PS3の内蔵HDDを外しPCへ接続する事はできますが、認識させる事はできません。
PCで認識させるにはHDDのフォーマットが必要です。
PS3の内蔵HDDは、それを搭載していたPS3以外では認識させる事はできません。
書込番号:9916236
0点

貴重な情報ありがとうございます。
すでに完全に起動不能なのでデータの退避は無理なようですね・・・><
実のところ来月大容量のHDDに換装する予定で、そのときまとめてバックアップもとるつもり
でいたのですが、そのまえにPS3本体が逝ってしまうとは・・・。
アクションゲームとかならまだしも、自分がやってるのは周回プレイ前提のやり込みゲーム
などが多いので本気周用に作ってきた下地が全部消えてしまうのが一番つらいです。
やっぱりあきらめるしかないのかなぁ・・・(涙
書込番号:9916301
0点

ケースを利用してPCにデータを退避させることが無理だとすると、やっぱり今あるHDDを
そのままにして新たに大容量のHDDに換装したあとPCではなくPS3にケース利用してつない
でデータを移すというのも無理なのでしょうか?
この流れだと無理そうですが・・・。
書込番号:9916368
0点

残念ながら無理だと思います。
・・・というか、本体修理の時にHDDも一緒に持って行かれてフォーマットか交換されてしまうと思います。
データが飛ぶ悲しさは僕もわかります・・・
僕も達成率92%のリッジ7のデータがパーになったことありますから・・・
書込番号:9916458
0点

HDDについては修理に出すときつけたままでもはずして自分で保管しといてもいいと
言われたので一応はずしてあります。
一応明日本体取りに来てもらう予定なので、修理から帰ってきしだいダメもとでため
してみたいと思います。
無理だった場合は、PS2のソフトもやっていたのが1本しかなかったので下位互換もほ
ぼ必要ないので、本体の買い替えも検討したいと思います。
書込番号:9916558
0点

HDDの内容は接続していた基板以外では読めません。
なので、基板が壊れた時点でアウトです。
書込番号:9916680
0点

やっぱり無理みたいですね・・・。
みなさん情報ありがとうございました^−^
修理が終わり次第80ギガモデルに買い換えることにします。
3度目がないように次からはきちんとバックアップとるように心がけます。
書込番号:9916789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


