PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PBSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月16日
PSP プレイステーション・ポータブル ピアノ・ブラック PSP-3000 PB のクチコミ掲示板
(1540件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月11日 22:43 |
![]() |
12 | 9 | 2010年3月11日 11:21 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月14日 02:43 |
![]() |
8 | 3 | 2010年2月10日 20:59 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月4日 10:49 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2010年2月2日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
去年の4月ごろ新品で購入したのですがあまり遊べる時間がなくほとんど新品と変わらないくらいなのですが、今日久しぶりにプレイしようと電源をつけ画面を見たら薄く液晶の四隅あたりに黄色く色がついていいるのを発見しました。みなさんは同じような経験はありますか?
0点

私は3年くらい前にPSP1000で同じ現象にみまわれました。
四角が虹色っぽくなったように記憶しています。
1年保証で代金無しの液晶交換修理をしてもらえる為、急ぎ修理依頼に出すことをオススメします。
書込番号:11070869
0点

わかりました。早速明日にでも修理に出そうと思います。ありがとう御座います。
書込番号:11071001
0点

追伸
混んでいたのかは知りませんが修理期間がながかったです。
当時より毎日の通勤時に動画再生で使用していたので、1週間で我慢の限界に達し、金色のPSP1000を買い足しました。
最終的には四角が変色した白のPSP1000は手元に戻るまでに3週間弱かかりました。
書込番号:11071219
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
友人の問題ですが、インターネットを使用できる環境でないので代理で質問させてもらいます
友人のモンハン2ndGでセーブ中エラーか何かでセーブ失敗しました
その後、メモステを自分のPSPに入れてセーブデータを確認したところ破損データになっていました
他のメモステにセーブできるかと思い、やってみるとプレイデータがないのでセーブできませんとのことです
プレイ時間約1500時間らしいのでそれが消えるとなると・・・
今はスリープ状態でゲーム起動中で待機してるそうです
どうにかしてセーブ(セーブデータをつくる)ことはできませんか?
ちなみに環境はPSP1000とそのバリューパック同梱の32MBの純正メモステ
他にメモステやパソコンは自分が持っているのでそれも利用環境として含んでもらってかまいません
皆さんのお知恵拝借願います
1点

PSPのセーブデータが破損データになったときに修復フリーソフトを使えば解決できるかもしれません
PSP Corruption Fixer v1.00
http://dl.qj.net/psp/tools-utilities-on-pc/psp-corruption-fixer-v100.html
使い方はコチラのサイトで確認してください
http://changer.blog48.fc2.com/blog-entry-42.html
書込番号:11061872
3点

白銀姫さん、ありがとうございます
しかしながら破損データはすでに消去してしまったそうです
そのようなツールを早くに知っておくべきでした(泣
書込番号:11062252
1点

諦めるしかないですね、他の機器で製作したセーブデータに上書きも出来ないし、セーブデータが無いメモステにゲーム途中からのセーブデータ作成は出来ないと思います。
バックアップを取っている事が唯一の解決策ですが、ココに書き込むぐらいですから多分無いですよね、諦めるしか・・・。
書込番号:11063024
0点

ファイルを消去してしまったとの事ですが、セーブデータを完全削除した訳じゃないと思うので、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/
等のファイル復旧ソフトで、破損したセーブデータを拾える可能性は一応残っているかな?
書込番号:11063110
1点

出来る可能性はあります。ファイル復元ソフトとデータ修復ソフトで復旧させるやり方です。
まず大前提としてそのメモステは他に何もデータを書き込まないように注意してください。
消去したデータを完全上書きしていまいますので。
復元ソフトですと、フリーソフトでは「Data Recovery」、購入するものでは「Final Data」などがあります。
大事なデータであればもう少し頑張りましょう!チャレンジです!
書込番号:11063241
3点

みなさん、ありがとうございます!
近々友人がうちに来れるのでそのとき復旧をやってみようと思います
データ復旧というとPCのHDD限定ってイメージがあったので考えませんでした
復旧作業後、また報告いたします
書込番号:11063540
1点

セーブデータの復活については皆様が書込まれているので何も申しませんが、そもそもセーブデータが破損した原因が気になります。
手垢を含め異物がメモリースティックユニットに入ってしまっているとか、そもそもユニットが壊れているとか…?
あと「モンスターハンター・ポータブル」シリーズの場合、改造クエストに同行してセーブしてしまうとデータが破損するなんて噂もあります。
書込番号:11063550
0点

>耀騎さん
原因ですがわかりません
改造等は通信相手も含め、やっていません
メモステが1000同梱のものでかなり使用しているのでたんに寿命?的ななにかでばぐったのではないかと勝手に推測しています
書込番号:11066927
1点

寿命はかなり長いと思いますよ、一度PCでセーブデータを非難させてフォーマットをお勧めします。
クエストが終わった時のセーブ中にPSPの電源切ったとかは無いのでしょうか?
電源のスイッチを触る時はメモステのアクセスランプを確認してからの癖をつけると良いようなきがします。
書込番号:11068392
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
いまPSP1000を使用しています。
皆さんの回答次第では3000購入を検討しようと思います。
というのは最近、久々にリモートプレイをしたのですが、
音楽やPVなどで音飛びが激しく感じるようになりました。
ネットの一部の音声だけとかなら問題ないのもありますが、
やはり視聴する上では不安で気になる感じです。
そこで数点質問させてください。
1)1000と3000では、そういったネット周りの快適さに違いは出てくるのか。
2)PS3とPSPは日々、バージョンアップしていくので、徐々にスペック的な
負荷がかかってきているのか
3)そもそも我が家はいまだ50MのADSL。最近の環境は無線LAN対応機器がゲーム機含めて7台。
有線でも2台、計9台もあるので、プロバイダー上の負荷が高くなってるのか。
これらについて、皆さんからのお知恵、アドバイスを頂けたらと思います。
ひさびさに始めたとはいえ、ゆくゆくはトルネを購入した際のHD動画のリモプレ再生に
耐え切れなくなるのではという懸念からのの質問です。(リモプレも表示上の最適化するかもしれませんが。)
以上、何卒よろしくお願いします。
0点

1、2、は特にないと思います
3ですが、自分も無線および優先接続している機器がおおく速度が遅い時期がありましたが
新たに無線LANを追加し2台のルーターに分散した後におのおのゲーム機用とPC用と分けました
すると若干ではありますが改善されました
このように追加するというのも手かも知れませんが、お持ちの無線lanルーターの対応速度も関係してきます
最近では300Mbpsのものが1万円きり、安いものでは6000円ぐらいでも見かけます
どんなに高性能な機器や早い改選でもルーターがそれに対応してないと意味ありませんからね
書込番号:10888975
1点

DARQさん>
返事が遅くなってすみません。アドレスありがとうございます!
そうですか。やはり環境ですね。相変わらずADSLを使うつもりですが、ルーターを分配するだけで変わってくるものですかね?
ちなみにいまのルーターは54MbpsでADSLの上限と同じです。
ノートPC2台のためにNASを導入してからか重たくなった気がします。
書込番号:10895616
0点

PSPからどういう経路でPS3へ接続しているのでしょうか?
書込番号:10922885
0点

家庭内LANだっけかな?
名称が若干違ったかもですが
そうだったと思います。
一応、通信時の画質を4段階中、1段階落としたら
まだサクサク動き出しました。
(ネット経由にしたらもっと通信速度は悪くなると思われますが。)
でも前は最高画質でも大丈夫だったんですよね…。
やっぱりネット環境でしょうね。
そろそろポートも満タンになりそうなんで…。
書込番号:10937788
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
充電器なんて無いですよ。
ACアダプターならついてきます。
書込番号:10918663
4点

PSPは、一般的に以下の様な充電方式です
1.ACアダプタを本体のDC入力端子に刺す
2.USBケーブルでPCと繋ぎ、XMBから「PC接続」を選んで充電
(但し、USB-ACアダプタでは認識されない・・・)
番外として、バッテリー単体の充電があり
3.バッテリを専用充電器にセットして充電
ですが、この充電器は別売りで、且つ、結構なお値段です(4000円だったかな?)
予備バッテリーをいくつも買うつもりなら、外部充電器を検討しても良いかも知れませんね
書込番号:10918799
3点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル ブロッサム・ピンク PSPJ-30013
つい最近PSP3000を購入しました。
液晶画面を斜めから見たら,液晶画面上下左右の四方のフチに長方形状にフチ浮きと呼ばれてるのがある感じでした。
自分が購入した本体の液晶画面の出来具合は良い方なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>液晶画面の出来具合は良い方なのでしょうか?
良いほうかは分かりませんが、異常なく動作していればそれで良いのでは?
大量生産の世ですからさほど製品どうしで違いがあるとは思えません
初期不良等がないのであればそれで満足しましょうw
書込番号:10883827
3点

みんなのPSP-3000でも液晶保護シートはると外周で張り付かない部分できちゃうから
多分その気になってるふちの部分は仕様でしょう
書込番号:10884073
0点

回答ありがとうございます。
以前、3000に対応してる液晶保護フィルムの事を調べてたら、フチ浮きの事
(特に液晶画面右側にフチに浮きがある)が書かれてあったので。
自分が買ったのは長方形状で、逆にぱっと見、気にならなかったから、
過去出荷物と比較したら、この液晶部の出来はどんなんかなぁっと思ったもので。
大まかに見た所、ドット抜けも無いみたいでした。
まだ液晶保護フィルムを買ってないので、綺麗に隅々まで貼れるかわかりませんが
近いうちにフィルム貼って使おうと思います。
書込番号:10884516
0点

取説によるとPSP-3000の液晶画面はガラスでできているそうです
だけど油断するとすぐに傷がつくため保護フィルムは必須ですね
^^;
書込番号:10885412
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
一週間前にこちらを購入しました。
不安なことがあるため質問させていただきます。
pspにてインターネットを使おうと現在自宅には無線LANでつながっているノートパソコンがありpspの自動設定みたいなところからスムーズに接続できたのですがノートパソコンをいじっていたらインターネットが繋がらなくなってしまいしかも親のパソコンだったため大変なことになりパソコントラブルの出張サービスを呼びなんとかなおりましたが原因は不明です。
考えられることはパソコンをいじったさいにおかしくなってしまった?pspを無線LANでインターネット接続しょうとしておかしくなった?
この二つが考えられるのですが、、、
これからpspを無線LANでインターネット接続して使用するのが怖くなりました。原因がわからず業者の方はノートパソコンをリカバリーしたとのことです←スケジュールのつごうで実際に立ち会えなかったです。
PSPを使ってこのような問題になったかたはいるのでしょうか?
すみません素人なもので機械やパソコン音痴なため上手く説明出来ません。
0点

PCもゲーム機も無線で接続してますが、このような現象になったことはありませんね
無線LANルーターはどのメーカーでしょうか?
あとADSLだと局から遠いほど不安定になることもありますし
回線事業者でメンテナンス作業を行っている場合に繋がらなくなることがあります
書込番号:10794954
3点

カキコミ内容から推測するとPCを触った事が原因と思います。
PSPをネットに接続してPCが壊れる事は無いと思います。
書込番号:10794959
3点

返信ありがとうございます。無線LANの本体のメーカーはバッファロー?というメーカーでNTTの何かだと思います、、、。すみません自分の親が使っている回線なため詳しく知りません。
パソコンをいじっての故障が原因だと思うのですが万が一もう一度PSPに接続してトラブルが起きてしまうのが怖く踏みきれません。
書込番号:10795056
0点

PSPが無線LANを介してPCを壊す様な事があれば世の中大変な事になってますよ。
書込番号:10795108
3点

返信ありがとうございます。
考えてみたらそうですね。
不安が消えたのでまた後日試してみます
書込番号:10795141
0点

みかんチャンマンさん、おはようございます。
PSPではないですが無縁機器を増設したことで接続できなくなったことが多々あります。パソコンのスキルがないので解決出来ていませんがいつの間にか回復しているのが現状です。
親御さんの環境だということなので今回はPSPの設定を業者に依頼したほうが得策だと考えられます。
後はスキルの高い方が接続方法を記入して頂けるかですね。
原因が不明のまま同じことを繰り返すのは如何なものかと?またサービスを依頼することになると大変です。
書込番号:10796273
0点

無線機器増設で繋がらなくなるってのは
むしろルーターが原因なのでは…
書込番号:10796290
0点

ノートPCをいじっていたらと書いてあるのに何故PSPを原因に考えるのか意味不明です。
ネットに繋がらないくらいでサポート呼ばないといけないくらいの知識しかないならもう少し勉強しましょうよ。
また、同じこと繰り返しますよ。
書込番号:10796913
2点

パソコンとルーターの無線接続にパスワードを設定してなかったところに
PSPをAOSSで接続したもんだからパスワードが新たに設定されて
パソコンが繋がらなくなったんでしょ。
ルーター付属のディスクでパソコンでもAOSSの接続設定すればOK
もしくはPSPを繋げる時にAOSSを使わず
[アクセスポイントを検索→出てきた一覧から%の大きいのを選ぶ]
でもOK
ただしパスワードを設定していないと外部からパソコンに進入され放題なのでオススメはしない。
書込番号:10801667
1点

>パソコンとルーターの無線接続にパスワードを設定してなかったところに
>PSPをAOSSで接続したもんだからパスワードが新たに設定されて
>パソコンが繋がらなくなったんでしょ。
デフォでパスワード設定されているだろう・・・・jk
どんな馬鹿な企業でも、どんなに素人だとしてもセキュリティキーを外すことはしない。むしろある程度の知識を持っていないと出来ない。
ノートPCをいじった時に他の無線LANルータにアクセスして登録WEPをふっ飛ばしてキーがわからなくなったとかそんなんじゃ。
バッファローなら、PC側からもAOSS出来たはず。
初心者が機材の設定をいじくりまわして良いことなんて経験以外なにもありませんよ。これからは前もって下調べしてからやること!
書込番号:10805304
0点

>どんな馬鹿な企業でも、どんなに素人だとしてもセキュリティキーを外すことはしない。
それはP.Pepoさんの常識。
と言うか、自分でも信じられないけど、街中のビルの屋上や、大学の中庭でノートパソコンで無線を検索すると、パスワードのかかっていない電波が飛びまくってます。一度試してみてください。やり方次第でなりすまし放題。
書込番号:10806084
0点

>それは犯罪ですよ
いやいや。
ひかみのさんはそれだけセキュリティのかかっていない電波が飛び交っていると
言いたかっただけだと思いますよ。
実際、ひかみのさんの言う通りセキュリティなし電波も結構あります。
いつだったか某所のマックにてセキュリティなしの電波3つ検索に引っかかって驚きました。
書込番号:10876276
1点

“R”さんありがとう。
P.Pepoさんが断定されていたので、世の中信じられない人もいますと知らせたかったのと、IPアドレスが出る掲示板なんかで一人何役でもできるので、セキュリティかけてない人は注意しましょうという意味です。
書込番号:10876404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


