PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PBSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月16日
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB のクチコミ掲示板
(9211件)

このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2014年7月5日 21:44 |
![]() |
9 | 5 | 2014年6月27日 16:29 |
![]() |
5 | 2 | 2014年4月12日 12:27 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月21日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月15日 18:25 |
![]() |
44 | 12 | 2013年7月18日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-30000シリーズ

電池パックを交換してみてはいかがでしょう?
どのみち早晩市場から姿を消すと思うので、今が確保の時かも?
書込番号:17669472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん>
返信ありがとうございました。電池パックがやられてるんですかね?
一度試してみますね
書込番号:17669509
1点

こんにちは。
恐らく、電源周りの故障ではないでしょうか。
本体と充電器をつなげば、電池パックが空でも、本体の電源は入る(電源ランプは点灯する)はずです。
又、電池パックの寿命等の場合でも、ランプは点くと思います。
そもそも、電池パックを外した状態でも、アダプター(充電器)が接続されていれば電源は入りますし、電源ランプも点灯します(自分のもので実験済)。
但し、非正規の電源パックをご利用なら電源パックが問題である可能性も考えられそうです。
下記にサポートの電源周りの故障判断が記載されていますので、宜しかったらご参照下さい。又、一度、サポート窓口に相談されてみても良いかと思います。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/782/session/L2F2LzEvdGltZS8xNDAzNzkyMDYwL3NpZC9CdDdNSE5YbA%3D%3D
ご参考までに、失礼致します。
書込番号:17669898
1点

もしかしたら充電端子の先っぽの黄色い部分が取れて
本体に残っているかもしれません
自分のPSPもその状態なので充電するのにその取れちゃった物以外の
充電機の端子は奥までささらず、ほかの物が使えずにいます
書込番号:17670545
1点

端子の接触が悪くなっただけでも充電しなくなりますよ。
キューピーパパさんはオークションでご購入されているそうですが、保証書は有効でしょうか?
有効な保証書がおありなら、サポートセンターに事情を説明してクリニックに送った方が良いですよ。
http://www.jp.playstation.com/psp/support/
書込番号:17670976
2点

皆様返信遅くなり申し訳ございませんでした。
近くにあるショップでACアダプターを買って使ったところ、無事充電できました。
ただし、本体のアダプター挿入部の調子が良くないみたいで、いずれ充電できなくなる可能性があると
ショップ店員に教えてもらいました。
親切にレスくださった皆様、本当にありがとうございました
書込番号:17701771
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日、PSP-3000を購入したのですが画面のムラ?が気になります。
今まで使っていたPSP-1000はキレイに映っていたので見比べると・・・
3000ではこれが普通なんでしょうか?初期不良?
教えてください><
2点

こんにちは。
画面の背景の色が異なるので、今一、違いが分からないのですが、推測レベルで。
ご存知だとは思いますが、PSP-1000とPSP-3000では画質が違います。その為、どこかムラの様に感じていまっているのかもしれません。
実際にゲーム画面は表示させてみたのでしょうか。
もし、それでも気になる様でしたら、恐らく、初期不良ではないかと思います。
ただ、何れにしろ、一度、ソニーのサポート窓口に確認されてみては如何でしょうか。そちらの方が確実だと思いますよ。
参考までに、下記にサポート関連のURLを貼っておきますので、よろしかったらご覧下さい。一応、自己診断も可能です。
http://www.jp.playstation.com/psp/support/index.html
以上です。ご参考までに。失礼致します。
(追伸)
仮に故障の可能性が高い場合でも、無駄足にならない様に、一端、メール等で状態などを伝えて確認された方が良いと思います。
書込番号:17654491
1点

ブラック(消灯)部分へのバックライトの漏れがむらのように見えるだけですので初期不良ではありません。
PSP-1000でも
この現象はノートパソコンの液晶でもあります。この辺は歩留まり向上のために仕方ないところもありますね。
ゲーム画面などではほとんど気にならないはずですよ。
ローディング画面とかで背景が黒のまま動かない場合に気になる程度です。そのうち気にもならなくなりますよ。
PSP-1000の液晶から大幅に残像がなくなっているので、ゲームをする分にはPSP-3000のほうが見やすくきれいです。
書込番号:17659793
4点

>マイティー・トールさん・みちゃ夫さん
回答ありがとうございましたm(。。)m
書込番号:17671773
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
ショップの在庫等を調べてみると色が黒しかなかったり、値段も黒以外は現在の定価の13800円よりも高くなっていますよね!?
これって流通している分で在庫がなくなっているからなのでしょうか?
となるとソニーでももう製造はしていないってことでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点


黒以外はもう製造していないんですね!
でもPSP自体がなくなると言うことではないのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:17405247
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
ゲーム起動はするけど、映像と音がズレる症状になったことある方いらっしゃいますか?
修理費がどれくらいかかるかわからないですけど、5000円以上かかるようなら新品購入した方がいいのかな?と思いここに書かせていただきました。
どなたかわかる方いらしたら教えてください。
書込番号:17094527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障か否かは分かりませんが、参考までに下記サイトを参照されては如何でしょうか。
サポート関係(含む、故障自己診断)
http://www.jp.playstation.com/psp/support/index.html?hfclick=HDR_DR_pspsupt
故障の際の修理費の目安
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
因みに、判断ができない場合は、事前にメール等で修理センターに確認する事も可能です。特に費用等は掛かりません。修理依頼以降に費用が発生します。
又、自分が確認した際、実際に修理の見積もりをして、1万円を超える場合は修理の要否の連絡をくれる様ですが、下回る様なら、そのまま修理になる様です。
その他、基本的にこちらから申請した箇所以外は直してくれません。もし、修理する場合は少しでもおかしいと思う箇所をまとめて修理して貰った方が良いです。費用が嵩みますので。
ただ、5000円以上は新規購入との事ですので、費用の面から言えば、メモリーステッィクの異物除去くらいなので、故障=買替となると思います。
参考)
ヨドバシカメラを利用されている場合、ヨドバシカメラのポイントを修理費用に当てられるはずです(一応、窓口で確認願います)。ここら辺も含めて検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:17095080
2点

マイティトールさん 回答ありがとうございます。
サポートに連絡して決めたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:17096339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP-2000でワンセグを録画して楽しんでいますが、こちらを自宅での録画専用として使い、
2000で録画したメモステを3000に挿し、3000を持ち出して録画した番組を視聴しようと思っていますが、
こんな使い方は可能でしょうか?
上記ができれば迷わず3000を新たに買うのですが、、。どなたかご存知の方お教えください。
0点

内容読みました
パソコンでする場合はFreemake Video Converterとx-アプリを入れる→録画した番組をFreemake Video Converterで変換→x-アプリに変換したデータをほりこむ→パソコンとPSP-3000をケーブルで繋ぐ→x-アプリを起動→機器へ転送ボタンを押す→写真のとおりPSP-3000に丸投げでいっちょあがりです。
書込番号:17195564
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
購入を検討しています。ネットで色々と調べていましたところ、PSPは他のゲーム機と比べて故障しやすいのか、よくトラブルの話題を見かけます。週2日で1日2〜3時間くらいの使用で、3年くらいもてば良いと思っています。
ユーザーの皆さんは、故障するまでどのくらい期間使用されていますか?
書込番号:16372612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
「PSP-1000」と「PSP-2000」をそれぞれの発売日に購入しましたが、
一度も故障せずに動作していますの。
それぞれの累計プレイ時間は「1500時間以上」ですわ。
書込番号:16372837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PSPは他のゲーム機と比べて故障しやすいのか、よくトラブルの話題を見かけます
そんな事は無いと思いますよ。
現在、3台のPSPを所有していますが、1番古いPSP-1000は2004年12月に購入、2台目に購入したMGS PWプレミアムパッケージは2010年4月、PSP-3000レッド/ブラックは2011年11月にそれぞれ購入しましたが、どのモデルもこれまで一度も故障した事はありませんよ。
書込番号:16372859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お二人方、回答ありがとうございます。
UMDの読み込みエラー、アナログスティック?の反応が悪くなるなど、よく見かけましたので少し不安でしたが、販売数からすると心配するほどではないのかも知れませんよね。
m(_ _)m
書込番号:16373070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット上の故障に関する記事って、故障したから書くのであって
普通に使えてる人は、「故障してません」とは、わざわざ書く必要がありませんよね。
故障しても納得の上であれば、それもまたわざわざ書くこともないし
故障なく使えてる人が、大多数ではないかと
書込番号:16375055
5点

回答ありがとうございます。
確かにそうとは思いますが、スマートフォンなどでも圧倒的に不具合が多い機種は、悪い評判が多くなりますし、不具合もなく動作が安定し扱いやすい機種は、満足している理由など良い評価を見る機会が増えるのも事実かと思います。良い時には書かない、悪い時には書くという傾向もあるかと思いますが、本当に良い商品は悪い評判はあまりでないと思います。
書込番号:16375235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケータイやスマフォのように半年から1年の短期決戦ならそうでしょうけど、
ゲーム機は5〜7年のスパンで売られます。
その間にマイナーチェンジはしますが基本機能は全く一緒ですし性能も上がりません。
しかし発売当初にいわれていたトラブルが1年後、2年後には改良されていることがほとんどです。
マイナーチェンジされていればさらにブラッシュアップされて安定してきます。
なので過去にいわれていたことをすべて今に当てはめることがナンセンスだと思いますよ。
まさかとは思いますが、今更PSPを購入しようと考えているのもvitaのトラブル回避のためでしょうか?
もしそうなら当初のトラブルなんて今じゃほとんど発生していないのに勿体ない気がしますね。
発売日に購入した3G版は全くのトラブルレスで今も快調に動いていますし、
半年後に購入したWiFi版は初期不良に気づかずに使っていて、無償交換してもらっていますが以降問題はありません。
こちらで話題になったようなトラブルのほとんどが現在では解消されていると思いますよ。
書込番号:16375312
5点

なるほど。大変参考になります。
vitaの方が性能が良いので購入しようと思っていましたが、ソフトを調べているうちにバリエーションが少なく、やりたいゲームが森の中を進むアドベンチャー?の商品しかなかったので、ソフトのバリエーション面でPSPにしようかと思いました。ただ、そちらも特にやりたいゲームもないので、携帯のような手軽さがないので躊躇していましたが、ファイナルファンタジー13に興味がありますので、PS3も検討しています。vitaからファイナルファンタジーの新作がでてくれたら、vitaが良いのですが。
書込番号:16375512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飽くまでも私の個人的な経験談になりますが、私の歴代PSPは高確率で「モンスターハンター・ポータブル」シリーズにハマっている頃に問題を起こしています。
その際の症状を具体的に申上げますとアナログパッドが操作を受付けなくなりまして、修理に出したり買換えたりしています。
で修理に出した際に別件があってお電話くださったPSクリニック担当氏のお話でも「アナログパッドがおかしくなっているお客様の『モンハン』プレイ率が圧倒的に高い」のだそうです。
でも「じゃあ『モンハン』はPSPを壊す?」と捉えるのは早計です。
なぜならそもそもPSPは一時「『モンハン』専用機」と揶揄されたほど「モンスターハンター・ポータブル」シリーズの装着率が高いことが挙げられますし、「モンスターハンター・ポータブル」シリーズは中毒性が高く延々とプレイされている可能性が高いために、他のタイトルと較べて故障時に稼働していた可能性が圧倒的に高いからです。
それから「モンスターハンター・ポータブル」シリーズはその内容故にプレイする指に力が入り易くそのため筐体にダメージを蓄積し易いこともありますね。これについてはユーザーが意識するしかなく、「大切に扱ってください」としか申し上げられません。
以上をふまえてkingstrong001さんの疑問にお答えいたしますと、「使う人それぞれ」という当然の回答しかできません。
>本当に良い商品は悪い評判はあまりでないと思います。
本来はそぅあるべきなのですが、匿名性の高いインターネット掲示板には、思い込みを歪曲したまま事実のような論調で書込まれている可能性があることも考慮に入れてください。「Amazon」のレビューや「価格.com」も例外ではありません。
書込番号:16375577
4点

回答ありがとうございます。
モンハン、PSPを購入したらやってみようと思ってました。個々の使い方なんですかね。しかしながら、PS2のアナログコントローラーなどは、投げたりぶつけたり、かなり雑な扱いでもびくともしなかったので、「力が入った・長時間の操作」が原因で故障したのであれは、少し耐久性が弱いような印象も受けてしまいます。PSPは携帯ゲーム機なので、内部スペースも狭いので、なかなか耐久性の高いパーツを収納出来ないのかも知れませんが、子供もよく使用しますので、耐久性は頑張って欲しいものです。
書込番号:16375653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤解を招いたかも知れませんので「モンスターハンター・ポータブル」で壊れた経験に申し添えますと、何れも1,000時間以上はプレイしてから壊れています。
>PS2のアナログコントローラーなどは、投げたりぶつけたり、かなり雑な扱いでもびくともしなかった
その勢いでテレビを投げ飛ばしたらどうなるのか考えてみてください。
書込番号:16375872
5点

回答ありがとうございます。
1000時間も遊べれば十分ですね。
「テレビを投げる〜」の件ですが、PSPのアナログパットの物理的故障は、テレビを投げた場合に生じる基盤やモニターの故障とはまた違った内容かと思います。PSPのアナログパットの個々の使用頻度や扱い方で故障率が上がるような内容でしたので、そのアナログパットに相当するのが、PS2のアナコンやテレビでいうリモコンという事です。これらは、雑に扱っても故障する事が経験上あまりありませんでしたので、例として上げました。分かりにくい例えで、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
書込番号:16376070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VitaのアナログスティックはPSPのそれとは全く違ってかなり耐久性もありそうですし、なにより操作しやすいですよ。
Vitaでも多くのPSPソフトが遊べます。モンハンなんかはVitaで遊んだ方が圧倒的にやりやすかったりしますし。
電子機器のたぐいは壊れないという事はまず有り得ません。
たまたま運良く壊れていないだけ、という面も正直あります。
そんなところで立ち止まらず、遊びたいゲームが出たタイミングなどで購入された方が気が楽ですよ。
書込番号:16378332
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



