プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2010年12月21日 09:16 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月15日 22:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月9日 08:45 |
![]() |
49 | 13 | 2010年12月8日 16:25 |
![]() |
18 | 8 | 2010年12月6日 22:54 |
![]() |
15 | 8 | 2010年12月3日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
現在2度目のYLOD故障中(ソフト取り出し不可・一切操作不可の状態)で、修理には一応出しているんですが、基盤交換確定でデータもどうせパァだし…
修理断り(ソフトだけ抜き取って貰う)、このままオークション等にジャンク出品し、PS2とのALLin1は諦め、2500に乗換ようかと考えています。
ですが、この場合、上記の通り機器認証解除・初期化等不可状態なので、カード情報等残ったままですし、やはり修理依頼後、この2点を解決してから売りに出すべきなのでしょうか?
同故障のまま、売りに出されてる方も目にしますが、その辺の対策はどうされてるんですかね?
「別に、基盤交換だから、どうせ修理してもHDDは初期化だし、機器認証は面倒だけどカスタマサポートに連絡して、解除して貰う」って感じなのでしょうか?
過去スレでも、同じ条件で参考になるのは無かったので、御教授お願いします。
0点

まだ私の6OGBは基板の故障は起きていないのですが、もし売却するとしたらPS3のHDDを取り出してPCでフルフォーマット。機器認証はやはりサポートに連絡してやってもらうって感じでしょうか。
書込番号:12386415
0点

ポテトグラタン様
早速のご返信ありがとうございます。
PCでも初期化できるのですか。
皆様、その方法で処理されてるのですかね?
ご参考にさせて頂きたいと思います。
その際に必要な物等含め、手順を教えて頂いても宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12386776
0点

ディスク取り出しだけでも数千円の代金がかかったと思いましたが。
春先に同じ状況になりましたが、基板交換までするならそのついででディスクは取り出せるということで、金額差を考えて基板交換にしました。
もしジャンクのまま手放すにしても、ヒートガン利用で一時的に復旧する可能性を考えてHDDのフォーマットは必須でしょうね。
認証解除ですが、ゲームコンテンツについては1アカウントにつき複数台(上限はあり)の認証が可能なので、解除しないと新しい本体が認証されないという事態でもない限りは無理に解除してもらう必要はないです。
認証されたままの本体が他人の手に渡ったとしても、HDDをフォーマットして何も残っていない状態なら何も出来ないので。
ビデオコンテンツについては、1アカウントにつき1台のみの認証なのでサポートに連絡して解除してもらう必要があります。
でないと、新規に購入した本体を今までのアカウントで認証出来ません。
書込番号:12386801
0点

PS3の内蔵HDDはSATA接続の2.5インチHDDなので、それをSATAのまま接続するかポータブルHDD化するケースなどに入れてUSB接続するかなどすれば、PCでもフォーマットは出来ます。
それが出来そうになければ、新しく購入するPS3の内蔵HDDを抜いてそこに挿し込めばフォーマット出来ます。
この作業の前に新しいPS3で何かしら設定などしてしまうと、HDDをもとに戻したときにそのHDDもフォーマットする必要があって設定した内容が消えてしまうので、やるなら購入直後ですね。
書込番号:12386855
2点

BRONCO様
丁寧なご説明ありがとうございます。
本日、PSクリニックより連絡あり、修理希望しない場合、ディスク取り出し(無料)後、ご返却とのことでした。
同じ症状でも修理代取ったり・取らなかったり等、本当一貫してないですね、この会社は。
で、その場では修理せずの対応でお願いしてしまったんですが、優柔不断発揮してしまい、数分後に掛け直し、再度修理を依頼しました。
まだ此方で質問する前だったとはいえ、某クリニック批判できないです^^;
ま、その再度の修理依頼も、「対応間に合わず既に返送してしまった」になるカモみたいなんで、そうなった場合は、ご説明頂きました方法にて、初期化致したいと思います。
書込番号:12387066
0点

PS3のデータ消去についてちょっと気になったことがあります。
私は60GBモデルではなく20GBモデルを使っていて最近HDDをSSDに換装したのですが、
まっさらなSSDを取り付けて本体を起動すると、なぜかPSNアカウントの情報が
本体に残ったままでした。その後、XMBのメニューから本体の完全初期化を実行すると、
ようやくPSNアカウント情報も含めて完全に情報が消えました。
初期型PS3では、HDD以外の場所にも個人情報(PSNアカウント)が記録されているみたいなので、
本体を手放すときにはちょっと気をつけたほうがよいかもしれません。
XMB画面までは起動してくれないと如何ともしがたいですが…。
書込番号:12387565
0点

ゆめ猫さん
最初PS3は、内部のフラッシュメモリーにシステムソフトがインストールされていました。その為、HDDを交換しても情報は残った状態でした。
しかし、40GBタイプ以降は内部フラッシュも容量の少ないタイプに変更された為、PS3のステムソフトウェアをHDDに入れるように変更されました。その為、個人情報が残る事は無かったはずです。
しかし、容量が減らされたからと言って、内部フラッシュが無くなった訳ではなく、現在は何に使っているかは分かりません。
書込番号:12391816
2点

パナはるみさん
YLODはデマを流す目的の造語ですので使わないで下さい。
通常、単なる故障に特定の名前を付けないところ、固有名詞を付ける事によって、何か致命的な欠陥を含んでいると皆に刷り込むのが目的です。
黄色ランプが光った場合でも、故障個所により基盤交換となったり、部品交換ななったりしますが、パナはるみさんの場合は基盤交換でしたか。
> 同じ症状でも修理代取ったり・取らなかったり等、本当一貫してないですね、この会社は。
対応はマニュアルに沿って行われます。
マニュアルは、対応機器によって異なりますし、刻一刻と変化していきますので、対応が変わってくるのは仕方がありません。SCEに限った事ではありません。逆にマニュアルが何年も変化しない会社は、ユーザーの視点で考えられない会社と言えます。
ちなみに、EJECTボタンを押した状態で起動してもディスクが出ませんでしたか。普通はディスクが出るはずですが。
書込番号:12392024
2点

ブラジリアン2様
多々ご指摘頂き、ありがとうございます。
まず、故障名については、今回の件で調べている際に、必ず目にした為、一般的に認知されてる名称なのだ、と思ったので使用した次第です。
>対応はマニュアルに沿って行われます。
>マニュアルは、対応機器によって異なりますし、刻一刻と変化していきますので、対応が変わってくるのは仕方がありません。SCEに限った事ではありません。逆にマニュアルが何年も変化しない会社は、ユーザーの視点で考えられない会社と言えます。
はい。
ユーザーの為に、また、会社の業績等事情により、変化してしまうモノなのでしょう。
ただ、やはり同じ条件で、「以前は無料だったのに、今回は請求される」または、その逆等、実体験や、此方のページ等で何度も目にしてしまうと、そう感じざるを得ませんでした。
というか、たった数年で、そういう事例を何度も目にしてしまうハードを、業界を代表するメーカーが、販売したこと自体が腹立たしいんですけどね。今更ですが…
>ちなみに、EJECTボタンを押した状態で起動してもディスクが出ませんでしたか。普通はディスクが出るはずですが。
はい。この方法、初期型では通用しないとも目にしましたが…
勿論、その他過去ログで紹介されてる方法もほぼ、試してみましたが…徒労でした。
あ、ヒートガンは持ってないし、素人作業になるので、試みてません。
書込番号:12392601
0点

ドライヤー何回か試してみたけど、一向に復旧せず。
なんでかね?
前回の基盤交換故障時は、電源on→強制offされるまでに、セーブデータ1個くらいならコピーする時間があった為、故障してからでも、大丈夫と思っていたのが、浅はかでした。
書込番号:12397206
0点

売却する前に初期化することを勧めます。
私の場合、60Gを中古買ったら前所有者の情報がまるまる残っていて前所有者
及び買い取り店でも初期化をしていなかった様です。
書込番号:12398297
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ディスクに傷があるのでは?
書込番号:12370599
0点

毎回同じような所でフリーズするなら
DISKに傷か汚れでしょう。
書込番号:12371889
0点

再生しているDVDが市販の物ではなく、PCやDVDレコーダで焼いた物であれば、そのドライブに起因するエラーかバグがディスクのデータ上にある可能性があります。
市販の物であるならば再生開始後すぐに早送り等でフリーズするシーン辺りを再生して症状が再現するか確認しましょう。
視聴しながらの通常再生の場合のみフリーズするならば、PS3本体に原因がありそうです。
暖房の温風などがPS3に当たっている環境ですと熱による不具合が起きやすくなります。
十分な冷却が出来る状態で使用するように気をつけましょう。
いくつかご自分で試した上でサポートに連絡して話をした方が、サポート側も対応し易くスムーズに解決出来るのではないでしょうか。
書込番号:12372685
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
いつもお世話になります。
今日、ついに赤ランプ点滅で起動しなくなりました。サポートに連絡して修理依頼をしようと思っているのですが、セーブデータのバックアップをしていなかった為このまま修理に出すと消される恐れが。
なので、何かバックアップ出来る方法は無いでしょうか?
あとは新型PS3を購入してHDDを交換すれば、以前のセーブデータは使用出来るのでしょうか?
すいません。宜しくお願いします。
1点

こんばんは。
起動しなくなったPS3からは如何なるデータも抜く事はできません。(写真・音楽・動画含む)
HDDを別のPS3へ入れ替えて使ってもフォーマットを要求されますし、PS3のHDDをPCで認識させることもできません。
書込番号:12070312
4点

それから、
>ついに私にも被害が・・・。
これはバックアップを怠ったスレ主さんが悪いのであり、PS3が被害をもたらしたのとは違うと思います。
書込番号:12070375
10点

こんばんは。
ある意味禁じ手ですが方法はあります。
以前にも書かせて頂いたので口コミ番号[11995212]か、こちらを御覧ください。
http://goo.gl/qXwI
この修理方法としてはメジャーなんですが、失敗したや出火した等の話は聞いたことはありませんが、挑戦なさるなら一応リスクは承知でなさってくださいね。
書込番号:12070377
1点

>>これはバックアップを怠ったスレ主さんが悪いのであり、PS3が被害をもたらしたのとは違うと思います
意味不明がいた
バックアップ不能になったのが被害ではなく、赤ランプ点滅で起動できなくなった事だから。
たまにこういう風にシャシャリ出てきてドッチラケの奴いるよな!
スレ主に恥じかかせようとしたんだろうけど、お前謝っとけ!
書込番号:12070457
6点

>ナナミとユーマのパパさん
返信ありがとうございます。
題名に入れた言葉「ついに私にも被害が・・・」についてですが、これが指してる部分は
PS3赤ランプ点滅、起動不可です。
バックアップの話ではないのですが。
確かにバックアップをしていないのは私の責任だと自覚はしていますし、他人に言われなくても十分わかりますよ。
書込番号:12070502
5点

しんじょさん
>バックアップ不能になったのが被害ではなく、赤ランプ点滅で起動できなくなった事だから。
バックアップを取っていれば取っていれば差ほど問題では無いのに、取っていないから壊れてから慌てている事になる。
だから、それについて「被害を受けた」と言うのは間違いでしょう。と私は言っています。
>たまにこういう風にシャシャリ出てきてドッチラケの奴いるよな!
そのままご自分に言ってください。
書込番号:12070528
15点

スレ主さん、申し訳ありません。
私も言葉の使い方が悪かったみたいです。
>バックアップの話ではないのですが。
最初のレスでその旨の書き込みをしております。
起動しないPS3からデータを取り出す事はできません。反対に言えば起動すればバックアップ等が可能になるかもしれません。
ご存知かもしれませんが、ついでに書きますと修理に出し基板交換をされるとHDDのフォーマットが必要となります。
書込番号:12070643
3点

皆様、色々と迷惑をおかけしてすいません。
確かにナナミとユーマのパパさんがおっしゃる通り、バックアップとしていれば大事になることは無かったと思います。
今後はバックアップを実行したいと思います。こちらこそ、すいません。
>megarodonさん、しんじょさん、返信ありがとうございます。
こちらに投稿する前に、少しネットで調べてヒートガン?を拝見しました。こちらに投稿された方でも実施した人がいるみたいですが、リスキーな部分もあるみたいですね。
少し様子をみながら処理したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12070726
1点

リスキーどころか、この時点でヒートガンに手を出すのは、デマに踊らされた可愛そうな人だけです。
赤ランプ点滅は、起動時に動く自己診断プログラムが異常を検知した時、プログラムに従って出力している警告ランプです。
つまり、故障の場合も出ますし、自己診断プログラムがバグっても出ます。
ユーザーがハード障害なのか、ソフトの問題かを判断するのは無理です。
取り扱い説明書に従って、まずサポートに連絡して下さい。
(ソフトの障害ならデータは失われませんし)
書込番号:12086993
1点

スレ主さん
> 題名に入れた言葉「ついに私にも被害が・・・」についてですが、これが指してる部分はPS3赤ランプ点滅、起動不可です。
どの程度赤ランプについて理解しているかによって解釈が異なります。
正しく理解している人にとって、赤ランプ点滅は単なるエラー警告ですので、「被害」と言う事はに結びつくのは難しいですね。どちらかと言うとセーブデータ損失の方が被害と言えます。
多くの人が理解できるように、言葉を選んだ方が良いですよ。
書込番号:12087011
0点

megalodonさん
リンク先を注意して読んでもらうと分りますが、露骨な嘘が多数あります。
このサイトは人を騙すのを目的としています。こういったサイトを人に勧めるのは良くないと思います。
半田クラックについて調べると分りますが、ヒートガンを使うのは非常に危険で、発火の原因にもなります。
それに、ハード側の問題であるかも分らない状態で、ヒートガンを勧めるべきではありません。
と言うより、お願いですから皆さん取扱説明書に従って下さい。
書込番号:12087028
1点

参考までにヒートガンを使わなくても、普通のドライヤーで
噴出し口を暖めるだけで、一時的に復活は可能な場合があります。
www.youtube.com/watch?v=H7-7LXv52hc
私はこの方法で復活し、バックアップも取得することが出来ました。
まぁ結局は復活するかは運ですし、自己責任になりますが
分解する必要はありませんし、普通のドライヤーで行えますので
試す価値はあります。
書込番号:12338123
0点

ちなみに、復活後2週間でまた壊れましたので
動画のコメントにもありますように、バックアップ目的の
一時的な復活になります。
書込番号:12338142
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近PS3 60GBでムービーを見ることが多いのですが
排熱が凄すぎて部屋の温度があがりPS3本体が壊れるのではないのか?
と不安になりつつあります・・・
ネットなどで調べると新型機は初期型よりも排熱は抑えられているとのことです。
PS2のゲームもそこまでやらないので売って新型を買おうと思っています。
今出ている120GBモデル 250GBモデル 320GBモデルがありますが
どれを買った方がお得でしょうか?
相談に乗ってくれるとありがたいです。
10点

>今出ている120GBモデル 250GBモデル 320GBモデルがありますが
>どれを買った方がお得でしょうか?
お得なのはCECH-2100のモデルです。
量販店で22,000円代、ドンキなどの特売では2万円以下で売られていたりします。
(私も2台目は、ドンキで19,960円で購入しました)
ただ在庫も少なくなってきているようですので、購入にはタイミングが必要かもしれません。
最新のCECH-2500のモデルとも、カタログ上の消費電力ほどの差はなく
実測では数ワットの差という報告もあります。
(CPUもGPUも同じで、シュリンクされていないようです)
HDDの容量は欲しいけど、自分で換装したくないのであれば
CECH-2500の320Gモデルなど、HDDサイズが大きいものを選ぶしかないと思います。
書込番号:11808758
3点

私も60Gモデルを使用しています。
今使用中のHDDの中に重要な保存データなどが無ければ、自己責任で分解掃除(シールを剥がすとメーカー保証もなくなりますが)するのも手かと思います。
FANの経年変化で音がうるさくなっていたり、回転速度が鈍っている場合はなおりませんが、ほこりなどが原因の排熱不良からFANが高回転で回っているような場合は掃除で静かになります。
私の60Gはそれで静かになりました。
事前準備に必要なものはチップとヒートシンクの間に使用しているシリコングリスです。
分解方法はネットで調べるとちらほら出てきます。
パソコンを自作するスキル程度があれば、チャレンジしても良いかも。
一番安全なのは新型を購入後にデータを移行して、その後に壊れたつもりで60Gモデルの掃除をするのが良いかもしれません。成功すると予備機として十分稼働すると思われます。
書込番号:11809461
2点

自分も最近60Gから120Gへ買い換えましたが、ファンの音もほとんど無音に近く、熱も初期型に比べて抑えられていてゲームは勿論、BDやDVDの視聴も凄く快適です。
書込番号:11809676
2点

自分も先日2100Aに買い換えました。
また、購入後すぐにHDDを500GBに載せ替えています。
一週間ほどで新型(2500A)が発売され、価格が下がったのはショックでしたが・・・
ゲームしててもウソのように静かです、60GBみたくファンの騒音はありません。
本体が小さく軽くなったせいかUSBポートの抜き差しの際に本体が動く事があります(設置場所の問題かな?)。
「データ転送ユーティリティ」を使用してデータ移行する際は移動不可能なセーブデータ以外は極力無くすかバックアップしてからデータ移行された方が時間の短縮になりますよ。
自分は何も考えずにデータ移行したところ、完了するまで一晩以上かかりました。
書込番号:11809883
0点

みなさん回答ありがとうございました。
もうひとつ価格情報など教えていただきたいのですが・・・
首都圏の家電屋(ビッグカメラなど)での価格とポイント還元率なども教えてくれませんか?
自分は地方住みで最寄りの家電店(ヤマダ電機、コジマ)ではポイント還元率がセール時では10%行くのですが セール出ない時は基本3%前後です。
今度東京へ行くので購入を考えています。
どこで買った方がいいでしょうか?
度々質問失礼します。
書込番号:11818301
0点

>どこで買った方がいいでしょうか?
ビック(で長期保証付ける)。
書込番号:11823875
1点

ずいぶん遅くなりました(汗
ありがとうございました。
320GBのものをヤマダ電機でポイント10%購入しました。
回答ありがとうございました。
書込番号:12330783
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3でネットをやりたいのでキーボードの購入を考えています。
ノートパソコン型のキーボードが好きなのでノートパソコン型のオススメのキーボードを教えてください。
欲を言ってしまうとワイヤレスがいいです。
あとマウスも購入しようと思っています。
ワイヤレスでキーボードとマウスがセットになったものが売っていますが、どちらともワイヤレスでセットではないものをPS3に2つ取り付けても誤作動など起こさずに動いてくれますか?
教えてください。
0点

キーボートには色々な機能が付属したものが多数ありますが、PS3で利用する分にはまったく
無意味ですので(ワイヤレス除く)キーの感触の好みなどは人それぞれだと思うので
キーボードにこだわるなら、実際に店頭で見た方が良いと思いますよ。
キーの感触にこだわらないのなら、amazon等で[ワイヤレス][キーボード]で
検索すれば色々な物が出てきますよ^^
USB無線タイプのキーボードが、無難(確実?)にPS3でも使用できるかな。
書込番号:6641477
3点

パソコン周辺機器のクチコミでバッファローの無線はダメだって書いてありましたね。
ウチはロジクールのLX-710使ってます。
値段高いけど格好良かったのと手首を置く場所の質感が気に入ったので買いました。
書込番号:6642347
3点

LogitechからPS3向けコードレスキーボードが出るらしいので、それまで待てるなら、検討してみてはいかがでしょうか?
私もこれが出るまで待ちにしています。
http://japanese.engadget.com/2007/01/05/logitech-cordless-keyboard-mediaboard-for-playstation3/
書込番号:6642614
4点

PS3用キーボードって、USB接続できるキーボードなら大抵のものは使えるのですが(ショートカットとか特殊な機能は一部使えないのですが・・・)、あとあと後悔しない為にも以下に気をつけたらいいのかなと思います。
・有線ならケーブル長は2m以上(2.5m)ぐらい。
・有線ならマウス用USBハブ付タイプ(PS3のポートを節約する為)
・ワイヤレスなら2.4Ghzタイプ
・BLUETOOTHならレシーバーなしですっきり。
・思ったよりマウスを使う機会が少ないので、タッチパッドとかトラックボール付とか補助的なものがついてるキーボードの方がお奨めかもしれない。
でっちょっと試したいと思ってるキーボードが↓ここらへんです。(安い順)
・トラックボール付ワイヤレス:24G-AOK89(B/W)
http://www.aotech.jp/
・APPLE KEYBORDのワイヤレス
http://www.apple.com/jp/keyboard/
・ロジクールのdiNova Edge
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/192&cl=jp,ja
全然動作保証してないので動かなかったらすんません。
(APPLEは動くぞ!っていう話を聞いた事があります。)
購入をゆっくり待てるのなら”PS3が好き”さんお奨めのがいいかもしれませんね。
書込番号:6642797
3点

皆さん色々いい情報有難うございます。
キーボードではないですが、探していたらMX-620というマウスをみつけて、結構評価が高かったのでいいと思ったのですがこのマウスはPS3で動作しますか?
また、このマウスには検索ボタンなどが搭載されているのですがPS3ではこのようなボタンは動作しませんかね?
書込番号:6643570
0点

>PS3が好きさん
考え直してみたら、そのマウスがとても良く見えました。
マウスも必要ないからスペース取りませんし。
10月25日発売、amazonで8000円くらいなのでそれまで待とうと思います。
有難うございました
書込番号:6646098
1点

自分のPLAYSTATION3用に使用しているキーボードの型は
ELECOM
TK-U12FYALBK
です。このキーボードは、PLAYSTATION3のUSBポートに挿しただけですぐに使用することができました。
有線(無線は電池代がかかるのでやめました。)ですが、ケーブルの長さが3mあって使いやすいです。
ちなみに、PLAYSTATION3に接続したときに、XMB(クロスメディアバーと言って、ディスクを起動していない状態の画面のことです。)でキーボードのあるボタンが、コントローラーと同じ役目になるボタンがありますので、ご紹介させて頂きます。
ESCキー ×ボタン(バツボタン)
F1キー △ボタン(三角ボタン)
F2キー □ボタン(四角ボタン)
F3キー SELECTボタン(セレクトボタン)
F4キー STARTボタン(スタートボタン)
ENTERキー ○ボタン(丸ボタン)
となっています。
L1やR1などのボタンは、どこにもありませんでした。
自分のキーボードは、そのボタンの近くにシールを貼って、コントローラーキーと同じマークを描いて使用しているので、とても使いやすくなっています。
この操作は、PLAYSTATIONHOMEではできなかったので、XMB内だけかもしれませんが、PLAYSTATION3のキーボード生活をより楽しんでいただければと思います。
書込番号:8822742
1点

PS3対応のキーボード特集みたいなのがありました。
http://kb-do.com/products/list.php?category_id=64
小型のエアーキーボード&マウスが気になる。
ELECOM社のTK-FBP013BKを使っていますが、
アダプタがいらないので便利ですが電池が面倒ですね。
PS3にはロングケーブルの有線の方が、向いてる気もします。
人それぞれですが。
書込番号:12313409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


