
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2009年10月6日 19:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 10:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月1日 13:27 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年8月28日 23:46 |
![]() |
6 | 6 | 2009年8月22日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
久しぶりにゲームと思いPS2で楽しんでいたら
何回も、ゲーム途中で画面がフリーズしたり、読み込む段階でフリーズしたりしてどうにも出来なくなりました。
もう、本体の限界なんですかね?
長年愛用しているゲーム機だけにこの現実にどうしたら良いものかと・・・
修理に出した方が良いでししょうか?それとも
新しいPS2を購入した方が良いでしょうか?
修理代金が高額なら買換えもしょうがないのですが・・・
愛着があるだけに(笑)
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
0点

とりあえず、レンズクリーナー(湿式)を使ってみるとか。
それでダメなら限界でしょう。10000番なんて、未だに動いてるほうが奇跡みたいなもんです。
参考になるかどうかわかりませんが、修理例はこちら。
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2scph10000.html
書込番号:10262529
3点

汚れの確認も勿論ですが、ソフトが疵付いていたりしませんでしょうか?他のソフトでも動作確認してみてください。
http://www.jp.playstation.com/support/ps2/check/ps2_1.html
あとは、確かPS2はシステム画面でドライブを自動調整してくれる機能を備えていたはずです。←確か「自動診断」と表示される機能だったはずです。ソフトを入れない状態でシステム画面から操作してみてください。
http://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
或いはPS2本体ドライヴのレーザーピックアップレンズが汚れor疵付いている可能性もあります。
汚れでしたら(このモデルなら→)アルコールを染み込ませた綿棒でそっと拭き取ることで復活できる可能性もありますが、もしも疵付いているとしたら残念ですがメーカー送りになりますね。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-18.html
http://www.jp.playstation.com/support/ps2/repair/charge.html
書込番号:10262530
2点

残念ながら、10000は部品保有期間が過ぎてるのでもう修理してくれませんよ。
http://www.jp.playstation.com/support/ps2/repair/ps2parts.html
素直に新型買って、10000はしまっておいてあげましょう(笑)
書込番号:10262541
0点

長生きしましたね。実はうちでは、同じ型番のが生きてるんですよ。(笑)
(それ以降の型番ほうが、保障期間切れ後に故障しましたが(汗))
そろそろ寿命かなーと思いながら数年生きてます。
愛着ある気持ちはよく分かりますが、SupraRZXさんおっしゃるとおり、
多分修理は無理でしょうね…。
尚、PS2って型番違いでの互換性の問題ってあるので、参考までに、
以下の項目をご覧くださいませ。まぁ…影響ないかなとは思いますけど。(^_^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレイステーション2
ここの、「仕様変更にまつわる互換性」の項目
書込番号:10262572
0点

SCPH-90000の板なので勘違いしておりましたが、SCPH-10000(最初期モデル)の話だったようですね。
前言撤回させていただきます。
>汚れでしたら(このモデルなら→)アルコールを染み込ませた綿棒でそっと拭き取ることで復活できる可能性もありますが、
→汚れでしたら(このモデルは→)市販されているCD/DVD用のクリーニングディスクを使用することで復活できる可能性もありますが、
と書き替えさせていただきます。
修理受付については…正直厳しいかも知れませんね。
上述方法で復活できない時は、サポートに問合せてみてください。
書込番号:10262695
0点

>SCPH-10000(最初期モデル)の話だったようですね。
発売日は、平成12年3月4日です。
書込番号:10262893
0点

05さん、耀騎さん、SupraRZXさん、Tadachanさん
回答して頂き有難うございました。
レンズクリーナーによる処置を取らせて頂きましたが・・・
症状は直りませんでした。
誠に寂しいですが寿命なんですね。
手厚く箱の中に閉まっておきます。
今頃、new PS2かぁ・・・(笑)
書込番号:10263334
0点

私なら起動できるうちにブックオフで買い取ってもらいますね。
書込番号:10263405
0点

僕もフリーズしたので分解して掃除しました。
コレが分解レポートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10257469/
治らなかったので僕は新型買います。ちなみに8年使いました。
書込番号:10263507
0点

私のSCPH-10000も、特定のシーンでフリーズするという現象だったんですが
05さん ご紹介のサイトを参考に、DVD側の出力をほんのチョイと上げたところ
見事に直りました。
感謝です。(^^
書込番号:10269297
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
月に1回くらいやるアーケード版「太鼓の達人」の難易度が普通で精一杯の音ゲー超初心者ですが、PS3、PS2、Wii、PC、PSPの中で初心者でも始められるおすすめの音ゲーありますか?よろしくお願いします。
0点

普通に「太鼓の達人」ではダメでしょうか?(^_^;
アーケードでもされているとのことですし。
それ以外でいうと…、
(Wiiで動く)ゲームキューブの「ドンキーコンガ」シリーズ(1,2,3)がお勧めですが、
もう新作が出てないので、楽曲が新しくございません。(笑)
DSが対象外ですか…?
DSの「大合奏!バンドブラザーズDX」は私の中では一押しです。
初心者からハイレベルの方まで遊べますし、楽曲は合計100曲まで自由にダウンロード可能。
書込番号:10148465
0点

Tadachanさん、返信ありがとうございます。
DSは持っているのですが、タッチする画面が結構汚れていてつかいずらいです。
でもバンドブラザーズDXはほとんどボタン操作のようですね。
100曲自由にダウンロードできるなら買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:10150633
0点

プレイ中主に見る画面は上側(タッチパネルでないほう)なので、
「タッチする画面が結構汚れていて」は影響少なそうですね。
あと、中古は避けましょう。
前所有した人が、スレ主さんと音楽の趣味が合うなんて、まず有り得ないので。
(ほしくない楽曲を大量にダウンロードされている可能性が大いにある)
書込番号:10150729
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
ps2のD端子をiodataのMA-D2AでアナログRGBに変換すればアップスキャンコンバータを使わなくてもいけますか?
又、画質はアップスキャンコンバータを繋ぐのと比べるとどうですか?お願します。
0点

こんにちは。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/spec.htm
対応機種
AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」
地デジ&スカパー!チューナー「HVT-ST200」
地上デジタルハイビジョンチューナー「HVT-T100」
※ 対応製品以外の機器には、使用できません。
と、なっていますが、PS2で使えるのでしょうか?
まず、PS2で使えるか確認した方が良いですよ。
書込番号:10151159
0点

ディスプレイ側が対応できないと無理です。
PS2の場合はインターレースがほぼ必須になるのでデインターレース出来る必要があります。(ソフト依存)
それと、Sync on greenに対応している必要が有ります。
ttp://www.ps2linux.dev.jp/monitor.html
もうひとつは解像度が4:3でない場合、アスペクトが狂う可能性があります。アスペクト固定が効くのは信号がデジタルの場合なので誤解なきように。
上記の三点に対応していても、色域が違ったり、擬似輪郭が出たり、スケーリングかかるなどの問題があるので画質は落ちる場合が多いです。
モニターメーカーは普通はPS2に対応できることを公表しませんので、実績を調べる必要が有ります。三菱は隠し機能で出来ちゃったりしますね。
なんにでも対応できてWiiも望むとなるとXRGB-3を買うしかないです。
書込番号:10151684
0点

ナナミとユーマのパパさん、ムアディブさん返信ありがとうございます。
モニタを一つにできればと思い、調べているのですがなかなかうまくいきませんね。
有難うございました
書込番号:10156059
0点

モニターを買い換えるなら、対応をうたっているViseoのようなモニターを買えば解決します。良いパネルを使ってるんでお金を出すだけの価値はあります。
もうひとつは、上に書いたようにXRGB-3だけどこれは3万円するんでモニターが抜き差しならない状況になっちゃった場合以外は意味無いですね。
安いモニターでという話なら、RDT223WMの口コミにあるように、人柱になってくれてる人を探すしかないです。
書込番号:10156140
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
以前S端子ケーブルを買うことについて質問して
昨日、近所のトイザラスに行ったのですが、PS2の薄さにびっくりし
本体を買おうか、S端子ケーブルだけ買おうか、迷ってます。
今、持ってる初期型PS2も読み込みが良くないので
S端子ケーブル買ったあとで本体壊れるなんてことは避けたいし。
するゲームは真・三國無双とウィイレぐらいです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

ファンの音も小さいし、ディスクドライブもカパッと開くような感じで手入れもしやすいのでいいと思いますよ
書込番号:10078183
0点

初期型ユーザなら、確かにあの薄さは「ありえない」という衝撃かと。(笑)
「持ってる初期型PS2も読み込みが良くない」の程度が分かりませんが、
調子がいまいちなものをイライラしながら使うくらいでしたら、
いっそ買い換えてもいいと思いますよ。
お持ちの初期型も、十分元を取ったことでしょうし。
まぁ、新しく購入した本体にもS端子のケーブルが付いているわけではない
ですから、S端子ケーブルだけ買って、後から本体買ってもいいとは
思いますけど。
その辺は、スレ主様の懐具合とご相談って言うことで♪
書込番号:10079553
0点

「うす、ちーさい」は伊達じゃないですよ(笑)
当時CMでやってましたけど、PS2のソフトのケースと厚さがほぼ一緒ですからね。
時代の進化を感じます(違
財布と相談して、いけるなら買っちゃった方がいいと思いますよ。
おそらく初期型もかなり頑張ってくれたことでしょうし。
僕は無理なんで、20GBに頑張ってもらいますけどね
(^_^;)
書込番号:10079650
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
PS2をPCモニターに接続したいと考えています。
自分で調べた結果、以下のような方法で接続できると考えているのですが、不都合な点がある場合や、もっと良い方法がある場合など、ご教授していただければと思っています。
モニターには赤白黄の端子が無く、付属のAVケーブルを使用することができません。モニターの入力系統は、HDMI、DVI、D-SUBの3つです。
そこで、PS2用のD端子ケーブルを購入し、赤と白の音声入力をミニプラグに変換できるアダプタでミニプラグをスピーカーに接続しようと思っています。
(分かりにくい説明ですみません。)
PS2用のD端子ケーブルとは、以下のようなものです。
http://kakaku.com/item/43100611007/
また、赤と白の音声入力をミニプラグに変換できるアダプタとは、以下のページにあるようなものです。(以下はメーカーのページです。)
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=34
こちらの型番CN-2010Aで、音声入力をミニプラグに変換できるので、それをミニプラグに対応したスピーカーに接続しようと思っています。
以上のような方法でPCモニタにPS2を接続することは可能でしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ないのですが、ご教授の程よろしくお願い致します。
0点

>モニターの入力系統は、HDMI、DVI、D-SUB
>PS2用のD端子ケーブル
えーとD端子だとつなげられませんね
多分D端子=D-SUBと思っているのかな?
D端子からだとスキャンコンバー等で変換しないと駄目です
書込番号:10041583
3点

一応
http://kakaku.com/pc/scan-converter/ma_0/s1=1/
などD端子=コンポーネントで
http://bbs.kakaku.com/bbs/43100610970/
これです
あとD端子(コンポーネント)からD-SUBに変換して繋ぐケーブルが有るみたいでだが
ほとんど駄目と聞いてます
書込番号:10041652
1点

(*'-')bさん
早速のレスありがとうございます。
当方、D端子とD-SUBが同じものだと思っていました。
指摘されて始めて気がつきました。ありがとうございます。
やっぱり無理みたいですか。他の質問でも、安いテレビを買ったほうが良いのでは?ということも書いてあったので、
そちらで行こうかと考えています。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:10042650
1点

お持ちのPCに、ビデオ(またはS映像)端子・音声(赤白)端子の入力はついてますか?
そこに挿して、PC経由で表示させる手段もないことはないです。
…が、殆どの場合、遅延が発生するでしょう。(^_^;
まぁ試す価値があるかと思います。
(テレビソフトを起動して、外部入力に切り替えて…という手順になるかと)
ディスプレイが古ければ、これを機に
コンポーネント端子の付いた液晶ディスプレイに買い換える手もありますが、
HDMI端子付きってきとは、そこそこ最近でしょうかね?
私の持っているHYUNDAIのW240Dは、コンポーネント端子付いてて、
たいへん重宝してますよ。参考までに。
(※既に数年前に出たものなので、これよりいいものはいっぱいあるでしょう)
書込番号:10042996
0点

Tadachanさん
レスありがとうございます。
PC経由で表示する方法もあるのですね。
現在使用しているPCには、S端子や音声入力はないのですが、
ちょうどPCの買い替えを検討しているところなので、そちらの方法も
少し考えてみようかと思っています。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:10043830
1点

Tadachanさん
少し内容が抜けていました。
モニタの方は一年程前に購入したものです。
ですので、遅延も考慮しつつ、PC経由で表示しようかなと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:10043863
0点

もう終わっているみたいですが、結論から言うと無理ですね。
PC経由っていうのもありとは思いますが、それのためにわざわざPCの選択肢を限定するよりは、モニターを買いました方がいいと思います。
また、私は以前RGB(RCA)端子の付いたPCを使っていましたが、遅延がひどく、ゲームなどできたものではありませんでした(ゲーム機の動作と画面反映まで1秒位の差がありました)。今時の機種はどうなのかわかりませんが・・・。
お勧めのモニターは、LGのFLATRONM237WSというモニターです。
http://kakaku.com/item/K0000045343/
私も使っていますが、端子の種類が多く、重宝します。
HDMI×2、RGB(RCA)、コンポーネント端子その他が付いています。D端子はありませんが、PS2を繋ぐにはコンポーネント端子(映像端子3端子+音声2端子)があるので十分でしょう。PC用にD-SUBも付いているので、PCを本体だけ買い換えたとしてもたぶん接続に困らないと思います。
DVI-Dも付いていますが、今のところ私は使っていません。
端子が多い分価格も少し高いですが、一台持っていて損はないモニターだと思います。とにかく、いろいろなものを接続できます。今のところ、私はPS3(HDMI)、Wii(RCA)、PC(D-SUB15ピン)を接続しています。リモコンは付属しているので、操作も楽です(もちろん本体のボタンでも操作できます)。
PCとの接続ではデフォルトの色がかなり不自然なので、自分で調整する必要がありますが・・・。
書込番号:10065301
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-90000シリーズ
今年から東京暮らしで、今まで使っていた昔の大型PS2(確かトイザらスの限定版でサテンシルバーだったと思います、型番は不明)を使っており、今田舎の実家にあるんですけど、実家から持ってくるのも面倒ですし、家族のDVDプレーヤーと化していることもあって、薄型化し、製品としては落ち着くところに落ち着いて、だいぶ安定してきた(と思われる)90000番台を買おうと思うのですが、今冬にはPS3の購入も検討しており、PS2互換性がソフトウェアレベルで実装されるとの噂もあるので、今から買うのはアリなのかな、どうかなと思いまして質問させて頂きました。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

おはよございます。
DVDプレーヤーは、国産のメーカー品でも10,000円以下で買えますから、DVDプレーヤーを買って実家のPS2と交換した方が効率的と思います。
実家の方にも喜ばれると思います。
(実家のPS2に異常がなければですけどね。)
書込番号:9794971
3点

>DVDプレーヤーを買って実家のPS2と交換した方が効率的と思います。
一応スレ主も「実家から持ってくるのも面倒ですし」と書いているし田舎はどのくらいの距離離れているのか判りませんので効率的と言い切れるのか?と思います。
東京でPS2購入し要らなくなったら売るほうが良いかと思います。
中古のPS2を買って冬にPS3を買った時に不要になればPS2を売るなどすれば出ていくお金が少なく済むと思います。
書込番号:9795464
1点

PS3買うのと
PS2買うのは別問題なのでPS2で"今"やりたいソフトがあるなら買ってもいいとおもいます
PS3のPS2ミュ実装時期はまだ分からないので過度の期待はしないで
1年後でも2年後でも仕方ないと気長に待つべきだと思います
書込番号:9796163
0点

90000番台を昨年暮れに買った者ですが、今が買いかと聞かれると厳しいですね。
理由はPS3の板を見られて、ご存知かと思いますが・・・・・
多少面倒でも「いきまっせ〜!!」さんの意見に賛同します。
今買ってしまい、噂が真実だった場合のショックは小さくないと思いますし・・
多少待つ余裕がおありなら、様子見を決め込むのも一案かと・・・
書込番号:9796815
1点

みなさんありがとうございます。
実家は東北です。東京までだとPS2は大きいので運ぶだけで数千円かかります。
また実家に戻って取りに行くと、往復交通費16000(夜行バス)〜20000円強(新幹線)かかります。
家族もPS2に慣れてしまっていると思うので今更「DVDプレーヤーやるから、返せ!」って訳にもいかないんで…。プレーヤー送っても、設置・設定できるかどうか怪しいので、結局私が行くことになるかもしれません。
なので、新規に90000番台を購入するかどうかで検討中です、すみません。
特別今やりたいゲームがあるわけではないので、とりあえずTGSまでは待ってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9797261
0点

ゲームカンファレンスで新型PS3発表されましたね。今後アップデート等で対応する可能性はありますが、今のところ新型が出るだけでPS2互換が劇的に進化する訳じゃなさそうなので現行PS2購入することにしました。どうせPS3も買うのですが、今のところ持っているソフトはPS2ばっかりだし、TOV発売までは買わないので。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10035114
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


