PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PBSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月16日
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB のクチコミ掲示板
(9211件)

このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年10月26日 02:01 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月21日 15:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 11:18 |
![]() |
3 | 8 | 2008年10月22日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月20日 22:17 |
![]() |
1 | 11 | 2008年10月21日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
質問させてください。
PSP-3000を購入しました。MAPLUS2メインで使う予定です。
今車にインダッシュモニター付きのDVDプレイヤーがあるのですが、そこにPSPからMAPLUSのナビの画面を映そうと思っています。
普通のテレビに出力すると黒枠が入るのは分かるのですが、車のモニターとPSPの解像度が確か一緒でした。
DOT BY DOTで前画面表示できないのでしょうか?
もしできるなら早速ケーブルと純正クレードルを買いにはしるのですが。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
0点

拙宅の環境では試せていないのですが、PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ。
書込番号:8531485
0点

耀騎さん
ありがとうございます。やはりDOT BY DOTなんですね。
という事はPSPより解像度の低いモニターに映すと画面からはみ出すと言う事ですね。
ミラーモニターなんかには使えなさそうですね。
書込番号:8531515
0点

>PSPより解像度の低いモニターに映すと画面からはみ出すと言う事ですね。
ははは。そんなコト考えたこともありませんでした。
拙宅にはPSPより低解像度のモニターなんて有りませんので、できれば低解像度モニターに出力した場合のレポートをお願いしたいくらいですw
書込番号:8535433
0点

デジタル接続できないと思うので純粋なDOT BY DOTは無理かも・・・。
確実に劣化はするとおもいます。
ただ、液晶の大きさ、距離から考えて横に並べて見比べない限りほとんど気にならないレベルだとは思いますが。
それ以前に車用ナビとしては渋いと思いますけどね。過度な期待は禁物です。
書込番号:8535468
1点

>それ以前に車用ナビとしては渋いと思いますけどね。過度な期待は禁物です。
そうですね。
徒歩かせいぜい自転車のナビが精一杯でしょう。
それ以上に高速移動できる車両では、GPSアンテナの反応が追い付かないと思います。
拙宅もPSPを自動車に持ち込んでいますが、専らメディアプレイヤーとして用いています。
書込番号:8535520
0点

耀騎さん
sin changさん
ありがとうございます。
早速クレードルとコンポジットケーブル買いました。
時間がなくまだ取り付けていませんが、取り付けたらまた書き込みます。
しかし純正クレードルいいですね!
PSPをリモコンで操作すると不思議な感覚です。
書込番号:8535908
0点

> 拙宅の環境では試せていないのですが、PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ。
なるワケないでしょう。
PSP専用ソフトの映像出力は、720x480の領域の中心に480x272でPSP画面を配置した額縁状態を480i/pの映像信号として出力する事しか出来ません。
その額縁も含めて1つの映像として受け取る以上、モニターがPSPと同じ解像度だろうがなんだろうが額縁付きでしか表示出来ません。
その中心部分をズームする機能でも付いてない限りは。
フル画面表示出来るのは、XMB画面と動画くらいのもんです。
MAPLUSもPSP専用ソフトである以上は、同様の制限があると考えるのが妥当です。
この額縁付き状態の720x480の映像信号を480x272のモニターに縮小表示するという事は、中心にある480x272のPSP画面部分はドットバイドットどころか更に小さい領域に縮小された状態で表示される事になります。
書込番号:8538119
0点

BRONCOさん
そうなんですか?
ちなみにワンセグに黒枠入ってしまうのでしょうか?
車で見ようと本日購入しました。
書込番号:8538256
0点

ワンセグ放送を外部モニターに映像出力した場合も、上下左右に黒枠が付きます。
ただ、ゲームソフトと比べると黒枠の部分が少なく(映像部分が大きく)表示されています。
PSP本体の液晶画面であれば、16:9の画面にワンセグの4:3の映像を映すので左右に黒枠が付くのは避けられませんが、上下は隙間なく表示できます。
書込番号:8539413
0点

BRONCOさん
ワンセグもですか。
ファームウェアで対応してくれる事を祈ります。
書込番号:8540250
0点

BRONCOさん、ご指摘いただいてありがとうございます。
私は下記リンク記事を読んで、てっきり480×272出力されているものと思っていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003.html
ところでわざわざ480×272に黒枠を付けて出力するくらいなら、アップスケール出力する方が負荷が少ない気がするのですが、なぜわざわざそんなコトをするのでしょう?
BRONCOさんが仰られるワンセグ出力の黒枠は表示安全域に合わせているからなのでしょうかね?
拙宅のカーナビ(16:9)に出力した際には黒枠が現れませんでした。
書込番号:8552680
0点

何はなくともスレ主に間違った知識から間違ったアドバイスをしたことを詫びるのが先決では?
それを参考にしてクレードルまで購入なさってますからね。
書込番号:8552892
0点

> 負荷が少ない気がするのですが、なぜわざわざそんなコトをするのでしょう?
その方が不可が少ないからですし、ワンセグの黒枠も安全領域などではないのは他の動画関係が全画面表示可能なことを考慮すれば明らか。
書込番号:8552903
0点

BRONCOさんは批判的なレスが多いですが、その根拠を示されることはなされないようですね。
スレ主殿に謝罪するようにお勧めいただいていますが、私は根拠がない内容にはその旨を明示していますしカーナビ用途には適さない旨も明言しています。
謝らなければならない理由が判りません。
どうせまた批判的なレスが返ってくるのでしょうけれど、これ以上は不毛な論争になりそうなので、私はレスを最後にさせていただきます。
書込番号:8552989
0点

> その根拠を示されることはなされないようですね。
根拠もないのに
”PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ”
などとウソを書くようなことはしませんけどね。
書込番号:8553133
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
2000から3000に乗り換えました。
正直、「たいした変更じゃないから買い換えは見送りだなぁ・・・」と思っていたのですが、
結局物欲を抑えきれずに発売日に買ってしまいました(笑)
で、今回の目玉は「美・液晶」なんでしょうが・・・
タイトル通りですが、外での視認性って実際に向上したと思います?
2000から乗り換えられた皆さん、どうお感じでしょうか?
自分にははっきり言って、「明るい場所でも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が
一段と向上しました」などと大々的に言うのは詐欺に近いんではなかろうか、と思える
程度の変化しか感じられないのですが・・・
自転車にみんなの地図+GPSを取り付けて、あちこち走り回ったりしているので、
少しでも視認性の向上になれば・・・と期待していたのですけど、殆ど変わらない
気がします。
カラースペースをワイドにする以外、なにか設定が必要なのでしょうか?
皆さんの感想をお聞かせ願えれば幸いです。
0点

私も2000と3000で屋外で比較してみました。
画像もアップしようかと思ったのですが、両機種とも液晶にフィルムを貼っており参考にならないと思いやめました。
フィルムの種類にもよりますが、私は2000のほうが見やすいという意外な結果でした。
使用したソフトはMHP2Gで火山ステージの洞窟です。
これを選んだのは実際自分が屋外でプレイして大変見づらく、あと外でよく数人で遊んでいる方たちをみるからです。
3000ではもう真っ暗で訳わかんなかったです。勿論最高輝度です。
これからワンセグやナビも試して見るつもりですが、フィルムが邪魔しているので剥がそうか悩み中です。
変な処理の入ってないただのフィルム探して来ようかな。
ゲームショップじゃなくてダイソーとかのほうがよかったりして!?
オススメあったら教えてください。
書込番号:8531174
1点

ガンダムバトルユニバースにて2000と比較しました。
あらかじめ、ここや他のサイトでチェックしていたので落胆はしませんでしたが…
“なるほど〜、お日様の下でゲームってのは無理があるなぁ”と思いましたよ。
3000の方が若干見え易いですが、プレイするのはキツいです。
書込番号:8531770
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP1000しかもっていない私ですが、
最近のアップデートで、2、3000ではTVに全画面表示できるようになったと聞いたのですが、PSPソフトは対応していないと聞きました。
最近出たマクロスエースを全画面表示でやりたいと思ったのですが、
これはできないということでしょうか?
0点

もともとゲームのソフト以外は全画面にできたから、できるのでは?
書込番号:8527240
0点

すみません。できるのはPlayStationのソフトだけですね。
書込番号:8527251
0点

こんな感じだと思います。
詳しい方、間違っていたら訂正してください。
インターレース表示 プログレッシブ表示
PS PSP(UMD) PS PSP(UMD)
PSP-2000 ○ × ○ ○
PSP-3000 ○ ○ ○ ○
詳しくは下記を参照して下さい
http://www.jp.playstation.com/support/qa-689.html
書込番号:8535613
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
いつも大変参考にさせて貰ってます。
初歩的な質問ですけど、
SONYのBDレコーダー「BDZ−X90」で録画した番組を
USBケーブルでPSPに転送するのですけどPSPの方が受け付けません。
何か設定の仕方が悪いのでしょうか?
ご存じの方いましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点

BDZ−X90を所持していないので詳しいことはわからないのですが、バージョンは古くないでしょうし・・
メモリースティック PRO デュオじゃないのを使ってるとか!?
ここが参考になるのではないでしょうか。
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2007-12-24
書込番号:8525610
0点

メモリースティックProDuoですよね!?ここのサイトが参考になると思います。
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2007-12-24
書込番号:8525618
1点

PSPの方で、USB接続の操作をされていますか?
5.00アップデートでUSBの自動接続設定ができましたが、それも「はい」にしておかないとUSB機器として接続されません。
失礼なレスだったらごめんなさい。
書込番号:8525969
0点

私は同じ組み合わせで問題なく使えています。USBのケーブルが2.0に対応していることやPSPがUSBモードになっていることを確認すれば大丈夫だと思います。すごくきれいに映りますよ。ちなみに私のはバリューパックで購入したメモリーカードを使っています。
書込番号:8528805
0点

ヤフオクで買ったメモリースティックProDuoだとダメですよ(笑。
書込番号:8530890
0点

皆さん返信ありがとうございます。
「ニックネーム登録済み多すぎ」さんの言うようにヤフオクで購入した4GBが商品が転送できません。
ゲームショップで購入した1GBは問題なく出来るのでメモリースティック自体が何か違うのでしょうか?
PRO DUOとは表記してるのですが...。
書込番号:8536097
0点

贋物です。
出品者の評価で 悪 みたら贋物でしたと報告ありませんか?
安くヤフオクで買えた物は間違いなく贋物です、マイクロSD+アダプタと同等ぐらいの商品なのでマジックゲート機能は無しですが、カメラなどのメモステ使用者には気づかれにくくかなりの数が今も出回っています。
一応PSPで メモリースティックで△ボタン押して情報を選択マジックゲートが横棒か不明の表示になっていると思います。
メモステ購入はアマゾンが絶対お勧めです、そのメモステは捨てるか無理だと思いますが出品者に返品するしかないです、ヤフオクで転売すればスレ主さん捕まりますから気をつけてください。
ヤフオクも取り締まればいいのですが良い収入元ですからね、騒ぎにならなければ取り締まりは無いでしょうし、中には贋物と知っていて買う人たちもいますからこの手の出品者は増え続けます。
書込番号:8536169
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズ
ピアノブラックを購入した方にお聞きします。本体にカバーや保護シール等を付けずに、プレイしたら指紋等はかなりつきますか?またそれらを、バリューパックについているクリーナークロスきれいに拭き取る事は出来ますか?本体と液晶画面に傷や指紋を付けたくないので、カバーや保護シールを付けた方がいいのですかね。使用中の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

光沢処理のピアノブラックは傷や指紋が付きやすいですよ
シルバーなら光沢では無いのでキズや指紋は目立たないと思います。
液晶部分は、保護シートなど貼るしかないですね。
書込番号:8528060
0点

シルバーを買いました。マット(艶消し)仕上げは指紋が目立ちませんが、長期間使用
すると、艶消しの一部がテカテカになって急速にみすぼらしくなります(NikonのF4と
同じ事象がおきます)。筐体が金属ならテカテカになりにくいんですけどね(Nikonの
F5と同じ理屈)
PSPに関係ありませんが、ワタクシはF4を持ってます&愛を感じています。その上での
コメントです。
書込番号:8528283
0点

さすがに手袋は、嫌です。それと関係ない機器の事を言われても・・・。本体と液晶画面に保護シールを貼ります。ありがとうございました。
書込番号:8528860
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

何で消すの?理由が知りたい。
やったことないけど、消しゴムでこすれば消えるんと思います。
高校時代、一生懸命電子辞書のキーの文字消してたクラスメートを思い出しました。理由は教えてくれませんでした。
書込番号:8526909
0点

あと、傷つかないかはわかりません。
もしこの方法をつかうなら事故責任でお願いします(やらないとはおもいますが…)。
書込番号:8526921
0点

こんにちは!傷を付けずにロゴ剥ぎですか…多分取れたとしても多少クスミますよ。
ブラックを購入してるのでしょ?折角デザイン最高などと御満悦されてたのに勿体ない…艶のあるビニールテープでも貼ってたらどうですか?
理由は聞かないけど、知りたい気もする。
書込番号:8527230
0点

消すのではなく上から塗ってみては?
他の方と同様に理由はしりたいですが、語りたくなければ大丈夫です笑
書込番号:8527448
1点

PSPマークを消す。。。ですか。
試しに文字を全部指で覆ってみると、シンプルな外見で以外に悪くないですね。
僕は結構好きだったりします。
スレ主さんの考えとは違うのかもしれませんが。。
さて、どうもPSPという文字はこすったら落ちそうなので、こんなスポンジはいかがでしょうか??
『水だけでスッキリ!ドイツ生まれの新素材【激落ちくん】』
http://ns.lecinc.co.jp/46new/001gekiochi-all/gekiochi-kun.html
です。
スーパーなどのレジ袋に描かれたロゴも、目の細かい素材で綺麗に落とすことができます!
レジ袋のロゴを綺麗にした勢いでPSPのロゴも綺麗にしてみては?!笑
書込番号:8527538
0点

PSP3Kのボタンは識りませんが、1Kや2Kの場合は塗装した上からクリア膜を張られていますので、消しゴムはおろか例え削り落とすとしても相当難しいと思います。
逆に光沢の黒で塗り潰してしまっては如何でしょう?
その際に溶剤系の塗料では本体やボタンを侵してしまう可能性が高いので、水性の方がよろしいと思います。
http://www.mr-hobby.com/cgi/goods.cgi?category=2
ただ本体を侵さない塗料を選んだとしても、ボタンの側面に塗料が流れ込んでしまうと操作不能になる可能性が高いので、個人的にはオススメしたくありません。
書込番号:8527548
0点

600〜800番の耐水ペーパーでロゴを削り落とした後に1000〜2000番の耐水ペーパーで磨き、最後にコンパウンドで磨いて仕上げましょう
他の場所との色合いがまだ気になるようであればクリアーカラーを塗り、乾燥後にもう一度磨いてみてください
このときに使用する塗料は水性ホビーカラーはダメです
上の方で水性をすすめている人も居ますが、アクリル系塗料は塗膜が弱く、日常的に携帯するような物だとすぐに剥がれてしまいますので向いていません
エナメル系塗料はプラスチックを割る危険性があるので、コレもすすめられません
一番用途にあった塗料はラッカー系だと思います、できれば塗膜の強い車用や携帯電話などに使う塗料がが使えれば一番良いと思いますので板金屋さんなどに相談してみてはどうでしょうか、手に入らないようであればホビー用のラッカー塗料でも問題は無いと思います
書込番号:8527650
0点

ちょちょにこちーさんの言う通り、ロゴ消した方が全部黒でシンプルな感じでいいなと思ったからです。角砂糖で本当に綺麗に傷つけなく消せますかね?
書込番号:8529700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


