プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS) のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:サテン・シルバー プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のオークション

プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ > プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)

プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS) のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)を新規書き込みプレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P−TV HD

2006/11/10 22:26(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 筑波洋さん
クチコミ投稿数:65件

いや、やっと良いサービスが明らかになったような。HD画像見たくてBDのサンプルディスク欲しくてもないし。フロムが配るっていっても東京で2000枚。だからネットからハイデフの動画が無料でダウンロード出来るのはたとえ予告編程度のものでも有意義だと思います。
 
 発売当初、アップデートだなんだで回線はだいじょうぶか心配な気もしますが。

 詳しくはAVウォッチを見てください。

書込番号:5623323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの開発はPS3を優先。

2006/11/09 16:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:1140件


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm

SONYの開発部門幹部がインタビューで皮肉交じりにブッチャけましたね。
「異端児の成功に頼らなければいけない優等生のやっかみ」が感じ取れるのですが、、、

CELLの将来のためにも、SONYグループ内での積極活用を期待したいです。
インタビュー内では、CELLの活用について匂わす個所もありますが、時間がかかりそうなのは間違い無さそうです。

書込番号:5618954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2006/11/09 17:21(1年以上前)

なんかPS3のせいで2層対応に間に合わなかったんだ、と言ってるような感じですね。
Cellの家電導入はコストと消費電力の問題でしょうね。
予定にあったminiCell待ちかな?

書込番号:5619046

ナイスクチコミ!0


imackerさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/09 18:54(1年以上前)

>「異端児の成功に頼らなければいけない優等生のやっかみ」

言い得て妙ですね。私もそんな感じしました。
やはりクタたんはソニー本体とは相容れない存在なんでしょうね。
だからシンパもいればアンチもいる。
PS3の明日はどっちだ!

書込番号:5619334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/11/09 19:13(1年以上前)

SONY本体がビックカンパニーになったことで、内部の団結が弱まっている事を露呈していますね。

本来なら、SCEもPS3のLinuxを独自で開発するべきところですが、サードに依存しています。僕たちにとってはそのほうが良いのです。SONY独自のOSになったら、Linux全体が持つソフト資産を生かせません。IBMとも連携をとりながら、省電力Cellの開発を進めてほしいところです。

Cellのライバルも現れてくるので、次の世代を目指してもらいたいものです。

書込番号:5619393

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2006/11/10 21:58(1年以上前)

消費電力が、かなり有るよね…。TV並みかそれ以上?
ヤバすぎっす。

次期型は、一年後かな〜。そっちの方がいいきがするけど…悩みどころや。

書込番号:5623174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

国内は年内120万台?

2006/11/08 20:08(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:162件

「FujiSankei Business i.」で次のような記事がありました。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200611070040a.nwc

>製造元のSCEIは投入数量を順次増やして年内に120万台を用意し、
>年末商戦の需要に対応する。
 中略
>SCEIは月産台数を120万台程まで増やし、
>他社を一気に引き離す考えだ。

7日付の最新情報ですが、少し前までもっと少ない台数でしたよね。
よく言われてる品薄戦略なのかな?

書込番号:5616408

ナイスクチコミ!0


返信する
ROUTE3JPさん
クチコミ投稿数:55件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/11/09 03:07(1年以上前)

欧州の発売を来年3月に延期したほどなので、
発売日までに十分な台数を用意できなかったのは本当だと思います。
CMも発売1週間前くらいから流すという、異例のプロモーションでしたしね。
もともと、青色レーザーの歩留まりが極端に低いことが原因だったので、
この問題が解決されたのかもしれませんね。
月台数120万台が本当であれば、年内に欲しい人にはかなり行き渡ると思うので、
嬉しい限りです。

書込番号:5617734

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2006/11/10 21:55(1年以上前)

まあ、年末までに買える人は結構いるから、明日ムリして買わなくてもいいと思うでー。
ましてオークションで買ったら、バカだよ。

どうしようも無い変な輩にお金恵んでる感じやでーーー。

ソフトもほとんど出てないしーーー。
意味ないない。

年末クリスマスやお年玉だから、ここまでにSONYは、200万台くらい用意してるはずだよん。

書込番号:5623163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーカードアダプター

2006/11/10 19:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:35件

いよいよ明日はPS3本体の発売日ですね!本体の方もかなりの品薄で皆さん確保するのに苦労されている様ですが、メモリーカードアダプターの方もメーカー都合によりかなり出荷数が減らされたらしく、今日の夕方になり予約していたネットショップの方から商品の入荷が未定の為、いつ入荷するかわからないまま(話によると年内は無理らしい…)待つか、キャンセルするかして欲しいとの連絡がありました。前々からメモリーカードアダプターも品薄になるとの噂があり、オークション相場も高騰していましたが、まさか本当に品薄になるとは…。本体を予約していたGEOに問い合わせをしたら、入荷があるとの事だったので、こちらの方にお願いしてネットショップの方はキャンセルしました。どうしてソニーはこんなに生産体制が不安定なまま発売に踏み切ってしまったのでしょうか?やはりどうしてもWiiより先に発売したかったとしか思えません。早く欲しい人みんなの手に入るようにソニーには頑張って欲しいと思います。

書込番号:5622530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

linux on PS3

2006/10/19 01:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 身子さん
クチコミ投稿数:82件

せっかくなのでこの話題でスレッドを立てさせていただきます。
PS3上で動作するlinuxが発表されましたね。

http://www.terrasoftsolutions.com/products/ydl/delivery.shtml

もともとこのテラソフトという会社はPowerPC搭載のマック向けに
linuxディストリビューションを販売していたのですが、
マックもintelのコアにしてしまったため使えなくなってしまいました。

PS3はIBMと共同開発ということからもともとがPowerPCアーキテクチャなので、
カーネルがPowerPCに対応しているYellow Dog Linuxが
PS3向けに発売されるというのも納得です。sonyと共同で行なっているようですし。

PS3という高性能ハードでオープンソースの一般的なOSが動く
期待について語っていければと思います。
こちらの方面で期待する人はややもすると少数派なのかもしれませんが、
暖かい目で見守ってやってください。

書込番号:5549522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 身子さん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/19 01:25(1年以上前)

か、かぶった・・・。すみません・・・

書込番号:5549527

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/19 10:50(1年以上前)

>身子さん
お互い夜更かししてまいたね。

ところで、続報です。

いくつも異なるディストリビューションが出てきても、かえって混乱するでしょうし、これがオフィシャル版と考えてよさそうですね。

-------------------------------------
Terra SoftはCELLを搭載したブレードサーバーによるスーパーコンピュータ向けのLinuxも提供している。

Terra Softによれば「Sony Computer Entertainmentとの合意のもと,当社はプレイステーション3向けの完全なLinuxを開発し商品化する特別な機会を得た」という。

PLAYSTATION3のほか,PowerPCを搭載したMacintoshでも動作する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061018/251105/

書込番号:5550151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/10/19 11:43(1年以上前)

PS3の発売と同時期にLinuxが使えるようになるなんて
びっくりな展開で嬉しいですね。
こういうサプライズは好きです。
Tera Softに感謝ですね。
出来ればPS3に似合いのマウスとキーボードをSCEに
早く発売して欲しいです。

あとはHDDの交換出来ますよね?
まさかプロテクトシールが貼ってあるなんていう
意味ないことしてないこと祈ります。

書込番号:5550238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/10/19 14:44(1年以上前)

前にインタビューで、HDDは市販の2.5型HDDと交換可能という話がありました。
PC向けに出してるメーカーが「PS3対応」シールでも貼ったりするんじゃないのでしょうか。

書込番号:5550588

ナイスクチコミ!0


筑波洋さん
クチコミ投稿数:65件

2006/10/19 17:13(1年以上前)

 HDD交換できるとしたら何Gまで使えるのか、とか情報をもうそろそろ具体的に開示してほしいところですが・・・。
 本体の品薄で情報公開も控えめなのかな?

書込番号:5550879

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/19 18:01(1年以上前)

2.5インチなら、現状MAX160GBですか?2万円前後しますね。
論理上の容量はFAT32でWindowsXPと互換性を持たせるのならMAX2TBですかね。
独自ファイルシステムにするなら何でもありでしょうが(64bitならアドレス空間は4GX4G=16エクサバイト。想像つきません。)

ところで、初期状態ではハードディスクには何も入ってないんでしょうかね。
それなら、即効でディスク換装した方がよさげですが、セーブデータやらダウンロードコンテンツやらがたまってからだと、色々面倒なこともあるかも。

GAME Watchで
電源投入からSony Computer Entertainmentのロゴが出現するまでが約10秒、そこからXMBの表示までが約2、3秒という起動時間。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061018/ps3.htm

という記事がありましたが、
ハードディスクから読み込んでいるにしては早いですね。
逆にROMを読んでるだけなら遅いような。

標準でハードディスクをつけるか、つけないで結構ギリギリまで迷ったそうですからシステムROMが全部持ってる方に期待しますが。

書込番号:5550987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/10/19 20:14(1年以上前)

PS3のソフトの中で一番気になっていたのが、Linuxです。PCとしての市民権を得られるかどうかが、汎用OSにかかっていました。
それが、Open Officeまで使えるとなると、かなり使用範囲が広がります。
また、Linux上での「アプリケーションソフト」の開発が可能になり、「フリーソフト」で良い物が出回ることにもなります。

対応するハードも範囲が広くなるので、USB・LANの接続機器も使用可能になります。NAS(ネットワーク接続HDDなど)も使えることになります。それと、Windowsの中の「JPEG」「MPEG-2」ファイルなども Fedora Core 4 or 5ではLAN接続でsambaが動くなら、移動も可能です。
「.wavファイル」もLinuxでは認識しますから、「コーディック」が出てくれば、CDのサウンドは、ロスレスで再生できます。来年にはフリーの簡単なソフトが出回るはずです。「オープンソース」のコミュニティーサイトで情報が交換できることになります。

来年はPS3のコミュニティーサイトが盛り上がる事を期待しています。

書込番号:5551350

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/19 21:15(1年以上前)

自己レスです。

>論理上の容量はFAT32でWindowsXPと互換性を持たせるのならMAX2TBですかね。
独自ファイルシステムにするなら何でもありでしょうが(64bitならアドレス空間は4GX4G=16エクサバイト。想像つきません。)

内臓ディスクと外付けUSBディスクの話がごっちゃになってましたね。
内臓ディスクなら互換性は気にしなくていいですね。
Linux系のファイルシステムになると思います。容量の上限は当面気にしなくて良いと思います。

書込番号:5551566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/10/19 21:48(1年以上前)

予想ですが、起動の速さはメモリーの利用法が、CELLを利用して、マルチ処理している可能性が有ります。
ブート時に何のディスクが入っているのか?
何が接続されているのか?
HDD内のデータは何がどこにあるのか?
などPCが、BIOS→OS→と読みに行く作業を分散化し並列処理しているのでは?
フルにメモリーに格納しているとしても起動は速いと思います。
逆に言えば、分散化処理を上回るデータ量になると起動に時間がかかるようになる可能性も、、、
そこら辺は、既存PCと変わらないのでは?
あくまでも予想ですが、ALLinメモリーはちょっと難しそうなので、、、
希望は、データ量が60GBや30GB程度なら、起動時間の遅延もあまり大きくならない事です。
PCのように、頻繁に使用する処理は高速化できるプラグインなどが、ユーザーやソフトメーカーから公開される可能性も有りますよね?

書込番号:5551692

ナイスクチコミ!0


スレ主 身子さん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/20 00:26(1年以上前)

>○○男さん
大変に恐縮しております…。まさかこの内容でかぶるとは。


>予想ですが、起動の速さはメモリーの利用法が、CELLを利用して、
マルチ処理している可能性が有ります。

Windows等の汎用OSで起動までの時間がだいたい30秒以下くらいですので、
3倍程度なら分散化処理で高速になりそうですね。
それとも汎用性を気にする必要のない独自BIOS&OSなので高速なんでしょうか。
まぁ10秒程度ならPS2と同等といった所ですが、
このシステム構成でこの速さなら十分速いと思われます。
ROM、または不揮発メモリならば10秒と言わずスイッチオンで
始動なのでそういうことはないのでしょう。貴重なリソースの無駄遣いですし。

HDDの交換は私も気になっていたのですが、
2.5inchでは容量当たりの比単価が3.5inchの2倍以上になってしまいます。
店頭のデモ機ではデモをストリーミングで配信するらしく、
160GBの容量を持っているとどこかで読んだ記憶があります。
これは2.5inchなんでしょうか?
コネクタと筐体サイズさえちょっと換えれば3.5inchに
対応できそうな感じなんですがねぇ。あ、あとは電源か。
無理を承知でやってみたい気もしてます。
まぁ容量だけの問題なら外付けで十分なんですが。

書込番号:5552416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/10/20 01:45(1年以上前)

起動はROMというかFlashメモリーからだと思います。
ただ初期化作業が必要ですのそれくらい時間が掛かると
思いますね。
ゲーム起動までは1分くらい掛かりますね。
XMBまで15秒くらいゲームが45秒くらいでしょうか。
Linuxも1分くらいなんでしょうかね。

書込番号:5552677

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/20 02:06(1年以上前)

>身子さん
恐縮には及びませんよ。お互い近いところに志向が行っているということで、これからも情報交換お願いします。

確かに、ハイパーバイザーやXMBだけならそう重いもんでもないでしょうし、ROMからなら一瞬で立ち上げってもよさそうですね。とするとやはり内臓ハードディスクがシステムディスクということに?
ならば、当然システムインストール(光)ディスク付いてないと換装作業は厄介なことになりそうですね。インストールディスク付いてましたっけ。同梱品にはなかったような・・・・それともネットでダウンロード? 
クタラギさんは簡単にディスク換装できそうなことを行ってましたが。

書込番号:5552710

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/20 02:23(1年以上前)

それと、Yellow Dog Linuxですが、フルセットインストールでどのくらいディスクを取るのでしょうかね。
開発環境とかもみんなはいっているんで、開発者向けセットといえなくもないです(Linuxのディストリビューションはみんなこんな感じだと思いましたが)。
20GB程度はすぐに使い切ってしまいそうですね。

書込番号:5552732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/10/20 23:19(1年以上前)

USBマスストレージに対応するならば、外付けHDDの存在も否定し得ない。
あと、LAN経由でNASドライブが接続できるならば可能性は更に上がりそう。
個人的に楽しみなのは、Windowsでは理論値とかけ離れた転送速度しかないUSB2.0がどこまで理論値に近い転送速度を実現できるか?です。

Linux経由でも、USB2.0が理論値に近い数値で動作するならば、様々な可能性が生まれてきます。
WEBカメラの撮影解像度を大きくして、フレームを上げることも可能に成るはずですし、いずれH.264で動画データを扱ったチャットが可能になれば、市場で一番高精細で滑らかなTV電話端末としても機能しますよね?
Linux上で開発される事を希望するのが、H.264のリアルタイムエンコード&デコードあぷりです。
それとも既に存在しますか?
ご存知の方が居ましたら教えてください。

書込番号:5555053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/10/20 23:55(1年以上前)

>それと、Yellow Dog Linuxですが、フルセットインストールでどのくらいディスクを取るのでしょうかね。

このPCに「 Fedora Core 5」をインストールして「デュアルブート」できるようにしています。30GBの割付で3GBの使用量でした。但し、「開発ツール」は組み込んでいませんが 「Open Office. GIMP」もインストールしてこの程度ですから、開発ツールをインストールしても2GBも増えるとは思えません。

20GBHDDでも、ゲームのエリアでどれ位使うのか判りませんが、Linux用としては5GB位必要なのか?と思います。

書込番号:5555268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/10/21 00:05(1年以上前)

すみません。2重に投稿します。

>USBマスストレージに対応するならば、外付けHDDの存在も否定し得ない。
>あと、LAN経由でNASドライブが接続できるならば可能性は更に上がりそう。

Windows機器同士のLAN接続では100Mbitの対応で40Mbit/sでしかファイルの転送ができませんが、WindowsからLinuxにファイルを送ると、80Mbit/sで転送します。
USBを使うより、GbitLANの方が転送速度は速いです。僕はNASを使うつもりです。NASにLinuxが使われているものが多いので、転送速度が400Mbit/sも出れば、USBより実効の速度は速いと思います。

書込番号:5555321

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/21 03:11(1年以上前)

>隣のお兄さんさん
Linuxシステムで5GBなら、そう心配はなさそうですね。

>クルエルさん
確かにWindowsのUSBHDは遅いですね。
以前7200rpmのUSBHD買ったら16MB/S程度しか出ず、中のドライブをPC内臓の5400rpmHDと交換しても速度は変わりませんでしたね。
ちなみにPC内臓のIDE接続の場合5400rpm→7200rpmで35MB/S→65MB/Sにあがりました。
16MB/S=128Mbit/sが実効値では理論値480Mbit/sの1/4ですからね。

>隣のお兄さんさん
1GbitNASは確かに外付けとしてはBESTと思いますが、まだ少しお高いですし1Gbitのルータも揃えなければと思うと少し敷居が高いです。

Xbox360で100GBHDが出るというウワサがありますね。信用度は?ですが。
http://japanese.engadget.com/2006/10/19/xbox-360-100gb-hdd/

PS3用の換装用HDも案外早く出てくるかも。

書込番号:5555866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/10/21 05:22(1年以上前)

>1GbitNASは確かに外付けとしてはBESTと思いますが、まだ少しお高いですし1Gbitのルータも揃えなければと思うと少し敷居が高いです。

仕事で使っているのはGbitHUBです。8ポートを使っていますが、家庭では5ポートもあれば良いので、

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw2-gt-5nsr/index.html

です。楽天で5000円ちょっとで買いました。2台のPCがあり、1台はGbitLAN端子、古いほうが100Mbit端子なので、今度PS3がつながれば「PCと、PS3」がGbitでの通信が可能になります。5ポートの一本が「ルーター」につながっています。残りの1ポートにNASを繋いで「ネットワーク化」します。ルーターをGbitにしても、インターネット側では、100Mbitしか使えません。

書込番号:5555953

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/10/22 00:50(1年以上前)

確かに当面1Gでインターネットに接続されている方は少数派でしょうし、家の中だけならHUBで十分ですね。

うちは100Mbitインターネット標準装備マンションなんですが配線的には1G対応です。当初30Mbit/s以上あった速度も最近は1/3以下に成りがちで、少し不満が出始めています。
近々に管理組合に基線の1G化を提案してみようかとおもっています。(PS3買うから1G化してくれとはとてもいえませんが(^-^;)


ところで、最近20GB版の板が予約情報などで込み合ってきましたので、まだ空いている60GB版の板に

日経ITproの方の【特別寄稿】久夛良木 健氏からの手紙

の書き込みをしました。

ここのスレをご覧になっている方々に提案ですが、この手の書き込みは60GB版の方に移しませんか。
今のところ空いていますし。

書込番号:5559031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 22:18(1年以上前)

YDLは嬉しいニュースですね。ところで、Mac-on-Linuxは動くのでしょうか?もし動くのであれば(OSXが動けば)PS3でiPodが使える可能性があるって事ですよね。あとiLife6も使えれば、iMovieHD6でビデオ編集も出来るし、GarageBand3なんかも使えたら最高ですね。
まだ夢の話ですが、実現すると良いですね。そしたら、PS3はゲームも出来る万能機です。

書込番号:5565232

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

配信ソフト第1弾は840円

2006/11/10 10:27(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

スレ主 ○○男さん
クチコミ投稿数:159件


SCEJ、PS3用オンライン配信ソフト第1弾
「BLAST FACTOR」11月11日に840円で発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061109/blast.htm

お値段の割には結構イケてるソフトのように思えます。

書込番号:5621347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2006/11/10 17:48(1年以上前)

現在、DL専用として40タイトルほど開発されていると言う話ですし、
今後も楽しみですね。やろうぜ企画のものはいつ出てくるのかな。

書込番号:5622257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)を新規書き込みプレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)
SIE

プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

プレイステーション3 HDD 40GB サテン・シルバー(CECHH00 SS)をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング