PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PBSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月16日
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB のクチコミ掲示板
(9211件)

このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2009年8月4日 22:40 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月28日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月23日 17:56 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2009年7月18日 09:50 |
![]() |
11 | 6 | 2009年7月20日 18:55 |
![]() |
11 | 4 | 2009年7月14日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
この間Χlink KaiというPS3がなくても
MHPなどのゲームをオンラインで通信できるソフト
の存在を知り「やってみようか」と思いました
ですがこれは使いやすさや人の集まり具合、通信の安定さは
どういった感じのものなのでしょうか?
またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
どなたか実際に使ったことのある方や詳しい方
教えてください!!
(文が少しおかしいところもありますが気にしないでください)
0点

最大のメリットはPCを所持している方ならPS3を購入するより安価に導入できる事かしら。
デメリットは各種機器(ルータやPC等)の設定と調整が難しい事かしら。
XLink Kaiは少しだけPCやインターネット通信等の知識が無いと設定もままならないので、安易に導入をお考えでしたらお勧めはしませんの。
※設定ツール等は充実しておりますので、導入前にインターネットの紹介サイトをご覧いただき、問題無く導入できると判断できる方はおひきとめはいたしませんわ。
また、ご自宅のインターネット回線状況によってはとても不安定で繋がり難い事もある点をご理解の上でご利用下さいませ。
動作が個々のPC環境にも左右される事もございますので、問題をご自分で解決するくらいの意思がないと購入した製品が無駄になってしまう可能性がございますの。
初期はXLink Kaiしかございませんでしたのでプレイ人口は多いですわよ。
PS3を介したアドホックパーティとは提供形態やサーバーが異なりますので、同じ環境(アドホックパーティならアドホックパーティ)ユーザのみと通信可能ですの。
書込番号:9913091
3点

PCに多少詳しくないと設定で少し戸惑うかもしれません。
アドとはまったくの別ものやり方も違うし公認でもないので繋がるわけありません
通信もやはりパソコンの上なので相性が悪いと相手が表示されずなんて事はざらです
安定性はアドホックパーティとは比較になりません。これはしょうがない事です
みんなバラバラの機材なのですからw
クエの募集の仕方がちょっと大変です。ずる込みなどされると頭にきますね
ただそのくらいの難易度がマナーの向上になっているのかアドよりマナーはいいです
PS3を持っているならアドホックパーティをお勧めしますが持っていられないなら
kaiで十分楽しめると思います。2〜3千円でできるので感動します^^
書込番号:9913821
3点

kiznaさんアマゴワクチンさん詳しい説明ありがとうございます
確かによく考えればPS3のアドパと通信できるわけないですね
また2000円からできるというのは驚きです
PCにはそこまで詳しくないし今使っているPCももうボロイので
少し考えてからやろうと思います
書込番号:9915496
0点

解決済みの質問に回答ごめんなさい。
XLink Kaiで散々遊んでアドパでも遊び尽くしたのでレスしました。
>またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ。
誰か一人アドパとXLinkを同時起動で一緒に狩りに行けると実験して成功したと言う報告ありましたが実用的ではないです。
>PCももうボロイので少し考えてからやろうと思います
逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です。
私は5年前のPCでXLink遊んでいました。
安定はXLink英語版>アドパ>XLink日本語版 の順ですね、細かい設定が出来る英語版は快適でした。
アドパは細かい設定不要ですが相性の悪い?不具合が出た時はどうしようもなかったですね、再インストールやアレコレ試して時間が経ったら勝手に治っていた事も有りました。
書込番号:9928984
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
レスありがとうございます
>中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ
そんなことができたとはまったく知りませんでした
でも中継の人もいないし結局は同じことなんですが・・・
>逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です
それはまた驚きです
でもこっちはOSはともかくHDD容量、メモリも少ないですし
やはりPCのスペックの面で心配です
でもやっぱりやってみようかな・・・・
書込番号:9930009
0点

>やはりPCのスペックの面で心配です
自分がXLinkを遊んでいたPCはシャープのメビウスPC-CB1-CDでスペックが
CPUがAMD1.1GHz メモリーが512MBに交換 HDDは30GBでした。
XLinkのソフトは中継するだけなのでPCゲームのようにスペックは重要ではないですね。
面倒な設定もウイルスソフト停止・ファイアーウォール停止ぐらいだったと思います。
追加購入もUS54GXSの1,180円で済むので試して見るのも良いかもしれませんよ。
あちらの板の口コミをみればほとんどがXLinkの話ですので参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010787/
書込番号:9934036
0点

アドホックパーティーとXLinkの共用のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8607478&act=input#8607478
前に日本語版の使い方を書いたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7396363&act=input#7396363
ゲーム板でもXLinkで検索すれば判らない事はほとんど解決できると思います。
書込番号:9934074
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
参考になるURL(?)など教えていただきありがとうございます
実際に無線を買ってやってみたところ
ファイアーウォールやらチャットが表示されないなどいろいろと
ハプニングがありましたが問題なくできるようになりました
本当にありがとうございました!!
ps
どうでもいいことですがわずか1200円程度でkaiできました
書込番号:9953619
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日昇天ビートを購入しPS3に保存してある曲からお気に入りのMP3だけをPSPに転送し、いざ始めようとしますが全曲共に
選択された曲に問題が起きました
違う曲を選択してください
と表示され全く再生出来ないのですが、何か制限があるのでしょうか?
公式見る限りMP3に特に制限はなさそうですが…。
またPSPで再生は普通に出来ているんで特殊なエンコードはされていないはずです。
因みに著作権保護は全てかかっていません。
0点

具体的に何をされたのか教えて頂かないとアドバイスも困難ですの。
公式サイト(http://www.memorystick.com/jp/manual/music.html#cdPS3)通りに実施して駄目な場合、サポートのお姉さんへ申告して調べて頂いては如何かしら。
先ほど上記サイトの説明通り(CD→PS3→PSP)に試しましたがきちんとPSP再生できましたわよ。
書込番号:9906349
2点

>>kiznaさん
状態としては、CDをPS3でMP3、ATRACで取り込みした物は再生出来るのですが、ネットからDLした物は再生出来たりできなかったりしています。
特に自分がプレイしたいと思って転送した曲は全滅という感じです。
問題が発生するファイルはYouTubeやニコニコをMP3に変換した物(低音質)や掲示板などからDLした物(高音質)です。
サンプリング周波数が22.05kHz 24kHz 48kHz
ビットレートは50kbps〜320kbpsまで様々です。
因みにサポートにはただいま別件で調査をお願いしております。
書込番号:9906477
0点

先ほど『昇天ビート』の公式サイトを見ましたが「音楽ファイルのインポートの制限事項」に書かれている『特殊なエンコード』に該当しそうですの。
ちなみに「PSPのミュージックプレイヤーで再生できる事」と「特殊なエンコードでは無い事」は同じ意味ではございませんわよ。
ちょっと違うお話になりますが、昇天ビートで非対応な「AACファイル」をPSPのミュージックプレイヤーは再生できますの。
書込番号:9908179
0点

>>kiznaさん
ありがとうございます。
うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
AACはさすがに無理なのは知ってますよ。
自分的にはMP3サラウンドやMP3 HDが特殊なエンコードの部類だと思ってたんですけどサンプリング周波数の事とは思いもしませんでした。
ソニックステージでATRAC(.oma)に変換するとサンプリング周波数は44.1kHzになりそうですが保管されるフォルダが違くて認識されないのでどうしようもないですね。
書込番号:9908673
0点

> うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
あうあう。
周波数のお話とは別ですので誤解しないで下さいね。
単に『MP3』といっても中身は複数ございますので昇天ビートが『どの仕様(規格)』が利用できるのか現在質問中の窓口の方に追加で聞かれては如何かしら。
若しくは利用できる規格を拡張する様に要望を出すというのも手ですわね。
書込番号:9909539
0点

その後色々探しまわったところ、どうやらサンプリング周波数が44.1kHzの物しか受付ないことが判明いたしました。
代替携帯のため詳しい操作法がわからず、残念ながらリンクをはれませんが…。
因みにMP3サラウンド規格の再生を試みたところ再生出来ました。
書込番号:9909906
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
はじめまして。PSPのグリーンを買いました!
携帯型ゲームはゲームボーイ以来なので、進化にビックリです。
皆さんは、本体にカバーを付けてますか?
シリコンタイプと、プラスチックのハードタイプがありますが、どちらにしようか検討中です。
どちらも一長一短あると思いますが、実際に使用されていて思うところあれば教えて頂きたいです。
0点

私は先代のPSP2Kに、前面のみ樹脂カバーを装着しています。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8761/8761_1.html
それ以前は液晶保護フィルムのみで満足していたのですが、誤って落下させて本体にヒビを入れた経験があるからです。
保護するためには本来なら全周を覆うべきなのかも知れませんが、そうすると厚くなり、せっかく薄くなったPSP2Kの操作感をスポイルしてしまう点と背面に凸のできる大容量電池が使えなくなる点を嫌って、最低限影響のない前面のみとしました。
http://kakaku.com/item/43100612056/
私はポケットやカバンに入れてPSPを常に持ち歩いていますので、本体とカバーの隙間からゴミが入ってしまうことがあります。
でも外から確認できて取外して掃除するのも容易なので、満足しています。
書込番号:9886157
1点

両タイプ持っていますが、どちらも幅がでかくなるので使いにくいですね。
ゴムのタイプは液晶を保護していないのでフィルムは必需です。
自分はプラスチックの方をおすすめします。
理由は液晶の保護率、簡単さなどです。
フィルムもしてますので家では外して遊んでます。
書込番号:9886172
0点

耀騎さん、アマゴワクチンさん、
どうもありがとうございます。
前面のみカバーするのもあるんですね!
シリコンのタイプだと十字キーやボタンまで覆うものもありますし、プラスチックのタイプは液晶まで保護できるのが魅力ですね。
お店に商品を見に行って考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9894791
0点

こんにちわ 自分も最近イエロー(からし色…)を買いました。
液晶はプラスチックの保護ケース着けるから大丈夫でしょ〜と思いきや…
着けたりはずしたり…ほんのちょっといじくってる間に液晶にキズが!!!
というわけで結局液晶保護シール着けました。ちなにみ保護シールも
メーカーごとにキズが目立つの多くて一週間で3枚も買っちゃった(結構高い!!)
話が脱線しましたが…プラスチックとシリコンのケースを買い色々と試したところ
ジョイスティックと十字キーに着ける保護キャップ??をつける場合、
シリコンタイプで十字キーを覆ってる場合、異様に十字キーの部分が膨らんでしまいます(注意)。
プラスチックケースだと本体色がくっきりできれいに見えます。反面…ほこりが入り込むのですぐ内側が汚くなります。
シリコンだと持ったときにグニャ〜として人によっては気持ち悪いかも?(自分は好きです)
USB機器をつなげる場合、ケースによってはそのままでは着けれない物も売ってるので注意を…
それぐらいです ハイ
書込番号:9896525
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
これからPSP買うならgoと3000どちらが良いんでしょうか?
一昨年クライシスコア同梱パックの2000を購入しましたが飽きて他に欲しいソフトが無く昨年2月に売却しました。
10月にPSP1000発売時から待ち望んだGRAN TURISMOが発売されるので1年半ぶりにPSPの購入を検討していますが、
現行の3000と新規のgoでそれぞれメリットがあるのでどちらにするか迷っています。
個人的なそれぞれのメリットは以下の通りです。
go
・ディスクレス
・WMポートの採用
・内蔵16GBメモリ+M2で8GB増設可(計24GB)
・解像度はそのままに小型化により高精細化
・Bluetooth接続により、DUAL SHOCK3が使用可能
3000
・画面が大きく本体も大きいので持ちやすく操作しやすい
・任意でバッテリー交換が可能
・MSDuo採用の為携帯電話のメモカと併用可能
・複数のカラーバリエーションがある
とそれぞれ一喜一憂という感じです。
以前まではgo購入確定でしたが、goの分解記事でユーザー任意でバッテリー交換が出来ないことを知り悩み始めてしまいました。
MSDuoからM2へのデータ移動、及び新規購入が必要ですし。
0点

今買うなら3000しかないので3000買うようです
Goが出てからって事なら
発売前〜レポート増えてくるだろうからそれで判断
書込番号:9862508
4点

失礼しました。
確かに今買うなら3000しかありませんね。
今後GTとホワイトのバンドルパックが各機種から出るでしょうから悩むところですが、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9862640
0点

中古ソフトの価格は良く見ておいたほうがいいですよ。
ちょっと古いタイトルは安く手に入るし、安売り店も使えるし、万一あれなゲームだったときのことも考えると、メディアは中古転売できる魅力もある。
メディア持ってたらダウンロードできるようにするという話もあるけど、中古市場のことを考えたらあてにはできないし、詳細な仕様が出てきてからですね。
アレなゲーム含めて、全部のゲームを新品で買って転売も出来ないとか、悪夢だと思うけど。
もちろん友達と貸し借りも出来ない可能性も高い。
オンラインだと半額とか、3アカウントまで無料でダウンロードとかにならない限りは、自分的にはありえないですけど、、、
書込番号:9863127
2点

>>ムアディブさん
そうですねぇ、UMDだと飽きたりした時に売れますからね。
でも、データだと売れない分ふとやりたくなった時に買いなおさずにプレイ出来ますし、品薄や入手困難になることもないんですよね。
以前ふとルミネスをプレイしたくなり色々なショップを探しましたが売り切ればかりなのに、ネットだと何故か大量かつCOD4並の高額で売買されていて買えなかった時がありましたし。
あとフラゲはできませんが、わざわざショップに行かなくても良いですし。
しかしGTの為に購入するとしてgoはGT発売の1ヶ月後ですから発売と同時に遊びたい場合は必然と現行の3000を購入しなければならないような…
因みにソフトの貸し借りはまずしないですね。
とりあえずアーカイブスなどの各DLソフトはPS3で一括管理していますし、曲と動画・ワンセグはNW-A919を使用、ネットは携帯やPS3でするのでPSPはゲーム専用となる予定です。
書込番号:9863270
0点

PSPのCPUクロックが333MHzであるのに対し
PSP Goは480MHzあります。
断定はできませんが、Go専用のソフトやゲームのグラフィック向上が考えられるので
今までUMDで発売されたゲームにあまり興味がないのであれば買っても良いかも知れません。
GT PSPをやりたいだけなら
今は傍観しておくのが1番だと思いますよ。
書込番号:9863540
1点

絶対運命黙示録さんこんにちわ。
挙げられている認識に「誤解?」と受取れるものがありましたので、補足しながら私の意見を述べさせていただきます。
PSP-Goのメリットとしてディスクレスを挙げてらっしゃいましたが、遅くともPSP-Go発売以降は、PSP-3Kでもディスクレスで同じタイトルを楽しめるようになりますので独自のメリットとはなりません。
PS3ユーザーなら、PS3のストレージやPSNのダウンロードリストを活用すれば、PSPのストレージ容量に拘る必要もありません。PSP-Goの外部ストレージがM2になってしまったことも、内蔵ストレージを含めて考えれば然した問題ではありません。
PS3のコントローラが使える点についても、既にPSP3KはDUALSHOCK3より軽く&PSPで操作することを念頭において開発されたソフトをプレイするのに不満はないでしょう。
カラーバリエーションは…PSP-Goでも放っとけば色々リリースされるでしょうw(←東京ゲームショウで、少なくともPSP-Goの銀は発表されるものと読んでいます)
そうやって絞っていくと、PSP-GoとPSP3Kの決定的な差は自ずと見えてくるはずです。
PSP3Kでは太刀打ちできないPSP-Goのメリットは、
・軽量コンパクトであること
・もしかしたらPSP3Kで指摘された櫛状ノイズの改善が期待できること(←不確定)
PSP-Goでは太刀打ちできないPSP3Kのメリットは、
・旧作も含め、PSP用と謳われた全ソフトを確実に楽しめること
・充電池を交換できること≒大容量電池を使えること
これらのメリットは逆に、相手のデメリットにもなります。
すると一見、PSP-Goはメリットよりデメリットの方が目立ってしまいますが、携帯機にとって軽量コンパクトであることは圧倒的アドバンテージであることを忘れてはいけません。
また同時に連続稼働時間も携帯機にとって重要な選択基準であることも忘れてはいけません。
最終的にはPSPで何をしたいのか&どう使いたいのか、個々の利点≒問題も含めライフスタイルに照し合わせながら選択することになります。
「クライシスコア」を少しでも早く楽しむために同梱版をご購入された絶体絶命黙示録さんにとって、目当てのソフトがリリースされた際にPSP-Goが発売されているのか或いはPSP-Goが発売されるまで待てるのかも重要な選択基準に含まれますね。
他人の私が述べられるのはここまでです。
ここから先は、ご本人でお決めください。
>PSPのCPUクロックが333MHzであるのに対し
>PSP Goは480MHzあります。
残念ながら(?)これは誤報で、直後に「メインプロセッサに関しては従来PSPと変わらない1〜333MHzのまま」だと訂正報道されています。
http://japanese.engadget.com/2009/07/06/psp-go-480mhz-usb-cpu/
書込番号:9863675
3点

2000/3000 持ってるなら無理してまで買う代物では無いと思うけどね。
書込番号:9863906
0点

>>j j iさん
>>耀騎さん
ありがとうございます。
先ほど調べたら新品でも16000円程で買えますし。
goはアナログパッドが操作しやすそうですが、店頭デモのNDSLの大きさでかなり操作に難がありますから相当キツそうです。
やはり現行の3000を購入することにします。
>>やっぱりRDは最高で最強さん
いえ、今はいずれのPSPも所有しておりません。
書込番号:9864025
0点

中古で、PSP-1000を買う。
ゲームするだけならね。
書込番号:9869740
1点

PSP-1000は初期の頃使ってましたが、屋外だと液晶が見えないのが難点ですね。
大きさ重さ共にとても、しっくりくるんですけどね。
因みに昨日オクで新品の3000、ピアノブラックを15500で購入致しました。
書込番号:9869826
0点

絶対運命黙示録さん
こんばんは
既にPSP3000をご購入されたようですが、
私もPSP3000とPSPgoの購入で検討しておりますのでレスさせて頂きます。
私もGRAN TURISMOが欲しくてPSPを再度購入したいと思っておりますが、
今のところ、PSPgo購入に心は傾いております。
理由は下記のようなところです
@PSP1000より現行のPSP3000までに本体形状の変化が殆ど無く、少々見飽きた・・
APSPGOは内部メモリーが16GBあり、追加のMSMを最初から買う必要がない?
BUMDソフトもメモステも持ち歩く必要がない。
C現行PSPは、以前から持ち歩くのには少々大きいと思っていた。
DBluetooth搭載にて、ケーブルなしでBluetoothイヤホン等利用可。
EPCでソフトもセーブデータも保存管理出来る。
F細かいですが、ゲーム一時停止中にXMB操作可能。
G過去のUMDソフトは所持しておりません・・
HPSPgo発売まで、GRAN TURISMO購入を待てる(笑
PSP3000は価格が10,000円くらい安く購入出来るので
魅力はあるのですが・・・
まだ発売日まで3ヶ月もあるので、
今後出てくる情報も参考にしたいと思います^^
書込番号:9871093
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル 新米ハンターズパック モンスターハンターポータブル 2nd G
こんばんは。
DSは子供が持っていますので、自分用にPSPと口コミで評判が良さそうなモンスターハンターを購入しようかと考えています。(今更ながらPSPデビュー)
こちらの商品は、これらのセット商品(抱き合わせ?)のようですが、中身はPSP単体(17400円位)とモンスターハンター単品(2400円位)を購入するのと同じですよね?
値段が変わらないところか100円程度高めなのは、「発売前だから」でしょうか?
もう一つ質問ですが、このセットに加え「メモリースティックDUO」を購入すれば遊べるようになるのでしょうか?
0点

>中身はPSP単体(17400円位)
これは店舗の販売価格であり
PSP本体のメーカー希望小売価格は\18,858(税込み:\19,800円)
です
>もう一つ質問ですが、このセットに加え「メモリースティックDUO」を購入すれば遊べるようになるのでしょうか?
セーブに必要になりますので別途購入する必要があります
データのインストール機能(オプション)も存在しているため、
できれば1G以上の容量を持っているMSを購入されるのが良いかと思います
場合によっては本体とソフトを個別購入した方が安上がりの可能性もあります
(量販店の場合、ポイント還元率が異なるなど)
数100円でも安くなければ!というならば、最安値の組み合わせを模索すれば色々あるかと思いますよ
書込番号:9851263
4点

たいしてお得感が無い抱き合わせ販売ですので、単体で買った方が良いと思います。
まぁ青か赤のPSPとモンハン2ndGと考えているのなら、注文が1回で済むという利点はありますが。
メモステも最低1G必要です、動画に音楽にと使う予定ならそれ以上の容量の物を買う必要があります。
書込番号:9852419
2点

>もう一つ質問ですが、このセットに加え「メモリースティックDUO」を購入すれば遊べるようになるのでしょうか?
私は、「マイクロSDカード」と「メモリースティックDUO」への変換アダプタを利用することをお勧めします。
マイクロSDならば安価で使いまわしも良いです。他にメモリースティックDUOを利用している機器をお持ちで無いならば、SDのほうが良いです。
価格としては、秋葉原ならば、アダプタと合計で2000円もあれば8Gが買えます。
最近、マイクロSDを2枚差で使用できるアダプタに、「PSPでもご利用できます」と書かれたものも売ってました。
書込番号:9852790
2点

>私は、「マイクロSDカード」と「メモリースティックDUO」への変換アダプタを利用することをお勧めします。
私は逆にその組み合わせはお奨めできないかな、計算してみるとそんなに安くないですよね、安さを出すならマイクロSDを激安の品使うしかないので。
昔はその組み合わせで使っていた事ありますが一度フリーズ?電源が落ちてから大切なデータ保存には使ってません。
たまにこの話題出ますが 相性 もあり冒険ですね、使えない人と使える人に分かれるます。
モンハンは嵌ると長時間プレイします、私は1千時間以上遊んでいますセーブデータが壊れたら立ち直りできませんね。
昔ほどMSも高くないしメインで本物は持っておいた方が良いかと思います、サブでもう一枚って事なら変換アダプタでも良いと思います。
書込番号:9852858
3点

アルバランさん
お返事ありがとうございます。
MSは1G以上のを購入するようにしますね。
数百円でも安く・・という訳ではなく、セット販売品にはオマケとかメリットが有るのかな と思った次第ですが、特に無いようですね。
ニックネーム登録済み多すぎさん
こんばんは。
おっしゃるとおり単体で買っても変わらないですね。
緑が欲しいので単体で購入したいと思います。
メモリースティックの件、情報ありがとうございます。
>動画に音楽にと使う予定なら・・
ゲームをする以外にも用途が有るのですね。
バリューパックに付属しているMSは4GBですが、この程度の容量が有った方が良かろう ということですかね。
pmbさん
マイクロSD活用法の情報ありがとうございます。
せっかく情報を戴いたのですが、今回はメモリースティックを購入したいと思います。
書込番号:9855184
0点

ジャスコには現物を見に行くだけのつもりだったのですが、見てしまったら我慢できなくなって購入してしまいました。
欲しいときが買い時とはいえ、最高値に近いかも。
本体:19780円
モンスターハンター:2980円
メモリースティック2G:1980円
現在充電中。
メタリックグリーンの本体はピカピカで綺麗ですね〜
今夜は晩酌を控えめにして、ハンティングに出かけるか!
書込番号:9882501
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
先日中古品でPSPのパールホワイトを買ったのですが、ゲームをするときのディスクの回る音が結構大きくて心配になり、質問しました。
起動時やロード中に音がします。
これは仕様なのでしょうか?
ちなみにソフトは「モンスターハンターポータブルG2」です。
ソフトのほうは新品で購入しました。
壊れているのなら保障期間中にお店に持っていきたいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

1000,2000.3000どれも読み込む時音はしますよ。
書込番号:9846531
4点

PSPがUMDディスクを読込む際の音については主観の相違によって色々な意見が出ると思いますが、物理的にディスクを回しヘッドを動かしているので大なり小なり音は発生するものです。
どうしても気になるようでしたらお友達のPSPなり店頭の試遊台なりと比較させてもらっては如何でしょうか。
それから「モンスターハンター2ndG」には、データの大部分を空き容量580MB以上のメモリースティックに取込んでしまう「メディアインストール」と称す機能がありますから、そちらを試してみては如何でしょうか。
毎回UMDから読込むことを思えばかなり静穏化が果たせますし、読込みも早く充電の保ちも長くなるのでおススメです。
書込番号:9847976
3点

UMDの読み込み時にちょっと気になる音はしますね。
自分もモンスターハンターをいちばん初めに買いました。
(耀騎さんをはじめ、多くの方にアドバイスをいいただきました。ありがとうございます。)
最初は、読み込み時にモンスターの鳴き声を表現しているのかと勘違いしていました(笑)
PCなどのDVD読み込み時とは違った感じの音ですから気になりますよね。
ちなみに、モンスターハンターでインストールしてもゲーム開始や
クエスト開始時などに読み込みしています。
(ゲームを始める前にいきなりインストールしてしまったんで違いがわからないですけど)
あまり気になるようでしたら、PSPを持っている友人の方に聞いてもらうなり
ショップで確認するなりした方が精神衛生上よいでしょうね。
書込番号:9850631
3点

掲示板では音は伝え難いから店に持っていった方が良いですよ。
同じような中古が有れば確認させてもらえば良いし。
書込番号:9852662
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


