プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 16 | 2010年9月9日 20:51 |
![]() |
4 | 9 | 2010年8月26日 10:34 |
![]() |
93 | 17 | 2010年8月23日 17:01 |
![]() |
12 | 3 | 2010年8月19日 15:41 |
![]() |
1 | 12 | 2010年8月18日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2010年8月16日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こちらのカテは初めてです。
よろしくお願いします。
WINKDIGITALさんにて、新品(ただし箱難)19800円でしたので、購入しました。
注文したばかりで、届いていません。
ちなみにまだ在庫があります。
使用目的は
・AVCHDビデオデータ取り込み
・プレイヤー故障したので、CDを聴く
・たまにブルーレイDVD観賞
です。
当方PS3に関する知識は皆無に近く、AVCHDのビデオが取り込める機器を探していたらPS3にたどり着いたという経緯です。
ご質問よろしくお願いします。
・最新の160Gタイプと比較し、本体サイズ・重量・外観・HDD容量・ファンの音 以外で異なる点はありますでしょうか?
・CECHL00は発売からかなり月日が経過していますが、やはりアップデートはした方がよいでしょうか?
(我が家は無線LAN環境になく、しかもPS3を置くと場所とネット接続機器とがかなり遠いため、正直接続が面倒)
・上記使用の場合、HDMIケーブル・リモコン以外でオススメのオプションはありますか?
・手持ちアンプの仕様上オプティカル接続になりますが、その際のCDの音質はどの程度でしょうか?(漠然としていて申し訳ありません)
どれか一つでもかまいませんので、教えていただけましたら幸いです。
0点

失礼します。
箱難って箱無しの事ですか?本当に新品ですか?PS3は箱が保証書になりますけど、箱無しでも保障が効くのか確認しましたか?
スレ主様が納得済みなら問題ありませんが…
書込番号:11875574
1点

こんばんは、レスありがとうございます。
http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=21151&stid=5
によりますと
「外箱が若干ヨレております。
中身は新品未開封品です。
お買い得品となっております。 」
だそうです。
まだ手元にありませんが、箱はありそうです。
書込番号:11875613
0点

私の早合点でしたね。失礼しました。
私は80G→160Gに買い替えました。
160Gだけに限らず薄型のPS3はHDMIリンク機能がある、HDオーディオのビットストリーム出力が出来る、消費電力が減った。
いま思い付いた80Gとの違いです。
書込番号:11875656
0点

デジカメで写真を撮るならば、という前提が付きますが
「フォトビューア」がメニューに存在しなかった場合
バージョンアップを行ったほうが良いかと思います
簡単にいうと、結婚式のスライドショーのようなものですが
凝った演出を自動で行ってくれるため、見ているだけで楽しめます
書込番号:11875682
1点

違いですが、これくらいかなと思います。
ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio音声をHDMIからビットストリーム出力可能。
ブラビアリンクがある。
消費電力が低い。
アップデートはしたほうが良いです。PS3はアップデートにより進化し続けています。
PC経由でやってみてはいかがでしょうか?
PCで記録メディアにアップデートデータを保存し、それをPS3に持ってくるわけです。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
オプションというにはちょっと値がはりますが、PSPとトルネはPS3の面白さを広げてくれます。
これからMoveというWiiリモコンみたいなのもでますが、これはどうなるのか、成功をおさめるのかちょっとわかりません。
書込番号:11875767
3点

気化冷凍法さん
アルバランさん
ポテトグラタンさん
皆様のレスに感謝します、ありがとうございました。
PS3に関する情報は膨大すぎ、知りたいことが逆に見つかりにくく感じていましたので、助かりました。
・HDMIリンクについては、ブラビアとのリンクでしょうか。我が家はwoooなので問題なさそうです。
・HDオーディオ対応のAVアンプを所有していませんので、この点も問題ないかと。
・消費電力ですか。知りませんでした・・・。
・アップデートについてもご教示くださりありがとうございます。PC経由で行ないたいと思います。
デザイン限定ですと、80Gタイプの方が160Gの新機種よりも優れているように見えますが、そう思うのは私だけでしょうかね・・・・。
まあ、正直120Gタイプの在庫処分セールで、タイミングを逃し入手できなかった負け惜しみかもしれませんが。
書込番号:11876133
0点

woooでもリンク出来ますよ。ちょうどこの価格.comのクチコミでも取り上げられてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029737/SortID=10529397/
デザインは好みですし、前のタイプは高級感ありましたし。
そして、遊べるゲームに違いはありません!楽しんで下さい^^
書込番号:11876193
1点

私はYAMAHA YHT-S350というお手軽ホームシアターと、PS3をHDMI接続してCDを聴いたりします。
PS3でアップサンプリングすると結構良い音ですよ、音に厚みが出るというか情報量が増えたというか。
アップサンプリングせずにCDを聞くと、これならコンポで聴いた方がましって思います。
あまり詳しくないのですが、オプティカル接続って光デジタルケーブルで接続って事ですか?
アップサンプリングは、光デジタル接続の場合はどうなるのかは、すいませんよくわかりません。
失礼しました。
書込番号:11877065
1点

ポテトグラタンさん
たびたびのレスありがとうございます。
WoooとPS3のHDMIリンクができるんですね。URLも確認しました。
ただ、80GB型でのリンクは無理そうですのであきらめます。
気化冷凍法さん
たびたびのレスありがとうございます。
オプティカル=光デジタルのつもりでした。
CD音質の感想は参考になりました、ありがとうございます。
光デジタル接続の場合、アップサンプリングされた音が出力されるんでしょうかね・・・?
もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:11878955
0点

「ミュージック設定」(?)のところにサンプリング周波数を指定するところがあって、そこを「44.1KHz, 88.2KHz, 176.4KHz」にすると、CDは176.4KHzにアップサンプリングされて出力されました。
シアターセット(ONKYO V30HDX)にHDMIで接続しているので、参考にならないかもしれませんが…
ちなみに、V30HDXは176.4KHzの音源だと「AUDYSSEY」(音場補正機能)が動作せずスカスカの音になってしまうので、自分は「ミュージック設定」(?)を「48KHz」にしています。
書込番号:11879486
1点

なんと!!!
この80GB(箱難)の在庫がなく、代替品として120GBの「CECH-2100A」(通常新品)を19800円で売ってもらえることになりました。
最新ではないにしろ、新しいモデルでしかも通常品をこの価格で入手できて喜ぶべきなんでしょうか・・・??
個人的にはこちらの80BG型デザインが気に入っていたので、残念な気もします。
PS3の知識がありません。80G→120Gへの変更は喜んでいいんでしょうか?
3年ぶりの自作ワクワクさん はじめまして。
レスありがとうございます。
サンプリング周波数の指定ができるんですね。駄耳ながら、実際に聴いて最適なサンプリング周波数にしたいと思います。
それにしてもスペックだけを見ても、PS3のコスパは圧倒的ですね。
ゲームソフトを購入しない(つもりの)私のようなカスタマーはソニーにとって美味しくなさそうです。
それから、あえてカキコすることでもありませんが、感謝の意を込めて「ナイス!」に1票ずつ入れさせていただきました。
書込番号:11879845
0点

PS3の音声出力設定の光デジタルに
Linear PCM 2Ch 88.2KHZ
Linear PCM 2Ch 176.4KHZ
の項目もあるので、光デジタルでもアップサンプリング出力は出来そうですね。
あとはスレ主様のアンプがその周波数に対応しているか?って事なのですかね。
薄型に変更になったんですね(笑)喜びましょう!デザインさえ納得できれば。
ただ縦置きする場合は、別途縦置きスタンドが必要になりますね。
書込番号:11879929
1点

追記です。
120Gと160Gは、若干消費電力に違いがあるだけで仕様に違いはありません。
失礼しました。
書込番号:11880125
1点

気化冷凍法さん
お付き合いくださりありがとうございます。
手持ちアンプの仕様を調べてみましたら、176.4KHZまでアップサンプリングした信号でも(たぶん)大丈夫そうです。なつかしのDVDオーディオの信号がOKなので、問題ないかと。
薄い120Gタイプへの変更で素直に喜んでいいんですね。
わーい*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・
書込番号:11880310
1点

気化冷凍法さん
今までCDに関しては「ミュージック設定」しか頭になくて、48KHzか176.4KHzしか出力できなかったのですが、気化冷凍法さんの書き込みを見て「サウンド設定」のLinear PCM 2Ch 176.4KHZを外せばCDを88.2KHzで出力できることに気がつきました。
88.2KHzだとAVアンプの「AUDYSSEY」がちゃんと機能してくれました。
しかも、48KHzと比べると、88.2KHzの方が明らかに音がよくなりました。
ヒントを与えていただいてどうもありがとうございました。
BOGOTAさん
PS3(薄型)は最強のメディアプレーヤーです。
ゲームをしなくても持っていて絶対に損はしません。
スレタイと関係のない書き込みになってしまいすみませんでした。m(__)m
書込番号:11881841
1点

3年ぶりの自作ワクワクさん こんばんは。
スレタイ気になさらずにカキコください。
発送のメールがありました。商品到着が楽しみです。
個人的にはAVCHDよりも、CD音質を期待して購入しました。
アップアンプリングされた音を聴いてみたいものです。
それから、初心者マークの付いたスレを、全部ご覧になる方も少ないでしょうけど
本日発見した愛知県の激安情報を一つ。
9/12にて完全閉店するK's三河安城店にてPS3最新版(160G)が2割引です!!
つまり2万4000円くらいでしょう。
9/9現在 3台の在庫を確認しました。
私はすでに120Gを19800円で購入したので、欲しい方はどうぞ〜。
書込番号:11884952
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
今回グランツーリスモの発売に当たってレーシングパックの予約かこの20GBの購入かで迷っています。
というのも私自身が電気店の従業員なんですが先日裏で展示機で使用したことがあるというこれの20GBを発見しました。
PS2のゲームもそれなりにやっているため20GBの性能は貴重です。
ただ下によくある書き込みのように新型と旧型では光学ドライブが違うそうですね?
レーシングパックのチタンカラーというのにも惹かれています。
という形で今悩んでいます。
展示機とはいえケース内での展示でしたので比較的きれいでした。保障期間は購入日からになるはずですよね?(ホントは知ってなきゃいけないんですがw
トラブルの際もそういった保障のことを考えるとアリかなと思っているんです。
正直背中を押してもらいたいだけなんですが皆様の意見をお願いします。
(両方買っちゃえ は無しでお願いしますw。)
1点

あ、すいません
展示機のほうは29980円
レーシングパックは現状で35480円です。
書込番号:11811828
0点

買えるのならレーシングパックに一票。
理由
1.趣味のものだから新品で買いたい。
2.旧型よりも、新型の方が工業製品としての完成度が高いと思われる。
3.限定カラーで満足度が高い。
4.パックなので、GT5が付いている。よって、価格にほぼ差が無いどころか、お得感すらある。
5.PS2のゲームがプレイしたいならPS2の程度の良い物をより安価で購入し、使い分けたいと個人的に思う。
(PS2のお役目が終われは処分がしやすい。いつまでもプレイしたいPS2があるならなお更、専用紙として分けておくべき)
で、私なら新型。
書込番号:11811904
1点

新型と20GBを比較し、あえてマイナス面を書いてみます
・本体が大きい
・本体が重い(最新機種より+2s)
・消費電力が高い(最新機種より100W以上高い)
・ファンの音が大きい
・コントローラーがデュアルショック3ではない(振動が欲しければ出費が必要になる)
・無線LANがない
・そのためアドホックパーティーができない
・HDD容量が少ない(増量のためHDDを換装すれば出費が必要になる)
・ブラビアリンク機能はない
つまり、逆を言えば新型はそこら辺が良くなっているわけでして。
個人的には20GBがその価格でも魅力は感じません。
書き込みの内容からするとPS2は持ってるんですよね?なおさら20GBでなくてもいいように感じます。
別途PS2の購入が必要だとしたら29980円(20GBモデルPS3)−14000円(PS2)=15980円でPS3が安く入手できたって考え方をすることも可能ですが。
保証は購入してからです。また商品は使用しなくても劣化はあります。
ちなみに修理の際、20GB、60GBモデルでは交換用の基板が不足しているようでして、再生品使用の報告がよく上がっています。
書込番号:11811993
0点

20GB版はPlayStation2ソフトをアップコンバート出力してたのしめるメリットはありますが、代わりに「アドホックパーティforPSP」を唯一楽しめないPlayStation3なんですよね。
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/
20GB版オーナーには申し訳ないのですが、個人的に「アドホックパーティforPSP」を楽しめないPlayStation3は、紅ショウガの乗っていない焼きソバのようで、物足りないです。
非PSPオーナーにとってはどうでもよい話でしょうけれどA^^;
書込番号:11813036
1点

後悔しないためにも
20G買ってしまえばいいと思います
自分なら新型+PS2で2台使いますが1台で済ますのもありでしょう
PS2は自分の中ではもう終わったハードですので
PS3+PSPで今はエンジョイしています。PS2は押入れにしまっちゃった
(自分はクリアしたゲームはやらない人なんです)
書込番号:11813619
1点

PS3でPS2ソフトをプレイした場合
PS2と同じSD画質でグラフィック再現し、それをHD化しているだけ
つまりアップコンバートしているだけなので
REGZAなどのアップコンバート性能の良いテレビがあれば同等の効果が得られます
PS2が健在で、PS3と並べて置くのが苦にならないなら新型
PS2の調子が悪くて買い直す必要がある、またはPS3だけで済ませたいなら20GB
を勧めますね
書込番号:11813859
0点

>展示機のほうは29980円
もし1年の保障付きでも20GBモデルがヤフオクに出品されていて29980円で買う人居るかな?
自分ならスルーしますが・・・。
書込番号:11814522
0点

皆さんいろいろとお返事ありがとうございます。
そして皆さん一様に「新型」ということですね〜
ん〜 そうしたら
今回は新型を予約してみることにいたします。
皆さん真剣に考えていただいて本当にありがとうございました!
書込番号:11814779
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ありきたりの質問なんですが…。
PS3の電源が入らなくなりソフトが取り出せなくなりました。
ソフトの方は修理を頼んで取り出そうと思いますが、その前に新型のPS3を買ってセーブデータの移行をしたいのですが死んだPS3のHDDを取り出して裸族のお立ち台などの外付けHDDマウンターなどを使い新型のPS3にデータを吸い上げる事はできますか?
生きている時ならLANケーブルを使って転送できると聞いたのですが。
あと雑誌で本体を分解してCellにヒートガンを数分当ててグリスを塗ってまた戻すと復活すると書いてありました。
どなたか試した事のある方いますか?
1点

ありきたりの質問なので過去ログみてください。
ちなみに基板変わるとHDDは他のものに接続しても初期化しないと認識できないよ。
書込番号:11626960
10点

過去ログを見ましたが、参考になるようなものがなかったのでスレッド立てました。www
もう、いいわ新型買うから。
29日に新らしいモデルも出るみたいなんで。
書込番号:11626982
2点

答えてもらってその態度はないでしょう…。
あと「新らしい」じゃなくて「新しい」ですよ。
いろんな意味で小学生からやり直したほういいですね。
書込番号:11627148
29点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
過去のやりとりはこちらのスレッドかしら。
キーワード検索で「ヒートガン」で見つけましたわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098427/#11610060
スレッドの中には実際に無理矢理復旧を試された方のブログへリンクもされておりますの。
分解や加熱時間など初心者には難しいと思いますわ。
新しいPS3購入時はUSBメモリーも同人に購入して、セーブデーターを定期的にバックアップする事をお勧めしますの。
書込番号:11630908
6点

みなさん、ありがとうございました。
今朝、プレイステーションクリニックに発送して同じ型の中古を10万円で落札しました。
昨日は焦っていた為、PCから取り乱した発言や返信をしたことをお許し下さい。
書込番号:11630929
0点

真摯に受け答えしていただいてありがとうございました。
他の方々は揚げ足取りや間違いを指摘して煽るような感じ悪い対応だったので…。
ベストアンサーには選びませんでした。
書込番号:11630938
0点

>ベストアンサーには選びませんでした。
そんな自慢げに言われても、、、
書込番号:11632691
11点

>生きている時ならLANケーブルを使って転送できると聞いたのですが。
生きているPS3同士でデータの移動を行う機能はあります。
内臓のHDDを外付けして、データを吸い出す事はできません。データ保護の目的で、PS3本体(正確に言うとメイン基盤)が変わるとデータを読み出せなくなっています。
ダウンロード購入したゲームなどは、履歴がアカウントに紐付いていますので、他のPS3でもアカウントさえ登録し直せば、履歴から再ダウンロードできます。
セーブデータは、もしバックアップを取っていたのでしたら、バックアップから戻して下さい。
コピーガード付きのセーブデータは、非常に腹立たしいですが、諦めるしかないようです。
レンタルビデオなど、ゲーム以外のものは再ダウンロードできないようです。
ヒートガンについては、PS3関連の情報はデマが殆どですので参考になりません。
しかし、PS3やXBox360は、MPUやメモリーを積んだ立派なPCです。使っている部品は、アーキテクチャこそ、それぞれ異なりますが、シリコンチップやらコンデンサーなど、PCのものと同じ素材で、動作原理も全く変わりませんので、PCの修理の方からから情報を集めてみて下さい。
もし、PCの修理にヒートガンを使うと言うのがなければ、ヒートガンはそもそも嘘以外の何者でも無いと諦めて下さい。
逆に、ヒートガンの情報がPC関連でも同じように掲載されていたら、そちらから調べた方が情報量も多いですし、信頼のおけるサイトもあるはずです。
書込番号:11633739
1点


ナニコレちんまいUSBメモリ?
その後、新宿厚生年金会館近くのブックオフで¥35,000-以下で売っている60GBを見てショックを受けした。orz
死にたい。www
書込番号:11662389
0点

>ナニコレちんまいUSBメモリ?
>その後、新宿厚生年金会館近くのブックオフで¥35,000-以下で売っている60GBを見てショックを受けした。orz
>死にたい。www
なんだかしらないけど情緒不安定な人だなぁ。スタイルは一貫した方が良いですよ。本気で困っているのか、からかっているのかエキセントリック過ぎて真意が判じかねます。
10万円で買ったというのなら新品ではないのですか?今時新品が手には入ったのなら、そこに価値を見いだすしかないでしょう。
ブックオフなのだから、当然中古ですよね?
書込番号:11663599
1点

そのブックオフで売られていた中古品の半値以下で全部入りがご自宅に届くってコトを思い出しましょうw
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
PlayStation3を毎日起動しないと死にたくなっちゃうってぇのなら話は別ですがwww
書込番号:11663859
2点

私が落札したのは中古です。【涙】
修理に出した方はPSCの方で基盤交換をするのに¥12,600-在庫が希少なので2週間かかると言われました。
でも予備が手に入ったので今は快適に過ごしています。
torneで撮り貯めた録画データとゲームのセーブデータは諦めます。
PCもそうだけど日頃のバックアップは大切だと実感しました。
書込番号:11667525
0点


セーフモードの前にパワースイッチをタッチしても数秒で電源オフになり起動すら出来ませんでしたので。
PlayStationクリニックに入院させ、基盤交換で¥12,000-でした。
お陰様で新規に購入した中古PS3(60GB)共々、元気に稼働中です。
書込番号:11801978
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
HDDを交換しようと思っています。
Linuxの絡みもありFWは3.15で止めております。
いろいろサイトを確認したのですがHDD交換後ファームウェアのインストールは必要ですか?
3.15のアップデーターが無いので困っています。
0点

http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E9%9B%86#fd3ffc3f
必要なはずです。こちらに3.15があります。
これはSCE側にも問題がありましたからね。
ユーザーに選択を求めたのなら、自分のところでアップしておいて欲しいですね。
書込番号:11780872
6点

頒布権を侵害している(と思われる)サイトからダウンロードするのは問題があるかも知れませんが、システム3.15アップデータの入ったソフトであれば問題になりませんよね。
ご自宅のソフトを検めるなり、皆様に呼びかけて探してみてはみましょう^^
書込番号:11780876
2点

情報ありがとうございます。
お蔭様で3.15ダウンロードできました。
Linuxを謳って販売をし説明書にも記載されていたのに、削除されて怒り心頭です。
アップデートは強制ではないのでアップデーターぐらいアップする義務はあると思うのですが・・
PSNにはつなげないし、最新のゲームも出来ないので欧米で裁判沙汰になってる気持ちがよくわかります。
書込番号:11783175
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3同士をLANケーブルで繋げてセーブデータ等をコピー出来ると聞いたんですが やり方がいまいち解りません。
経験者の方、知識のある方いましたらご教授お願い致します。
0点

PCやPS3のブラウザから
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482
こちらを参照してみてください。
「PS3」同士でのコピーなら、
「データ転送ユーティリティ」の説明が該当すると思います。
「PS3」2台とも、インターネットに繋げられる必要が有るようです。
<制限事項に関係なければ、「1対1」で繋いでも大丈夫ですが...
書込番号:11733611
0点

>インターネットに繋げられる必要が有るようです。
認証解除する為です。
書込番号:11735079
1点

1.LANケーブルを使って、2台のPS3を直接接続する。
2.2台のPS3を、テレビに接続する。
3.テレビの電源を入れ、2台のPS3の電源を入れる。
転送元のPS3の画面をテレビに表示。
4.転送元のPS3で、(設定)>(本体設定)>[データ転送ユーティリティー]を選ぶ。
5.[1. 本機のデータをもう一方のPS3へ転送する]を選ぶ。
準備項目が完了していない場合は、画面の指示に従って操作。
6.データ転送待機中の状態になったら、テレビの映像入力を転送先のPS3に切りかえ。
7.転送先のPS3で、(設定)>(本体設定)>[データ転送ユーティリティー]を選ぶ。
8.[2. もう一方のPS3のデータを本機へ転送する]を選ぶ。
書込番号:11740061
0点

1の前に、機器認証解除しないとデータ転送できません。
書込番号:11740079
0点

一応...m(_ _)m
「ネット」と言っても、
「インターネット(WAN)」と「ホームネットワーク(LAN)」
どちらも「ネット(ワーク)」です。
話は通じている様なので大丈夫だとは思いますが...(^_^;
書込番号:11741869
0点

認証解除するにあたりPS3の両機の解除が必要なんですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11742443
0点

>認証解除するにあたりPS3の両機の解除が必要なんですか?
「解除」してしまったデータが、そのまま「移動」しても使えるなら、
「認証」というシステム自体不要になりますが...
なので、「再認証」させる必要があると思いますが...
<どちらで「解除」して、どちらで「再認証」するかは判りますよね?
データの「コピー」とか「共有」ってできるのかなぁ?
<多分「移動」だけだと思ったのですが...m(_ _)m
書込番号:11742911
0点

>認証解除するにあたりPS3の両機の解除が必要なんですか?
今まで使っていたPS3を認証解除です。
書込番号:11743220
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
常識的に考えて無理でしょ。次から消す時はよく注意しないと今回みたくなりますね。
書込番号:11758209
0点

バックアップをとってない限り無理でしょうね。
書込番号:11758211
0点

どうしても復元したいのならば、プロに依頼するという手もありますよ。
書込番号:11758738
0点

ただ消しただけなのか、上書きしたのかでも違うかもしれません。
ここのサイトで「DLNAサーバーからUSBで接続して〜」と復元に関する内容が書かれてますが、実際には非常に困難な気がします。
http://hddpcdata.blog37.fc2.com/blog-entry-262.html
今回は良い勉強になったと言うことで、今度からはマメにバックアップを・・・。
書込番号:11759769
0点

やっぱり難しいですか・・・
ありがとうございました
pmbさん
プロに依頼するというのはどういったとこで出来るのでしょうか?
書込番号:11770396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


