PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PBSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月16日
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB のクチコミ掲示板
(9211件)

このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2009年2月25日 20:33 |
![]() |
5 | 19 | 2009年3月20日 12:20 |
![]() |
1 | 13 | 2009年2月20日 20:06 |
![]() |
1 | 10 | 2009年2月26日 12:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月26日 22:51 |
![]() |
4 | 5 | 2009年2月2日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズ

写真で見る限りは、PSP2Kのラベンダーパープルを3Kのミスティックシルバー風に表面処理したもののように受け取れます。
さすが女性をターゲットにしているだけあって、綺麗な色ですよね。日本でも出せば良いのに。
書込番号:9153237
1点

うはぁ〜〜♪
この色、欲しいぃ〜〜ん♪
日本では、通常版で、出して欲しい〜〜ぃ! ライラック♪。
書込番号:9153424
1点

PSP-2000ラベンダー所有ですが、濃いメタリック調のライラック!!
塗装の仕上がりが心配ですが、なかなか良い感じですね!!
海外だから?ターゲットに「女児向け」とあると・・買いづらい気がします。
書込番号:9153873
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PS3で有名なあのソフト達がPSPで新しくなって登場するようです。一応情報だけ・・・ソフト名は仮のもので合ってるかわかりません。
今度は雪山!『モーターストームアークティックエッジ』
アルタイルもポータブルに!『アサシンクリードポータブル』
自由自在なステージ、キャラメイク『リトルビッグプラネットポータブル』
どれも2009年発売予定だそうな・・・発売が今から楽しみです!
1点

追記−どれも日本での発売は・・・正直いまのところわかりませんが(;^_^A期待したいですね
最新作続々発表!
女の子にもアピールを!『Petz』と『Hannah Montana』ペッツは犬猫だけでなく馬やらハムスターなども飼えるようになるよう。ハンナモンタナは日本での発売はなさそうですね〜勝手な予想ですが
Rock BandもPSPで!『Rock Band Unplugged』PSPは楽器周辺機器などもないのでこれは普通の音楽ゲームになるのかな?
書込番号:9152000
1点

新触感さん情報ありがとうございます。
「LittleBigPlanet」がPSPでリリースされる話はどこかの記事で読んでいたのですが、他のものは初見でした。
特に「MotorStorm」は息子にとって神ゲーwでして、このソフトのリリースを識られるとPSPを強請られそうでちょっと怖いですw
「ASSASSIN'S CREED」…、買ってあるけどぜんぜん出来てない;
PSPなら家族に気兼ねなくプレイできますから、改めてこっちでプレイしようかしら。
ソース見付けたので貼っておきます。
http://blog.us.playstation.com/2009/02/24/destination-playstation-news-littlebigplanet-motorstorm-rock-band-assassins-creed-more-coming-to-psp/
それから上述ソースで個人的に気になった記事を抜粋。
>New PSP bundles coming in 2009, including an Assassin's Creed PSP Entertainment Pack and a Hannah Montana PSP Entertainment Pack, which includes a new Lilac PSP.
→2009年に、「Assassin's Creed」或いは「Hannah Montana」に新しいライラック(薄紫)色のPSPを同梱したセットを発売します。
>The Warhawk Command Center launches in PlayStation Home this week.
→今週、「Warhawk」指令センターが「PSホーム」にお目見えします。
>SCEA announced its unprecedented line up for PSP(R), including a new hardware offering that extends the PSP market to young female gamers, the debut of blockbuster franchises MotorStorm(R) and LittleBigPlanet(TM) on the platform, and major software support from Disney Interactive, Electronic Arts, MTV Games, Square Enix, Ubisoft, and other publishing partners.
→SCEAは、若い女性ゲーマーの獲得を目指し、新型を含むPSP市場のために空前の顔触れ(プラットホームにおける超大作フランチャイズの「MotorStorm」「LittleBigPlanet」の初公開。それからディズニーインタラクティブ・エレクロトニックアーツ・MTVゲームズ・スクエアエニックス・Ubiソフトおよび他の出版パートナー)を発表しました。
なおここで語られている「新型」とはPSP3Kを指している模様であり、残念ながら噂のPSP4KやPSP2ではなさそうです。
書込番号:9152624
0点

>稲船インタビュー「モンハンPSP新作つくります」
>Wiiでの展開をするとともに、PSPで待っている人も裏切りませんよ。
>据置と携帯でのモンハンは違うんです。
>携帯はシンプル、据置はモンスターの生体などを考えてじっくり。
>WiiユーザーもPSPのユーザーも楽しみにしていてほしい
たぶん、また雑誌のフラゲからだと思いますが、キター!って感じです。
「つくります」ってことはまだつくってなかったんですね。orz
3完成後から本格的な製作にはいるのかな。
いずれにせよPSP本体をも牽引するビッグタイトルがまた来る事が(ほぼ)確定しました。
また本体、ソフトの同梱版やカラー展開もあるんだろなぁ。
書込番号:9154718
2点

>>稲船インタビュー「モンハンPSP新作つくります」
>>Wiiでの展開をするとともに、PSPで待っている人も裏切りませんよ。
ぅおおおおおおおおおおおおお〜〜〜〜!!
ポテトグラタンさん情報ありがとうございます!
できたら私もその雑誌記事読みたいので、何て雑誌か教えていただけませんか?
フラゲが懸念なら、せめて出版社名だけでも… m(vv)m゙
書込番号:9154746
0点

うおおお〜 モンハンPSP新作!きっと発売は来年かな?
雑誌はいつものファ〇通ではないでしょうか?
書込番号:9154806
0点

ソース見付けましたv^^
http://img212.imagevenue.com/img.php?image=44833_vl2_104143_122_163lo.jpg
書込番号:9154904
0点

新触感さんのおっしゃる通りファミ通フラゲですねー。
ちょっとPSPから離れますがこんなコメントも続きとして書かれてました。
>・バイオ5は600万売りたい
>・数を売りたいなら大事なのは「マルチプラットフォーム」
>・ロスプラやデッドラもマルチプラットフォーム用開発エンジンで作った
>・マルチプラットフォームありきじゃない。ワールドワイドが先にある
>通「日本のクリエイターなら日本で売りたいとおもうのでは?」
>・もっと視野を広げないといけない
>・日本の市場は正直良い流れではない。
>いいゲームではなくいいユーザーを育てたい
>・ロスプラ映画はコケたらコケた、でいい
>・デッドラ2は最初から海外スタジオに作らせるつもりだった。
>・1は海外製作風につくったけど何かが足りなかった
>・デッドラ2は北米で売りたいので北米のデベロッパーにきめた
>・そのデベロッパーに「デッドラ1のいいところは日本人っぽいところ」と言われ「どこみてるんだ」と思った
>・「日本人ぽいところを大事に2を作る」と言われた
やっぱりPSPの新作モンハンは来年かなぁ
年末に出てくれたら、どえらく嬉しいんだけどなぁ。
いずれにせよ、嬉しいニュース。またPSPでモンハン旋風が吹き荒れますね。
MHP2Gはベスト合わせれば300万本は出荷済みだったかな。それを超えるのは確実!?
書込番号:9155059
0点

ポテトグラタンさんのモンハン情報の速さには恐れ入りますw
据置と携帯は路線がちがうようですね・・・PSPで水中戦闘してみたかったですが期待はしないほうがよさそうかな?
やっぱりモンスター、ステージはFからの移植って形になるのかな・・・。
バイオは600万かぁ凄い気合い入れてますねカプコン
ロスプラも新作が発表されましたしやはりマルチなんでしょうね。また一年後くらいにPS3で発売するんでしょうか
書込番号:9155163
0点

>きっと発売は来年かな?
>やっぱりPSPの新作モンハンは来年かなぁ
ぅうううぅん…。
今年の東京ゲームショウあたりでプレイヤブル公開されて、年末〜年度末あたりに発売されると嬉しいのですが、「〜3」の発売直後でしょうからね。
「〜3」で新たに加わったフィールドが「海」で、PSPの新作がこれを踏襲する可能性が高いことを鑑みると、雰囲気的に来年の夏あたりですかねぇ。…永いなぁ A^^;
>>いいゲームではなくいいユーザーを育てたい
前後の流れが判らないのでどうとでも取れるコメントですが、これだけだとちょっといけ好かない表現ですね。
マジコンやISO起動を悪用してソフトを買わない輩のことを指しているのなら「その通り」かも知れませんが、それはプラットフォームホルダーの役割です。
対価を払ってでもすぐに欲しいソフトを生み育てることが、彼らソフトハウスの役割だと思うのですが。
書込番号:9155233
0点

MH3とMHP3(仮称)の間隔があまりに短いと(ユーザーがどれだけ被ってるかもありますが)MH3のオンが早期に過疎る可能性もあるんですよねぇ。
MH3もさまざまなコンテンツを配信し長寿命、延命をはかるとは思いますが、MHP3が出たら私はそっちに行っちゃうなぁ。
予想としては早くて来年2月かなぁ。受験生に影響あるかな?4月〜6月あたり!?
やっぱわかんない〜。orz
MHP3で水中戦も表現可能なかも気になるっ。
開発側の胸中はよくわからないですが、チート、不法改造対策にはさらに力を入れて欲しい。
アドホックパーティーで数人あいました(カード交換後に気づいたことも)。
パーティー内に改造者がいて皆それに気づくとなんとも言えない空気になっちゃうんですよね。
どこまで出来るかわかりませんが、ソニーと協力して不法改造対策には力を入れてください。
書込番号:9155740
0点

ポテトグラタンの説、ひとつひとつごもっともです。
>MH3のオンが早期に過疎る可能性もあるんですよねぇ。
その逆で、「〜3」が盛況なためにPSP新作が売れない可能性も… A^^;
なにしろシリーズを追う毎に販売量を伸ばしてついに300万本超えを果たした次回作ですからね。
CAPCOMとすればやっぱりこのまま右肩上がりで往きたいでしょうから、マンネリ化を防いだ出来上がりは勿論のこと発売時期も慎重に吟味されることでしょう。
>開発側の胸中はよくわからないですが、チート、不法改造対策にはさらに力を入れて欲しい。
この噂は「アドホックパーティ」をするようになってよく聞くようになりました。
私は「XLink」未経験で、そもそも知人やフレンドとしかクエスト受注しないため、改造ユーザーと遭遇した経験がないのですが、
老山龍並に巨大な飛竜が出てきたり、数発で巨獣を倒せてしまうほど強力な武器を持っていたりして、その同行クエストのクリアデータをセーブするとこっちのデータが壊されちゃうそうじゃないですか。
何百時間もかけて育てた自分の分身が、一部の不心得者のために再起不能になってしまうなんて恐ろしいです。確かに対処して欲しいです。
この話なら確かにソフトハウス側にも重要な役割がありますね。←こんなところに貴重な労力を割かれるなんて残念な話ですが…。
書込番号:9156074
0点

最近のカプコンは景気の良い話が続きますねぇ、スト4の200万本突破とか、MTフレームワーク2.0でロストプラネット2とか
ロスプラ2では4人COOPで巨大AK狩りがあるようで、それってTPS仕様のモンハンって言わないか?とか思ってしまいましたが
据え置きHD機でモンハンを出す為の試金石がロスプラ2の巨大AK狩りなんですかねぇ
書込番号:9156390
0点

確かにストリートファイター4の反応には意外感が強かったです。
何故に今更格闘ゲームが人気化?と。
カプコン作品というとブレスオブファイア3とリメイクバイオ以来これといって
琴線をつくものがなくて避けていたのですが以下略
書込番号:9156679
0点

>>「つくります」ってことはまだつくってなかったんですね。
この秋にPSP2が出るのではないでしょうか、なので開発中もしくはUMD廃止とか色々噂がありますのでそれ専用に開発を始めるため遅くなっている?とかいう妄想ばっかですいませんw
書込番号:9159404
0点

>この秋にPSP2が出るのではないでしょうか
確かに、かなり前から次世代PSPの噂は絶えませんし、誰が言い出したのか「次世代PSP用に、某超大作が秘密裏に開発されている」なんて怪情報までありましたよね。
個人的には現在のPSP規格にまだ不満はないので、こんなの↓じゃなく、ちゃんと検討し開発された真の「次世代PSP」を待ちたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm
書込番号:9161906
1点

あくまでも予想ですが、カプコンは数多く売って儲けたいでしょうからPSP向けのような気がしますねぇ。
PSP2向けだとしたら、PSP2本体の垂直立ち上げに貢献してくれるでしょうからソニーにとってはありがたいと思います。
ただMH2、MH2Gで本体を購入した方がすごく多い中、新規にまたハード購入しなくちゃいけないとなると、(とくに中高生が)ちょっとかわいそうな気が。
私のリアルフレもPSP2は購入するかわからないから、アドホックパーティーやらないかぎりソロになりそう。
個人的には、PSP2の(性能がどの程のものかわかりませんが)グラもシステムも良い方向で大きく進化し、前作以上に無茶苦茶面白い新ハードならではのMHPも見たいのですが。
気長に待ちますけど・・。はい。
書込番号:9163693
0点

>カプコンは数多く売って儲けたいでしょうからPSP向けのような気がしますねぇ。
稲船発言のようにゲーム業界において「ドラゴンクエスト」超えを果たせるかどうかは別として、日本のPSP市場に限れば、「モンスターハンター・ポータブル(MHp)」は「ファイナルファンタジー」超えを果たした最強ブランドですからね。
この最新作ともなると相当の政治力を持っていそうですし、それを見せ牌にCAPCOMがPSP2の仕様検討に影響力を行使していたとしてもおかしくありません。そうなると、PSP2のロンチに新「MHp」を充ててくる可能性は充分ありそうです。
そうは申しましてもCAPCOMも徒に待たされることはないでしょうから、PSP2のリリース時期によっては現行PSP向けの可能性も充分あります。
何とも云えませんね。
実際には、今年のE3でPSP2が発表されるのかどうかで、新「MHp」のプラットフォームも目星が付くと思います。
「リッジレーサーズ」次回作は間違いなくPSP2のロンチタイトルに名を連ねると思いますけれどねw
個人的には、少しでも早く新「MHp」を拝みたいので(PSP2の動向など気にせず)現行PSP向けでリリースされるのが望ましいですが、もしPSP2が来年中までに発売されるとして、そのロンチタイトルに新「MHp」がラインナップされたとしたら、何の躊躇もなくPSP2を買ってしまいそうですw
書込番号:9164387
0点

次期モンスターハンターポータブルですが、開発の人が
「WiiのユーザーもPSPのユーザーも楽しみにしていてほしいです。」
と、言ってるのだからPSPでしょう。
別の記事で
「PSP2は、その存在が公表されるまでの、秒読み段階にあることは間違いない。」
と言ってるけど、根拠が全く書かれていないですね。
昨年秋に3000番が発表されて、約半年で新色が発表。
DS陣営もDSiで販売にテコ入れしたのだから、そんなに早く新型が出ることはない。
と、私は思いますがね。
この記者の人は「間違いない。」といってるけど、間違っていても責任を負うことはない。
だからこういうことが言えるわけで。
根拠もなく、容易にこういうことが言うような人は信用しない方がいいと思います。
書込番号:9275349
0点

>PSP2は、その存在が公表されるまでの、秒読み段階にあることは間違いない。
>ところが、ハードウェアスペックについては、入ってくる情報がソースによって異なっており、正確なスペックを特定しにくい。
>だが、情報を濾過すると、PSP2の技術的な方向性は鮮明に見えてくる。
ハードのスペックすら定かでないのに、なんで存在が公表されるんだろう?w
ハードが決まったら、試作、製品化、ライン立ち上げとまた膨大な時間がかかるわけで。
現段階では、方向性が見えてきたというだけでしょう。
こういう無責任な記者がいるから、読者が戸惑うのでしょうね。
これもマスゴミ問題の一端ですね。
書込番号:9275364
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
しょうもない意見なんですが…
みなさんPSPの液晶が有機ELになり価格が4〜5万円台だったら買いますか?
もしPSP2が出るとしたら、有機ELになるとは思いますがやはりまだ有機ELは高い………
だとしたら4〜5万円位になっちゃうのかと。
その場合、ランクを別にして
有機ELバージョン
4〜5万円
液晶バージョン
2万円
という風に出せば、私のようなAV機器として主に使ってる人は買うと思うんですが、みなさんならどちら買いますか?
本当しょうもない戯言ですが、これをSONYさんが見てPSPに有機ELを採用してくれればいいなぁとの願望もありまして(^◇^;)
お付き合いしていただければ幸いです(^-^)
0点

有機液晶(AMOLCD)を製造している韓国メーカーから仕入れているソニーが、単価を下げる交渉に成功したら可能かも。ただCOWONとかアイリバーではすでに有機EL使ったのが2万台と4万台で出てきてますが(アイリバーは今月末発売?)、PSPだと仕様が違うので価格をどう設定するか微妙ですね。PS3との連携もあり、PS3より高くするのもアレだし+_+;。
ソニー本体での普及帯TVへの有機EL搭載と、SCEでPSPへの有機EL搭載とどちらが早いかっていうのもありますね。
書込番号:9086720
0点

有機ELだけで4〜5万だとしたら悩みますね。
有機ELを生かせる機能を追加してもらいたいなぁ。
B-CASカードの問題がありますが、フルセグチューナーとか、
SDカードのポートが追加されれば、デジカメのフォトビューアとしても活用出来そうな気がします。
書込番号:9086753
0点

salomon2007さん
やはりPS3より高いと厳しいと思いますよね(;_;)世間的に高性能なPS3よりPSPが高いなんて有り得ないと考えるだろうし(^◇^;)有機ELだけの付加価値では一般の人は取り込めないか……
>韓国メーカーから仕入れを安く
もし、今の時点で有機ELのPSP作ったら10万円行っちゃうんですかね(´:ω:`)
あと、すでに有機ELのが出るんですね(=^▽^=)今度みてみます!
姉尾さん
私も有機ELだけで、この価格差だと難しいとは思ってました(^◇^;)
私としては、有機ELになる分消費電力も減るから使用時間も伸びる。また、更なる薄型化、軽量化は出来ると思います。あと、フルセグはいいですね(^-^)ワンセグでいくら高画質と言ってもたかが知れてるので(^◇^;)
書込番号:9086802
0点

有機EL搭載は確かにこういう携帯機向けには向いているからぜひしてもらいたいですが、そのせいで価格が4〜5万まで上がってしまったら多分売れないでしょうね。PSPは現状の価格から一万でも値上げするようなら売れなくなってしまうと思います。
液晶バージョン、有機ELバージョンと2種類販売するとしたら消費者には嬉しいですがこれまた製造コストがかかり液晶バージョンの方も値上げっていう形になってしまうと思います。
有機EL搭載PSPが出るとしても後2年は必要かと・・・ただ夢のある話ですね! ぜひ実現してもらいたいです
書込番号:9086837
0点

私はPSP2が出るとしたら「有機EL採用」は必須事項だと考えます。
逆に、携帯ゲーム機としてスタート価格は29800円が普及させるには上限だと思うので有機EL採用で29800円で製造可能な時期にならないとPSP2を出す意味があるのか?とも感じます。
で、質問ですが私は2万円の方を選びます。
書込番号:9086863
0点

自分でしたら高画質化よりドット抜けの発生率を何とか下げる方に
先に技術を注いでほしいと思います。
もしドット抜け無しの4〜5万と
ドット抜け1つや2つありの2万でしたら
2万を選びます。お金に余裕がない事、故障したり紛失したりの
事を考えてです。でも精密機器は無くした事無いですが。
書込番号:9087192
0点

新触感さん
この価格帯だとやはり無理ですか(´:ω:`)私は4万円だったら買うつもりです(^◇^;)私の感覚が変かも(笑)
>夢のある話ですね
本当に夢で終わらないよう期待したいです(^-^)
sin changさん
PSP2は有機ELは必須ですよね(^-^)じゃなきゃフルHD位の液晶で倍速付いてる感じじゃないと満足できません(^-^)
任天堂DSライトさん
ドット欠けは私は運良く当たってませんが、なくして欲しいものですね!あと、有機ELにもドット欠けはあるらしく、技術者も「ドット欠けをなくすのはかなり難しい」と言っているのを見ました(´:ω:`)
書込番号:9087927
1点

有機EL・携帯ゲームにちなんで、話題を一つ。
(PSPじゃないですが)こんなのが出ます。
「GP2X-Wiz」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/redstar.htm
書込番号:9087971
0点

>Tadachanさん、
>「GP2X-Wiz」
有機ELで値段も安いですが、解像度が320×240というのが辛いですね(^^;
ゲーム機としても最低VGAは欲しい・・・。
書込番号:9088339
0点

ゲームのビジネスモデルは最初はハードを原価割れで売り、ソフトのライセンス料で稼ぎつつ、普及しはじめたら量産効果でハードのコストダウンを図るという構造ですから、有機EL液晶搭載でもコストがそのまま跳ね返りはしないと思いますよ。
ボクも予想価格は29800円ですが、ライバルはスペック的にWiiかその後継機だろうから25000円+アルファの可能性も…。
有機EL液晶+カメラ+マイク搭載、ソフトの媒体がフラッシュメモリー、GPS搭載だったら50000円でも買いたいです。
書込番号:9088478
0点

スレ主さんの当初の質問をうっかり見落としてました*_*;。
@ゲーム機としてだけ考えるなら液晶の2万円のPSP2
A携帯ビューアなどマルチな携帯端末として使いたいなら4万のPSP2
って感じですね+_+;。
あゆぞーさん
>ライバルはスペック的にWiiかその後継機だろうから25000円+アルファの可能性も…<
このWii及びその後継機がライバルと書かれてますが、敢えて携帯ゲームのDSiじゃなくて据え置きのWiiと書かれた真意はいかに?
書込番号:9088649
0点

>>*ルイズ*さん
そっか120Hzにする手もあるか。
でもその分にCPUまわすともったいないかもです。
もうこうなったら、液晶は有機ELでCPUはモバイル版Cellを新たに開発してもらって更にマルチコアプロセッサにしてとどめはwindows7導入可にしちゃうとか・・・。
(※妄想であり幻想。互換等、無理なのは承知の上であえて・・^^;)
・・・・ていうかこれだともはやPSPというよりvaio Type Pの究極系ですね。
書込番号:9089895
0点

>salomon2007さん
今更ながらレスです。
>このWii及びその後継機がライバルと書かれてますが、敢えて携帯ゲームのDSiじゃなくて据え置きのWiiと書かれた真意はいかに?
注釈が無かったですね。すみません。単純に開発側の手間と表現度のバランスが取れたのが、PSPであり、Wiiであると思ったからです。
PS3は容量的にクリエイターのやりたい事をやりつくせるものの、開発期間が長引き、結果ペイできない可能性もはらんでおり、DSは開発期間は短くても、ソフトの容量やハードウェアスペック的に表限度が低くなるからです。
失礼しました。
書込番号:9126657
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
1〜2年ほど前に、SonyEricsson(S&E)からゲームに特化した携帯電話の特許が申請された噂があったのをご存知でしょうか。
Walkman・Cyber-Shot・Braviaに続くPSPケータイとして、クチコミ掲示板を賑わせたのを憶えてらっしゃる方も居られると思います。
当時、個人的には政治的判断によるライバル阻止目的程度の特許かと思っていたのですが、実際S&Eは大真面目だったようで、その後PSPケータイの開発は続き、昨年末に試作品をSONYトップへお披露目する段階にまで至っていたそうです。
特許申請当時は、実現するにしてもUMDドライブを内蔵すると相当巨大な携帯電話になることが予測され、それならPSPを持ち歩いた方が良いのでは?と思わなくもなかったのですが、昨秋に本格開始となったデータ販売を利用すれば、携帯電話として実用的なサイズに収まりそうです。いよいよ登場か!って感じですね。
で、プレゼンを聞き終えたSONYトップの感想は「こんな出来損ないに重要なPSブランドなどつけられない」だったようで、遭えなく却下されてしまったそうです。
S&Eはまだ改善を続ける所存のようですが…w
http://www.mobiletoday.co.uk/Sony_Ericsson_Playstation_PSP_plans_refused_by_Sony.html
0点

PSP3Kにイーモバイル等が使えるようになれば解決ですね。
書込番号:9009315
0点

この図面を見る限りは
特に新しい発想もなく
小型化しただけで
これがPSブランドだとしたら
世間から失笑を買うでしょうね。
薄い
スタイリッシュ
この2点は必須条件になると思います
別途ブルートゥースのイヤフォン兼マイクなどを使うスタイルか
iPodのようにボタンレスのタッチパネル型にするかでしょうね。
有機ELのモニタに強度を付加することができれば新しいアイディアも
見えてくるのでしょうね
Appleはインターフェイスにお金をつぎ込んでいる。
ソニーはAppleにも任天堂にも、なかなか追いつけないね。
書込番号:9028931
0点

今さらですが遅レスします。
PSP2K発表前に「(次のPSPは)こんなだったら良いなぁ」と思い描いていたものに近い画像を見付けました。
http://japanese.engadget.com/2008/12/16/psp-4000-2009-psp2/
これでUMDはシャッター付きのスロットイン、モニタをさらに上にスライドさせるとキーボードが現れて…なんての。
誰でも考えることは一緒のようでw
書込番号:9057811
0点

誰しも夢のようなマシンを想像しちゃいますからねー。
どうしても機能てんこ盛りになっちゃいますよね。
ソニーも同じような事を考えてるはずですが、それをどう現実的、実用的にそしてスタイリッシュにしあげてくるのか楽しみです。
最近の携帯電話は通話機能を取ってしまえば、PSPに近いです。
カメラ、ワンセグ、GPS、モーションセンサーも内臓で越えてる部分も沢山あります。
でも画面が小さく操作性もイマイチ、コンセプト・・・
う、出かける時間だ。嫁がキレてます。ベンジャミンバトンにいってきます。
書込番号:9058694
0点

妄想にレスいただきありがとうございます。
ポテトグラタンさんにお貼りいただいた画像も含め、PSP2にスライド式を求める意見が多いですね。
現行の画面サイズを維持しつつコンパクト化を図るには、昨今のケータイと同様にスライド式を採用するのが得策だと考えている方が多いのでしょう。
性能・機能の向上も然りなのですが、PSP(2)が更にコンパクトになってくれると、毎日持ち歩いている者としては非常に嬉しいです。
ところで前レスで私の貼ったリンクに描かれた予想図ですが、格好は良いのですがL・Rボタンが押し難そうですねw
書込番号:9064665
0点

おぉ、L1L2ボタンが真横に!
これは確かに押しづらいかも(笑)
ゲームをするにも動画を見るにも大画面のほうが見やすいですが、持ち運ぶにはコンパクトなほうがいい。
心理学で言うところのヤマアラシのジレンマですねー。
折り合い、落とし所が難しいですよね。
PSPも早いものでもう5年目。我々をアッと驚かすようなサプライズに期待しちゃいます。
書込番号:9065218
0点

PS3板だと荒れる可能性があるため、ここでヒッソリと横スレを起てます。
昨今、新型PSPや、PS3上で作動するエミュレータ(≒PS2エミュレータ復活)の噂が、俄然現実味を帯びてきているようです。
噂の発端はSCEがゲーム機評価スタッフを募集したことによります。
http://www.scei.co.jp/saiyo/part/part11.html
この頁には「ゲーム機評価スタッフ」「PS3、PS2、PSP専用ソフト等を用いたゲーム機」としか書かれておりませんが、ITメディアによると募集当初は「新型」の表記があったようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/20/news069.html
・なぜわざわざ募集要項から「新型」の表記を抹消したのか
・今さらPS2専用ソフトの稼動評価をする理由は何なのか
・現状はPSPだけのはずなのに、わざわざ「PSP専用ソフトを用いたゲーム機」と表現する理由は何なのか
以上から、かなり具体的段階に至った「何か」が控えていて、それが登場間近なのではないかとの憶測を生んでいます。
もちろん毎度恒例のマイナーチェンジ版が控えていたり、更に申してしまうと、SCE製ソフトの純然たるデバック作業員を募集している可能性も充分にありますがw
書込番号:9142325
1点

>>耀騎さん
単にPSストアでPS2ソフトをライナップに載せようとしているんではないでしょうか?
エミュレートはもう諦めて、逆にPS3に最適化させて配信専用にする為の要員のような気がします。
もしくは公式にPS2の吸い出し(と同時にPS3向けに最適化)が出来るようにするとか(笑)
各PS2ソフトの変換DBは適宜DLする・・みたいな。
そのかわり
「同じPS2のソフトがドングルの代わりになってて入れっぱなしじゃないと起動しません」
みたいな形でエミュの代替案にしようとしてるとか・・・。
・・・・妄想はつきませんww
書込番号:9142636
0点

sin changさん妄言にレス下さってありがとうございます。
PS2ソフトのダウンロード販売ですか^^
確かにあり得る話ですが、DVD容量を使い切った大作ソフトをダウンロードするのに、いったい何時間かかることやらw
まぁ「メタルギア・ソリッド4」のアップデートのようにP2P通信を併用できれば、サーバ負荷は抑えられるでしょうけれど。
それにしてもエミュレータを諦めつつデータ販売するとなると、いちいち移植することになりますよね。
つまり過去に初代PSやPSPでリリースされた「ファイナルファンタジーI・II」のような移植作をデータ販売すると。
でも既に飽和レベルまで普及しているPS2向けのソフトを、莫大な費用をかけてまで個別に移植するベンダーが果たしてどれほど居るのでしょうか?
PSP向けなら「モンスターハンター」シリーズのように据置→携帯へのドラスティックな変貌を伴うことで成功する可能性もありますが。
それにPS2ソフトの吸出しはなおさら難しいでしょう。
もともとPS2ソフトは斯様なことを念頭に置かれていませんし、インストールに要する時間は大幅に短縮できるでしょうけれど、上述もうひとつの問題に加えて、SCE自らハッキングのヒントを与えてしまうことになりますから。
個人的には
・RSXなしで完結できるPS2エミュレータまたは、タイトル別に特化したエミュレータ
・PS2ソフトもエミュレートできる次世代PSP
あたりを開発されていると思いたいですし、最悪でもPS3で稼働できるPSPエミュレータに期待したくなってしまいます。
本当、
>妄想はつきませんww
書込番号:9143460
0点

>●スマートフォンの攻勢に対抗するPSP2
>PSP2でチップ性能は引き上げられる。しかし、それ以上にその他の部分に注力する。メインメモリDRAM量を大幅に増やし、コンテンツをダウンロードして保持できる不揮発性メモリを大量に内蔵するといったアプローチだ。非ゲームの一般プログラムもより書きやすくし、また、ダウンロードコンテンツのビジネスモデルを定着させる方向だと見られる。もっとも、矛盾点があるのは、PSP2が従来型のパッケージコンテンツビジネスも継続しようとしている点で、おそらく、ダウンロードとパッケージの両天秤で行くと見られる。
以下、詳細はリンク先
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm
おなじみ?の後藤弘茂さんの記事ですがPS4についてもかかれてますが先すぎて・・
PSP2の動向が気になります。
書込番号:9158558
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
ヨドバシカメラ.comで予約受付中です。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50038J241752P_50038J241751C/index.html
書込番号:8995333
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
自作青二才さん情報ありがとうございます。
PSP2Kの淡い色調から一変して鮮やかな色彩が眩しいです。
ファーストカラーということで、従来より若年層を狙っているのでしょうか。特にブライトイエローやスピリティッドグリーンは従来にない色調で、目立つことこの上ないですね^^
このタイミングで何か目玉ソフトが発売されるのでしょうか?
それとも(また内緒で→)プチモデルチェンジするのかも知れませんね。
書込番号:8993697
0点

無双マルチレイドの同梱版がでるそうです。
大作かどうかは分かりませんが・・・笑
書込番号:8994049
0点

予約してまで買おうとは思いませんが3Kのブルーメタリック(正式には違いますが)が出るのを待ち望んでました間違い無く買うでしょう。
しかし2200mA対応のバッテリーカバーを単体で販売してもらいたいものです、バッテリーはそう何個もいらないし2Kでは初期の3色分しかなかったので仕方なく2Kブルーメタリックにはシルバーが着いてるのですが格好悪いので是非ともSCEさんにお願いしたいです。
書込番号:9011562
0点

>しかし2200mA対応のバッテリーカバーを単体で販売してもらいたいものです
残念ながら蓋単体ではありませんが、カーニバルカラー・シリーズ(PSP3K)には、数量限定とは云え、各々の彩色が施された蓋のついた2200mAh大容量電池が発売されるようですね。
基本色の蓋を使用せざるを得なかったブルーメ・シリーズ(PSP2K)と較べると優遇されてます。
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/
書込番号:9030890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


