PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PBSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月16日
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB のクチコミ掲示板
(9211件)

このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2011年8月11日 10:19 |
![]() |
1 | 10 | 2011年7月18日 08:11 |
![]() |
4 | 2 | 2011年7月4日 14:10 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月14日 17:59 |
![]() |
11 | 5 | 2011年6月16日 17:41 |
![]() |
1 | 18 | 2011年6月21日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
皆さんへ質問です。
先日のPS3アカウント流出の件につき、おわびとしてSCEから無償でPS3、PSP各2本の無料ソフトが提供されたと思いますが、PS3経由でPSPへそのソフトをダウンロードした所、PSPのファームウェアがV9.99に変更されてしまいました。
SCEへ問い合わせたところ、不正なプログラムでシステムを変更したため起こったことでSCEは知らないし、対応もしないし、修理も受け付けないとの返事。
私は不正なプログラムって何のことか詳しくは知らないのですが、何かそんなのあるのかな?
いずれにせよ、PSP本体の初期化を行ったところV6.39に戻りました。
SCEの対応も酷いのですが、みなさんの中で同じように今回勝手にファームウェアのバージョンが勝手に変わってしまった方いらっしゃいますか?
0点

私は「感謝とおわび」も「WellcomeBack」も欲しいPSPソフトがなかったので確認できておりませんが、サービス再開後に北米アカウントでダウンロード購入したソフトをインストールした際には、仰るようなことは起きませんでした。←いちいちシステムバージョンを確認していないので不確実ですがA^^;
SCEサポートセンターの仰っていたことですが、前にどこかで、改造システムだかそのプラグインにシステムバージョンを偽装するものがあると書かれた記事を読んだことがあります。←これを疑われたのではないでしょうか。
ガングリフォンさんご自身にその覚えがなくとも、そのPSPを誰かから譲渡されたとか中古で購入したとか、ガングリフォンさんの入手以前に改造されていた可能性はありませんか?
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/warranty.html
書込番号:13241993
0点

>耀騎さん
レスありがとうございます。
そうですか。何か同じような事象があって、それと同様と思われたんでしょうか?
何にしても冷たい対応でした。
ちなみに中古で購入しましたが、それまではV6.39(これも全Verから正式にアップデートしたもの)で、特に異常はありませんでした。それ以前の事は判りませんね〜。
もしかして過去に改造されていた事があったのかもしれない…。
今回のおわびソフトのダウンロード後、たまたま本体設定をいじっていて、異常なVerが表示され一体何が起こったんだ?って感じだったんです。
まあ初期化で、もとに戻りましたが、何か不気味ですねぇ。
書込番号:13242112
0点

その中古で買われたPSPは2000ですか?3000の板に書かれてますけど。
いずれにしろ過去にCFWを入れた形跡があると言うことでしょう、メーカーの対応もそれで普通ですよ、不気味と思われるなら新品で買いなおした方が良いと思います。
書込番号:13244560
0点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
3000番です。
とりあえず元に戻ったのと、買いなおすのも勿体ないので、しばらくこのまま様子を見ようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13244800
0点

3000だと電源切るまで一時的にCFWの状態にするのがありましたから前オーナーがその状態にした事があるのは無いかと思われます。
買いなおすのは勿体無いかも知れませんが、今後の事を考えれば買い直す事をお勧めするのですが・・・最悪修理にも出せないかもしれませんよ、その3000のPSPは。
書込番号:13244833
0点

なるほど、CFWって言うんですね。
ファームウェアのVerによっては3000番でも改造可能ってググると出てきますね。
以前のVerで改造していたのを知らずに、購入。
私が普通にファームアップしてV3.69にしたけれど、何かの拍子にV9.99に変化してしまった可能性はありますね。
てことは、今私のPSPの中身は改造ファームウエアが入っているのかな?
どうせ、SCEのファームアップも差分の更新だろうから、改造分のプログラムは残っちゃってるとすると…今回不具合が出るのも頷けます。
新機種が出る前に新しいの買っちゃったほうが無難かもしれませんね〜(泣)
どうするかな?悩ましい…。
昔のファームウェアを上書きできれば良いんでしょうけど、やり方がさっぱり判りませんね。
SCEでやってくれないかな?
しかしあの対応だと無理っぽいだろうな。
これも中古を買ってしまった定めか…。
悩みますね。
書込番号:13245312
0点

>ガングリフォンさん
私は実体験がないので逆に確認させていただきたいのですが、過去にアップデートした際やソフトをダウンロード&インストールした際に、ガングリフォンさんのPSPは動作不良を起こしましたか?
もしもバージョン表示が変になるだけで普通に使えるのであれば、そのまま使っちゃうのもテかも知れませんよ。
ただしニックネーム登録済み多すぎさんのご指摘通り故障しても公式サポートは拒否されてしまう可能性が高く、ダウンロード版は地雷化する虞がありますが;
然もなくば、以前私がキャビネットを購入した非公式店舗が公式システムへの修復に限って作業を請け負っています。
PSP1000&2000にしかシステム修復メニューがないのが気懸りですが、事情を伝えて相談してみては如何でしょう。
http://repairsquad.ocnk.net/ (←「修理メニュー2」が該当します)
もしもシステム修復できなかったとしても、ココも修理を請け負ってくれるようですし…。
書込番号:13245491
0点

>耀騎さん
過去にアップデートした際やソフトをダウンロード&インストールした際には一切は動作不良は起きていません。またファームウェアのVer異常もありませんでした。
今回のおわびソフトをインストールした直後にこの現象が起きました。
なので、同じような現象が起きた方がいらっしゃればSCEに再度相談するにも心強いな〜っと
こちらへ書き込んで見たわけです。
ちなみに現状、初期化後はVer3.69に戻り何の問題も起きていません。
いったい何だったのか…。また再発するのかな?
修理屋さんもあるんですね!教えて頂いてありがとうございます。早速ブックマークしました。
書込番号:13245935
0点

現状、異常が出てないんでしたら気にされなくてもいいんじゃありません?
サポセンの不快感はしばらく残るかも知れませんが…。(^^;
異常でたときに考えましょう。
その頃はPSP本体も今より安くなってるかも知れませんしね。
書込番号:13246964
0点

>Tadachanさん
そうですね。とりあえずは正常に戻っているので、このまま使用して、初期化してもどうにもならない状況になったら、またその時に新品を購入しようと思います。
>みなさん
相談に乗っていただいて、どうもありがとうございました。
書込番号:13248952
0点

改造したから、というよりは対抗策の暴発くさいですけどねぇ。(3000は改造の痕跡が残らないので)
FWのバージョンを思いっきり引き上げちまえば
それより若いバージョンのFWはインストールできないので
改造者に対するペナルティになります。
まぁメモステ内のファイルに直書きしてるだけなんで
簡単に突破されちゃうような代物ですけどね…
書込番号:13252856
0点

バージョンが偽装されているんですって。
以下直し方ですが一度CFW状態にする必要ありみたいです。
http://mak-blog-toho.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/psp-07d8.html
書込番号:13342535
0点

>>ニックネーム登録済み多すぎさん
そのブログの管理人です。
今回の件はバージョン情報を司るtxtファイルが改造時のままだったのでしょう。
基本的にはバージョン情報が書き込まれているversion.txtはPSPのシステムが書き込まれている内部Flashに存在します。
Flash0:/vsh/etc/version.txt
これを変更する為には管理者権限で内部Flashにアクセスする必要があるのですが、アクセスする為には改造しなくてはならないので本末転倒になってしまいます。
ただ、これは電源を一度切ってしまえば改造状態が解除されますので安心して下さい。
改造状態が解除されると同時にversion.txtの読み込みも解除されます。
今回の件を見ると一概には言えないようですが・・・
それから最近の改造ではメモリースティック(MS)にversion.txtを書き込んで読み込む場合もあります。
これはms0:/seplugins/version.txtにありますので、違うMSを使うかversion.txtを削除することで正常にバージョンの認識が行われるようになります。
もしも中古でMSも一緒に購入した場合はこちらの可能性があるかもしれません。
今更な書き込みですが、お役にたてれば幸いです。
書込番号:13359380
0点

>そのブログの管理人です。
すもません勝手に載せてしまいました、詳しい方が出てきたようですので、スレ主さんの 謎 が解けると良いのですか・・・。
書込番号:13361121
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
はじめまして、教えてください。
先日PSP-1000からPSP-3000に買いかえたのですが、
十字キーの右キーの右上かどあたり押した場合、
上キーも押されてしまったと認識されてしまいます。
購入店に相談したところ、初期不良として交換してもらえたのですが、
交換してもらったPSPも同様の動作をしてしまいます。
PSP-1000の時には上記のような動きは全然しなかったのですが、
PSP-3000はどれも上記のような動きをするのでしょうか?
購入店は再度交換対応してくれるとの事なのですが、
そもそもどの端末でもそういう反応するものなのかを知りたいと思っています。
(個体差で出る出ないがないのなら交換する必要がないので。)
みなさんのPSPはどうでしょうか?
教えてください。
0点

私のPSP−3000ではそのような症状はないです。十字キー右の右上角を押しても問題ないです。
これはプレイにも影響するでしょうから、正常なもモノに交換してもらったほうが良いと思います。
ある製造時期のものとかロットナンバーが関係しているんでしょうかね。次も同じ症状でしたら販売店からメーカーに聞いてもらうとか、サポートに相談なさるとかしたほうが良いと思います。
書込番号:13218501
0点

むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。
スレ主さんがどれだけ強く押しているか解りませんが、私のPSPは普通に押す位ではその様な挙動になりませんわ。
PSP-1000に比べると外部カバーの厚みが違うのかしら。
書込番号:13218519
0点

>十字キーの右キーの右上かどあたり押した場合、上キーも押されてしまったと認識されてしまいます。
例えば他のキー(十字キーの左キーの左下かどあたり)を押して下キーも押されてしまったと認識されてしまえば正常かもね。ただしキーの押し方次第とも思えるが。
そうでないなら不良品かもしれないから早急に購入店に相談、SCEと話し合う等した方がいいよ。
書込番号:13218615
0点

シビアに反応が出そうなソフトでもう一度試してみたんですが、普通に十字キーを押してては問題ないです。
ただ、力の入れ具合では斜め入力出来ない事もなかったです。十字に見えても中では1枚板だからでしょうけど。
ですので右に限らず左でも斜めに入るぐらいの押し方はできました。でも結構コツがいるというか(左右のボタンの上端、下端に力を入れる)。これは斜め入力に近いものですからこうなって当たり前なのかもしれませんが。
明らかに右上がおかしかったら、やはり店員さんにも確認してもらった方が良いのでしょうね。
書込番号:13218887
0点

スレ主さんの押し方の癖が原因の可能性もあるので、一度サポートに問い合わせしたほうが良いですよ。
癖なら何度交換してもなおりませんから。
書込番号:13220146
1点

普通に使っていて反応はどうですか?
通常使用では十字キーの右キーの右上角辺りを押すことってまず無いから、普段問題なく使えていれば良いと思うけど。
十字キーの下は一枚のフィルムみたいなもので反応しているから、ちから加減でも変わると思いますよ。
書込番号:13220329
0点

昨晩自分のPSP-2000でスレ主の言う方法で試してみたら、かなり力を入れれば上にも反応しましたね。
ただ意識して右キーの上側角だけを強く押す感じにしないとダメでしたが。
今まで通常使用では操作性で気になった事は無かったから、問題無いと思うけど。
書込番号:13228080
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
販売店でいくつか試させてもらえたのですが、
結局どの機体でも、ある程度は反応してしまうようでした。
ただ、個体差はあるみたいで、最初のほどちょっと右上を押すだけで
上ボタンが反応するのはそんなにないみたいでした。
症状がでないという方もいらっしゃるので、私の押し方の問題もあるのかなと。
PSP-1000の時はそんなことがなかったので、少し残念ですが、
交換してもらったのでは、我慢できるレベルなので、
自分のボタンの押し方を直す方向で考えます。
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:13247690
0点

遅ばせながら返信させていただきます。
私が持っていたPSP2000、現在使用しているPSP3000ですが、
十字キー全体でその症状が出てます(^^ゞ
例えば十字キーの上だと 上の左半分を押すと左上へ 右半分を押すと右上へ
と言った感じで、それが上下左右どのキーにもありまして
MHP系のゲームで視点変更の際、変な方向に変わったりするので
とてもやりづらくなってます;;
PSP1000の時にはなかったことなのでPSP2000以後のものは全部こういう仕様なのかと
思ってました(^^;
(事実、友人のPSP2000、PSP3000、家内のPSP2000もまったく同じ症状です)
今は慣れましたが、やはりシビアな操作を必要とするゲームには
PSP1000じゃないと厳しいです(T^T)
書込番号:13263614
0点

人それぞれってところでしょうね。
私が所有しているのがPSP-1000と2000ですが、
PSP-2000の方向キーは、
PSシリーズ(据え置き機の標準同梱コントローラ及びPSP本体)歴代の中で
最も使い良いと、私は思ってます。(^^;
PSP-2000を手にしたとき、
「ようやく使い物になる方向キーに改良されたか!」くらいに思いました。(笑)
PSP-1000のでも、PS1,2のより具合良かったですけどね。(のちの3含めて)
人それぞれ、ってことで…。
書込番号:13266709
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

?リモートプレイってPSPでPS3の機能を操作するんじゃなかったっけ?
書込番号:13212662
0点

説明書をご覧いただいてもお解りいただけるはずですが。PSPが扱えるファイル書式にMPEG2は含まれておりません。
リモートプレイではPlayStation3がPSPにも視聴できる書式にリアルタイム変換してくれているので間接的に見れているのであって、PSPで直接扱うためには、PSPに対応した書式に変換してやる必要があるのです。
http://www.jp.playstation.com/psp/hajimete/movie7_1.html
書込番号:13213341
4点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PS3 2000A
PSP 2000x1,3000x3
PSPとPS3をUSB接続及びUSBモード状態にするのですが
PSP側のUSBモードが「接続と切断」を繰り返す?様な状態になります。(全PSP)
PS3側の操作でコピーを行っても、1-2%でエラーになります。
機器認証の絡みなのかと思い、同じくUSB接続しアカウント管理より
試みるのですが、エラーとなり認証ができません。
去年の11月半ばには問題なくPSP用ソフトはコピーできました。
先日も音楽データのコピー(PS3からPSP)も同じUSBケーブルにて可能でした。
USBケーブル自体は大丈夫かと思われます。
PSNが未だ完全再開していない、情報漏えいによるパスワード変更
などが原因のなのでしょうか?PSP側で何らかの操作を行わないとダメ?
システムアップデートを行い、PS3、PSPともに最新状態です。
0点

それまでに機器認証している機体なら問題なくコピーはできるはずです。
PSNとアカウントの問題であればコピー動作の前にエラー文が出るはず。
まずはケーブルを変えてみては?それでも駄目ならUSBコネクターの故障かもしれませんね。
書込番号:13127491
1点

PSP1000は忘れましたがPSP2000/3000であれば「設定」→「本体設定」→「USB自動接続」が入の状態になっていて、通常起動中(←ゲーム等のソフト起動中はNG)にUSB接続すればOKだったはずですし、そうでなくとも「設定」→「USB接続」を選べば、通常であればUSBモードに入れるはずです。
USB接続されたPSPはPlayStation3から外部ストレージとして認識されるはずで、機器認証は後述により叶わないかも知れませんが、それによってUSB接続までできなくなるとは思えません。
「大丈夫」と仰られているのに恐縮ですが、USBケーブルなりPlayStation3のUSB端子が傷んでいる可能性も視野に入れられた方がよろしいかと思われます。
なお上述からすると余談になりますが、機器認証についても申し添えさせていただきます。
私は最近、PlayStation3を介してPSPを機器認証させているのですが、その際はソフトの「コピー」を選択したら「機器認証しますか」的なことを訊かれ「はい」を選んだだけで、パスワード云々で特に煩わされることはありませんでした。
ただしこの一連は北米アカウントで購入したソフトをインストールするために行った操作ですので、PlayStationストアが再開していない日本アカウントでは不可能である可能性が高いですね。
今夜帰宅してPlayStation3やTVが空いていたら、日本アカウントで実験して報告します。
書込番号:13127545
0点

最近のシステムアップデートがわからず
最新状態と思い込んでおりました。
PSP側のアップデートにて問題なくコピー及び機器認証できました。
お手数をおかけしました。
書込番号:13131570
0点

昨晩は妻がフレンドとリワード集めに興じる姿を眺めながら眠ってしまい、認証確認を報告できず気になっていたのですが、無事解決できたそうでホッとしました^^
書込番号:13131680
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP(新米ハンターズパック)を売ろうと決めたのですがしばらく使ってなかったせいか充電器だけ見つかりません、
500〜1000円安くなる程度であれば構わず売ろうと思うのですが、
充電器が欠品しているといくらくらい金額がマイナスされるでしょうか?
ちなみにソフマップで売ろうと思っています。
0点

ソフマップで尋ねてみては如何でしょう?
書込番号:13115972
3点

PSP 専用ACアダプター (PSP-100) (PSP-3000シリーズ対応)がamazon.co.jpで46%OFFの1980円です。
最大4000円弱下がるかも…。
書込番号:13115992
3点

充電器「無し」「有り」で思いっきり買取価格が違うのであれば、中古ででも安い充電器を購入し、欠品無しで売った方が得なんですかね?
どの程度の買取の差があるのかと、充電器の価格にもよるのでしょうけど。
ソフマップに聞いた方が一番間違いないと思いますが。
スレ主さんがおっしゃってるぐらいの価格差なら、そのまま売ってしまった方がいいでしょうねぇ。
書込番号:13116089
2点

皆さん素早い回答ありがとうございます。
中古を買って完品にした方がいい可能性もあるとは(^-^;
当方てっきり相場が決まっているものかと思っておりました。
このままではやはりどうしようもないようなので一度ソフマップで聞いてから考えてみようと思います。
書込番号:13116307
0点

実際にソフマップで査定してもらったらACアダプタ欠品で-1300円の15700円で売れるとのことです。
たいしてとは言いませんがそこまでは引かれないようなのでこのまま売ろうと思います。
以上結果報告でした。
改めて回答して頂いた皆さまにお礼申し上げます。
まことにありがとうございました。
書込番号:13139381
3点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
UMDでも体験版のゲームでもプレイ中に敵などが多くなると表示がカクカクしてひどい時はそのまま電源がおちてしまって困ってます。買ってから2年たちましたが、買ったばっかの時はこんな事なかったのですが…
0点

具体的なタイトルが判らないのですが、当時問題なくプレイで来ていたソフトもカクカクするのでしょうか?
もしも明らかに異常を感じるのであれば、サポートセンターに問合せて修理を依頼した方が良いですよ。
http://www.jp.playstation.com/psp/support/index.html
書込番号:13058338
0点

どのゲームでも多くの処理が必要の時にカクカクなるようです。CPUが弱ってるのかな?
書込番号:13058388
0点

私は専門家ではないので、たかが2年程度のご使用でCPUがヘタるかどうかは判りませんがA^^;
コレはPSPではなくラップトップPCでの経験談なのですが、ホコリを吸い込んで排熱ができなくなっていたことでCPUが過処理になった経験があります。
もしかしたら手垢やホコリなどが内部に蓄積した過熱の可能性もありますね。
ただ下手に分解掃除を試みて素人の手に負えない故障であったとしてもサポート拒否されてしまいますから、やはり素直にサポートセンターにお問い合わせください。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/warranty.html
書込番号:13058445
0点

修理に出そうと思ったんですが金がなくて…
分解掃除しようと試みたのですが、うまく開かず掃除出来ませんでした。
友人にはバッテリーが原因とか言われました。確か1年前、ゲームしてたらいきなり電源きれて、電源をいれようとしてもはいらない。充電も出来なくなった事がありました。その時は3日放置したら治りましたけど。
書込番号:13058535
0点

サポートセンターに聞いてみれば良いかと思います。
前に3000の電源落ちの話題結構有りましたが、最近は聞かなくなりましたね。
書込番号:13061496
0点

もう保証がきれてしまったのですが。最悪、本体交換の場合いくらかかるのでしょうか?
書込番号:13061778
0点

普通な人さん
本体交換するようでしたら新品を激安店で購入したほうが良いと思います。
保証期間も終わってますし有償でも交換してくれる可能性は低いです。
たとえ本体交換してもらってもその後の保証は一切ありません、もし有償交換の可能性があり新品販売より激安なら考えても良いと思います。
ですが多分無理だと思います…。
書込番号:13065655
0点

すいません。ビックカメラで購入して長期保証に入っていたので、まだ保証が切れてませんでした。このような場合は修理に金がかかるのでしょうか?
書込番号:13065879
0点

ビックカメラの保証規定がどの範囲まで保証されるのかはわかりませんが、通常使用においての故障であれば保証で修理が可能です。(お店によっては過失による故障も保証の対象にしてくれる所もあるようです)
ただし、メーカー保証が切れているようですので、ビックカメラ経由で修理に出さないと有料になってしまうので気をつけてください。
書込番号:13066047
0点

今日、ビックカメラに修理を依頼して来ました。どの様な修理をするかまだ連絡がありませんが…
適切な助言ありがとうございました。
書込番号:13072411
0点

フリーズするゲームでちゃんと動作するか試したところ、フリーズはしなくなりましたが、たまに表示がカクカクするのは直っていませんでした。
書込番号:13153547
0点

>普通な人さん
前にレスした際にもやんわりと指摘した所存だったのですが、そのカクカクするゲームというのは、買ったばかりの頃はスムーズにプレイできたんでしょうか?
単なる処理落ちなのか普通な人さんのPSP固有の問題なのかハッキリさせるためにも、横着せずに具体的な状況を明かすべきです。
書込番号:13154631
0点

表示がカクカクになってしまうゲームはエースコンバットXです。敵が多くなる(8機ぐらい)と表示がカクカクしてまいます。買ったばかりの時は忘れましたが、友人の物はカクカクしないようです。
書込番号:13155671
0点

>敵が多くなる(8機ぐらい)と表示がカクカクしてまいます。
普通に考えると「処理落ちかな?」と思わないでもないですが、もしもご友人のPSPと較べて明らかに挙動が異なるようでしたら、再修理依頼されることをおススメします。
先日の修理依頼の際に「カクカクする」旨を伝えてあったのに改善されていなかったとしたら、サポートセンターでチェックを漏らしていた可能性がありますので、とうぜん無償で対応してもらえるはずです。たぶん該当ソフトを同封して送ることになる筈です。
普通な人さんの場合はビックカメラを介して修理依頼されていたんでしたっけ?だとしたらそのビックカメラにクレームを出した方が話が早いかも知れませんね。
書込番号:13155773
0点

基板とUMDドライブを交換してもらったので、次交換してもらえそうな所はバッテリーですかね?
機械に詳しい友人に聞いたら、バッテリー変えるか、cfw導入してcpuパワーをいじれば直るとか言われました。
書込番号:13155952
0点

どぅもご理解いただけていないようですが、その交換された基板に問題があったのではないかと申し上げているのです。
本来であればスムーズに動作するはずであるソフトがカクカクと動作している時点で、PSPのチップに何かの異常が発生していることはご理解いただけますよね。
そのお友達の仰る方法を他に例えるならば、エンジンが傷んでスピードの出なくなったクルマにニトロ燃料を給油するようなもので、一時的に回復できたとしてもすぐに壊れてしまうと思います。
例えメーカーがシステム改造を禁じていなかったとしても、個人的におススメできません。
書込番号:13159463
0点

理解できずすみませんでした。耀騎さんの言う通りです。ビックカメラで相談してきます。
書込番号:13159971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


