プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月13日 05:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月13日 15:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 00:50 |
![]() |
0 | 24 | 2006年12月20日 21:08 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月15日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ソニーのKD32−HD900というテレビを使用してますが
プレステ3とHDケーブルでつなぐことは出来るので
しょうか?テレビの裏側をみましたがよくわかりませんでした。
AVマルチというところにつなげるのでしょうか?
せっかく買ったので高画質でゲームを楽しみたいと思いましたが
よくわからないのでよければおしえてください。
よろしくお願いします。
0点

KD-32HD900ですと、AVマルチ端子がありますから、お書きになったAVマルチケーブルでも問題なく接続できる筈ですが、D4端子もついているようですので、D4(コンポーネント)端子接続されて、音声は光デジタル端子がありますから、光ケーブルでつなぐことがもっともハイクオリティになると思われます。
#確か、AVマルチですと、D2クラスだと記憶しています。
書込番号:5751296
0点

KD-32HD900は、HDMI入力端子はないようなので
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20406010246
D4入力端子をD端子ケーブルで繋いでください。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/qa.html
書込番号:5751302
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
昨日、ようやく念願のPS3を購入することが出来、ガンダムをプレイ
していたのですが、ハードディスクにインストールしてそこから立ち上げようとしましたが、立ち上がりません。
何か手順があるのでしょうか?または初期不良でしょうか?
BDからは問題なく立ち上がります。
0点

ハードディスクにインストールしてもBDは必要です。ハードディスクからは起動しません。
読み込む時にPS3のHDDアクセスランプが点灯していれば正常です。
書込番号:5751445
0点

1匹の侍さん、
ありがとうございます。そうだったんですね!!勉強不足でした。
PCとかにはうといもので、これから勉強します。
また、オークションでPS3で日本製とか書いてあるのですが、他国製もあるのですか?
何か仕様とかに違いはあるのでしょうか?ネットなどで調べましたが、情報が見当たりませんでした。何かご存知なら教えてください。
書込番号:5751670
0点

20GBの方のクチコミでありましたが、
日本製と中国製があり、日本製のものは
本体からの音が若干うるさいとか・・・。
真偽の方は定かではありませんが、普通
は仕様の差などないハズ。
書込番号:5752850
0点

再び20GBの方のクチコミをみたら、
日本製中国製両方もっておられる方
が、どちらも同じだとのことでした。
誤解を招くようなことを書いてすみ
ません。
書込番号:5752905
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3をネット接続するためにLANケーブルを購入したいのですが、いざ、電気店に行ってみると何種類かあって、価格も1000円を切るものから2000円に近いものまでいろいろあります。
LANケーブルの違いはありますか?
見たところ、ストレートとクロスがあったり、カテゴリ?が5と6がありました。
環境はヤフー8Mでバッファローのルーターに接続しています。長さは10Mを購入予定です。
速度は、あまり気にしません。
あと、話は変わるのですが、リッジレーサーのオンライン対戦は回線速度が低くてもできますか?
スピードテストをすると1.8Mくらいしか出ていないのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

LANケーブルにはもちろん違いはありますよ。
まず、ストレートと書かれたケーブルを選んでください。
次にカテゴリですが、ルータの種類が分からないのですが、
Yahoo!8Mでと言うことであれば、カテゴリは5でいいのではないでしょうか?
カテゴリ5は、伝送速度100Mbpsですので、今の環境では5で十分だと思います
あと、単線やより線(撚線)がありますが、10mくらいでしたら、より線が柔らかくて取り回しがいいのでお勧めだと思います。
将来的にギガビットでの通信など高速にするのでしたら、カテゴリ6もしくは6e、5eなんかを今から設置しても、もちろん問題ないですよ。
この場合はルーターなどもギガビット対応など高速通信ができる機器に全てを変更しないと高速に通信はできませんが・・・
PS3はギガビット対応ですが、将来に備えての機能ですね。
書込番号:5751197
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
スクエニはソフトメーカー優位時代の鐘を打ち鳴らした。
ハードメーカーの競合による据え置き器の普及速度を懸念して大きな方針転換を行った。PS3は米国市場の影響をより強く受ける状況に成る。2009年頃にドラクエ10がどのハードで販売されるかわ不透明に成ったのか?
0点

早くも、DSLite のCMとして、
「ドラクエ9・2007年発売!!」とお茶の間に流し始めてますね。
少なくとも、自社にプラスとなる好機があれば、タイミングを逃さずに、
手を打って来ているようにも見える任天堂・・
商売がうまい・・と言うか、それが普通なのかな。
PS3・・・追い上げ可能か・・いや、するはずだよね?
書込番号:5750916
0点

一応、SCEもスクエニの株主なんで完全に見放されたとは思えません。
DSならコストも時間を容量も抑えられて、しかも利益上げられるので、そのバックグラウンドでPS3用の開発をするってのは考えられませんかね?
いま、PS3でDQ9発売しますっていっても供給が間に合わないPS3の現状では、あまり効果が期待されませんし。
あと、欧州でのPS3動向も見極めたいってのもあるんじゃないですかね?
書込番号:5751253
0点

自分は、PS3もしくはCELLの普及がドラクエを含むサードメーカーの
ゲームソフトに依存しているとは思いません。
って言うか、依存してたらむしろダメだと思っています。
個人的に、PS3の場合、このハードで何がやりたいのかという提案を
積極的にしなくてはならないのは、どこよりもまずSCEだと思います。
その点、任天堂はDSで積極的にソフトを展開して、このハードで何が出来るか
(そして何がやりたいか)を提示し、DSをマストアイテムにまで押し上げました。
エニックスもその明確な路線に共鳴したようにも思います。
転じてSCEの戦略は、個人的には今の段階で全く見えてこないと感じます。
その辺りが、ソフト提供する側に二の足を踏ませている原因のひとつではないでしょうか。
書込番号:5751493
0点

ソフトメーカーはジレンマからの脱却の為に真の自立が必要に成った。打っても響かない市場から少ない投資でも結果を積める市場をメインにするように成る。例えPS2でも良いからDQが控えているならDQによって市場が広がる事を見越してPS3タイトルの開発に先行投資できると考えていた他のメーカーは計画の修正が必要に成ったのは間違いないだろう。FFがPS3、ノレン分けした坂口組がXbox360、そして堀井組が任天堂とスクエニは意図して供給ハードを分けたとも言える。スクエニ頼みの日本ゲーム市場が如実に成った。ソフトメーカー各社は国外メーカーとの技術差を埋める為にはPS3のソフト開発が必須だが、醒めた据え置き器市場ではリスクが大きい。仮に値下げしても弾がなければ意味が無く、自給自足とは言い難いSCEは、開発費の大幅な負担や技術協力を行ってPS3タイトルの早期拡充が今までより重要に成る。手始めに発売日未定ソフトの早期公開が重要だろう。ソフトが無ければ只の箱なのだから。ユーザーの期待を煽りまくるのも大事な仕事。取り返せない差を生む前にね。Wii連動が無いと公言した事でスクエニはまだ切り札を切って無いのだから。
書込番号:5751520
0点

来年末にファミ通の社長が語ったようにPS3が400万台以上普及したとしてDSは何万台普及しているでしょうか?玩具ゲーム?のDQ9は軽く300は超えるでしょう。開発費が安く、新たなゲーム市場とファミコン世代を手に入れたDSがメイン市場に成る日本と欧米市場との差は益々広がって行きます。海外にも売れるソフト開発をしてこなかった日本メーカーはPS3で収益をあげる手だてがないのです。この悪循環を断ち切るにはハードが普及するだけではダメなのです。開発費に見合わなければ、DSソフトを優先しなければならない。PS3のソフト開発が最優先では無いメーカーが増える=ユーザーを呼び込めない。差が広がり取り返せなく成る。打開策は更なるメーカー合併、よりハードメーカーに依存する、スクエニのようにタイトル毎にハードを振り分けハードメーカーから最大限の協力を受けるかしかない。ゲームユーザーは拾えても新規ユーザーを増やせなければPS3の日本での成功は夢物語です。今ユーザーが求めているのは高くても欲しく成るほどのソフトでしょ。だから発売日未定ソフトの情報公開を急ぎ、あれもこれもできるからPS3買う!って思って貰わなければヤバイと考えるのです。
書込番号:5751602
0点

オラもソニーファンですからソニーには頑張ってもらいたいです。
でもユーザーが必要としている台数を製造できず赤字で売るソニーはソフトが爆発的に売れなきゃ潰れますよ。性能云々ではないのです。慈善事業じゃありませんので。きれい事だけでは世の中生きていけません。
X360は米では売れてますし、Wiiもです。これが現実です。
ちなみにDSは欧州でも人気ですよ。
ソニーはGTやFFを早期に発売するしかないですよ。結局多くのユーザーはゲーム機としてPS3を見ているのですからね。オモロイソフトが出なかったらタダの箱ですから。
書込番号:5751751
0点

過去ミリオンのFFも・・・・
FF13は,スクエニサイト上では PS3他 ですから・・・PS3失脚時の逃げ(投資回収)を用意していますね.
SCEはがんばらないと・・・.
個人的には,HDレコーダー機能付けてくれれば良いのだけど.オプション機器で出ないかね?
書込番号:5751817
0点

Cellがどんなに高性能でも6万円のPS3は、PS2ほど普及しないかも。
逆に普及させたいのなら、2万円台ですね。 画質がキレイだけではPS2のように1億台突破は無理かも?
書込番号:5752210
0点

未那さん、PS3他の他は携帯電話のことですよ。
FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIIIっていうプロジェクトで、ファイナルファンタジーXIIIとファイナルファンタジー ヴェルサスXIIIはもうPS3で決まってます。あと一つ、ファイナルファンタジー アギトXIIIが携帯電話でだすことが決まっています。
書込番号:5752385
0点

PS3のすごいところは画質がキレイな事だけじゃないと思うんだけどなぁ〜。高音質の音声、BD-ROM再生、タイムラグのほとんど無いオンラインゲーム対戦、HD品質のゲームや映画を気軽にダウンロードやその他まだまだ拡張していきそうな気がしますね。
書込番号:5752454
0点

すごい盛り上がってますが、すれ違いの突っ込みがないのは
なぜなんでしょうか。
書込番号:5752479
0点

私もtokihvさんと同じ意見です。
テレビでもネットでもニュースでとりあげることといったら映像美のことくらい。拡張の可能性はあいまいだから取り上げないにしても、BDによる大容量、コントローラーの六軸検出システムだってPS3の特徴なのに…。
しかしながらドラクエがDSで発売されてもWiiと連携が無いならWiiにとっては単純にいってプラスにならないわけですし、むしろ世界的に有名で売れているFFがあるPS3はまだいいと思います。
Wiiに関しては人気シリーズの外伝しかないし、どうしてもアクション性が強くなって内容が薄くなるのでRPGには不向きですよね。
書込番号:5752512
0点

最初にこのニュースを聞いた時は残念ですが正直言って、あ!これで次世代ゲーム機競争は決着ついたなと感じてしまいました。ウィーとの連動は今の所ないかもしれませんが確かにソフトメーカーは一番売れているハードでゲームを出す方が利益が上がるのでSONY株主には厳しいですがスクエニ株主にとっては喜ぶべき事ですね。やはりドラクエのナンバリングタイトルはそれだけのインパクトがあります。SCEはPS3をウィーよりも多く売る方法を考えないと。本体をウィーより安くするとかソフトメーカーに開発費用負担の助成をするとか。どれも無理かな…。
書込番号:5753517
0点

WiiはハイビジョンTVの普及により地位を落とします。DSも次世代携帯により普及に水をさされます。しかFF13前後に据え置き機ではPS3が一番!と成っても、据え置き機全部の普及台数自体が少ないなら意味がないのです。その間にアメリカやヨーロッパでPS3が普及すると主導権を完全に持っていかれてしまいます。そうなると国内ソフトメーカーは販売本数を稼ぐために海外でも売れるソフトを作るように成り、国内のユーザーニーズとギャップが生まれ、据え置き機離れを助長します。DS一人勝ちを止めるにはキレイ事では済まないです。ソフトメーカーへの開発資金助成や技術協力を本気で行って、さらにソフトメーカー各社の発売日未定ソフトのCMをソニーが打ちまくるしか、具体的対策は無いと思います。当面の赤字はCELLのPS3以外への普及拡大で補いましょう。手始めにPS3と連動できる27Vサイズ&HDMI出力7.1サラウンド再生可能&ハイビジョン録画可能テレビを10万円ジャスト(もちCELL搭載)で売ってみませんかソニーさん。赤字で始めても、テレビシェアもまとめて手に入れられてPS3頼みの戦略より現実的では?技術もPS3から流用できるから、早ければ来年には投入出来ますよ。コストも不可能じゃないでしょ。
書込番号:5759611
0点

クルエルさん…無茶言い過ぎですよ。
それは、私もPS3には頑張って欲しいですけど。
> WiiはハイビジョンTVの普及により地位を落とします。
何故?
> 当面の赤字はCELLのPS3以外への普及拡大で補いましょう。
何故それで赤字が補えるのでしょうか?
> 手始めにPS3と連動できる27Vサイズ&HDMI出力7.1サラウンド再生
> 可能&ハイビジョン録画可能テレビを
PS3と連動って、具体的にはどういうことですか?
それは消費者にとって魅力的なことなのでしょうか?
> 10万円ジャスト(もちCELL搭載)で売ってみませんかソニーさん。
無理でしょう。
どうしてそこまでCELLに拘るのか理解に苦しみます…。
> コストも不可能じゃないでしょ。
何年後の話をされているのか分かりませんが、現時点では不可能でしょう。
書込番号:5773331
0点

ここ数年のソニーはブラウン管テレビから薄型(最初はプラズマ)テレビへの乗り換え失敗、起死回生で出したはずのネットワークウォークマンの不振(独自の圧縮形式による)、ポータブルゲーム機の本命だったPSPの不振(DSの価格設定やソフトによるところが大きい)、バッテリー問題(他社&自社を巻き込む)などなどが足かせになっているのに更に赤字でガンバレと言われても無理では?
PS3のCellに拘るのは分かりますが、世界中の人がCellを待ちわび望んでいるなら、まだまだ勝負は分かりません。でもPC業界はマイクロソフトとインテルのシェアが圧倒的なのが現状で老舗のアップルでも長年に渡り苦戦しています。
フルHDも現状では当然みんなが買える訳でもなく、もしフルHDが普及してPS3が得意な土俵に上がる事が出来てもWiiやX360がバージョンアップして更にシェアを伸ばしているかも知れないし・・・
BDもDVDの時みたいにテープからディスクへのような劇的な変化では無い。確かに画質は素晴らしく向上しましたが、価格も上がりました。世の中全てがBDを受け入れているわけではないですよ。(もっとHD DVDは悲惨ですが・・・)
DSが次世代携帯に普及に水をさされるって言っても既に充分すぎるほど普及していますよ。しかも次世代携帯が頑張れば消えるのは現状ではPSPですよ。(マルチメディア云々って言っても基本はゲームです。だってゲーム機ですからね。)
何度も言いますが私はソニー好きですよ。頑張って欲しいですよ!
でも現実的に無理な注文しても無理は無理!赤字で経営を続けられるほど甘くないですよ。やっぱりPSPでの失敗を生かせなかったのが大きいのでは?同じ様な流れですよ。このままでは・・・
書込番号:5774050
0点

すみません。
無茶をはき捨てておそれスニなりました。
まずWiiが将来悩むのはSD出力機と言う事。
CELLで赤字を補うには、次世代HDTVに組み込むのがベストです。
日本の家電メーカーは徒党を組んでMSの進行を食い止めようとしています。
もちろん放送業界も同じです。
これは世界の流れと逆行しています。
日本は、
家電>PC、TV>インターネット
アメリカは、
PC>家電、TV≒インターネット
判り易いのが、地上波デジタル放送の規制です。
日本は、ハード=B-CAS、ソフト=コピーアットワンス
アメリカ他は、基本的に規制なしです。
各国の社会構造の違いが露骨に現れています。
世界はMS主導でコンシューマーも取り込む方向。
日本は家電業界が対抗する図式。
MSが悪などとはいいませんが、一極集中による弊害が、より拡大すると、技術や権利が停滞し、ユーザーのニーズはより還元されず楽なります。
SONYやIBMにはドンキホーテとして頑張ってほしいのです。
競争がなければ、どんな企業も努力を怠るか出し惜しみします。
ゲーム市場が不安定に成ると、MSの増長はとまらず、PCの知識格差が広がった未来しか現れなくなります。
CELLに期待するのは、ネットにぶら下がったCELLが増えれば増えるほど、端末ここに求められる処理能力は下げられます。
=より多くのユーザーが利用できるのです。
広く長くPCの未来を創造してみませんか?
書込番号:5783171
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先週購入いたしました。
今日初めて開梱して設定をしたのですが、ネットの接続ができません。
一応過去ログもチェックしたのですが、PC関係にも疎い私には
難しくてよくわかりませんでした。
PCはADSLでネットに接続しています。
ルーターはないので、PCのをはずしてPS3につなげました。
接続テストをすると、「サーバーの名前解決に失敗しました」と出ます。
接続設定を最初からやり直してみても最後のテストのところで
必ず失敗になります。
どうしたら良いのかご教授ください。
(できれば専門用語抜きの簡単な言葉でお願いします・・・)
0点

ADSLとのことですが、加入プロバイダー等の情報も教えてください。またこの際、安価なルーターを購入するのは如何でしょうか。
書込番号:5751167
0点

ひできち2004さん がおっしゃる様に加入しているプロバイダかパソコンでのネットワークの設定などの情報などがあれば、少しはアドバイスできると思いますよ。
ちなみに今のパソコンを設定したのはご自分でしょうか?誰かがやってくれたのでしょうか?もし誰かにやってもらっていれば、その人に質問してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:5751423
0点

ひできち2004さん インディアナさん
レスありがとうございます。
プロバイダーはplalaです。(ってこれでいいのでしょうか?)
ルーターはネットに無事つなげられたら買おうと思ってます!
今年1月頃、PCを買い替えました。
その際ネットの設定は・・・多分私自身がやったのだと思います。
確か、plalaやメーカーのヘルプデスクに電話しまくって
なんとかやったような気がします。
(今考えてもよくできたなぁ、と思います・・・、この程度の知識もないもので・・・)
アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:5751871
0点

plalaのADSLということは、フレッツADSLですよね。
この場合PS3のネットワーク設定で、PPPoEという設定を自分でしなければいけません。
方法は、PS3のホームメニューから、(設定)、(ネットワーク設定)、[インターネット接続設定]、[有線]、
[カスタム]、で進んで行くと途中でIPアドレス設定という項目があるので、そこでPPPoEと選択してください。
このあとに、ユーザーIDとパスワードを入力すれば繋がるようになるのではと、思います。ちなみにユーザーIDとパスワードは、plalaへの接続に使っているやつを入れてください。
書込番号:5752261
0点

ひできち2004さん
こんにちは!
素早い、そしてご丁寧なレスありがとうございます。
そうです、フレッツADSLです!
自分で入力しなくてはいけなかったんですね。
今会社なので、帰宅したら早速やってみてまた報告に来ます。
ところで、ルーターなのですがいくらくらいするものなのでしょう?
ピンキリだと思いますが。。。
オススメ品?とかあればまた教えてください。
書込番号:5752330
0点

自分はバッファローの3000円くらいのルーター使ってます。
現状の通信速度ではこのくらいでも全然問題ないと思いますよ。
ちなみに使っているのはこれ。
http://kakaku.com/item/00750810244/
書込番号:5753045
0点

ひできち2004さん
今無事にネット接続できました!
本当にありがとうございます(;_;)
絶対に一人ではできなかったと思います。。。
ルーターがないので、ネットとPS3と接続しなおさなければいけないので
忙しいです。
やっぱりルーターは必需品ですね。
あったかさんさん(←さんが2つでちょっと変ですね)
ルーターのアドバイスありがとうございます。
3000円前後で購入できるものなんですね!
これくらいなら大丈夫そうです(^-^)
でもPS3の本体、ソフト、別売りコントローラー(2人Play用)でかなりの出費です・・・ 。
本当に高いモノを買ってしまったなぁ、としみじみ思います笑。
しかも別売りのコントローラー、ケーブルがついてないんです。
充電するのにひとつずつしかできないのは不便ですが、お財布の都合もありますのでここはまずルーターにまわす事にします笑。
質問ばかりで申し訳ないのですが、もうひとつ良いでしょうか?
PlaystationNetwork?のアカウント取得はした方が良いものなのでしょうか?
登録してみようと思って途中までやってみたのですが、なんとなく不安でやめてしまいました。
たとえば、持っているソフトのオンライン対戦?をする時などに必要なものなのでしょうか?
(私が買ったソフトはレジスタンスです。)
チャット等ができるようですが、今のところチャットはPCで良いかなと思っています。
でもせっかくだから、持っているソフトの技術が上達したらオンラインでもやってみたいな、と思っているのですが。。。
(まだ1度しかやっていなくて・・・しかもすごくヘタですぐ死んでしまいます・・・(-_-;))
ネットにつなげるようになったのでオンラインマニュアル等を見てみたのですが、レスポンスが遅いです。
これはADSLだからなのでしょうか?光とかならもっとすばやく画面が変わったりするのですか?
長々とすみません<(_ _)>
書込番号:5753775
0点

むささびーさん、無事にネット接続出来たとのことでよかったです。ルータですが、あったかさんさんの紹介されているのは、安価だし、スペックとしても現状では十分なのではないでしょうか。
もしくは折角の60Gモデルなので、無線LANアクセスポイント内蔵のルータもどうでしょう?とも思います。ただし価格が。。。ですよね。
今後ルータを追加される場合に、またPS3とPCの設定変更が必要になると思いますので覚えておいてくださいね。(PS3の設定は、[かんたん]に変更すればつながるようになると思います。PCのほうは、インターネットエクスプローラの[ツール]→[インターネットオプション→[接続]→[LANの設定]の項目で、設定を自動的に検出するにチェックを入れればOKかと。)
あとルータは、例によってWAN側(PPPoEの設定)と、LAN側をDHCPサーバーを有効にする設定をする必要があります。(購入されたルータの説明書をみてチャレンジしてみてください)
コントローラのケーブルですが、量販店で700円程度で買えましたよ。USB(A typeプラグ)⇔USB(Mini_B typeプラグ)というのになります。
PS3に付属のケーブルは1mちょっとしかなく、充電しながらはコントローラを使うには短かったので、1.8mのを買いました。http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB518&cate=1
PlaystationNetworkのアカウント取得ですが、私は登録しました。リッジレーサしか持ってないですが、ネットワーク対戦が楽しくてつい夢中になってしまいます。アカウント取得時にカード情報とかを入力しなければ、不安については大丈夫ではないでしょうか。
答えになってますでしょうか。すいません。
書込番号:5754652
0点

ひできち2004さんのアドバイスで無事解決したようで何よりです。
しばらく掲示板を覗けず私は役立たずでしたが・・・
補足ですが、ルータを買ったときですが、もう少し分かりやすく言うと、ルータがフレッツADSLに接続します。で、ルーターに接続したPS3やパソコンにはルーターから自動でIPアドレスを割り振ります。
ですので、ルータにはフレッツに接続する設定をします。
ちなみにWAN側とはフレッツへの接続する方で、LAN側はPS3やパソコン側に接続する方です。
ルーターに接続したPS3やパソコンの設定は新品のままならば特に設定をしなくてもいいわけです。ですが、むささびーさんは、初期の状態からフレッツに接続するために変更しているので、ひできち2004さんのおっしゃるようにPS3とパソコンは設定を元に戻すことをしてあげてください。
PlaystationNetworkのアカウント取得については、
PlaystationStoreで体験版ソフトなどがダウンロードして遊ぶことなどができるようになると思います。
あと、無料ソフトの「まいにちいっしょ」などのソフトも楽しめるようになると思いますよ。
もちろん、有料のソフトも購入できます。(現在はPSP用のみだったでしょうか???)
書込番号:5755037
0点

すいません、レミングスとBLAST-FACTORと言うソフトが840円でダウンロード販売しているようでした。
あとは、プロモーションムービーなどもダウンロードして見れます。
書込番号:5755109
0点

ひできち2004さん
こんにちは!たびたびレスありがとうございます。
なんだかお話しを聞いてルーターを買うのがイヤになってしまいました笑。
またまた設定変更が必要なんですね。しかもPCの方も!
このままケーブルの付け直しで行こうかな。。。
詳しい説明いただいたので、ルーター購入時には参考にさせていただきます(が、また質問しないとダメかも、です)。
ケーブル、1mでは短いですか?
我が家はPS2時代から、遊ぶときにTVの下の棚?から引っ張り出して
テーブルにセッティングしていたので1mで十分足りそうです。
(みなさんはやはり常にセッティングしてある状態なんでしょうか。
うちは遊ぶときにすべてのケーブルをつけなければならないので面倒なんです。)
やはりアカウントは取得しないとネット対戦等ができないのですね。
怖いけれど仕方ないですね!(どうせPCの方はいろいろと登録してるのだから同じですものね!)
私も早速登録することにします。
インディアナさん
こんにちは!
役立たず、なんてそんなことないですよ!!レス、ありがとうございます。
ルーターの件、詳しい説明ありがとうございます。
(WANって何?という状態だったので助かります。)
上にも述べましたが、いささか設置に不安を抱いております笑。
でも何もわからないまま購入しても絶対に設定変更なんて思いつかなかったので、ありがたいです。このページをプリントスクリーンで保存しておくことにします!
アカウントを作成すると無料ダウンロードもできるようになるんですね!やっぱり作成しないとダメですね。
ダウンロードすると当然容量が減ります?よね?
普通にゲームしたりする分にはきっと大丈夫なんでしょうけれど、ほかのHPなどでよく60GBでも足りないとか、増設するとかいうお話しを見かけます。やはり足りないものなのでしょうか。
そこまで使いこなせない私には十分なんでしょうけれど笑。
書込番号:5757438
0点

便乗質問ですいません。
「サーバーの名前解決に失敗」で検索したらここに来ました。
私も同じ様な状態なのでどなたかご指南ください。
既存のネットワーク構成は
ヤフーbbADSL→ヤフーBB12Mモデム(有線用)→corega ワイヤレスLANアクセスポイント APRS−11 →デスクトップPC となっています。
いろいろやってみたんですが、何度やっても
「IPアドレス取得 成功
インターネット接続 失敗
サーバーの名前解決に失敗しました(80710102)」
となります。何が問題なのでしょうか?
書込番号:5758810
0点

むささびーさんへ
やっぱり、ネットで個人の重要な情報を送るのは勇気がいりますよね!
ネットショップなどを良く利用している人なんかは、ほとんど気にしていないと思いますが。
あまり無理なさらず、気が向いたら登録してはどうですか?
ちなみに体験版のソフトやムービーなどは100M付近なので、
60GBからHDDならそんなに気にしなくていいですよ。
みなさんが言っているのは、ソフトをDiscからすべて読み込まなくていいように、HDDにインストール(簡単にいえば、Discをコピーした)場合に数GBを使用するってことです。HDDにインストールすれば、読み込み時間が短縮できてスムーズにゲームができます。(すべてのソフトがインストールできるわけでは無いです)
ちょっと不安ですが、たしかそうだったと思います。
あとは、本格的なソフトをネットでダウンロードした時でしょうか?でも今はまだ無いですよ。
太刀風さんへ
コレガの無線を取り付けた時に、説明書に従って何かパソコンの設定をされませんでしたか?
たとえばIPアドレスの値を入力したとか?
あとWEPの設定などはされていませんか?
現在のコレガの設定がどうなっているかでアドバイスは変わってきます。
無線LANアクセスポイントの方の設定で、DHCPサーバー機能は有効になっているでしょうか?
(この製品は初期の状態だと有効になっていないと思います。)
DHCPサーバーだと自動でIPアドレスを割り振ります。
この設定を有効に変更した場合はパソコンの設定も見直してください。
もし、パソコンのIPアドレスなどを入力して設定している場合は、
自動で取得に変更する必要があります。
この辺は、コレガの説明書に詳しく設定方法が書かれています。
とりあえず、うまく接続できないとか難しすぎるってことであれば、
とりあえずは無線をあきらめて、ヤフーBB12Mモデムの余っているLANの所に有線でPS3を直接接続して、PS3の設定を[かんたん]にすれば接続はできると思いますよ。
書込番号:5759350
0点

追記ですが、DHCPサーバーを無効にするなら、
PS3にはパソコンと重ならないIPアドレスを入力する作業が必要です。
有効にする場合は、PS3は特に設定を変える必要は無いと思います。
書込番号:5759472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


